1read 100read
2012年5月ウエイトトレ156: ダンベルカール15kg Part3 (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アメブロアイドルぐっどらっくちゃ〜んを語るスレ (268)
お前らが筋トレする理由 (539)
【祝】ベンチプレス175kgを目指すスレ2【復活】 (779)
w-inds.橘慶太のボディについて語るスレ その2 (785)
マナー悪いパワーリフティング (395)
これから市営ジムに通おうと思っている (207)

ダンベルカール15kg Part3


1 :12/04/02 〜 最終レス :12/05/16
ダンベルカールの1つのチェックポイント15kg
片手シャフト込みの重さです。
反動、ストリクトを駆使して上を目指そうぜよ
では、語るがよろし。
前スレ
ダンベルカール15kgその2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1322357474/

2 :
んなもん達成してからこの板に来いよ、な?
リハビリ板じゃねえんだから

3 :
ストリクトカールでしょ?

4 :
>>1
乙です。

5 :
チートを使って重い重量にこだわるほうが伸びがいいみたいです

6 :
http://www.youtube.com/watch?v=jJ8cym0AGIk

7 :
>>1
スレ立て、乙です

8 :
「ダンベル買おうと思ってる」スレも無く成ってるので、どなたかおながいします

9 :
13から15に変えたんだけど
回数は少なくなってチートも13の時より使ってるんだが
今までの効いてる感が少ない気がする
なぜ?

10 :
>>9
自分で言ってるように13より15の方がチートを使ってるからだろうな

11 :
チートつかっても8回くらいが限界ですよ
13の時は12できたけど

12 :
ためしに7.5sとかでやってみろよ
二頭にだけ純粋に効いてるのわかるから
そしてためしに17.5とか20sでやってみろよ
足から腰から肩から胸から、あらゆる所に力が入ってるのがわかるから
二頭トレは重くなればなるほど力が分散するんだよ
だからみんな20sぐらいまでいくんだが
そのことに気づいて15sでやるようになったりする

13 :
チートとかじゃないよ
単純に重量物を両手に持って持ちあげようとすると
あらゆる体の箇所に力が入るんだよ
俺も20sでやるようになるまでいったけど結局は15-16.25sでジワーッとやってる
まぁ最初のウチは誰でもより重いのを扱いたくてそれしか考えられないだろうけどね
いずれわかるよエッヘン
それでもどうしても高重量というなら
座ってやるか、あるいわこういうのでやるといいよ
力の分散が最小限に抑えられるから
http://www.youtube.com/watch?v=xoG45pV0qbI

14 :
まぁそのことに気付いただけでもたいしたもんだよ
気付かない奴の方が多い
気付かずにどんどん重量だけ上げていって
自分の体幹の強さ以上の高重量過ぎるから
力が逃げまくって効かなくなっていくのに
それを、最近は停滞しているなどと言ったりする
停滞してるんじゃないんだよ
高重量過ぎて力があらゆる所に分散して肝心の二頭に効いてないんだよ
だから停滞してるように感じるわけ
まぁ気付いただけでも凄いよ
上級者になれる資格があるエッヘン

15 :
じゃあいつ新しい重量にチャレンジすればいいのさ

16 :
>>15
> 自分の体幹の強さ以上の高重量過ぎるから
> 力が逃げまくって効かなくなっていくのに
これが重要なこと↑
ここまで言うともうわかるよね
つまり、腕を太くしたければ、体幹も鍛えないと駄目ということ
デッドやスクワットもしっかりやりこまないと
ある一定以上から上のレベルの腕にはなりにくいということなんだよ
自分の体幹の強さのレベルによって、純粋に二頭に効かせられる重量って決まってくるんだよ
>>9の場合を具体的に言うと
13sまでなら純粋に二頭に効かせられるけど
15sになると体幹が弱いせいで、あらゆる所の力を総動員して分散するようになるということなんだよ
15sでしっかり効かせようと思うと、15sに耐えられる体幹になる必要があるということ
まぁこういうことねエッヘン

17 :
ここまで詳しく説明してくれる人っていないよ
たいがいは気付かなくて、どんどん重量だけ上げていって
最近は停滞しているなどと言い出す
違うんだよ
自分の体幹の強さ以上の重量を扱ってるから
力が分散しまくって効かなくなってるんだよ
チートとかっていうことじゃなく、キャパ以上の高重量になると
純粋に全身のあらゆる筋肉を総動員することになるんだよ
だから高重量を扱ってるのに肝心の二頭には思ったほど効いて無くて
そして結果として停滞しているように感じるわけ
これがメカニズムなんだよエッヘン

18 :
単純に回数が減ったからもあるんじゃないの?
10〜12RMくらいだとバーンもパンプも感じるけど、
6〜8RMくらいだといまいち。

19 :
チートで挙げる場合は最低ネガで粘るようにしないと二頭に刺激入らないよ
>>9はダンベル下ろす時に肘を引かず踏ん張ってる?

20 :
だから14にしとけって言っただろ
一気に15%も上げるからフォームが崩れたんだよ
200kgのデットができたからって230kgに上げて腰壊すようなもんだ

21 :
>自分の体幹の強さのレベルによって、純粋に二頭に効かせられる重量って決まってくるんだよ
個人差あるだろうがだいたいベンチ何キロ、デッド何キロだとカールで扱える重量何キロくらい、って目安あるのかな。

22 :
130kgのベンチプレス150kgにあげて肩壊すようなもんだ

23 :
なんじゃそりゃ

24 :
今年10kgから始めたけどまだ12.5kgを4回しか挙げられない
だから10kgに戻して丁寧にやってるけどこれがだめなのかな

25 :
>>24
背もたれのある椅子に座ってアームカールして同じ重量扱えるか試してみて。

26 :
>>24 まだ、4ヶ月に入ったばっかだから、そんなもんじゃないの?
10kgのカールを15、13、11、10
続けて、10kgコンセントで10、8、6、5
これくらいなの?
当然、二頭のトレの日は、広背筋のメニューも入れてるよね?
先に、25kのベントローとか、jングをやってからカールしてるよね?

27 :
>>26
同じ日に後輩筋のトレしたほうがいいの?

28 :
15kgスレって何の為にあるのかと思ってたけど、女の為にあるのかもね。それなら分かる

29 :
コンセントチートカール30キロ野郎ですが
10キロから反動梨のカールやってるッス!
よろしくお願いします!やっぱりチートは駄目ですね

30 :
今年の3月14日鍛えはじめてダンベルカールだと17キロ8レップできんのにコンセントとかハンマーは何故か重量が落ちる!

31 :
http://www.youtube.com/watch?v=udnAPH6wO9s&feature=relmfu
>>30それ反動をつけているからだヨ
反動つけないやり方は上記の動画を参考
それでもつけられるけど

32 :
>>31
反動、チートなしだよ!そもそも15〜17キロぐらいの重量なら反動いらないでしょ! プリーチャーでも同じ重量!

33 :
>>32
嘘付け。7repsが限界ならぜった反動がつく。プリーチャーで
やっとけ。効きが全然違う

34 :
アームカール台でやるのはプリチャーじゃなくてスコットカールね。

35 :
つうか、入門初心者スレでインクラインだのプリーチャーだのって
おまえら普段30kgくらいなんだろけど、どんなメニューなの?

36 :
チートコンセントで30キロ7reps扱える
でも反動梨(プリ)じゃ15キロ数repsだったんで
思い切って基礎からやり直してまつ
今10キロでやってまつ

37 :
http://www.youtube.com/watch?v=2mk4varox3Y&feature=related
アームレスラーでもプリーチャー30キロでチート使いまくり
それでもチートの効果激減のプリーチャー!プリーチャーでカールするべし!

38 :
チートって最後の追い込みに使うもんなんじゃないの?部屋で仰向けに寝てダンベルカール15キロの10レップは余裕!嘘じゃない!ハンマーは無理だけど!

39 :
上腕曲げて29センチなんだけど、アームカールストリクトで12,5キロを9回ほどできます。
いずれ15キロになるんだけど全然腕が太くならない。12,5のままやり続けて腕太く
なるのを待ったほうがいいですか?

40 :
>>39
ストリクトで12回3セットできたら15キロに上げな!

41 :
>>36
30kgから10kgって、下げすぎだろ
>>39
まさか、二頭の日のメニューがカールのみの1セットってか?

42 :
>>38
寝ながらのカールって、初めて知ったわ
どんななのか?動画うpキボンヌ

43 :
>>38
え!?チート不可能とされるライイング・カールで15kgを挙げる!?!?まさか・・・
でもベンチみたいに腰を上げたらチート可能かな・・・
どっちにしてもライイング・カールのあの腕のフォームから15kgを挙げるなんてたくましい限りですッ。

44 :
785 :無記無記名:2011/09/30(金) 00:34:43.37 ID:yS//rTHe
転載加工しやしたサーセンww
家4件ハーフ社長モデルスベテ嘘ですサーセン!!
787 :無記無記名:2011/09/30(金) 00:48:56.60 ID:yS//rTHe
>>786
黙れ偽者パチプww俺は161pですサーセン!!!!!!
まじに言うと俺がパチプ証明するためにも今安物のデニム乗せようか?

788 :無記無記名:2011/09/30(金) 00:53:53.78 ID:yS//rTHe
マジレスすると俺がうPしたデニム達を馬鹿にされて悔しかった
イケてない学生が履きそうなデニムと言われた時にはマジレスすると泣いたよ、いやまじに泣いたよ
791 :無記無記名:2011/09/30(金) 01:33:26.63 ID:yS//rTHe
>>687
TANSOKUをさらしてサーセンww
ただのちびのおっさん でしたサーセンw
792 :無記無記名:2011/09/30(金) 01:42:07.50 ID:yS//rTHe
>>687の画像をうpして後悔してる 公開処刑だわ いやまじにさ!
日雇い労働者負け組のおっさん風だよな>>687これ
803 :無記無記名:2011/09/30(金) 15:30:59.64 ID:yS//rTHe
マジレスすると転載自演 しやした サーセンwwwwもう嘘もつきません、でも俺はモンゴロイドじゃねーよ長専ひとなんだや
グッバイまいカーロスリベラ

45 :
9.0KG 11,7,7

46 :
ジローさんは、二頭はカール1種目のみですか?
1種目3セットだと、もう筋肉痛こないでしょ?

47 :
いえ、ストリクトで限界まで、その後チートで3、4回追い込むと
次の日には二頭がパンパンに張ってます。
同様にハンマーカールも3セットやってます。

48 :
15kgレベルでチートなんて怪我のリスクが増えるだけ
初心者は小細工しないで丁寧にやるべき

49 :
・・・・ま、ダンベルカールストリクトよりWバーカールストリクトが効かせやすいんですけどね・・・・
ダンベルはストレッチ種目で使う物です。

50 :
ぶっちゃけ、筋肥大とか重量UPに、ダンベルVSバーベルで、どっちが有利?

51 :
>>50
バーベルカールは手首におかしな負担がかかるからやらない方がいい。
カール用のバーとして手首に負担がかからないWバーが珍重されている。
ダンベルだと二頭以外の微妙な筋肉も使って持ち上げるけど
Wバーならウェイトの重心が安定している分、二頭に集中して効かせることが出来るよ。

52 :
>>51
レスどうもです
あくまで二頭に限れば、有利なのはWバーってことですね

53 :
>>52
いえ、二頭に限れば、ということではないです。
コンセントレーションカールはダンベルじゃないと出来ませんし、
ストレッチ種目と呼ばれる
いわゆるベンチに仰向けになって腕を背中より下に下げてからカールする種目を行う時は
ベンチのフレームに接触しないダンベルが有利です。
Wバーというのは飽くまで、アームカールとスコットカールで有利な器具ですね。
ただWバーは三頭種目や肩の種目でも使えますので、あって便利な器具のひとつでもあります。

54 :
58 :無記無記名:2012/01/08(日) 13:57:12.29 ID:bWSjAk8q
風俗はトレーニングあとだな。
風俗嬢に冗談で生で浣腸したらけっこう切れられたことあるわ。
よく小学生がやりそうな両手をクロスさせるようにして人差し指を二本ケツにいれるやつな。
気持ちいいことしてあげると言って。
どんなん?と聞かれた瞬間にやったら、
痛いじゃん!何すんの?
気持ちいいわけないじゃん!ときれられた。
謝ったら許してくれたが。
むかつく客いたらそれやってみるわwと言われたよ。
62 :58:2012/01/08(日) 15:48:11.58 ID:bWSjAk8q
キングじゃねえよ。
あんな糞野郎と一緒にするな
70 :帰ってきたキング:2012/01/08(日) 20:33:24.26 ID:bWSjAk8q
嬢を狙うなら外見をホスト風にするのが無難だな。
顔は置いといてもこみちとかNEWS山下みたいな感じだ。
ホスト風でなくて嬢を狙うなら、
二枚目か金があるやつかトークがうまいやつか積極性があるやつでないとなかなか厳しい
71 :無記無記名:2012/01/08(日) 21:05:20.27 ID:bWSjAk8q
いやいや間違えた。
名前は名無しな

55 :
ところでスコットカールとプリーチャーカールって何が違うの?
ググってもイマイチ分らん

56 :
>>55
スコットカールは傾斜したアームカール台でやる種目。
今のプリチャーカールはスコットカールと間違えられている。
本当のプリチャーカールは、伸ばした腕が床と平行になる状態で
台ないしベンチに乗せてからカールする種目。
この状態だと体幹と腕の角度が垂直になる。
すると肩関節から二頭筋が緩んだ状態になり
肘周りの筋肉に効かせることが出来るようになる。
だから『プリチャーカールは前腕の種目である』と言った方が正しい。

57 :
「スコットカール」
初代Mr.オリンピアのラリー・スコットが行っていたことで有名になったバリエーション。
「スパイダーカール」と呼ばれることもある。プリーチャーベンチを逆向きで使う。
傾斜角度がきつくなる側で行うことで、前腕や肩の働きが抑えられる、トップポジション
でも筋肉のテンション(緊張)を継続できる、通常のプリーチャーカールよりも
広い可動域で行うことができるといった利点がある。
http://www.youtube.com/watch?v=1U6NgZUg6Zk

58 :
自分の名前が種目名になるって素敵だな。
そういえばシュワちゃんもアーノルドプレス?とかあるね。
もう一通り確立してしまった今じゃ難しいだろうな・・・

59 :
15kgとか・・・
ジムで10kgを10回位しか出来なかったw

60 :
>>58
なに、世界のTAKAINEがいつかやってくれるさ

61 :
>>60
タカイネ?誰やねんと思って検索したら・・あの人か!
日本で一番有名なトレーナーだもんね

62 :
カールはトレの最後なのでいまいちやる気にならない
かと言って最初に持って来る気にもならない

63 :
そうだよね、先にjングとかベントローとかやってからだから
チンの回数増えても、なかなかカールの成績は上がらない

64 :
昔12キロアームカール10回×3セットで筋肉痛になってたのに
今それプラスハンマーカール12キロ10回×3セットやってるのに筋肉痛にならない。
しかし重量は上がらない。なんでだ?持久力が上がったって事か?

65 :
>>64
ストリクトにやり過ぎてない?多少チート使って重量を上げてみるといい。

66 :
きちんと体のケアしたら筋肉痛なりにくいよ
試しにクールダウン、トレ後のプロテインやめて食事も抜き。
風呂に入らず体をなるべく冷やして睡眠不足にすればいいよ。
ばっちり筋肉痛になるから。
っていうか別に筋肉痛ならなくてもいいじゃん伸びてれば。

67 :
>>66
サプリ摂ってたら筋肉痛になりにくいよな。
よっぽど筋肉痛とは酸化作用の顕現で、抗酸化物質で炎症を抑えらえると見た。
酸化作用って本当に存在するの?と疑う人がいたら
トレやった後にエスターCでも飲んでみたらいいだろうな。

68 :
>>66
不摂生で筋肉痛にしろって嫌味を求めてはいないんだけどね…

69 :
別に嫌味じゃないよ
上に書いた事は全部経験したうえでいってる
筋肉痛に何かを求めているなら先にそれをかけよ

70 :
なにが言いたいのか分かってないな
>>66は筋肉痛は重要じゃないって言ってんだよ

71 :
>>64
使用重量が上がらないって書いているがとりあえず回数減っても上げてみることだね。刺激を変えないと。

72 :
インクラインベンチでWバーカールやるとはかどる。
自然にストリクトになるしな。腰にも負担がかからん。

73 :
>>69
先にそれをかけよという台詞を後付けでほざくなら勝手に勘ぐって適当なこと書くなよダニ
お前自分の文章に嫌味をこめてるつもりが無いなら相当な馬鹿だな、人生苦労するぞ
>>70
何が言いたいのかは分ってるよ、勝手に分析するなよ馬鹿
筋肉痛にならなくても成長はしてるだろうけど筋肉痛になるトレーニング量がベストなのは事実だろ

74 :
ふぁビョーん☆

75 :
kz杉ワロタwww

76 :
なかなか面白い人だね

77 :
>>73
>>筋肉痛になるトレーニング量がベストなのは事実だろ
初心者の内は筋肉痛が楽しいよね。
その内、痛みがなくても成長していく自分の筋肉を見て達観するよ。

78 :
身体中筋肉痛で痛くて、風邪なのか筋肉痛なのか分からなくなってきた
頭もボーッとするし風邪かも

79 :
>>78
まさかオーバーワーク・・・・
トレは1日1時間、それ以上やる時はビタミンC、A、亜鉛を摂ったほうがいいと上であれ程・・・

80 :
>>73
すごいよあんた
頭の中の痛みを感じられた時、きっとまた成長できるよ

81 :
ストリクトダンベルカール20キロスレないの?

82 :
>>80
それを煽るあんたもまた同類だよ

83 :
筋肉痛は初心者の頃によくなったわ
段々使用重量が上がっていってるのに筋肉痛にはなりにくいよな
筋肉痛は初めての種目になりやすい
人間はすぐ適応してくからその種目に慣れると筋肉痛はなりにくい
あと上のレスにもあるがしっかりケアするとなりにくい

84 :
筋肉痛なくなったら疲労の目安はどうやってはかってますか?

85 :
>>81
前は20kgスレあったけどね、この15kgがその代りじゃないの
あと、ダンベル買おうと思ってるスレも無くなったままだね
だれか、両方立ててくれると助かるんだけどね

86 :
結局オーバーワークってどこからがオーバーワークか理解しようが無いよな

87 :
>>86
1時間以上トレをやってはいけない、という概ねの定義はある。
何故そうかというと1時間を超えるようなトレをするとコルチゾールが多量に分泌されるから。
コ  ル  チ  ゾ  ー  ル
筋肉を溶かす物質。トレーニーにとってこれ程、恐怖を覚える言葉はないでしょう。
http://www.bodypowermag.com/online_article/rehanjehali2.html

88 :
ダンベル30分ジョギング1時間でもアウト?
アウトならダンベルとジョギングを数時間空けるとセーフ?

89 :
>>88
有酸素運動は意図的にコルチゾールを出すことを狙いとした運動だからね。
筋肉をまだまだ十分に成長させたいなら、有酸素は控える、というのがウ板の共通した認識。

90 :
tesu

91 :
筋肥大もしたい有酸素もしたいってのがそもそも間違ってるからね
たぶん両立するとどっちも中途半端になる

92 :
唯一の例外があってデブなら可能

93 :
>>92
ふとっちょの人はプロテインとか飲まなくても自分の脂肪をエネルギーにして筋肥大出来るんだってなw
ギャグみたいで信じられねーw

94 :
有酸素前にBCAA取ればいいだろ!お前らあほやな!

95 :
>>94
すると脂肪だけ溶かして筋肉の分解は抑えるということが出来るの?

96 :
>>95
イチイチ揚げ足とんなやボケカスが!!
やクソボケが!!

97 :
>>95
君がデブなら筋肉の減少に神経質にならなくていいよ
デブは筋肉減りにくいうえに
少々筋肉が増えても減っても見かけ変らないし
デブは細かい事気にせず運動した方がいい

98 :
21レップ法ってやってる奴いる?

99 :
体重65kg、体脂肪17%。
これぐらいなら有酸素してもOK?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(中年)40歳以上の筋トレPart3(オッサン) (969)
ビルのファンクラブ (157)
ブルワーカー2 (524)
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ2 (191)
【無視】たかしの錬筋道その2【ひどい扱い】 (400)
ベントオーバーロー最高 part5 (265)
--log9.info------------------
笹本祐一 Part 19 (976)
【鋼殻のレギオス】雨木シュウスケ Part44 (606)
蒼山サグ ロウきゅーぶ! 49本目! (765)
川上稔と作品総合スレッド The 282st Horizon (970)
唐辺葉介 6 (586)
聖戦士&高橋弥七郎[A/B&シャナ]PART212ダッシュプラス (567)
【ブレナム】菊地秀行総合31【カナダドライ】 (706)
【ドルイドさん】志瑞祐総合スレ6【城姫・剣舞】 (419)
谷川流 321 (601)
【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ21【電蜂】 (957)
実際に起きたラノベっぽい出来事]V (367)
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 2 (539)
【なれる!SE】夏海公司スレ11【葉桜が来た夏】 (831)
【邪神大沼】川岸殴魚 その3【人生】 (579)
”魔王”ブームを終わらせよう (224)
つまらなかったライトノベル 67冊目 (308)
--log55.com------------------
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6880
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6881
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6882
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆488
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6883
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆489
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6884
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6885