1read 100read
2012年5月天文・気象321: 優越感の大口径屈折望遠鏡 (932)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part30 (642)
PART9 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆ (478)
【シンシン】今日の積雪量はすごいぞ!13cm【コンコン】 (310)
☆何が起きたが分からない人へ☆ (185)
2012年5月21日、日本全土で金環食 (775)
忘れられない気象現象:天気 (300)
優越感の大口径屈折望遠鏡
- 1 :11/09/10 〜 最終レス :12/05/07
- 屈折10〜13cmのスレが似非富裕層から荒らされてますので
こちらに誘導させます。
ここは妄想垂れ流しでもオケです
ただ貧乏人は徹底排除されますので書き込みにはご注意を。
- 2 :
- オラも25センチのアポほしい
- 3 :
- 7インチくらいまでなら良いかなと思うけどそれ以上だと
たまに天文台で見せてもらう方が賢いのでは?その気になれば買えない事も無いけど
正直欲しいとは思わない。度が過ぎた基地外が我利我利亡者みたいに思われてもダサいし。
- 4 :
- 協栄産業と昭和機械製作所の合作の20cmアポは今何処にあるんだ?
- 5 :
- 大きな屈折で何を見るんだ?
- 6 :
- 何も見ない
せまい天文界で優越感にひたってゴミアマ天を見下すだけ。
そして反射をけなすだけ
なにせ日本では分解能必要とされる観測には12cm以上の口径は必要じゃない
という論理をもったやつばかりだから。
そんなやつらが大口径屈折をありがたがってる矛盾
- 7 :
- >なにせ日本では分解能必要とされる観測には12cm以上の口径は必要じゃない
>という論理をもったやつばかりだから。
あなたが勝手にそう思ってるだけでは?
- 8 :
- 日本の空では分解能力の限度が一秒角だからだろう
- 9 :
- レジスタックスで凄い写真とる
- 10 :
- 優越感の大口径屈折というより、むしろ意味不明な劣等感を持ってる奴がいるみたいだな。
>>1の最後の1行が哀れを誘うわ。
- 11 :
-
>なにせ日本では分解能必要とされる観測には12cm以上の口径は必要じゃない
春〜夏は、15cmの分解能が生きるけれど
秋〜冬は、気流がダメダメ・・
- 12 :
- 屈折と反射以外の望遠鏡はないものか
- 13 :
- 可視光は反射と屈折、波長がずっと長い電磁波は電波望遠鏡とか、
「自作アンテナを用いた電波望遠鏡の製作と銀河電波の検出」
http://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/science/ronnbunshu/043005.pdf
資産は生きているうちに使わないといけません。2mなんてすぐです。
口径40cmとかで優越感にひたってるようじゃー、あぁたぁ、器が小さいよぉ、
- 14 :
- >>12
望遠鏡としてはまだ製品化されていないが、回折光学素子を利用することが考えられる。
カメラレンズではEF400mmF4DOに使われている。
- 15 :
- >>13
つまり40cmAPO屈折では優越感に浸れないが、2m以上の電波望遠鏡なら優越感に浸れるわけですね。
- 16 :
- そりゃ浸れるでしょう
持ってる奴が少ないし何を言っても批判する知識を持った奴も少ない
邪魔者がいない道を独走できるんだから。
- 17 :
- >>
今なら、12cmF10 ニュートン反射を自作するだけで凄いかも・・
自作 1/20 λ 高精度鏡
口径比 1/6 小サイズの高精度斜鏡
スパイダー 0.5mm 薄口
その他 空調ファン有り
どお?
- 18 :
- KKの20cmは例の御仁にダメ出しされてましたね
公共の高橋やペンタのでかいのは、どうなんでしょう
- 19 :
- TECの20cmアポは定評があるよ。
ディスコンだけどね。
- 20 :
- でかい鏡筒はそれ自体も高いが
それを搭載して動かす架台がまた馬鹿高い
それを収める建物がまた馬鹿高い
だから全てできる人は優越感に浸れるはず
公共天文台の職員は公開日以外の勤務外時間は自由に望遠鏡を使えるのかな?
- 21 :
- また意味不明な劣等感を…
- 22 :
- >>18
20cmアポ屈折(高橋 etc)の活用法
設置場所は、沖縄か小笠原かハワイに
ドーム内は、昼間から温度調整を徹抵
観測時、ドーム内は少人数に制限する
↑
以上3点で、四季快適な観測が可能です。
- 23 :
- まあ、優越感に浸っているかどうかはともかく、>>20の理由で、
「金があっても、どうせ使えないから買わない」という人は多いだろう。
すっぱいブドウではなく。
- 24 :
- フジノンの大型双眼鏡を買うのが夢です
- 25 :
- >>24
それならすぐ買えると思う。
たとえ持ち合わせが少なくても車のローン程度の支払で済むだろ
まあ趣味のものをローンでは買わないけどw
- 26 :
- フジノンの大型は優越感ばりばりだよ。
趣味でも高額な物はローンは普通でしょう
- 27 :
- >>20-23
本州の天文台は、
15cmアポ屈折(高橋 etc)が良好?
(備考) 岡山 188cm 望遠鏡、良シーイング時の分解能は、15cm 相当(0.8秒角)
http://www.oao.nao.ac.jp/stockroom/extra_content/com40pdf/html/chapter1/kansoku-kankyou/css/kansoku-kankyou.htm
- 28 :
- 自己レス乙
- 29 :
- >>1
大口径とは、何センチ以上か定義をしてみて!!
人によって、大口径の定義が変わってくるので一般的な定義でOKです。
たとえば、30センチ以上というように。
- 30 :
- 9cmからかな
優越感に浸れるのは
- 31 :
- 今時9cmでは優越感までは無理っしょ。
良いものなら所有欲は満たされるかもしれないけど、観望会とかに持ってくと
周りに全然大きいのがあるだろうからねぇ。。。
- 32 :
- >>29
>大口径とは、何センチ以上か定義をしてみて!!
1 ではありませんが、大口径屈折の一般的な定義は、15cm以上では?
- 33 :
- 確かにシュワルツの15cmは大口径だよなあ
- 34 :
- 10cmから優越感を感じるね
- 35 :
- 優越感とは違うなぁ、、、
昔は夢のようだった10cm屈折を使っててすごく嬉しいってのが近いかな、
国産のオールドカーに乗ってよろこぶおっさん達と同じ感覚なんだろうと思う。
- 36 :
- 屈折だとf1000mmのTOA-130クラス以上からかな
この長さはマンションの一般的な奥行きのベランダでは使えない
大口径シュミカセと同じくらいの重量で赤道儀もワンクラス上になる
つまりより高級な赤道儀や広いベランダ、観望可能な庭のオーナーでもあるはず
12〜13cmf900mm以下は独身アパート住まいでも充分活用できる庶民用鏡筒と言える
俺は勿論庶民ですw
- 37 :
- 102mmから優越感を感じるね
- 38 :
- 10〜13cmの流れで出来たスレなので13cm以上でいいんじゃね。
ミードの178mmアポ屈折はまだ生産してるのか?
- 39 :
- 10cmの立場は?
- 40 :
- 12cmにニヤソとされるのが10cmの立場
- 41 :
- 分解能 ≒星像の大きさ(エアリーディスクの直径)は
10cmも100cmも大差無いし・・普通の気流では
星像の美しさは、断然 10cmアポ屈折。
- 42 :
- ぶぁかもん!!
このスレは性能がどうかではないw優越感のスレだ。1mに決まってる。
- 43 :
- >ミードの178mmアポ屈折はまだ生産してるのか?
していない。
- 44 :
- 優越感でいえば、隣の望遠鏡より1cmでも大きければいいんじゃないの?
絶対的なものじゃんなく相対的なもんだよな。
シングルレンズの30cmでも磨けば〜?
- 45 :
- シングル30cm磨く腕があればアクロ出来るじゃん。もしかするとアポも
- 46 :
- 腕なんでどうでもいいよ。
見た目真ん中が出っ張ったガラスならね〜
- 47 :
- 屈折の世界で、「でかいレンズ」だけで優越感に浸れるわけがない
シュワルツ15cmがTOA-130に比べて優越感とかありえんでしょ?w
見えない15cmオーバーで優越感は無理
まぁそこが品質の良い大口径屈折のオーナーの浸っている優越感なんだろうね
小口径屈折やドブしか持ってない奴にはきっと届かない世界
- 48 :
- 日本屈折光学の悪口はやめてもらおうか。
- 49 :
- http://www.baader-planetarium.de/tec/bilder/last%20200ED.jpg
- 50 :
- 星祭り会場での15cm3枚玉アポ
気流イマイチでよく見えないお
12cm2枚玉アポ屈折で充分でね?
- 51 :
- みんな屈折してるなぁ
- 52 :
- >>50
実際に金を出す人はそう思わないからこそ、大口径アポが売れるのだよw
- 53 :
- TOA130とシュワルツ150ではどちらが暗い星が見れますか?
シュワルツだったらその部分は優越感ありますなあ。
- 54 :
- 誰かが
「そうなんだろう、お前の中ではな」ってAA貼るような気が・・・
- 55 :
- みんなが値段知ってるし、優越感は難しいと思うけどなぁ
- 56 :
- 優越感の根源は望遠鏡の大きさじゃなく、どれだけ金をつぎ込んだかなんだな。
- 57 :
- 安物ドブの世界じゃないんだからさw
情けないから低次元の話はやめようぜ
- 58 :
- いや、ある意味安物ドブのほうが純粋で正解なのかもだよ。
- 59 :
- でもさTOA130で分離できない星団がシュワルツ150で分離できる
のには十分に相手を馬鹿に出来る立場に立てるんじゃね。
- 60 :
- 勝れば相手を馬鹿に出来るって発想がなあ、、、
- 61 :
- まぁ元々>>1の貧乏人根性で立ったスレだからねぇ
- 62 :
-
シュワルツ150があれば
チョッパ-リを馬鹿に出来る立場に立てるニダ
∧_∧
< `∀´>
( )
し--J
- 63 :
- でもさシュワルツだって散々馬鹿にされてアポオーナーなんて完全に見下してたよね
しかし天地がひっくり返ろうとも2cmの口径差が生み出す違いは歴然と存在する。
- 64 :
- そしてそんな対象は中華20cmF6ニュートンには叶わない
つまり優越感は大口径ドブソニアンにこそ相応しい…???
以下優越感の大口径反射望遠鏡でw
- 65 :
- >63
「よ〜〜〜く見ると」分解能では勝っていても、ボケボケ
青にじみまくりの星像では、とても優越感は抱けないだろう。
特に、良い空のところに行けば行くほど、微光星でも
青にじみが目立ってくるのだから。
俺のマゼラン102(ケンコーSE102s)でも、光害地なら口径なりに
星雲星団がよく見えるんだけどねぇ…(月と惑星は見ちゃだめ)。
- 66 :
- 青滲みが美しい
- 67 :
- 青なじみが痛々しい
- 68 :
- >>67
こうですか?!
わかりません!
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira042593.jpg
- 69 :
-
○ 望遠鏡ランキング 2010(惑星の解像力etc 評価)
http://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/sky/1226541600/
(96点) Zeiss APQ150
(95点) Takahashi TOA-150
(95点) TMB 152/F8-CNC-LW
(93点) AP 155EDFS
(88点) CELESTRON C-11 ※
(85点)Takahashi TOA-130F
(84点)TMB 130/F9.25-LW
(84点)Zeiss APQ130
(84点) TEC-140
(83点) AP SFX130EDT 130mmF7.8
(82点) Zeiss MENISCAS180 ※
- 70 :
- (75点)TeleVue NP127
(73点)Takahashi TSA-120
(73点)Takahashi FS-128
(72点)William Optics FLT132
(70点) TMB 115/F7 LW
(70点)Kasai NERIUS-127EDT
(70点)CELESTRON C8 ※
(69点)Zeiss APQ100/1000
(67点) TeleVue NP101
(67点)Takahashi TSA-102
(66点)Zeiss APQ100/640
(66点)NIKON 100 ED
(66点)William Optics FLT110
(65点) Vixen FL102
(63点) TeleVue TV102
(63点)Takahashi FS-102
(61点)Kasai SCHWARZ150(F8)
(59点) Kasai NERIUS-150LD
※ カセグレン系
- 71 :
- シュワルツは笠井の黒歴史。
カプリは大丈夫。
- 72 :
- なんだかんだ言っても15cm屈折が架台込みで10万円以下って
けっこう凄い事だと思わない?
- 73 :
- けっこう、そうだね、、、 で、店の仕入れ値を聞いたらもっとビックリしたりして、
優越感とは関係ない話だけどね、
- 74 :
- >>
優越感は、最高の観測眼+最高級アポ屈折望遠鏡の調和から
生まれるものと思っていましたが・・
ここは、世界が違う様子ですね。
- 75 :
- シュワSとTOA130比較観望中
小銀河の存在確認ならシュワの方がわずかに勝るかな。
- 76 :
- >>74
ここをどこだと思ってたんですか?2ちゃんねるですよ
- 77 :
- オーナー1、2に聞け
- 78 :
- あははははっと
最高の観測眼だってw最高級アポの所有者のほとんどがへたれ目だってこと知らないの?
稼働率だって低いんだって
大事宝でめったな事で外には出せませんので。
- 79 :
- 国内でOMC-200の評価が無くて困る
- 80 :
- >>79
海外の評価読んでこい。
- 81 :
- だいたい、評価とか比較とか優劣とかいう時点でアホだ。
目的に合致しているかどうかだ。
- 82 :
- 目的はいかに優越感が得られるか。
だよね?
- 83 :
- それが目的なんだな。
- 84 :
- 以前は、結像性能がどうのアイピースがどうのこうのとか散々のたまわってたクチがいた。
15cmのアポ屈折買ったらパッタリと見なくなった。
結局そんなもんなんだよな〜理屈ばかりこねてると。
- 85 :
- 15cmは小口径w
- 86 :
- なことはないと思う。
少なくとも双眼望遠鏡ではフジノンの15cmが最大口径だし
県の教育委員会とかの天文台ドームにおいてあるのは殆ど15cm屈折だと思う
20年以上前?のアマチュア向け屈折望遠鏡の感覚だと、68mm以下は小口径
70mm〜98mmが中口径で100mm以上が大口径でないか
でも、屈折望遠鏡の憧れは堂平天文台や東京天文台の
、、、というか国立天文台の65cm屈折ですよね。
最低有効倍率92倍?
- 87 :
- 60代ですね?
お疲れ様です。
- 88 :
- まあそういうな、みんないつかはそうなるんだ。
なる前にいなくなる人もいるけどな。
- 89 :
- >国立天文台の65cm屈折
あれは撮像専門になっていて眼視では使えない。
まあ、それ以前に対物レンズ不良で使えなかったんだけどな。
- 90 :
- >>89
いや、堂平天文台の65cm屈折で、こと座のM57を観たって記事を昔読んだことあるぞ
建築中の話だったのかな?
- 91 :
- >>90
「国立天文台の」と書いてるのだが…
- 92 :
- 京大の飛騨天文台に65cm屈折があったような…。
惑星撮影に使われていたんじゃないかなあ。
- 93 :
- http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/photo/list/images/hida/photo/hida_200410_2.jpg
i今でもあるよ
- 94 :
- 堂平は、91cm反射でしょう。
眼視が可能になったのは、7年前だったか。
- 95 :
- >>94
そのようですね。勘違いしていました。
65cm屈折があるのは堂平天文台ではなくて、飛騨天文台でした。
修正します。
- 96 :
- むかーし昔の「東京」天文台の一般公開日に、65cm大屈折に同架されている38cm屈折を覗かせてもらったことがある。
200倍強くらいで月を見たけど、なにしろあの65cmとほぼ同じ鏡筒長ということはF値は30に近いはずで、
さすがに色収差も感じられずシャープだった。当時は五藤15cmF15を毎晩のようにほぼ自由に使える身分だったが、
あの38cmは完全に別次元の存在だったなあ。一晩だけ使わせてもらったことのある五藤25cmF12 も凄かったけど。
世代の違いはあるものの、飛騨の65cm共々、どっちもツアイス製だよね。
- 97 :
- ヤーキスの大屈折を覗いた御仁はおらんようだな。
- 98 :
- 15cmは小口径ってこと?
- 99 :
- プロとアマの違い
アマでは大口径でオケ あくまでも屈折ね。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
☆屈折vs反射スレッド☆ (111)
*寒冬*今年はお祭り*大雪* (143)
☆UFO☆USO☆ (223)
■ 天文・気象板自治スレッド ■ (106)
【GCOM-W1】第一期水循環変動観測衛星【しずく】 (267)
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA part2【新作】 (283)
--log9.info------------------
・・友だちがホストにはまっちゃってます 12・・ (224)
一人っ子が良かった (815)
結局のところ、人恋しいんだなと思った。 (165)
人間が生きるにあたって、大事なことって何ですか? (124)
目薬 11滴目 (886)
【どうやって治す】頭蓋骨の歪み【顎の歪み?】 (266)
首こりまくりの人 7 (982)
【わかりにくい】膵臓・膵炎12【すい臓病】 (789)
歯医者が怖くていけません 皆で行こう41 (460)
歯医者さんにするまじめな質問 Part61 (517)
コレステロール、中性脂肪、血圧の薬はやばそう (239)
★クローン病の人集まれ★Part117 (208)
完全歯のヤシあちまれ〜! (329)
自分の虫歯本数を正直に書き込むスレ C3 (530)
女性ってどんな場所でオナラするの? (584)
成長期後に身長を伸ばす 9 172cm以上書き込み禁止 (436)
--log55.com------------------
通教の友達に言えない事
考える力を養うにはどうすればいい?
☆問う。なんの為の、生涯学習か?★
IT講習スレッド
☆☆★エース国際法科学院★☆★
☆★★最悪の資格通信教育学校★★★
☆☆★ 放送大学スレ Part.238 ★☆★
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
-