1read 100read
2012年5月スキースノボ7: 【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】27落下目 (700) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【にゃんにゃん】 伊藤唯 【カワユス】 (814)
ヘルメット総合スレ part8 (724)
苗場プリンスホテルのだめ従業員をあげれ!! (277)
スクローバ3キライな奴集まれ。アホ兄弟 (527)
жたけろうは もうだめポж4人 (951)
【小布施】KINGS キングス 総合【サマースノー】 (229)

【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】27落下目


1 :12/05/08 〜 最終レス :12/05/18

前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】26落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1334717677/
前スレ詐欺師291出入り禁止

2 :
2級

3 :
ついつい脊髄反射しちゃうんだけどw
あられちゃん滑りってかっこいいな。うまい奴はみんなやってるし、評価も高い。
おまえら下手だから出来ないだろ?出来ないから否定するんだろ?情けないなw

4 :
>>3
SAJ信者は「アラレちゃん滑り」って言わないだろ。

5 :
>>3
腕を上げる時に「キィィィーーンッ!」って言うのがコツです。

6 :
>>5
やっぱり言ってるんだー

7 :
>>6
上げる時に「キ」、そこから滑らかに下げつつ「イーーーー」、
「ン!」が終わったタイミングで切り替えに入ります。
あまり知られていませんが、採点対象ですので大きな声で。

8 :
おれは否定派だが、ウスバの壁で
丼山ちゃん滑りできるから
もういいよ
無駄に長くないけどw

9 :
結果であのシルエットが出るんですっ!と言われるが。。
意識してるよね?意識してるよね?

10 :
内足に乗ってると、外足を土台にした時みたいに中に動く力がかけられないから、手でひょいってやった勢いで傾くと傾きやすい。
一応「内足に乗る」ということをやった「結果」ではあるかも。

11 :
と言いながら、傾きを減らす方にしか動けてないのが、教程派の実態

12 :
技選に出るデモくらい傾けて滑ることができるなら、まだ「結果」だと
言っても300歩くらい譲れば聞こえるかもしれんが、
ゲレンデで大して傾けも出来てない、ズレズレターンのやつらが
腕だけピッて上げてるのは滑稽というか情けないというか
痛々しくて見てられない。

13 :
俺は否定派だよ。
グリュニゲンが出来る人間なら誰でも出来るだろ、あれ。
完成度は別として。
てか、腕だけじゃなくて、基礎スキーの存在自体が「人の目に
どう見えるか」って事だから、当然きっと意識はしてるよね。

14 :
カッコよく滑りたい気持ちは、俺もあるから、その事はは否定しない。
あれがカッコいいとは思わないが、な。
教程派は、なんでアレがカッコいいとか、WCレーサーと同じに見えるんだろう?
偽撰にしたって、よく見ると、上位陣は外手を派手に上げて見せてるだけだし。
一番分かり易かったのが、人口ウェーブの種目で、
外足浮かずに上手く滑ってる連中は、ターン前半から足元はちゃっかり外足で捉えてる。
鵜呑みして内足で行ってる奴は、撥ねられて、斜度変化に合わせれない失敗をしている。
よく見りゃ分かるだろうに。
それこそ、準指以上持ってれば、C級も大概持ってるはずなんだけど、
教程派って、全く、運動を見抜く目が無いのかね。
ホンと洗脳って怖いね。
百歩譲って、デモの滑りがカッコいいと思ってんのなら、
ちゃんと外足でターン入って、外手だけ派手に挙げればいいんだよ。
上位のデモはそうやって滑ってるんだから。

15 :
見た目でも、実感でも加速する為に傾くんだが…
腕だけ挙げて首を傾けている指導員がいた時には笑った
正指でも、内足乗って傾けないなんて理論派かよ?
まぁ、正指の研修会は同窓会だからなんとも言えんが
教わる生徒は可哀想だな

16 :
>>15
別に傾くのはいいよ? 傾くだけじゃ、加速は出来ないけどね。
そのまま内足荷重で谷回りに入るのはリスクが多きすぎるって言ってんだよ。
大体、内に傾いたら、当然内足(谷足)に荷重する(内足>外足)はずだってのが、
そもそもの間違いの始まりなんだよ。
水平面理論は完全に間違ってる。「浮いて、落ちる」って馬鹿か。
オーストリー教程と基本同じも、嘘。
WCレーサーが内足主導で滑ってるのも、嘘。
他にもあったっけ?
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
これだけ、間違い、嘘が発覚してるのに、まだ、教程派でいられるって、
どんな神経?
お前みたいな自分で考えない馬鹿に教えられる、生徒が可哀相だ。

17 :
>>16
おまえ、おれが教程派と思えるなんて
どうういう神経してんだ?
ボケなす!!

18 :
まあ、どちら派にしても、馬鹿とかは止めようよ。
「内に傾いたら内足に荷重しちゃう」んなら、それはかかるGに
対して傾き過ぎ、アンギュレーションが少なすぎ、なんだよね。
ワールドカップGSであんなに傾くのは、スピードが速くて、
回転半径が狭いから。それをそんなにGがかからない状態で
見た目だけ傾こうとすると内足荷重になる。
人の滑りの見た目なんかどうでもいいし、好きなように滑れば
いいけど、「見た目だけワールドカップを真似しよう!」って
のはちょっとなあ…

19 :
てか、腕だけ上げて首を傾けるってのがよくわからないんだけど、
首はどうやって傾いてたの?

20 :
教程派じゃないの? そりゃスマンかったな。だったら、俺の勘違いだ。
ただ、
>>17
>正指でも、内足乗って傾けないなんて理論派かよ?
って、書いてるよな。
これ「内足に乗って傾いていけない事を馬鹿にしている」様に読み取れるよ?
教程派特有の「お前ら内足に乗れないんだろ、下手糞」って言い方。
教程派でないのなら、
誤解を招く書き方はしない様に気をつけた方がいいんじゃない?

21 :
いや、まあ、その人じゃないけど、内足主導とか言ってる人達が、
内足乗れなかったら笑うっしょ。
まったり行こうよ。

22 :
>>21
あぁ。なるほど、ここも誤解があるね。
準指や正指持ってる人、全員が内足主導って言ってる訳じゃないので、
指導員=教程派ってのは、違うよ。 教程派=指導員だろうけど。
件の正指も、どうしても内足に乗りたくなかっただけなのかも知れない。
内足に乗って傾けない訳じゃなくてね。知らんけど。
滑ってるスピードより、過度に内に傾こうと思ったら、内足に乗るしかないからね、
それでも、内足に乗りたくなければ、手だけ挙げて、首だけ傾げる感じになるんじゃない?

23 :
>>22
いやあ、わかってるよ。俺なんかウェブでだけだけど、
実際関わりあったら大変だろうね。
首だけ傾げてたら面白いなあw 内心の葛藤って感じだね。

24 :
>>23
そうだよ。
研修会だけとはいえ、2日間ずっと内足乗って傾く滑りしてたら、
調子崩して、フィーリング取り戻すのに苦労するんだよ。
仲間は「滑りが風邪ひく」って言ってる。
2日間一本一本ずっとだよ? 
ホンと苦痛以外の何ものでもない。
内足に乗って傾いて滑れないの? とか皮肉言われてでも、
やりたくないもんはやりたくないわ。

25 :
>>24
2日間アレに付き合わされたら気が狂うな…

26 :
ホンとだよ。
こちとら、市野がのさばる前から、スキー教師やってんだよ。
なんで、あんなスキー音痴のせいで、こんな苦労せなならんの?
一般スキーヤーから、変なもの見るような眼で見られて、ホンと冗談じゃない。
それを、冗談でも、笑えるとか、面白いとか言われたくないよ。ムカつく。

27 :
>>24
おまえ同罪だ。
詐欺師にテラ銭払っておとなしく付き合っておきながら陰口かよ。
講師に質問なり批判なりするのが、教程に疑問を持てる知能のある関係者の役割だろうが。
しがらみがあって逆らえないとか回りの空気読んだら批判出来ないとかか?
そんなの今の教程が腐ったままの理由そのものじゃねえか。
それじゃ少なくとも体制が変わらないことを批判する権利はねえな。
こちとら子供をスクールに入れたら変なスタンス教えられて
アンギュレーション仕込みなおすのに苦労してんだ。
今そんなんがどんどん増えてるんだぞ。
気づけばまだしも、気づかなきゃ危険な滑りのままだ。
スキー人口が減ってスキー場も潰れかけてる時に
手前のメンツで足引っ張ってんじゃねえよ。
自分はそういう教え方してなくても、
関係者なのにあれを内部から批判しないなら立派な加害者側だろ。
たのむからがんばってくれよ。
連盟なんてなくても誰も困らんがスキー場なくなったら困るんだよ。

28 :
>>27
あ? ふざけんなよ?
お前、俺がどんな行動とってるかも知らないくせに、同罪だ?
研修会で、講師に質問も批判もしてるよ。すげぇ迷惑そうな顔されるけどな。
都連の役員には知人はいないが、
都連に移る以前に所属していた県連の役員や、ブロック技術員にも話してるし、
全日本の理事やってた人にも話してる。
俺がお世話になってるスクールは、公認のしかも優良校認定だが、
校長以下、全員の理解の下、現行の教程を否定することをハッキリさせて、
まともなレッスンをしている。
校長に、立場をハッキリするように頼んだのは俺だ。
これでも、同罪か?
俺は、俺に出来ることは全部やってるよ。

29 :
>>27
組織が問題でやってんのに指導員個人批判するなよ。
一人がやる行動なんて知れてるだろ?
なんのために

30 :
>>28
そんなこと初めて聞いたわ。
客商売のくせに自分の所属組織が迷惑かけてる一般客に向かって偉そうなのは気に食わんが、
そんだけやってくれてるなら文句ねえよ。
文句ねえけど書いてもねえのにお前がなにやってるかなんか分かるかよ。
あられちゃん滑りに付き合って腕落ちるなんてセコい愚痴書いてりゃ誤解すんだろ。
つうかそこまでやれるならわざわざ無意味な講習に付き合って腕落とす必要なんかねえだろ。
次はスクールごと研修会ボイコットだな。がんばって、とっとと全国のボンクライントラを更生させてくれよ。
北海道の田舎までニジク浸透してるぞ。
うちのガキなんざちょっと荒れた斜面に入るだけで体バラバラで玉砕して二度と入ろうとしねえ。
スタンスとアンギュレーション治そうとしてもスクールの先生はこれで良いって言ったとさ。
なんで金払って下手にされて客が尻拭いしなきゃいけねえんだ。

31 :
>>30
だからこのスレ立て継続したんだよ。
今の現状を少しでも打破するのがこのスレの存在意義じゃない?
指導員の人も以前から現場の状況も大変だと言ってただろう。
あなたが言う様なほど事態は単純じゃないよ。外から見てもSAJ内部は教程派が多数を占めると思うよ。

32 :
>>30
そっちが、俺がどんな行動とってるかも聞きもせずに、
いきなり同罪扱いしたんだろ?
同罪呼ばわりする前に「お前は何か行動してんのか?」って、
一言聞けばこんな事にならなかっただろ。違うか?
確かに、お前も、お前の子供も被害者だけど、
俺や、他の指導員を十把一絡げに、いきなり同罪扱いするのは筋違いだ。
それは、そのお頭の弱い指導員が悪いんだよ。
どこの誰とも知らん馬鹿指導員の責任は、俺には取れんよ。申し訳ないが。
それから、ひとつ聞くが、お前は何か行動してるのか?
SAJの教育本部にクレームのひとつでも入れたことはあるのか?
末端の指導員を批判してたって何も変わらないよ?
お前も「客」「消費者」として、他に取れる行動があるんじゃないの?

33 :
>>31
全く同意ですが。
>>28には理不尽だろうが、市野の取り巻きなりお偉いが読んでることを願って
そいつらに向かって客の意見をぶつけてるつもりだよ。
客にぶつけられた不満のフラストレーションを回りにできるだけ広げるのが、
ここ10年一番大事な仕事だと思って欲しいね。まじで今後100年の日本のスキーを左右するよ。
>>28みたいな理屈の解る関係者は希望の星なんだよ。
俺みたいなドヘタ素人がいくらイントラに文句言ったって、
あいつらの体育会脳じゃ、そういうあんた私よりヘタじゃないか、で終わりだからな。
あいつら現教程で上手くなったわけでもないのに。
つかこんな酷いことになってるなんて、ガキをスクールに入れるまで知らなかったよ。
ガキ見てておかしいなあと思ってググってたら、このスレはじめ出てくる出てくる。
市野の事なんて知ってたら絶対スクールなんて入れなかったね。

34 :
>>32
だからなにもせずに愚痴ってるようにしか読めなかったから誤解したんだっつの。
うちのガキのことでお前ふくめイントラ一絡げにしてるわけでは全然ないし、
それについて直接責任とれとか言ってるわけじゃない。それじゃ基地外じゃん。
お前は解ってる。うちのガキのイントラは全然解ってない。
だからよけいお前が呑気にしてる場合じゃねえだろ、と思えて腹立った。でも誤解だった。
しかしね、こっちが客としてムカついてるんだよ。
商売人が、ウチの社長がクソで俺はこんなに苦労してんのに
他の営業のせいで客に文句いわれてムカつく!
とか客に言ったって知らねえよ。
あと末端のイントラ批判しても変わらないとは思わんし、
上にも書いたとおり、そういうフラストレーションをどんどん広げていって
会社を変えていく商売人側の責任だ。なんで客にそれ以上のコストを求める?
十分無駄なコスト掛けさせられてるんだが。
なのでSAJの上に直接文句言ったりはしてないが、
このスレのこととかいくつかのブログとかは知り合いのイントラには回して、
お前らがこれからも上の言うことなぞるだけなら客は減るよ、とは言ってるよ。
みんなおかしいとは思ってるみたいだけど、なかなか組織が古いと大変そうだな。
しかしスキー場はまったなしだし、俺のガキは下手なままなんだよ。

35 :
>>34
まあ、俺もちょっと言い過ぎた。
子供の件でアドバイスをひとつ。
小学生位で、スピードを怖がらないのであれば、
Jr.レーシングに力を入れているスクールを探すといい。
こういう所は、大抵は外足重視。
ただし、外足重視かハッキリ聞くことは忘れない様に。
レーシング入門クラスが充実していれば、かなり短期間に矯正してくれると思う。
スピードを出す様になると、子供の脚力では、外足を突っ張る様に使わないと、
強い遠心力に耐えられないので、外足に乗れる良いポジションに矯正しやすい。
まともな指導者が見張っている中でやらないと危険もあるので、
しっかり、スクールを吟味して選ぶことをお勧めする。
参考にしてくれ。

36 :
何故あてにする?
自分の理論に自信がないってか?
そのパッションあれば大丈夫だろ

37 :
>>28
少なくとも現実の行動なんて誰にもわからんよ
ここでなら何とでもかけるし
というか、SAJ認定学校にお世話になっていて、その学校に迷惑がかかるようなことを堂々とやるのはどうかと思うぞ
やるなら個人的に、勝手にやるべきだな
中にはそのオマエ的に間違っている内容を求めてくる人もいるわけだし
教程の内容が正しかろうが間違っていようが大した問題ではないが、おまえの自己満足的な行動のせいで学校の認定が取り消されたり格下げされたら責任取れるのか?

38 :
>>37
俺がお世話になってるSAJ公認スクールは、
校長以下、全員が納得の上で、教程否定でいく事が決まったんだが?
そう書いたよな?
うちの校長は、認定校取り消されても構わんから、
生徒に間違ったことを教えるな。とハッキリ言ってくれた。
頼もしい人だよ。尊敬するね。
うちの校長は、教育本部にも直接「間違ってる」って言ってる。

39 :
来シーズンはどんな滑りが流行るの?
谷周り、ハイブリッドとかまだやるのですか?

40 :
>>35
ご助言どうも。こっちこそ煽って悪かったが、上にも書いたようにわざとのクレームだから。
俺のような糞客に対する怒りをこれまで以上にがんばって上に向けてくれよ。
日本のスキー場の未来がお前にかかってるよ。
確かにレースやらせりゃいいんだろうなとは、俺もここまで調べてきてわかったよ。
しかしそういうのをスクールでやってるような器用なところはこっちの田舎にゃねえなあ。
レースはみんな少年団に入ってやってて、そいつらは幼児から教育本部とは切り離されてるな。
それに残念ながらスピード怖がりまくりのひ弱なガキでね。
せっかく北海道育ちなんだから、将来都会の大学にでも行って
友達とスキーでもやるときに、さすが道産子だねとか言われてモテたりすりゃ本人も楽しかろう
くらいの軽い気持ちでスクールに入れただけで、レースなんてとてもとても。
つうかなんでそれだけの普通の一般人なのに
ムカついて2chのスレをヲチまでし始めるような事態になってんだろうな?
>>38
素晴らしいねえ。やっぱそういうところ増やしていくしかないんじゃねえの。
市野先生のお陰で商売になりません、っつってさ。
つうかうちのガキ、そこに入れたいね。親父の言うことなんて聞きゃしねえんだ。
そもそも、そこまでできるスクールがSAJに公認されてる意味って何?
検定か?そんなもん自前でやって、その偉大な校長の名前で認定証だしてりゃいいんじゃねえの?
SAJなんて図体デカいだけでなんの権威もねえじゃん。10倍カッコいいバッジ作ればいいんだよ。

41 :
>>40
あんまり詳しく書くと、分かる人には分かっちゃうので、、、。
老舗で、SAJ本部の役員や、連盟の元会長(西武)も係わりがある。
SAJを支えてきた自負がある、幾つかのスクールの内のひとつ。
なので、SAJを見捨てる気にもなれない様子。
この話題では、かなり凹んでたりするので、
校長は、やっぱりSAJに強い思い入れがあるんだろう。
良い時代があったからね。
なので、独自路線までは、さすがに俺も言えなかった。

42 :
技術選予選前の練習見たけど
北海道チームって内足主導っぽくなかったけどなぁ

43 :
そんなんじゃ駄目だろ。
レッスンではそれを教えてるくせに自分ではそれをやらない、詐欺か!

44 :
その点千葉神奈川は凄いぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=WGYW6h4V8Ko
総滑の大回り、一人除いて全員一回は内足浮いてる。
浮いてない一人は当然最下位w 判で押したようにEXカービングで締めだし、
ある意味潔いw

45 :
内足じゃないや、外足が浮いてる。

46 :
>>44
その動画やめれ〜w
見てると下手になってしまうw
EXカービングなってないって豪語してる猛者もいたけどなw

47 :
>>37
俺は客側の人間だが、スクールの存在意義ってなんだよ?
スタッフの給料稼ぎか? なら心配いらないよ。ほとんどは校長含め皆バイトだからw
スクールは本当の「基礎」を教えスキーの健全な発展、普及に一役かう事だろ?

48 :
>>41
なんだ、万座か
あそこで都連は2人か3人だったよな
じゃあHかKだな

49 :
>>48
残念、万座ではない。
突き止めようとするのは、やめてくれwwww。
こんなところで、素性は明かしたくない。

50 :
俺は北海道出身。
中学生ぐらいまでは「級」持ってなくても、急斜面滑れた者がヒーローだったね。
でも大学卒業後、就職で東京にでたら、合コンとかでは
「級」持ってる奴が強かったね。滑れば俺の勝ちなんだけど。
「急」持ってないと、滑りに誘うのが成功する確率が低いね。
でも、今はスキー自体誰も興味無いから関係ないね。
スキーの話が通じる女なんてコアな存在だし、
そんなコアな連中だったら、「級」の話ししなくても、
上手いか経たかは、お互いすぐわかるもん。
年いったオッサンは、今でも自己紹介で「級」自慢と「所属連盟」の
話しするけどね。滑りがしょぼいと、滑稽だよ。

51 :
>>50
還暦過ぎて、キレッキレのカービングもコブも出来るおっさんはカッコいいぞ。
何人か知ってる。
俺に言わせりゃ、若造にもしょぼい奴は多いけどな。
おっさん=しょぼい ではないだろ?
君の周りには、すげぇおっさん居ないの?

52 :
>>49
かぐらか。
あそこも独自路線らしいみたいな話を聞いたことがある。

53 :
>>52
他人に名前を聞く時は自分が名乗ってから聞くもんだよ(^o^)

54 :
>>41
まあ普通そうだろうけど、緊急異常事態じゃねえの?
そういう有力スクールがはっきり動かねえとダメだろ。できればいくつか連携して。
ちょっと批判が聞こえたくらいじゃ、あの手の人間は反省しないでますます張り切るんだよ。
麻原が選挙に負けてから社会が間違ってるとか言い出したが、最近似たようなこと言い出してるじゃん。
もうソフトランディングは無理だね。排除するしかない。
もう教育本部はSIAと競技本部に明け渡した方がいいな。
教程はデタラメな上に毎年フラフラしてイントラと客大迷惑してんのに一向に改善しない。
当然変わっていくべきもの、とか言って開き直ってやがる。じゃあ著者から変えろや。
SIAに土下座して解散してもらい、そのまま教育本部に入って貰え。いまの幹部は全員クビ。
競技本部のコーチと共同で、本当に大切な初歩からちゃんと書いてある教程つくらせろ。
技術選の運営も適当だし、せっかく外人も入り始めてたのにビビって締め出し、国際技選も止めてデッドエンド。
剣道でも国際大会あるし相撲でも外人入れてる。それより閉じててどうすんだアホか。
きょうび日本にしかないヘンテコ種目にエリートイントラの人生掛けさせてどうすんだよ。
"テクニカルデモンストレーション"かなんか言って競技本部が大会仕切って国際競技にしろよ。
最初からちゃんとやって欧米巻き込んでりゃ、バブル期にはオリンピック種目入りできてたね。
いまの教育本部、イントラと一般スキーヤーの将来性、どっちにも邪魔にしかなってねえよ。

55 :
>>54
国際技選、あったね。
印象に残ってるのは、やっぱり、
ベルント グレーバー、マルティン グガニック、リッチー ベルガー、
個人的にノーベルト ガイスラーが凄いと思った。
女子は、マテア スヴェート。絶対女王だったね。
あれは、日本人が勝てないから、止めた様に思われてるけど、実際はスポンサーの問題だよ。
バブル後、不景気が思いのほか長く続いたから、企業がスポーツから撤退しだした頃なんだよね。
第6回では、藤井選手がマルティンと同点優勝で、日本の技術も世界に追いついてきたか?
って感じだったのに、大会が無くなるのは残念だった。
ちょうど、カービングスキー黎明期だったね。
思えば、EXカービングみたいな事やってたの、この頃だけ、1〜2年で飽きたっけ。
それが今更、最新技術って出てくるとは思わなかったな。

56 :
>>51
日本語力弱いね。「オッサン=しょぼい」なんて言ってないでしょ。
オッサンに級自慢が多くて、その人の滑りがしょぼかったら、滑稽だって言ってるの。
イチイチ小学生でもわかるの文章にしないといけないの?
こういう行間読めない人って、ちょっと精神的にアレな人なんだけど、
すぐわかるんだよね、そういう人って。
ぶっちゃけ、あんた理論派でしょ。コブ滑れないじゃん。

57 :
スキーおやじ=しょぼい は確定

58 :
>>56
君の方が、文脈を読めてないよ。
>年いったオッサンは、今でも自己紹介で「級」自慢と「所属連盟」の
>話しするけどね。滑りがしょぼいと、滑稽だよ。
こんなオッサンも確かにいるけど、実際滑るとすげぇオッサンもいるでしょ?
滑稽なオッサンの方だけ出してくるのどうなん?って事を言ってるんだよ。
逆に、実際、級や所属連盟の事を馬鹿にしといて、しょぼい若造もいるし。
って言ってるだけだよ。
しょぼくて滑稽なのは「年いったオッサン」では無くて、
オッサンだろうが、若造だろうが「そいつ」がショボイんだよ。って言ってんの。
分かる?

59 :
オヤジはどうでもいいでしょ。
それより教程を深く分析して、何がダメなのか?まとめて行きましょう。

60 :
>>58
本人じゃないが、
56の意見はよくわかるよ。
それをわざわざ変化球で返すのやめろ。
ケンカしたいだけなら他所でやれ。

61 :
>>60
>>51 この程度の返しを変化球って。
自分の言った事を全部認めてもらえないと不機嫌になるタイプ?
俺は、この程度でケンカになるとは思ってないけど?
捻って返したり、
逆に、自分が気付いてなかった点を指摘されるのも面白いと思うけどね。
俺は、自分への反論や、指摘をしてもらって、
思いがけず、自分の見識が広まったり、深まったりするから、
それが、面白くて書き込んでるんだけど。
反論されるのが嫌なら、書き込まない方がいいんじゃない?
まず、誰かが何か書いてくるトコロでしょ? ココって。

62 :
大体スキーの技術的な事は今までのやり取りで
みんな解ってると思うが。
レベルや志向によって使い分けるだけ。
ただ、勘違いを主張…
それが面白いのか?
と、書くとまた奴がくるのか?

63 :
>>62
使い分ける? 
内足主導は、EXカービングか、リカバリーの時だけって事ならOK。
って書くと、また、内足主導が最高って「奴」がくるかもwwww。
こういう事、書くと、来て欲しいみたいじゃん。 止めとこ〜ぜ。

64 :
過去スレ読み返してるんだが、
水平面理論の件が、教程派がまだ元気だったので、
ちょっと読み難いと思う。
今更かもしれんが、理論の問題点を、誰か解説してくれんかな。
俺は、物理は門外漢なもんで、
何が間違ってるか、ある程度、理解は出来てるつもりだが、、
正しく文章に起こす自信までは無いので、
誰かやってくれると助かる。

65 :
まとめて欲しいんだけど。
ここで問題になってるのは内足主導(始動)?水平面理論?
教えてください。

66 :
両方

67 :
>>65
教程スレだからね。 両方。
あと、現SAJの体制批判も、かな。
教育本部の暴走を放置している件も問題提起されてる。
他にはある?

68 :
力学的な話だったら、まず、これかな
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/
細かいところで手を抜いてるけど、間違ってはいない。
ま、教程派は、これが間違いだらけだと言い募ってるけど、
コマッケーところを突っついてるだけ。
ま、もともとの市野の話が破綻してるんだから、市野の間違いを指摘するサイトに対して
ネガキャンはるしかやりようがないんだけどね。

69 :

精神的にアレな奴って、まず相手の話@を誤って解釈@する。
相手がそれを正そうと話Aする。
当然、解釈@を正そうとする話Aだから、両社は噛み合ってないのに、
それを相手が理解力がないからだと考えるんだよね。
いつまでたっても自分中心の解釈しかできない。悪いのは全部相手のせい。
職場にもこういうのいるんだけど。いつも周りと喧嘩してるよ。
だって、自分が悪いなんて欠片も思わないんだから。

70 :
向心力っとこ違うな。。
摩擦係数も言葉不足で勘違いしてる。
みんな解るよな。

71 :
向心力について、致命的に勘違いしてるのは市野だよな。
「自分で理解できないものは間違っている」を地で行くのが教程派。
同時に、「自分で理解できなくても、お偉いさんが言ってることは無条件に正しいとしてしまう」
のも教程派だね。

72 :
>>55
>あれは、日本人が勝てないから、止めた様に思われてるけど、実際はスポンサーの問題だよ。
>バブル後、不景気が思いのほか長く続いたから、企業がスポーツから撤退しだした頃なんだよね。
国際技選辞めたのが単に金回りの問題なら、もとに戻して技選に外人復活させるべきじゃね?
そもそもスポンサーもオガサカやフェニックスにコトシモヨロシク程度の営業してりゃOKみたいなヌルい運営だからだろ。
そんなこっちゃオガサカ履いてる奴が勝てない大会に金回らねえの当然だ。
競技本部の仕切りで技選を国際大会にしてヨーロッパメーカーからも金とればいいだけじゃん。
しかも鎖国して国内スポンサーにちゃんと義理立てできてるかといえば、ビブ曲げられたりしてなw
スポンサーのために閉じた中で泳がせてる選手にスポンサー絡みで舐められてりゃ世話ないわ。終わっとる。

73 :
>>70
どこのことだ?
それしか書かないと、こっちで探す事になるんで、
チャンと指定してくれ。

74 :
水平面理論って詳しく教えて。

75 :
>>72
実績も作れずにカネをせびるだけの競技本部に発言権なんてあるわけないだろ
カネを稼ぐか、実績作るか、あるいは競技人口や大会動員数を増やしてから言おうな
ちなみに内足主導だから勝てないってわけじゃないからね
オーストリアメソッドの信奉者だったころから勝ててない

76 :
>>72
国際技選が始まった理由は、
全日本で日本人が勝てないので「全日本」じゃ無いじゃん。
ってのがあったのは確か。
ただ、今の状態で、
あんな、EXカービング「もどき」が高得点でる採点基準じゃ、意味不明過ぎて、
海外のトップデモは参戦してくれないと思うよ。
大体、SAJ教育本部がやる訳が無い。
海外トップデモと、あのあられちゃん滑りを同じ斜面で見比べたら、
大概の人が目が覚めるでしょ? 
洗脳されてる奴は分かんないかもしれないけど。
大勢の人が本物を知ったら、偽物が売れなくなるじゃん。
リッチーが前走してるけど、丸山の方が上手いと本気で思ってる奴がどれだけいる?
そのリッチーでさえ、今はブンデスの教官のトップではないってさ。
俺は、技選なんか止めて、連盟の強化費も競技に集中して、
メーカーもデモに板何本も提供してないで、競技の有望な若手に提供するべき。
アルペン、モーグル、スキークロス辺りで、WCやオリンピックで選手が活躍すれば、
スキー客は自然に増えると思う。
ジャンプや複合は、一般スキーヤーにはハードルが高いから、申し訳ないが。
技選は毎年やっても、例え、海外トップデモが参戦しても、
スキー客増加には何の貢献もしないでしょ。

77 :
>>76
>俺は、技選なんか止めて、連盟の強化費も競技に集中して、
そのカネの出所はどこ?
>アルペン、モーグル、スキークロス辺りで、WCやオリンピックで選手が活躍すれば、
>スキー客は自然に増えると思う。
競技が高度化すればするほど一般人(=将来のスキー客)がドン引きする
スノボで国母が勝ってもスノボ人口の減少に歯止めはかからなかっただろ
格ゲやパチとおんなじ理屈
技選やってりゃ万事オーケーとは思わないが、競技に夢見すぎ

78 :
>>77
元は、SAJ会員の会費や検定料。それから、国のスポーツ振興関係の補助金も入ってる。
その中から、ナショナルデモとか、技選の選手とかに使われてる強化費がある。
それも、全て競技に集中すれば、もっと良い状況を作る事が出来るかも。
WCを誘致する事にもっと力を入れてもいいと思う。
誘致するだけじゃ、失敗するだろうけど、
我々、スキーマニア以外の目に触れる時間帯での、TVでの放映が有効かな。
サッカーもそうだけど、パフォーマンスの高いシーンは、それだけで、人を惹き付ける。
「観客」を獲得する事も、業界再生に必要な一手だと思う。
サッカーでは、その観客が、自分もやってみようかなと「フットサル」とか、
本格的なサッカーではない新たなジャンルが生まれ、レジャーとして活性化につながってる訳だし、
子供は、本気でプレーヤーを目指す子も出てくるから、層が厚くなって、
今や世界で戦える選手が生まれてる。Jリーグになって、20年経ってないよな?
スキーもWCって本物をみて、刺激された観客(視聴者)がレジャーとして、スキーに行きたくなる。
ってのは、あると思う。
日本に誘致できて、宣伝集客に金をかければ、WC見に行ってみるか?ってのも期待できるし、
鈴鹿でのF1を見に、海外の客が来る様に、同じ事が期待出来るんじゃない?
スポーツって、結局、競技が注目されていないと、一般に受けないし、
レジャーとしても成り立たなくなるよ。
単純に技選は「一般の観客(視聴者)」を獲得出来るコンテンツじゃなくなったって事だろ。

79 :
>>73
ネガキャンって奴だろ

80 :
まず、万有引力から摩擦抵抗のくだり。。
何故体重が重い方が速く滑れる?のか。
そのあたりの説明がないね。
結果的に板は荷重して滑走性が生まれる。
そこをないがしろにして向心力が…って
市野理論へと話しを繋げてる。

81 :
>>55
ガイスラーすごかったよなー!
あーいうのは、ワールドカップで普通に戦えるレーサーがお国の事情と家庭の事情で
スキー教師やってますみたいなもんだからなー。
日本のデモは、日本のトップレーサーなのでワールドカップ出させてもらってたけど、
レースでは食えないからスキー教師になりました、だからなー。
うん、やはり日本とオーストリーは似てる。
ただレベルがちょっとばかり違うだけで。

82 :
それは、いったいどこに書いてある?

83 :
↑ 横道それたね。 この位にしときます。

84 :
>>81
お。ガイスラー分かる奴がいた。
あいつ今、ブンデスの教官の中で、トップになってるってよ。
知ってた?

85 :
>>78
4年に一度大々的にテレビやってるよ
俺や君がガキのころから野球とサッカーが部活の花形だろ
北海道から沖縄まで全国津々浦々やれるしね
そういった下地の上にプロ化があったわけで
だからサッカーとは同列には語れない
スキー人口のピークは長野五輪のころ
逆に言うと、あれを見てスキーやりたい!と思った人がほとんどいなかったということだろ

86 :
>>80
だから、どこ?
リンク指定して、ページのどこら辺か言えよ。
書いてる内容も中途半端だし、
ハッキリ書けないのは何で?

87 :
単なるネガキャンだからじゃね?

88 :
>>84
それはしらんかった!!!
そいつはすげぇわwwww
ウチの公信が今なにやってるかと思うと・・・・
いや、あいつ本人はちゃんと地道にがんばってるよ。
でも周囲(ってか彼を取り巻く連盟とメディアは)はね・・・・
ともあれ、本体のぐだぐだとは別に、富良野からは凄い奴が巣立つと信じるよ。

89 :
>>85
俺の所はサッカーは花形ではなかったな。
地域によるんじゃない?
でもな、日本って、世界有数の降雪地で、しかも山岳地に積もる。
世界的にも稀に見る、スキー好適地なんだってよ。
それ聞くと、今までのやり方がまずかっただけで、
欧州並みに毎年WCを取り上げて、そこで日本人選手ががんばってれば、
花形スポーツに出来るんじゃないかって、ね。
難しいのかね〜。

90 :
日本では、観るスポーツとして定着しないと金にならないみたい。
自分で「する」スポーツの場合、大会を邪魔に思ってしまう人もいる。
それがオリンピックであっても。

91 :
>>80
本当にネガキャンか?
お前もスキー愛好家なら、いい加減にしとけよ。
市野もそうだけど、件のHPだって、周りの反論、指摘にさらされて、
間違い、不備があれば修正していく事で、
初めて、一般に自信を持って提案出来る技術論になるんでしょ?
本当にスキーが好きなら、チャンとしろよ。
お前はスキーが好きなんではなくて、SAJや市野が好きなのか?

92 :
市野の方は、修正じゃ間に合わないけどな。
完全に根本的な所が間違ってるからな。

93 :
>>89
スピード競技には日本人は向かないみたいだな。
スキーでも車でもバイクでも、個人でスピードを競ったり、機械を
操作することにかけては、まるで敵わない感じがする。
(もちろん、ごく一部の例外は居るけど)
何が違うのかわからんが民族性ってもんかな?

94 :
>>89
スキーできるエリアというのは日本の半分しかないわけで、
総人口あたりのスキー人口を考えれば、決して少ないわけじゃない
バブルの過剰投資が祟ってみすぼらしく見えるだけ
でSAJがどうこうとか滑り方がどうこうとか、そういうレベルの悪者探ししても
多分意味がないと思うわけだ
なので、これ以上はスレ違いだと思うので俺は退散するよ

95 :
>>94
北陸在住だけど、2〜30年前には各小学校にスキー山なるものがあって
体育の授業や放課後に滑ってたな
いまじゃ、小学校6年間に一回日帰りのスキー教室があるだけらしい
授業や遊びでサッカーボール蹴った事ないやつはいないだろうけど
下手したらスキーやったことない子供の方が多いかもしれない
「サッカーと同列には語れない」
この部分に賛成する

96 :
>>64
水平面理論ってのは、重力と向心力を足した力に対して直角な「相対水平面」=バケツ振り回した時の水面、に対してスキーが傾くと傾いた方に曲がると言うトンデモ理論。
普通の物理だと、スキーは重力と、地面/雪面からの反力の合計で動く。エッジ立てたら雪面からスキーへ力がかかるから、その力で曲がるわけ。直滑降なら重力と、斜面からの反力の合計が、斜面の下に向かうからそっちに進む。
水平面理論によると、「相対水平面」に対して傾くと、スキーが重力で曲がるとされてる。
普通の物理だと、バイクはタイヤが地面から力をうけた結果曲がるけど、水平面理論によると、バイクは「相対水平面」に対して傾くから曲がるのであって、タイヤが地面から力をうけて曲がるのでは無い、という事になる。

97 :
>>63
力学的な話は、それでも良いと思うが、細かい所まで突っ込みたいなら、
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=bgbfma4n2j3xa1a1a1aa59a5ada1bcjta1a&sid=1835109&mid=1&type=date&first=1
だろうね。
バカは相手にしてもらえないだろうけど。

98 :
63 じゃなく >>68


99 :
>>96
水平面理論ってのは、重力と向心力を足した力に対して直角な「相対水平面」=バケツ振り回した時の水面、に対してスキーが傾くと傾いた方に曲がると言うトンデモ理論。
ぢゃねーだろ
水平面理論の根本は
絶対水平面=一般的に言うところで普通の水平面
相対水平面=斜面に対してドフラット状態を示す言葉
だろ
あくまでトップスキーヤーの感覚を無理やり理屈化しているから無理があるが、物理でなく感覚的なモノだと思えば多少は使える程度
コレに関しては、出た当時にたたきつくされて結論出ているはずだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニセコ その26 (465)
【スノーボード】中上級者クリニック【フリーラン】 (946)
【にゃんにゃん】 伊藤唯 【カワユス】 (814)
岩渕隆二 (521)
バブル世代と言われて (268)
野沢温泉をマターリ語ろう ♪26湯目 (329)
--log9.info------------------
【天罰】マスクぼった栗業者【自業自得】 (121)
都道府県での1人目の濃厚・確認症例を報告するスレ (460)
マスク自作スレ【無いよりマシ】 (740)
俄かに脚光浴びているドクターサチについて語るスレ (115)
休校措置とられ学校の生徒集まれ (201)
マスクが無い (656)
日本全土に感染拡大、死者数百万人の恐れ (200)
徳島県教育委員会の指導 国内の修学旅行中止! (104)
「違和感」とマスク着用せず カナダ引率教員 (417)
豚インフルエンザ予防接種で副作用による死者多発 (104)
【即納】-メディカル未来-通販報告スレ【超特価】 (503)
新型インフルエンザの報道はどこまで信用できる? (125)
【新型インフル】いよいよGW明け(5/7〜)本番? (344)
パンでミック対策まとめ (118)
【AIDS】HIVについて相談するスレ32【エイズ】 (637)
風俗行って感染不安がってるバカ (175)
--log55.com------------------
テレ朝の印象操作報道が悪質すぎると話題に ネット「反日の人たちってどんだけデマ流せば気がすむの?」「放送免許返上しろよ
朝日新聞・小滝ちひろの「新型コロナウイルスは痛快な存在」ツイート 海外メディアも報道 ネット「これは痛快な情報だな
安倍首相の私邸に、ガソリン携行缶とナタなどを持って侵入しようとした嶋田えり「私邸とは知らなかった」 ネット「テロリストやんw
【炎上】朝日新聞・小滝ちひろの「新型コロナウイルスは痛快」発言に朝日新聞が謝罪 記者権限を剥奪
朝日新聞編集委員の“痛快な存在”投稿に、和田政宗「あまりに無配慮で、新聞社自体が問われる」 ネット「朝日新聞の廃刊を…
蓮舫「安倍内閣の新型コロナ対応は1月半のあいだ後手後手!」→立憲民主党の1ヵ月半がこちら ネット「コロナより桜を優先したお前…
朝日新聞、小滝ちひろの『コロナウイルスは痛快』投稿に対してお詫び ネット「パヨク記者のバカが世間に知れ渡って痛快w
安倍やめろ ツイデモ発信は「日韓トンネル推進全国協議会」「在日韓国人問題研究所」…からだった 2ちゃんやヤフコメの工作コメもこれら