1read 100read
2012年5月懐かしテレビ74: 【懐かしの】NHK教育番組2【教室ヒーロー】 (570) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【80年代の】オレたちひょうきん族13【林田力】 (625)
ここだけ30年前のスレ2 (652)
徹子の部屋の思い出に残るシーン (239)
2局・3局時代の新潟のテレビを検証! (438)
ステージ101・2ステージ目 (223)
【DAISU期】中村優&ヴィンセントsakusaku Part2 (884)

【懐かしの】NHK教育番組2【教室ヒーロー】


1 :05/02/01 〜 最終レス :12/05/16
NHK教育テレビで放送された
懐かしのこども番組について語るスレです。
【重要】※原則として、放送終了後1〜2年以上経つもの

2 :
>>1
重複
NHK教育番組総合2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1106290335/

3 :
「できるかな」の為に
ファミリー劇場に加入してみました
http://www.fami-geki.com/recommendnext/index.html#top

4 :
やっぱりナレーションはツルピカの「つかせのりこ」さんが良いね
http://www.nhk.or.jp/digitalmuseum/dm_movies/chara_02.asx

5 :
おかあさんといっしょ
ジャジャ丸(だったかな)ピッコロ、ポロリの頃の世代です。(87年生世代でつ)
懐かしい!!!

6 :
重複スレは狂頭ホイホイになってしまってますので、
こっちでマターリと語りましょう。

7 :
>>5
じゃじゃ丸とピッコロといえば、
スネ夫とドラミちゃんを思い出してしまう・・

8 :
いまでも公園のすべり台を見ると
「ハーイエブリバディ、ばくさんだよ〜」って言いながら滑り降りたい衝動に駆られます

9 :
バクさんってヒッチコックの声の人?だよね。
「新しいマークU〜」ってCMやってたような。。。

10 :
「懐かしのNHKこども番組コレクション」刊行の遅れについて 
http://www.ascii.co.jp/products/20050208.html

11 :
>>10
本よりDVDの続編をお願いしたいですな。

12 :
>>9
マーク ザ マークUというやつだな…あれは平成4年の秋に出た車だった

13 :
どっちがおおいかな?
タップ君

14 :
http://fujisawayayoi.hp.infoseek.co.jp/tapkun.html
http://www.nhk-sw.co.jp/chara/ichini/
http://www.toysrus.co.jp/p/p/c7c/
http://www.geocities.jp/kindanhm/ichininosan.html

15 :
5分間クレイアニメの「プチ・クレイ」かな。
「カロとピヨブプト」「もぎもぎ」
のちお母さんと一緒の中のコーナーで「パクシ」「もんぴー」
大好きだった。歌も歌える。

16 :
>>9
現在放映中の
シャープのコピー機のCMはバクさんでしょ。

17 :
口笛吹いて〜 空き地へいった〜 知らない子がやってきて〜 遊ばないかと笑って言った〜♪
独りぼっちはつまらない 誰とでも仲間になって 友達になろう〜♪
口笛吹いて〜 空き地へ行った〜 知らない子はもういない〜 みんななかまだ なかよしなんだ〜♪

18 :
みんな〜みんな〜大きくなるよ〜♪
毎日ちょっぴり〜背が伸びて〜♪
昨日のズボンは〜もうはけない〜♪
ふしぎだ〜(ふしぎだ)すてきだ〜(すてきぃ)し〜あわ〜せ〜だ〜♪

19 :
ぽっけ〜ぽっけ〜ぱぴぷぺぽ〜っけ♪

20 :
小さな小さなアリだって 大きな大きなゾウだって 仮名ならどちらも二つの字 ことばっておもしろい♪
アリ
リス
スズメ
メダカ
カタツムリ
ことばとあそぼう あいうえお〜♪

21 :
まっかな木の実もかき(柿)だけど 貝殻しょってるかき(牡蠣)もある〜 かなならどちらもおんなじ字〜♪ ことばって おもしろい
あめ(雨)とあめ(飴)
はし(橋)とはし(箸)
たこ(蛸)とたこ(凧)
ことばとあそぼう あいうえお〜♪

22 :
>>17
「みんななかよし」と「大きくなる子」はDVD&CD化して欲しい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4764/tvmusic.htm

23 :
知らないことが♪ おいでおいでしてる♪ 出かけよう♪ 口笛ふいてさ♪
びっくりしようよ あららのら♪ 調べてなっとく 「うん そうか!」♪ おもしろ地図をひろげよう〜♪
探検♪ 発見♪ ぼくのまち♪

24 :
はたらくひとたち

25 :
そういや、
なんだろう君って花沢さんだったよね。

26 :
>>25
そうだった

27 :
教育番組って何気に有名な声優さんを使ってるね
人形の声や司会進行役
時には本人が主人公としての番組やら…
少し新しめ(10年位前)の番組で『マホマホ』って番組では『ワンピース』の「ルフィ」の声優さんの田中真弓さんが魔女役で出演してました

28 :
>>27
緒方賢一とか納谷悟朗とか熊倉一雄なんかもその類だな。

29 :
田中真弓さんといえば
「はにゃぁ〜。。。」

30 :
4年生理科のくらさん

31 :
小田原の駄菓子屋に『いちにのさんすう』のタップ人形発見!(・∀・)
…しかし残念ながら非売品との事…

32 :
ぶらっかぶろっこ島?
ブロッコブラッカ島?

33 :
あつまれ〜 じゃん けん ぽん!
登場人物が全部猫だったとき、リアルタイムで見てた。

34 :
訃報:羽生未来さん30歳=元「英語であそぼ」お姉さん
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20050225k0000m060025000c.html
タレントの羽生未来さん死去 - asahi.com 社会
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0224/001.html
羽生未来さんが肺がんで死亡、30歳 - nikkansports.com 芸能ニュース
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050224-0018.html
orz

35 :
昨日、ばくさんが道中でござるに出てたな

36 :
>>33ありがd(・ω・)ノ
『あつまれじゃんけんぽん』ずっと頭の中で主題歌の「涙のテレパシー」がエンドレスでココの板来てから流れてて…番組タイトルなんだっけ状態だったのですw

37 :
>>36
33ですが、何もしていないのにお礼いわれて驚いた;
記憶のもやもやがとれたようでよかったですw。
みくさんて30だったのか。まだまだ若いのに・・・。(−人−)

38 :
>>34
ちょ、ちょっと待った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
未来たん・・・・・・
ウワァァァァァァン・・・・・・・
>葬儀委員長は婚約者の五十嵐渉氏
心中察するに余りあります・・・・

39 :
っていうか、芸スポ+でも第2スレに突入してるのか。
すごいな・・・・・

40 :
学校の教室で道徳の時間になると
「明るい仲間」とか見てたなぁ・・。
たまに先生がチャンネルを変えて
「笑っていいとも!」を見せてくれて、
みんなで大爆笑。。。
あの頃は面白かったけど
今の「いいとも」のレベルの低さといったら・・・・

41 :
>>34>>38
【追悼】羽生未来さん 享年30歳【英語であそぼ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1109497447/
【訃報】「英語であそぼ」のお姉さん、羽生未来さん★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109301931/
【社会】婚約者が弔辞…羽生未来さん葬儀[02/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109468210/

42 :
あいつはっ 時々っ 大〜人びて〜♪
ふっと 溜息 つ〜き〜な〜がら〜♪
「つまらねぇや」と言うことがある
黙って俺は見てるけど
わか〜る気もする 仲間だもんな
なかまっ なかまっ な〜か〜ま〜♪

43 :
ロブロブ 確か3年生の理科・・・
違ったかなぁ。テーマ曲が30年、頭から離れないw

44 :
明るい仲間とか中学生日記は
セリフが棒読みで下手すぎだった。

45 :
ノッポさんのできるかな

46 :
ノッポさんのできるかな、
今月から再放送がスタートですね。

47 :
チョーさん&はに丸
http://gazo01.chbox.jp/tv-movie/src/1110718438094.WMV

48 :
忘れてませんか?
ピョン太くん

49 :
郵便ポストにもぐりこみ
水道・ガス管通り抜け
テレビのアンテナ発射台だ ららら
宇宙へ飛び出すぞー

50 :
小学校4年生の社会科番組「わたしたちのくらし」のクラさんは知ってる?

51 :
やあ!クラさんだよ!(剛たつひと)

52 :
「なかよしリズム」も好きだったな

53 :
>>47
ネ申降臨さんくす!
>>48
ぴょんたの安全日記!

54 :
ロボット大戦みたいなノリで教育テレビキャラがわんさかでるゲームきぼんぬ

55 :
歴史たんけん
伊集院光とサザエさんの波平がナレーションをやってた番組だったな。

56 :
わいわいドンブリ
笑いながら見てたなぁ〜

57 :
このまちだいすき
山本正之の曲を口ずさんだなぁ〜

58 :
クラシック音楽を紹介してた番組なんていったっけ?
当時にしてはめずらしいCGを使ったアニメーションがあった

59 :
>>58
「音楽ファンタジー・ゆめ」のことかな

60 :
タップとコンビだった吉村ようさん、数年後『ついでにとんちんかん』の抜作先生役も忘れられません

61 :
しらべてサイエンス

62 :
>>58
フィラーね

63 :
わくわくサイエンス
銀河万丈のナレーションは凄かった。

64 :
おこりっこ競争ヨーイドン! つんつんぷんぷんきんきんきん
わらいっこ競争ヨーイドン! ウフッフエヘッヘアッハッハ
あばれっこ競争ヨーイドン! エイエイやぁやぁダンダダーン
ぼーくらーのきょうしつ ゆかいなな・か・ま(ヤァヤァヤァ)
たーのしいーきょうしつ げんきなな・か・ま(げんきななかま)
ワーーィ!!

65 :
そういや理科教室って小1〜中3まであったよね。それぞれのテーマ曲やキャラクターなんか覚えてる?

66 :
>>63
銀河万丈というとギレン・ザビを思い出してしまう。
>>65
みるちゃん、きくちゃん、なんだろう君しか知らない。

67 :
み、み、みーつけたー
いいものいいものみーつけたー
な、な、なーに なーんだーろーねー
な、な、なーに なーんだーろーねー♪

68 :
スカパーで「できるかな」が始まったね。
DVDに保存しなくちゃだわ。

69 :
「わたしたちのくらし」のテーマ音楽が聞きたい。

70 :
12〜3年前にやってた黄色い小さな車がご主人の知らない間に街を走る(冒険?)実写のアメリカで作られたっぽい番組の名前教えて。

71 :
ルーンルルーンルランラランラルーンル
ラーンラルーンルランラリンラン♪
いちにのさんすう

72 :
「やったやったらった で・き・た
やったやったらった で・き・た♪」
これ何でしたっけ?
お姉さん萌えだったんですけど。

73 :
72
「いってみようやってみよう」
まほうつかいの おばあさん ほうきをもって あぶららら〜♪

74 :
「ぼくらの社会科ノート」の主題歌もういっかい聴きたい
自分が小学校三年生の時だから1977年か・・・

75 :
>>43
おおっ、ロブロブですか?! テーマ曲も鮮明に覚えてますよ! 
とぼけた声で「おね〜さ〜ん」と言っていたのが印象的です
ロブロブは羽ばたいて、お姉さんは気球に乗って移動してましたね
小学校の工作で、和凧を作りロブロブの絵を書いて凧揚げした記憶あり!
それがかなり上手く出来、運動場で凧揚げしたら凧糸全部持って行かれて大騒ぎ!
運良く近くのアパートの側溝に落ちていたんですが… もう30年前なんですね〜
あの鳥は何をモデルにしていたのか解りませんが今でも絵が書けますよ!!

76 :
アスキーから昨年末に出版される予定だった教育テレビ本は結局どうなったんだ?

77 :
クラさんといえば後にTBSのレポーターをやってた剛たつひとのイメージが強いが、僕らの頃は瀬古たかまるというタレントだった。その瀬古さんは今何してるんだろう?

78 :
クラさんの前は、タクさんで辻しげる(辻三太郎)氏がやっていた

79 :
クラさんの直後もタクさんだったなあ

80 :
ストレッチマン!!

81 :
「なにぬねノート」は知ってる?

82 :
じゃじゃまる、ピッコロ、ポロリの「にこにこぷん」は子供とよく見ました
歌は坂田おさむさん&神崎ゆう子さん、体操は天野勝弘さん、「ハイ!ポーズ」の豹智恵さんでした
 

83 :
>>82
昭和62〜平成5年

84 :
ふえはうたうのうえすぎこうどう先生

85 :
歌ってゴーだったっけ?
立川清登が出てた歌の番組よく見てました。

86 :
チョウさんはきもかった。

87 :
>>85
うたってゴーで間違いない。あの人、番組出演当時に急逝したんだよね。死去した直後の放送で
「この番組は・・・日に収録されたものです」っていう字幕が入っていたのを思い出した。
>>84
上杉紅童だな!懐かしい

88 :
ちょうさんの絵の上手さに感動した小三の夏

89 :
立川清登さんの大きな古時計をまた聞きたい。

90 :
懐かしいですね。
私は宇宙からやってきた加藤優子さんが好きでした。

91 :
恐竜家族ってわかる人いますゥ?

92 :
>>91
勿論。
海ドラ板にスレあるよ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/961020478/

93 :
アリガト-ゴザイマス!!!あったんだ!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)知ってる方少ないと思ってたんで感動デス!!!

94 :
>>90
しらべてサイエンス?

95 :
ストレッチマンって何?

96 :
虹色定期便・1997年放送版、SF設定だった。
1000年先の未来から、歴史をかえるために少女がやってきた。
「自分で悩んで考える」ことが人間らしさとして描いていた傑作。
『虹色定期便』はタイトルは同じでも、内容は毎年全く違うから。
1997年放送版がみたい。
ウルトラセブンの森次こうじが、未来人で出演していた。

97 :
>96
どこも虹色でなく
毎週やってたから定期便ではあった。
タイトルと内容のギャップが大きい。

98 :
玉子さんとかいう拉致られた人を助けに行くのって
ミューミュとニャーニャだっけ?

99 :
ミューミューとミャーミャーじゃ無かったっけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フジテレビ系時代の山形テレビ (667)
日テレの良かった頃を語ろう (413)
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(#5) (664)
NETテレビ (761)
【コーロボ】「宮本和知の熱血昼休み!」3日目 (650)
懐かしテレビ番組板自治スレ (297)
--log9.info------------------
地獄の集団生活 (287)
無趣味,取り得ゼロ,引きこもり弧男の現状脱出計画 (133)
顔でか 頭でかに苦しむ孤男 (120)
孤男が今聴いている音楽part17 (695)
パソの電源落として、寝るとき・・・ (842)
本気で海外移住を考えるスレ (141)
【早い!安い!うまい!】男の料理スレ!!! (162)
【ザビエル】ハゲてる孤男【M】 (176)
インスタント麺のおいしい食べ方 (157)
孤男が死ぬまでに一度はやっておきたいこと (106)
もしドラゴンボールで願いがかなうなら (609)
野球が好きな孤男 (909)
孤男の妄想 その3 (224)
【1982年】昭和57年生まれの孤男 2人目 (977)
フジテレビデモに参加した孤男 (247)
【1981】昭和56年生まれの孤男 (598)
--log55.com------------------
【一味違う】バラエティ総合スレ Part80【台選び】
【マジハロ】マジカルハロウィン5 part105
【ぱ な】A-SLOT 偽物語 83祝福目【い の】
【お昼だぁ〜☆】1000ちゃん Part.5【オーイズミ】
マジカルハロウィン7 part8
パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO part8
【大都】Re:ゼロから始める異世界生活【死に戻り162回目】
パチスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 Part106