1read 100read
2012年5月R&B・SOUL39: 【Funk】 ファンク総合8【ドス黒】 (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○○○ Bobby Valentino ○○○ (302)
Erykah Badu エリカ・バドゥ (791)
Aretha Franklin/アレサ・フランクリン 2 (417)
【ケリビヨ】Destiny's Child【おじさん】 (143)
清水翔太 10 (436)
Rahsaan Pattersonを声が枯れるまで語るスレ (178)

【Funk】 ファンク総合8【ドス黒】


1 :11/12/28 〜 最終レス :12/05/23
このスレはドス黒ファンクonlyじゃありません。ファンク総合です。
(音楽全般からの)ファンクor(ファンクから多少逸脱した)ドス黒い音楽を扱ってください。
勢いがないときなんかは10曲選んだりして活性化。
前スレ
【Funk】 ファンク総合7 【ドス黒】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1272745244/

2 :
過去スレ
【Funk】ファンク総合【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/randb/1192933080/
【Funk】 ファンク総合2 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/randb/1205794502/
【Funk】 ファンク総合3 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1211163450/
【Funk】 ファンク総合4 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1221088309/
【Funk】 ファンク総合5 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1225286369/

3 :
【Funk】 ファンク総合6 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1241941375/

4 :
>>1

過疎版にもかかわらずこのスレは未だ生きのこってるなw
やっぱ皆ファンク好きなんだね

5 :
>>1
大津!

6 :
>>1
今年はいろいろとヒドイ年だったけど、
ブーツィが元気な姿見せてくれたのは良かった。

7 :
バーニーのキーボードもよかったし、ベースにTMスティーブンスともうひとり従えた3ベースだったね。

8 :
ブー様は凄い観たかったなぁ。観た人が浦山氏過ぎる。
ファンカやパーラの曲も一杯演ったらしいし、何よりバーニーが居たなんて夢みたいなステージだったろうな。
大阪にも来てくれればよかったのに。

9 :
Funk最高!

10 :
にちゃんねるにこう言うスレがあったとは
今からジョージクリントンのCD買ってくるわ

11 :
ttp://50record.com/products/detail18282.html

12 :
>>10
2ちゃん舐めすぎだろwww

13 :
上野の現代アーティスト
http://www.youtube.com/watch?v=fAqG05ni-AM&feature=related

14 :
年末といえば
http://www.youtube.com/watch?v=Sdab3FTFh-o

15 :
今年もJBから
ソウルパワー

16 :
このスレ的にはBECKなんかはどうですか?

17 :
すいません。貼り忘れてました。
一番有名なこの曲ですが、まぁ・・・広い意味でファンクですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=YgSPaXgAdzE&ob=av2e

18 :
リンク開いてないけどルーザーだろ
んなこと言ってるとまたファンク先生に怒られんぞ〜

19 :
はい、そうです。ルーザーでした。
「お前らってファンクを分かってないな」と厳しいお叱りを頂きたくて貼りました。

20 :
実は嫌いじゃないんだけどね、そういう感性。
つかむしろ俺もそういうこと言いたい側の人間だったりするw
ただここだとウザがられてしまうよね。

21 :
>>17
ヒップホップ

22 :
ファンキーソウル
http://www.youtube.com/watch?v=a5a9r78O_6c
http://www.youtube.com/watch?v=osPx7TZGmr0
http://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I
http://www.youtube.com/watch?v=PRkw9UnVhug
http://www.youtube.com/watch?v=sWpXGTcRKZw
http://www.youtube.com/watch?v=e5mo7TCVQJM

23 :
、ディスコソウル
http://www.youtube.com/watch?v=1XZ7gi1VRwU
HAMILTON BOHANNON - LET'S START THE DANCE (Special Remix Version).mp3
Hamilton Bohannon - Foot stompin music.mp3
http://www.jukebo.com/the-gap-band/music-clip,burn-rubber-on-me,qz0qlm.html

24 :
ファンク
http://www.youtube.com/watch?v=gjKFCYzqq-A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=2Sh9cezHNec&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=jc3w8RsxqVs
http://www.youtube.com/watch?v=Wp8iUe5cWHY

25 :
ファンキーソウルとファンクが
ごちゃごちゃだよ
いまいちです。

26 :
>>25
>>22>>24の違いわかる?

27 :
顔真っ赤やぞにわか

28 :
ファンク大先生はそんな誰もが聴いたことあるような曲ばっかはって何がしたいの?

29 :
知ったかウザい
消えろ カス

30 :
発電所やサクランボがファンキー・ソウル...
素敵な解釈ですねw

31 :
>>28
ファンクってどんなかの指針だ。たしかにファンキーとファンクとの境目は
ハッキリしたものではないがね。
>>30
白人歌手バンドでディスコシーンのソウルマン達に受け入れられたのは
その2曲を含め、ロッドスチュワート(アイムセクシー)、ピンクフロイド(アナザーブリックインザウォール)、
ローリングストーンズ(ミスユー)、他、数曲しかない。

32 :
いや〜ベックもL.Aのブラザー達に認められてたらしいぞ。
お前、知ったかもたいがいにしろや。
それともお前にファンクと認定されなきゃファンクにならんのか?

33 :
>>32
アーティスト名じゃねーよ。曲を張ってくれよ。
俺の知らない白人アーティストのファンキーな曲もあるかもしれないし。
たとえば、同じJBの曲でもこのように違うんだよ。境は人それぞれだが
人によってそれほど大きな違いはないはずだ
R&B
http://www.youtube.com/watch?v=u5HRzaOFhec
ファンク
http://www.youtube.com/watch?v=Wp8iUe5cWHY
ファンキーM
http://www.youtube.com/watch?v=fYpNekbHr4Q&feature=related
ディスコ
http://www.youtube.com/watch?v=2yrT0DpvfVI&feature=related

34 :
>>31
>他、数曲しかない。
なに言ってんだコイツw
面白いから放置しとくわ

35 :
季節柄か、俺の見てるスレほとんどに自説に粘着するキチガイが沸いているわ。

36 :
だからその細分化の正当性や根拠を言えってのw
(他人に認めてもらいたかったら)
境は人それぞれとかいいつつお前が押し付けてんじゃねえかよw
個人の脳内分類を一般化するなって前スレで喝破されてただろお前(ID:m/xpi+tiのことな)w
まだわかんねえのかよw

37 :
数曲しかないwww

38 :
>>33
曲名は知らねーよ。
1999年ぐらいに読んだクロスビートか何かに書いてあったからさ
『オディレイ』か『メロウ・ゴールド』のどっちかに入ってる曲のどれかじゃね。
お前、その曲が特定出来たとしたら、
どうせ手を返したように「あー、その曲はファンクだ」とか言うんだろう?
「でもその曲は今日まで知らなかった」とかさ。

39 :
俺がファンクだ。byバーニーウォレル

40 :
横浜近辺で、ファンクのライブやってる店があれば教えてください。
九州から引っ越してきたばかりなので、土地勘がなくて。
いきなりの質問ですいません。

41 :
>>38
読んだって、、話にならんわ。
>>36
そこに張ったJBの曲のうちR&Bにしたやつはファンクじゃないってわかるよな?

42 :
ソウルマン達に受け入れられたのは、
なんか、ちょっと笑ってしまった。

43 :
>>42
悲しいかな、ネアンデルタール人よろしくでっかいアフロヘアと共に滅んだんだよな
ソウルマンたちはw

44 :
ID:m/xpi+tiの人って、
おそらく前スレで「Stevie Wonderはファンクじゃない」って言ってた人だよね?
おれには音楽的理論や知識があまりないのでよくわからないけど、
Stevie Wonderの音楽にファンクを感じられないなら
多分、君はファンクが全くわかってないんじゃないかな?

45 :
>>41
> そこに張ったJBの曲のうちR&Bにしたやつはファンクじゃないってわかるよな?
お前問答が成り立ってないんだよ。そんなこと訊いてないんだよw
その証明や定義を求めてんのよ(普通は別にそんなの要求しないけど、
押し付ける輩にはその義務があるっつうこと)。
お前が部屋で壁に向かってこれはファンクだとか
ファンクじゃないとか一人で呟いてるんならかまわないんだけど、
それを他人に押し付けるなっつってんのよw
定義できないんだったらせめてどっかでアンケートでも取って来て統計で示せw
あとお前ソウルの捉え方もかなり妙だぞw
例えば>>22なんかは恐らく一般人はソウルとは呼ばないはずw
(それもアンケートでも取ってみなよ)

46 :
こういうバカを相手にする時は
勝手に喋らせといて
適当に「へぇ!すごいですね」とか相槌打って
笑いをこらえる方が面白いのに

47 :
まあ意見を表明する事は良いとして態度が問題だな。
それにパワーステーションは流石にソウルに聞こえない。

48 :
>>45>>46
ソウルじゃなくてファンキーソウルな、ファンキーソウル。
別にソウルという単語がいやならファンキーMuでもかまわんし、ファンキーMと
ファンクの境目は一番個人差の出るところでもある。
ロバートパーマーのホットライクをあそこに入れたのはディスコでファンキー好きな面々に
受けてたから。もちろんローリングストーンズのミスユー等もそうだが、だからといって
彼らはファンクミュージシャンではない。

49 :
だからなんだよにわか

50 :
なんかもう、ファンキーソウルと
ファンキーMの違いもわかってねぇぇ〜

51 :
また名言出ました〜
>ファンキーMuでもかまわんし、
>ファンキーMと ファンクの境目は一番個人差の出るところでもある。
境目w 個人差w 誰が決めんだよそんなの

52 :
>>50
ぐだぐだ煽ってばっかりいないで、言いたいことあるなら
ファンキーソウルとファンキーMのそれぞれ代表的な曲を紹介しろよ。

53 :
なんだよMって(笑)
なぁにわか

54 :
ファンキーなソウルミュージックから特に重い曲、重い曲をやる連中を
ファンク、ファンクバンド、シンガーと呼ぶようになった。当然他のジャンルもそうだが
ファンクと言う単語ができてから遡ってファンクバンド云々と呼ぶようになったものも当然多い
ディスコでかかっていたスティービーの曲はそこでファンクの枠にくくられなかった。
たとえばクール&ギャングはその枠にくくられたわけだ。

55 :
それアメリカの話?

56 :
ファンキーMってなんだよ馬鹿!カス

57 :
スティービーもファンクじゃん
何言ってんだ?雑魚

58 :
何度も書いたけど、スティーヴィーはいわゆるファンク・ミュージシャンじゃないが、
ファンクの曲もやってる(そしてファンク・ミュージシャンに凄く影響を与えた)。
そのスティーヴィーのファンクはスティーヴィーだから個性的で当たり前。
それをファットバックのような典型的なファンク・ミュージシャンのファンクと並べて、
「聞き比べると違うだろ?だからスティーヴィーの『迷信』とかはファンクじゃない」
などというのは、愚の骨頂。
その「違う部分」は「ファンクじゃないから」じゃなくて「スティーヴィーだから」だ。

59 :
>>58
スティービーはいわゆるソウルシンガー。
他のファンクと違うのに迷信(他)だけはファンクっておかしくねえか?

60 :
ファンクを自分なりに解釈してあれだけ独特なファンクを創り上げたStevieはやはり偉大
Sly,Prince,D'angeloなんかもそう

61 :
>>48
「ディスコでファンキー好きな面々に受けてた」事とそれがファンキーソウルかどうかは別の問題じゃないかと。
君自身の鑑定ではないの?

62 :
>>59
おかしくないね。例えばスティーヴィーの「マスター・ブラスター」は明らかにレゲエだけど
他のレゲエとは違うからレゲエじゃないって言えないだろ?
繰り返しになるけど「違う」部分はスティーヴィーの個性であって、
その個性が邪魔だからその曲をファンクと認めないと言うなら、スライにもファンクの曲はないことになるwww
付け加えると「迷信」が生まれたのは(後からレゲエを“解釈”した「マスター・ブラスター」と違って)
正にファンク勃興期で、ステディなハッキリしたビートを芯にしつつ(このへんがマイルスのファンク風現代音楽と違う)
シンコペーションの効いたリフで細かいノリを内包するスタイルは完全にファンクの音楽的特徴だ。
クラビネットを使ったことも含め、後のファンクバンドに影響を与えている。
断言するが、多くのファンク・バンドが当時「迷信」をレパートリーに入れていたはずだよw

63 :
>>62
完璧な返しだな
さて、にわかファンクリスナー(笑)がどう答えるかな

64 :
スティーヴィーが「ファンクじゃない」という人、じゃあ君にはスティーヴィーの本スレに誘導するよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1318106692/l50
ここで君のいう「ファンクじゃない」理論を展開してみてくれ。
向こうのスレ住人が君の理論に納得したのなら、君を正しいという事で認定するよ。
それが出来ないのならもうこのスレには来ないでくれ。
ただ向こうさんもタフな人多いからな。心してかかれよ。
あと「向こうと議論するのが面倒くさい」とか言うなよ。
言うなら「向こうと議論して負けるのが怖い」と言ってくれ。
とにかく、それが出来ないならもう書き込むな。

65 :
おまえらの論理でいくとマイケルもファンクだな。
ヘッドホンだけで聞いてるからわからんのだろうが。
>>62
スライで一番ファンクだという曲を紹介してくれ。

66 :
>>65
もういーじゃん
ここの人はあんたが何を言おうと考えは変わらないし
本場の黒人の人達と議論して来いよw

67 :
>>65
お前みたいなちっぽけなにわかがなんで偉そうなのか理解出来ない

68 :
お前ら喧嘩しないでこれをじっくり見る事おススメします。BBCの貴重なドキュメンタリー
ミュージシャンの生の声、証言がたっぷりです。

ダンシング・イン・ザ・ストリート 第9回 part1 (ファンクの衝撃)
http://www.youtube.com/watch?v=C9k0D6QxDCM
part2
http://www.youtube.com/watch?v=8FbnbrsTLpk&feature=related
part3
http://www.youtube.com/watch?v=YxN3YAIW6qU&feature=related
part4
http://www.youtube.com/watch?v=0ZnnGxpOJb0&feature=related
part5
http://www.youtube.com/watch?v=peNas7uDWhA&feature=related

69 :
>>68
おう!ええなこれ

70 :
>おまえらの論理でいくとマイケルもファンクだな。
どのレスをどう読んだらその結論になるんだ?

71 :
ニコニコ動画でもみれますよ。
ファンクの衝撃_part1/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6482909
ファンクの衝撃_part2/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483437
ファンクの衝撃_part3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6483843

72 :
マイケルもファンクやってるだろ

73 :
>>71
ニコは臭いからようつべで見る
サンクス

74 :
だれかP FUNK 語れ

75 :
JBのは楽器1つ1つが際立ち精彩をはなっていて、しかも重い。(ジャズの1面がある)
Pファンクは楽器全てが融合し空気を裂くような音源で、しかも重い。
かれらによってファンク(ファンキーソウルの重い版)が完成された。
俺は黒人音楽60〜80年代(90〜はヒップホップ系)のディスコシーンに関係あるものしか知らない。
その中でのファンクなのだ。昨今、ロックを追いかけてた連中から黒人音楽に降りてきて
ファンクに興味を持ち始めた人達もいる。たぶん、君達もそうじゃないか?
ロックまで含めたら我々からみたらかなり軽めの曲でも黒く重い曲に感じてしまうんだろうな。
シックやプリンス、スティービーがファンクだと言って譲らないのはその辺が影響してるのか。
全スレでスティービーがファンクという論に噛み付いたのは彼の場合、坂本冬実がビリーの
曲を出しヒットさせたからといって彼女の演歌歌手としての立場は
かわらない。スティービー云々もスーパースティシヨンぐらいで止めておけばあえて絡みは
しなかった。クロスする部分もあるからな。しかしスティービーとなると
話は別。
http://www.youtube.com/watch?v=5CImrIKNmBo
http://www.youtube.com/watch?v=aGjBDfCvVdA&feature=related
   ↑と↓同じカテゴリか?
http://www.youtube.com/watch?v=-Lon60iv3G8
http://www.youtube.com/watch?v=GqUKydxDmBQ

76 :
だめだこいつ
文盲かなんかだろこれ

77 :
>>75
お前がただのにわかなのはわかったから消えろ

78 :
P FUNKはその時々のメンバーで内容がガラッと変わるからそんな単純じゃない
自分の気になる時のP FUNKのキーパーソンを見つけることがスタート
クリントンの裏で音楽まとめてるやつな

79 :
初期のパーラメントとファンカデリックが好き。音楽性が明確に分かれてたころだな。

80 :
>>68
わぁ懐かしい!!!!
このBBCのシリーズは様々なジャンルを知るのに有効なアイテムだったよ、ブーツィーだとかヴァンデラスとかもこれで知った。(笑)
確かその回はマーヴィンやカーティス、PIRなんかも触れてて幅広かったような…違ったかな??
>>75
YOUTUBEのコメントとか見てみたら?
普通にSTEVIEのTOO HIGHとかFUNKだって英語で書かれてるよ。(それが貴方の言うソウルマンによるものかは知らんが、笑)
あと貴方が挙げたファンキーソウルとやら、せめてブギーと呼ぶのが良いのでは…?
http://www.youtube.com/watch?v=1P3KbZeLPfw
http://www.youtube.com/watch?v=pRdcomlUwGk
http://www.youtube.com/watch?v=aNxlmRQ7QzI
ファンキーソウルって、個人的にはこんなイメージだ、リズム跳ねてるけど明らかにSOULな感じだ。
>>78
1番わかりやすいのはJUNIEがいた頃だよね、良くも悪くも彼色に染まってる曲が多いのが特徴だね。
大まか言うと70年代はEDDIE→BERNIE→GARY→BOOTSY→GLEN→JUNIE…って感じかな?ごっちゃになってたり入れ替わってたりもしてるけど。

81 :
今しがた思い出したけど、マーヴィンとか触れてるのは別の回だった…すんません。
あとリズム跳ねてる言ったけど正確にはファンクっぽいノリということで…突っ込まれそうだから修正しとく。(笑)
>>72
5時代も結構ファンクやってるよねDANCING MACHINEとかさ。
ABCもポップで軽い印象だから誤解されやすいけど実は結構FUNKしてる。

82 :
>>80>>81
このスレでリアル世代が俺だけだということは把握した。

83 :
>>82
世代が変わると解釈も変わるんですよ。
レアグルーヴの影響もあって注目されてなかったようなタイプのFUNK(SOUL)も聴かれるようになって、これまであった定義が変化したという事です。
当時の世代の人はとても素敵で大事だし素直に聞いてたいけど、それだけが全てではない事も解ってとは決して言いませんがそういう意見もあると認識して欲しいです…。
僕自身も「これって当時の世代の人が聴いたらどう思うんだろう?」とか聴きながら思う事もありますし…。
僕は重いからってFUNKとは言いきらんし、軽くからってFUNKじゃないって思わない、ただそれだけです。
闇雲にミーハー感覚で適当に言ってる訳じゃないんですよ、こんな感じでも。(笑)

84 :
>>83
まあ、自分の部屋やヘッドホンで聞き、雑誌やネットで情報を得て、たまにライブ聞く程度の体験しかないなら
しょうがないのだろうな。
>>80で張られた最初の曲なんか完全にスローでチークなんだが、いまではあれがファンキーなのか。

85 :
>>82
もういいから黙ってろ後追いのにわかは

86 :
>>84
あなたみたいなちっぽけでズレた古参気取りのカテゴライズなんて誰も興味無いよ?

87 :
すでにファンクなんてジャンル存在してないんだろう。
ソウルフル、ファンキー、と一緒で。各人がファンクだと思う曲並べたら
どんだけ範囲広くなるってか。

88 :
>>84
当時ライブ&ディスコ通いしてましたから的な偏重な現場主義はあまり好きではないですね、人によっては失礼にあたるので。
どこで聴こうがFUNKはFUNKだし、現場に触れてわかる事もあるだろうけどそれが180度人生観変わる程のとは思えない。
あとDON COVAYのアレの暑苦しさでチークできるとは思わんし、テンポがスローだからファンキーじゃないってのも変だし説得性が無い。
ヘッドフォンヘッドフォン言いますけど、逆に貴方は普段どんなフォーマットと音響で聴いてるんですか??

89 :
>>87
なんかよくいるサザンソウルばっか偏愛するおっさんを思い出しましたよ…。
(誤解しないように言うけど、僕は結構南部系好き、アイザックヘイズとか)
きりないしかける言葉見つからないからもうコメントするの止めるしスルーします、普通に楽しく盛り上がりたいしね。
これ読んだ他の方々、ごめんなさいね。

90 :
俺は別にファンクを偏愛してないぞ。
ファンクとまったくクロスもしない曲までファンクとして誤認されてるからそれを正した意見いれただけだ。
俺が張った動画はまさしく誰に言ってもファンクといえるもの。
自然、70年前後の選定になる。

91 :
後追いはかまわんが、っていうかタイムマシンもないのにリアル体験できないのだから
しかたない。
当時の別カテゴリの曲までファンクにするのはどうか?という話だ。

92 :
>>90
お前みたいな低学歴で楽器も出来ない老害の主張なんて無意味なんだからいい加減消えろ
いいな?

93 :
キングクリムゾンやパンテラにファンクを感じたっていいじゃない。人間だもの。

94 :
>>90
>>91
やめよう思ったけど、本当に最後にもう一つだけ質問。
普段どんなフォーマットとシステムで音楽聴いてるんですか?
ヘッドフォンだのネットだの言うけどさ…。
あと当時は別カテゴリでも時代が変わって再評価&再認識される事ありますよね、それも絶対に認めないのですかね?

95 :
>逆に貴方は普段どんなフォーマットと音響で聴いてるんですか??
ドヤさせたいのかい?
当時は手が出なかった音響環境も今では趣味の範囲で(利益関係なく)
飲食関係の店舗出した上に当時のディスコ(現クラブ)とはいかないが近いものまで
そろえてられてるわけだが。ま、コスト含めつまんなくなったら居抜売りするがね。

96 :
>>94
>あと当時は別カテゴリでも時代が変わって再評価&再認識される事ありますよね、それも絶対に認めないのですかね?
全然かまわないだろ、つかすごくいいことじゃないか?
俺が言ってるのは、うーん。たとえばさ、日本でいうと小唄=ファンクとしよう
どどいつや民謡までも小唄としてしまうのはどうか?って言ってるわけね。
どどいつはどどいつとして評価再認識するのはすばらしいことだと思うが、どどいつを小唄の
カテゴリに入れるという誤認識はいかがなものか、ということだ。

97 :
>>95
面倒なまでに丁寧なご説明あざっす!
フォーマットに触れてないけど、やっぱりレコード?
僕も一応レコードだし数万クラスのタンテに真空管の機器と古いスピーカだから(音響好きにしてみれば激安なのかも…)、夜はヘッドフォンで聴くけどそんないい加減なシステムでは聴いてない…はず…。
>>96
どどいつじゃあ現代っ子の僕らにはわかんない(笑)、もっと分かりやすく古文を現代文訳す感じに例えて?

98 :
>>97
真空管はクラシックという古くからの認識があったのででっかいヒートシンクつきの
トランジスタアンプ。あんまり晒すと身元ばれるから言わん。メディアはなんでもある
DATもあるぞ。
どどいつ云々に関しては、おそらく俺も誤認識するだろうということだ。
調べればそれなりのレスはできるだろうが、正直どのような歌がどどいつで小唄なのか今の俺では
区別できないからな。

99 :
珍しくスレが伸びてる。昨年のブー様のライブinチッタ行って来たけど
一人で見に来てる人の多いこと。自分もその一人。
やっぱりコットンクラブとかビルボードじゃ感じれない高揚感が有って良かったな。
ここ数年で、スティービーとかカメオとかその他多数のファンクバンドの
生ライブ見てるけどそろそろ、殿下を生で見たいぜ。
ビルボードあたりで呼んでくれないかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DIANA ROSS THE SUPREMES (492)
【裏声】ISLEY BROTHERS【兄弟】 (615)
DJ KAORIを熱く語ろう!! (364)
【ビーチク】KELLY ROWLAND PART.3【パイオツ】 (650)
Erykah Badu エリカ・バドゥ (791)
【YES】 米倉利紀 【I DO】 (184)
--log9.info------------------
【GTA4】 Grand Theft Auto 遊び方 【3/VC/SA】 (183)
The House of The Dead: OVERKILL Director's Cut (146)
最高のZゲーは何?Zは好きな飲み物でも書いてろ (125)
【PS3】SPLATTERHOUSE【XBOX360】 (591)
ノーモア★ヒーローズ レッドゾーン エディション (396)
Z区分ゲー総合 (148)
Grand Theft Auto/GTA 総合 pt.141 (557)
反GTA4日本ヘリ同好会 (182)
zeno (423)
今日からこの板の筆頭コテになります (115)
クラシックロードシリーズ (326)
クーロンズゲート@庇利路 (792)
ダンジョンズ&ドラゴンズ コレクション (103)
ドリームキャスト2はでるのか? (174)
街 vs 428 、どっちが良ゲー? (557)
【VB】バーチャルボーイ 3 (198)
--log55.com------------------
平野耕太†576ドリフターズ
クッキングパパ【うえやまとち】 Part.3
【第2・第4金曜】ヤングアニマル76【9月9日ZERO新増刊】
【小林立】咲-Saki- 400巡目【ヤングガンガン】
【太田垣康男】総合29★サンダーボルト&MOONLIGHT MILE
【BIRZ】丸山朝ヲ×棚架ユウ『転生したら剣でした』04
【ゆるキャン△】あfろ総合 Part17【mono】
【森田まさのり】べしゃり暮らし