1read 100read
2012年5月鍵盤楽器237: スクリャービンは今も昔も世界最高の作曲家 (903) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天才ピアニスト萩原麻未 (586)
【31over】ピアノを習うおっさんスレ【限定】 (332)
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード (672)
手が小さい鍵盤奏者の集い3本目 (563)
ドビュッシーのピアノ曲ファンクラブ3 (653)
清塚信也さん(その2) (732)

スクリャービンは今も昔も世界最高の作曲家


1 :05/08/15 〜 最終レス :12/03/05
ひげがすばらしいね。音楽については後期の作品以外特にすばらしいとこないね。

2 :
終了

3 :
中級糞スレ免許皆伝授与

4 :
画像つけろよアホ

5 :
スクリャービン ひげ
ttp://www5.famille.ne.jp/~dr-m/lib_0_frame.htm
スクリアビン エチュード
ttp://aqua.oheya.jp/2003/9/scr.html

6 :
スクリアビンおめ
Op42-5、Op8-12、Op8-5が名曲でイージーリスニングだよ
ピアノ作曲家では5本の指に入る天才

7 :
なんで後期に名曲少ないんだろうな
前期の作品なんてただのショパンの二番煎じなのに。

8 :
>ショパンの二番煎じ
ダメじゃん

9 :
素人は黙れ

10 :
>>1
同意

11 :
>>1
いや、だから後期の作品群がすばらしいんだろが。
つーかヒゲこそ伊藤博文の二番煎じだし。
>>7
後期に名曲少ないとは初耳だが?

12 :
髭は夏目ソウセキだろ
すまん、漢字で書けなくて、ぷ

13 :
友達がひいてて『わあーHな感じ』とおもいまつた。
だから自分が弾くのは抵抗ある。曲によるけど

14 :
後期は素直に聞けばえろいし怪しいやな

15 :
天才上げ

16 :
スクリャービンのOp42-5は大人気なのに、このスレは過疎化。何故だ!

17 :
スクリャービンはエチュードよりもポロネーズと詩曲が好きだ
詩曲のなかでも「焔に向かって」よりも良い曲は聞いたことが無い

18 :
全曲制覇のアルゴリズム作ってくれたら神と呼ぼうじゃないか。
鶴四十番からお願い

19 :
ドビュッシーよりは名曲多いのにスレが伸びないのは変だ
誰かが裏工作してるに違いない
やっぱりクロスリズムの多用がイケなかったのかな?
難しすぎて誰も弾けない。
神秘和音はイカレた感じで良いんだけどね

20 :
板のレベルの問題だろ?

21 :
俺はOp8-12をホロヴィッツより上手く弾く自信がある。
どれ位の自信かと言うとこっちで語ってやる。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1123775012/l50

22 :
詩曲は実際詩を読んだことがあったり
幾多の概観を想起できる人でないと理解できんだろうな

23 :
長い曲は理解できん。3分が理解の限界。

24 :
>>1
親戚からその髭ゴキブリみたいって嫌われたんだろ

25 :
緊急浮上

26 :
FEUILLET D'ALBUMのNo1とVERS LA FLAMMEを聴きくらべてみろ。
俺の言いたいのはそれだけだ。

27 :
アルバムのページはいい曲だよ。

28 :
うひ

29 :
日本人でまともに弾ける人がいないからいまいち人気が無いね

30 :
なんか女に多いんだよな
日本人奏者では。
ショパンコンクールの小山とか。
エロティックにも捉えられるのはわかるけど。
なんかそうゆうふうにはしたくないんだよなあ

31 :
絶対零度のスクリアビンをよろしく

32 :
ショパンコンクール打倒上げ

33 :
万人受けする名曲といったら Op42-3、42-5、65-3 だよな。

34 :
そうか?

35 :
後期ソナタは聴くのも弾くのも難しい。初心者は2〜4番あたりがいいね

36 :
スクリアビンって良いよね

37 :
5番は最初聞いたときからはまったけどな
その割に3番にはあまりナジメナス

38 :
オサレな4番

39 :
>>37
誰の演奏で聴いた?
あれは英雄の武勇伝だろう。
5番は天使の戯れだろう。
4番は天地開闢の詩だ。

40 :
>>39
ソフロニツキィ。だったはず
天使の戯れってまじ俺もそうだと思う。
初めて聞いて浮かんだイメージが「天使」「夢」「聖」「黒い波」見たいな感じ。
今もそうだけどね
俺の頭訳分かんねーなw
けどあんたと「天使」だけは重なったようだ。

41 :
>>40
そうか。だが
あの曲は技巧的な面からも
飛翔という概観もある。
ソフロニツキーの演奏は天使の戯れというより
恍惚の飛翔という感じだろう。
現実的に言うと
酒に酔ってタバコの煙の動きを見ながら
天に舞う様な雰囲気の中で
誓いを立てるという意味合いも感じられる。

42 :
ポロネーズの録音ってある?

43 :
悪魔的詩曲って録音ある?

44 :
>>43
手もとのソフロニツキーのには入ってる

45 :
法悦の詩のオススメCDある?

46 :
その曲はクラ板じゃない

47 :
リストより難しいスクリャービン。

48 :
最近スクリャービンは日本でも良く演奏されるようになったらしいね。
特にピアノ曲が。ショパンしか知らない馬鹿の一つ覚えの日本人が
やっと目覚めだしたか、スクリャービンの偉大さに。
今日はNHK FMでスクリャービンの交響曲が演奏されてた。
さすが天才。大編成で魅力的な演奏だった。素晴らしい。
スクリャービン、マンセー!
10年後は
スクリャービン>>>>>>>>>>>>ショパン
となってるに違いない。

49 :
>>48
まじかよwwwwwwwwwwwwwwwww聞き逃したwwwwwwwwwwwwwwww
まさか法悦って事は無いよな?
もしそうだったら吊って来る

50 :
>>42
あるお^^
スクリャービン血族にあたるニコノーヴィチ演奏があったはず。
おススメしないが、ぽんてぃの全曲集盤にも収録

51 :
>>50
おお〜サンクス。いままで録音聴いたことなくて
中間部の弾き方とかよくわかんなかったんだよね。

52 :
スクリアビンってピアノ曲が有名だけどそれ以外にも名曲のこしてるんだね
小学校ではあまり習わないけど、さすがに教科書に載る大人物だけあるね

53 :
ttp://www.piano.or.jp/enc/tw/2004/01/_op812.html
スクリャービン / エチュードOp.8-12 : 金平 泰介

54 :
>>53
いいね。そのサイト保存出来ないのが難点だけど。
ぽけれこで録音しても音質下がるしなぁ
あと、誰か42-7でいい演奏知らない?

55 :
小山実稚恵のソナタ3枚組買ったけど8-12はダメダメ・・・。
全くエクスタシーを感じない。

56 :
たった今8-12を弾いてきた俺が来ましたよ。
あー最後ノーミスきつい('A`)

57 :
へー

58 :
>>55
有益な情報乙です。
ちょっと気になってたんですわ。みっちー。
スクリャービンの曲の演奏は聴き手として期待してしまう為か、
聴いたあと、たまに欲求不満が逆にたまってしまうこと結構あるなあ。
そういえば8−12とソナタ5番がよくそういう目にあってしまう…orz
ソナタ5番は未だ神演奏聴いたことないし。
アムランの生演奏聴きたかった…

59 :
聴いた事ないんだけどエロいピアノ曲ってイメージわかない
買って聴いてみようかな。ショパンとリストに少し似てるんでしょ?

60 :
>>59
Op28までの初期ならショパンに似ている。
というか当時”ロシアのショパン”ともいわれていたようだ。
リストはというとスクリャービンの曲がピアニスティックな側面も多分に見られるからだと思う。
ピアニストとしてもかなりの腕前(モスクワ音楽院で金賞卒業)なのでそういったことからかな。
研究家などからよく言われるのが、どちらかというと
スクリャービンの曲形式はショパン、リストのそれよりベートーベンに近いということだ。
作曲年表的に後期のあたり本人の発言にも「わたしは厳格に書く」といっているのはそのことか。
その後おおむね一番人気と思われるOp53ピアノソナタ5番までを中期として、
それ以降とくにOp60以降は初期と比べてまったく異なる印象受けると思う。
”エロい”というのはいろいろな意味あると思うが、後期のスクリャービン曲聴くと
ある意味”わざとらしさ”や”誇大妄想的”にも受け取れる曲想や楽句
から一般的な聴衆にはそういった印象をうけるきらいがある。
本人もちょっとキザまたは少々おかしな言動多かったみたいだし。
スクリャービン、⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン事件あったはず。
おおむねロマン派が好きな人なら初期、特に中期が好きになるかと思う。
むしろ後期は投げ出す人も多いのでは?
ただこれはスクリャービンの黒魔術か白魔術なのだろうか。
静かにその神秘和音とやらに身(耳?)を染められ、
スクリャービンの同曲異演の音源増え出したら
貴方も立派なスクリャビアン!!

61 :
ブーン事件てシューマンみたいにってこと?

62 :
ちょっと君たち。
スクリャービン好きはアレクサンドルブローク詩も
読んでみたまえ

63 :
>>60
どー考えてもスクリャービンは後期のラリってる作品のが名曲が多いだろう。
わけわからんし。神秘主義がスクリャービン通の心をくすぐる。

64 :
スクリャービン好きはスクリャービンを神と呼ぶ
ショパン好きはショパンを神と呼ぶ
同レベル
お前らアルカン様の曲を聴いてみろ
どっかの評論家がグランドソナタをべた褒めしてたぞ
比類を見ないほど完璧な曲だって
賛否両論のショパンとかスクリャービンとかとは次元が違う・・・と思う
てか、スクリャービンスレでアルカン様勧めたって反応は見えてるんだけどな・・・
たぶんほとんどの人が知らないと思うが、一度聴いてみる価値はあるぞ

65 :
>>64
すまん、どっちも自分の中では一番良く聴く作曲家。
どうも自分はクラシックに限らず、飛翔する感じの曲が好きのようだ。

66 :
ソナタは俺的にリャトシンスキが一番、バラードソナタとかまじで最高。
まぁ俺にはリャトシンスキのソナタは一生弾けないけどな。
スクリャービンは前奏曲と詩曲がよすぎ。

67 :
⊂⊃                       ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ⊂⊃     ( ´∀` ) < 僕は、シマノフスキ!
               ⊂    つ  \_____________
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡

68 :
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
        |    /       ボクはフェインベルグ!
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

69 :
まだ練習したてでうまく弾けませんが、スクリャービンの好きな1曲「欲望」
をうpしてみました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/23245.mp3

70 :
なんでラフマニノフやスカルラッティ、ハイドンなどの
演奏スレがないんだーー!?

71 :
>>69
これピアノかよ。
しかも遅すぎだろ。
いくらなんでもよ。
ゲンリヒネイガウスを見習いなさい。

72 :
>>71
ピアノ暦一か月の漏れには無理ぼ。藻前に教えたるが、スクリャービン自身の
演奏聴いたことあるか?早弾きすればいいってもんじゃねえんだぞい。

73 :
スクリャービンのmidiとか探してみたけど、ほとんどのmidiが汚い音になってる
それほど強弱難しいのk

74 :
お前ら宗教でも入ってんのか?
マニアックだな ぷ

75 :
>>74
屁するな

76 :
>>74
ほめられちゃったよ

77 :
頭が悪い人には洗練されたスクリャービンの響きを理解するのは困難のように思ふ。

78 :
芸術は概して
感受性豊かならどんな音楽にも共感できる。
理屈は後付けでもよいだろう。
その音楽に共感を覚える事が重要なのだ。

79 :
メタルとラップにはあまり共感できない。

80 :
64 :ギコ踏んじゃった :2005/11/10(木) 11:09:31 ID:TaSbrNbA
スクリャービン好きはスクリャービンを神と呼ぶ
ショパン好きはショパンを神と呼ぶ
同レベル
お前らアルカン様の曲を聴いてみろ
どっかの評論家がグランドソナタをべた褒めしてたぞ
比類を見ないほど完璧な曲だって
賛否両論のショパンとかスクリャービンとかとは次元が違う・・・と思う
てか、スクリャービンスレでアルカン様勧めたって反応は見えてるんだけどな・・・
たぶんほとんどの人が知らないと思うが、一度聴いてみる価値はあるぞ

81 :
漏れはアルカンよりメタルのほうが好きだけどなぁ

82 :
最近
スクリャービン
よりも
スクリアビン
派が多くなってきた気が。

83 :
スクリャービンの練習曲12 OP8ってどれくらい難しい?

84 :
op.8 の中では一番簡単だ、と聞いたことがあるな。
該当曲しか弾いたことはないが。
格好良く弾くのは結構難しいと思うよ。

85 :
>>83
Op.8 の 「12の練習曲」だよな?
字のごとく12曲あるから一概にいえんのでは?
譜面見てみればいいとおもうよ。
今ならネットでも容易に見れるだろう。
>>84 はOp8-12のことをいってるのかな?
一応作品8の中では第12番は難しいといわれるのが一般的かと。

86 :
>>83
独学でもとりあえず形に出来るはず
指はそこまで使わないし、どちらかと言うと手を使う
レ#から1オクターヴ上のソ#まで届かなきゃいけない
まあ俺は届かないのでアルペジオで弾いてるが

87 :
スクリャービン自身9度が弾ける程度の
手の大きさだったらしいしずらして弾いても
いいんじゃない?

88 :
そだね
せめて10度のところは普通に弾くべき

89 :
欲望と詩曲32-1の楽譜がどうしても見つからない(というか繋がらなかったり)
どこか見れるサイト知ってる?

90 :
90

91 :
>>89
gugurebadetekitayo

92 :
すまん。欲望だけしか見つからなかった…
よければ載せてくれるかな。何で検索したかだけでもいい

93 :
>>92
ググル検索による楽譜捜索の基本は、まず国内サイトはあきらめた方がいい。
海外、つまり英語が基本ですな。
楽譜って英語では?
あとはサイト上に譜面をアップする時、そのファイル形式は?
そういった感じでやってミソ。
もちほかの外国語でもね。ロシアオススメ

94 :
一応今まではscriabin score sheetmusic pdf poeme free download
とかの単語ででやってたがロシア語もいいかも知れんね

95 :
>>69
もう一回うpしてよ><

96 :
>>95
あとでうpしまつ

97 :
http://www.yonosuke.net/clip/5/23825.mp3
MIDIキーボードKORGのNewSG-IDに音源WavestationA/Dをつないで演奏して
ます。ifp-799で収録。ちょっと速くは弾けてるかな。今はソナタを練習ちう。

98 :
>>97
乙。前に君のを聞いてこの曲を練習し始めた所だ。
最後のアルペジオをどう聞かせるかだな
で、ソナタは何番?

99 :
>>98
4番。最初のテーマでうっとり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メンデルスゾーン★無言歌集 (123)
ピアノの経験は無いですが独学できますか? (140)
【KORG】コルグ 電子ピアノ 5台目 (375)
ローランドの音楽教室 (103)
革新的ピアノを作りたい (347)
スヴァトスラフ・リヒテル (755)
--log9.info------------------
【西武18】涌井秀章応援スレ (´-д-`) part31 (340)
【D専】まったり応援スレvol.151【sage進行】 (274)
IDにGが入ってる人をひたすらバカにするスレPart152 (308)
IDスピードガン 62球目 (915)
【黒い】W.M.ペーニャ【波動砲】 (138)
【無双】@@@ボウカー様 vol.10@@@【王再来】 (791)
■12球団で一番采配がヘタクソな監督って誰?6■ (511)
中日の中日による中日の為の補強と情報108 (332)
原辰徳の一日 61日目 (156)
星野だがわしが育てた109 (375)
■落合監督>>>>>高木監督が確定した件■2 (352)
[NPB]日本の野球カード・トレカ総合スレ[21BOX目] (271)
鳥谷のメジャー移籍先をわりと真剣に考えるスレ (373)
くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 第106回 (173)
【鷹の】ファルケンボーグ応援スレ【新守護神】 (136)
【東北楽天】杜の都のイーグルスvol.1568【狗鷲軍団】 (859)
--log55.com------------------
失恋したときに聞きたいRB
◇◇◇ R&Bベストアルバム2005 ◇◇◇
Heather Headley へザー・ヘッドリー
【こんごう】軍艦の名前でしりとり【第2次海戦】
雨の日に聞きたい曲って?
ジャパン・ブルース&ソウルカーニバル'06
[客演の]Lil Mo[女王]
【Latin】mario vazquez【singer】