1read 100read
2012年5月国内サッカー121: 【果てなき】カマタマーレ讃岐 33玉目【挑戦】 (633) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにVが入ってる人をひたすらバカにするスレ Part53 (241)
浦和レッズの残り9戦が鬼畜過ぎる件 (537)
     今野泰幸 Part33      (285)
■言いたい放題FC東京 1794■ (788)
浦和が降格したらJ1クラブは浦和戦分の収入減るよ? (150)
マリノスサポーターについて (106)

【果てなき】カマタマーレ讃岐 33玉目【挑戦】


1 :12/04/23 〜 最終レス :12/05/19
JFL参戦2年目のJリーグ準加盟クラブ「カマタマーレ讃岐」のスレです。
■カマタマーレ讃岐オフィシャルHP
http://www.kamatamare.jp/
■アウェイゲーム速報Twitterアカウント
http://twitter.com/kamatama_kouhou
前スレ
【持続する】カマタマーレ讃岐 32玉目【強い意思】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1333026414/
・sage推奨
・荒らし・煽りはスルー
・実況はサッカーchで http://live24.2ch.net/livefoot/

2 :
■チケット・スタジアム情報
http://www.kamatamare.jp/ticket/
■常時募集中!
・ボランティアスタッフ
http://www.kamatamare.jp/information/volunteer.html
・2012 カマタマーレ後援会
http://www.kamatamare.jp/supporter/

3 :
■香川県立丸亀競技場への行き方
・高速道路ICからのルート
ttp://chizuz.com/map/map87166.html
高速バス 善通寺インターBTから徒歩
ttp://www.yonkou-bus.co.jp/?page_id=324
善通寺インターBTからスタジアムまでは徒歩20〜30分
ttp://chizuz.com/map/map87166.html
・丸亀駅からコミュニティバス
ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/useful/timetable/marugame/index.html
丸亀西線 城西高校方面行きは、丸亀スタジアムバス停で下車
丸亀西線 塩屋橋方面行きは、ボートピア丸亀バス停で下車
ボートピア丸亀バス停からスタジアムまで徒歩10分くらい
ttp://www.marugame-kyotei.jp/sisetu/bp_maru.htm
・丸亀駅からレンタサイクル
ttp://www12.ocn.ne.jp/~marugame/traffic_03.html
・丸亀駅から徒歩
ttp://chizuz.com/map/map87445.html
・高松空港から高松駅、丸亀駅経由
ことでんバス株式会社 空港リムジンバス
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/bus/limousine/index.html
JR四国 予讃線
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jikoku/index.shtm
・高松空港から琴平駅、金蔵寺駅経由
有限会社琴空(きんくう)バス リムジンバス
ttp://takamatsu.ifdef.jp/page020.html
JR四国 土讃線
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jikoku/index.shtm
金蔵寺駅からスタジアムまでは徒歩20〜30分

4 :
■香川県営サッカー・ラグビー場への行き方
・高速道路ICからのルート
ttp://chizuz.com/map/map87159.html
ttp://chizuz.com/map/map87161.html
・高松空港から高松駅
ことでんバス株式会社 空港リムジンバス
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/bus/limousine/index.html
・高松駅または瓦町天満屋から生島バス停
ことでんバス株式会社 下笠居・香西線
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/bus/rosen/index.html
バス時刻表検索
ttp://www.kotoden-search.jp/route-map.php
生島バス停の場所
ttp://www.kotoden-search.jp/g-map.php?center=%E7%94%9F%E5%B3%B6%28%E3%83%90%E3%82%B9%29
・レンタサイクル
ttp://www.jr-eki.com/kakueki/takamatsu/rent_cycle/index.html
ttp://chizuz.com/map/map87451.html

5 :
■関連サイト
・JFL公式サイト
http://www.jfl.or.jp/
・四国新聞 カマタマーレ讃岐ニュース
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/kamatamare/list.aspx
・RNC カマタマーレ讃岐応援ブログ
http://blog.rnc.co.jp/kamatama/
・YouTube カマタマーレ讃岐動画
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E8%AE%83%E5%B2%90&aq=f
■関連スレ
・JFL総合スレ84
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1332443954/
・今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その57
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1316593944/

6 :
■スポンサー様一覧
http://www.kamatamare.jp/sponsor/index.html
■うどん屋さん情報はこちらで
・四国新聞社・讃岐うどん遍路
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/

7 :
■新戦力
【GK】 水原大樹(ギラヴァンツ北九州)
【DF】 堀河俊大(流通経済大)
    チョ・ソンジン(ロアッソ熊本)
【MF】 酒井貴政(カターレ富山)
    藤田浩平(立命館大)
    アンドレア(ジェフリザーブズ)
    太田圭祐(東京学芸大)
【FW】 市原大嗣(レノファ山口)
    森本恭介(大分大)
■選手ブログ
大島翼
ttp://ameblo.jp/tsubasa1209/
飯塚亮
ttp://ameblo.jp/rirm10/
石田英之
ttp://s.ameblo.jp/hideuji15/
西野泰正
ttp://blog.jplayers.jp/nishino/

8 :
テンプレここまで
生島さんお待たせしましたw

9 :
来ないなw
お仕事中か

10 :
10まで書いたら即死回避?

11 :
釜玉最強

12 :

【中国BBS】日本が最も好きな国と最も嫌いな国、2012年版[04/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335117489/

13 :
>>1

今日中に前スレ埋まるかな?

14 :
圧倒的な支配はアンドレアが全て。
金沢戦のアンドレア貰った一個目のイエローはおかしかった。
あの主審のせいで 二試合で取った勝ち点は1だ。
勝ち点5も失った。
相手も味方も毎試合退場ばっかでカマタマーレのチーム力も
石田が、からだ切れてる、アンドレアが効いてる以外
10人相手に無双じゃ よくわかんないし。
審判はどいつもこいつも支配しようと目立ちすぎ 言葉で注意とか使って冷静にコントロールしろよ
普段の仕事でストレス溜まってんじゃねーのか?赤切符をどうやって出すか選手権じゃねーんだぞ。

15 :
カ 香川県
マ 丸亀競技場
タ 高松市
マーレ

16 :
香川県民です、はっきりいって他のチーム名とは次元が違います。
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは
一部の店にしかなく、はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー。
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど
いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、釜揚げうどんのような
ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー。
ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた
「かまたまうどんをメジャー化させよう」という企業の陰謀が見えた
サッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として
香川では認識されております。
他の変なチーム名とは違います。

17 :
>>14
ジャッジには去年ウチも大分苦しめられたからねぇ・・・。
ホームゲームなのにより不利な判定って信じられないから。

18 :
確かに松本はひどかったですなw
10人になってからが山雅劇場とか言われてたしw
いよいよ長崎戦を迎えるわけだが。ここが踏ん張りどころだ。頑張ろうぜ

19 :
質問!
前スレ1000取ったのにチーム名が変わりません。
本日中に公式に発表ありますか?

20 :
>>19
それは困りましたねえ。
直接、事務所に問い合わせてみてはいかがですか?

21 :
>>18
同感だな。
GWに準加盟対決、(おそらく)首位攻防、前年覇者と対決。
興行的に「ウマー」だ。チャンス。
まあ、現場や応援するおれたちゃ踏ん張りどころだな。
動員はとりあえず3人新規確保した。続いてくれればいいのだが・・・
ホント、なにごとも今年のキーワードは「持続する強い意志」だな・・・(笑)
監督、ホンマにうまいこと言うわ・・・・

22 :
ついにHPでグッズ販売が始まりましたねえ。
ただしコンフィットシャツは完売のまんま…。
さて今節の動員は、子供でも連れて行こうかな。

23 :
明日の朝はTMやん…
ひかえのみんな頑張ってや!

24 :
今週は、応援でもメリハリが欲しいね。
ゴル裏に行ってたけど、単調で同じのばかりだから、最近は止めた。
観客席に行ってみると、前回が特殊だったのか、点が入りそうにない試合展開と、同じかけ声が延々と続くので、寝そうになってる子供も多かった。
前座のダンスチームについてきた大人もほとんど試合見てなかったし。
いいプレーが出た時は褒める、ミスが続いた時はブーイング(これはまだ難しいが)、観客が試合に集中できるような応援こそがいいと思う。
チャンスでもピンチでも同じかけ声で応援してるから、試合とズレてて、邪魔な時がある。
瀬戸の花嫁や最初のチャントなどはサポの見せ場だと思うが、試合自体と連動したコールにして、サッカーを見る目をサポも客も養っていくことが長期的なリピーター増加に繋がると思う。

25 :
お前がやれ、で終わり

26 :
ゴル裏はだいぶ人増えて来たし雰囲気は良くなったと思うがね・・
あと、皆でコールしながらチームバスを迎える時は一緒に戦うぞ!って感じで結構好き

27 :
GWの南長野での首位攻防戦(になるはず)楽しみにしてるよ。
解説松木安太郎のテレビ中継もあるので、ぜひ南長野に遊びに来てください。

28 :
今週末の長崎戦はそれなりにやれるだろう
向こうもチーム出来上がってないみたいだし
でも現状だと長野、急便には歯が立たんぞ
序盤勝てたのは単に補強で個人能力が去年より高くなっただけのこと
チームとして何がしたいのか、というのは結局見えてこない
チームの戦い方の根幹に去年からの上積みが正直感じられない
今年優勝したいならこの大事な4試合、最低でも勝点6は取らなきゃ駄目だ
本気の本気で昇格目指してるなら勝点0〜2だった場合は監督切らなきゃ手遅れになる
変えればいいというものではない、でも変えなきゃ強いチームには勝てないよ せいぜい中位がいいところ
目標が上位進出ならそれでもいいだろう、でも目標は優勝だろ?
優勝(大目に見て2位も)以外は10位も15位も同じ事
まぁ現実にはそんな金も次のアテも無いだろうからどんな成績でも続投だろうけどね
クラブも本気で優勝しようと考えてるとは到底思えんしなぁ
予想を裏切って3連勝でもしてくれればいいんだがなー

29 :
>>24
単調というかひとつひとつが長かったりするのは新チャント&新規の人に慣れてもらうためだと思うんだけど
声出しエリアは確実に増えてるから
メインでも手拍子とる人も少なくないし

30 :
どっちのゴール前のプレーでも「アレ、アレ、カマタマーレ、ラララララララ、ラララ」「アレオ、サヌキ」とか謎のコールを連呼してるのは、集中して見てたらむしろ邪魔。
クリスティーナちゃんの実況の方が聞きたい。
途切れさせると罰金でも発生するかのごとく、延々とカマタマーレカマタマーレ言ってるし。
うるさいので、聞こえないスタジアムの裏の方で、ままごとしてる女の子たちを見た。
アンドレアがどれだけいいプレーしてもほぼ無視だし、ごっつぁんゴールなのに、ゴールした選手だけコールしてるし。
観客席の方がいいプレーの時の歓声が多くて、応援は変わらず「ララララ」言ってて浮いてるという・・・
他と比べてると、コアサポもレベル低いんだよな・・・
初心者用とかで試合解説のラジオ機器みたいなのを貸し出して、聞きながら見てもらうと、試合に集中できるし、サッカーの見方も成熟してくると思う。
昨日の四国新聞で東かがわ市ではサッカーのスポ少が小学校時代だけで、中学校になると3校のうち1校しかサッカー部がなく、他の競技に移らざるをえない子供がたくさんいるらしい。
西讃では小学校でサッカーできる所も少なく、まだまだサッカー自体の見方がわからない子供も大人も多い。
結構見てる人でも「ゴールシーン以外は、何してたらいいかわかんないよね(笑)」みたいな人も多い。
そんな時に同じコールを連発されたら、たまらん。
本当は中盤での動きの方がゴールへの起点になるいいプレーが多いのだが。
客もサポもゴールしたか、勝ったかだけ認識して、それだけで帰っていくのでは、いつまでたってもただの安いイベントになってしまう。
このままJFLにとどまり続けたら、そのイベント性もなくなって、客が途絶えるのは目に見えてる。準加盟がまだの金沢は先週ホームで1000人切ってた。環境も都市規模も近い。
J2下位のチームも伸び悩んでる。愛媛も先週1900人。サッカー自体の普及もすすめないと、長期的には根付かない。

31 :
>>30
ごっつぁんでも普通はゴールした選手のコールしねえか?
他所はみんなそう

32 :
だからお前がやれと

33 :
>>31-32
こいつは例のあれだから触れてはならぬw
自分が正義、人の言うことなんて聞かないから
とりあえずゴールした選手はコールしてるし、アシストが良ければその選手のコールもある
明確なアシではなくても、この選手の動きがあったらからこそ、なんて時はその選手のコールもあるし
てかそもそも今季ごっつぁんゴールなんて無い件
昨季も記憶に無いぞw
いかに自分の思い込みで物言ってるかってことだな

34 :
すごく大きな所にー話がとんでしまって、申し訳ない。
ここで言ってて、例え正しくても、自分の力で何が実行できるわけでもない。
不快に思われたら、とても申し訳なかった。
サポのコールあたりは、結構本音ではあったけど・・・
少しでも、実行できそうな余地のある提案としては、ゴル裏で自分の好きな選手のプレーを専門に見てる人(右サイド一人、左サイド一人、中央守備、中央攻撃とかでもよい)を置く。
選手の応援幕とかを作ってきてる人なら、だいたいその選手がどこで動いてるか、もう見慣れてると思うし。
で、コールリーダーの近くにいて、いいプレーがあったらすぐにコールしてもらうように言う。
忙しかったら、「今の、アンドレアだよ」「ヨッシー、いいパス」「アンドレアまた取った」とかその都度言ってもらって、累積で「じゃあ次、アンドレア行きます」みたいな感じ。
見てると、今でもそういうコールの相談は時々してるけど、もっと選手用のを強化するために。
コールリーダーだけで全部の選手のプレーを判断はできないし。
結果的に一人二回や三回ずつになれば。選手も緊張感を持つし、やる気にもなると思う。
コールの中枢の方々の大変さをわかってないので、とっても的外れかも知れない。

35 :
>>34
うん、的外れ

36 :
>>34
なんだよわかってるじゃないか
どこのコルリダでもそうだけど、試合なんて殆ど見れないんよね
個々のプレーに関してのコールは周りから促すしかない
その点では個人のコールはもっと周りから煽って増えてもいいかも知れない
ここ数試合、あまりいいプレーが出てないので選手にまず頑張ってもらわないとw
あと「アンドレアがどれだけいいプレーしても無視」ともあったけど、まだホームだと三試合こなしただけ(うち一試合は退場)だぜ
シーズン序盤ではまだタイミングとかも難しかろうて
煽られてムッとして書いたのかも知れんが、それでは例えいい事言っても聞いてもらえんぜ
俺もスルースルーとか言ったしw

37 :
>>33
いやいや、NHKでも流れてたが、アンドレアのカット→こぼれ→野口がフォローして、スルーで市原へ→市原がワントラップでシュートしてゴール、というものがあった。
これは市原もそうだけど、野口とアンドレアはものすごく難しいプレーをしてて、市原はほとんどフリーで蹴れてた。
相手が中盤で回してた時だから、カットできることは普通ほとんどない。アンドレアのプレーが異常なだけで。
野口もうまく相手二人が取れない所へ瞬時に判断して出してる。
なんというか、>>33がいつも言うように「みんなで戦ってる」意味的にはみんなで取ったゴールだし、ごっつぁんなんかない、と倫理の教科書に載りそうなことを言いたいのもよくわかるし、事実ではある。
が、そのゴールへの貢献度を考えた時に、アンドレアや野口のプレーは、このゴールにおいては、市原を上回る。
二つの前のプレーがないと、相手のボール回しが続いてるままで、いつもシュートを狙ってる市原は素晴らしいが、そこにボールがわたることもなかった。
なので、いいプレーした選手をもっとコールに反映させたいし、ビジョンでリプレイが出れば、観客もよくわかるのだが。
サッカーしてる選手から見たら、ああいうプレーこそが金を払って見るに値する超絶プレーで、勝っても負けてもある程度満足だと思う。
>とりあえずゴールした選手はコールしてるし、アシストが良ければその選手のコールもある
俺も見たことがあるので、全部がゴールした選手だけというわけではないが、わかりやすい石田→西野のセンタリング→ゴールとか以上は少ない。
特に中盤の時のいいプレーには少ない。
清水とか熟練のサポが多い所は、何気ないと思えるプレーでも拍手したり、ブーイングしたりしてて、詳しいなと思った。
まあそんなことができて、地域ぐるみでサッカーばかりしてる地域の方が圧倒的に少ないけど。
静岡(磐田、清水、ホンダ、藤枝)やさいたま(大宮、浦和)のみだけど。

38 :
どんな長文でも読んでる。
もっと議論してくれ
最近、この板はちょっとちがう。
いい感じ

39 :
ゴル裏の前の方の低い位置でそこまで判断するのは無理だwww
オーロラビジョンきぼん
もしくは後ろの方から見えた人が激しくコールを求めるか、だな

40 :
言いたいことはわからんでもないが、自分の都合にいいように話を作り過ぎだろう
ごっつぁんなんてない、と俺がいつも言ってるとかそんな話がどこから出てきたんだ?
マジでびっくりしてるんだがw

41 :
>ここ数試合、あまりいいプレーが出てないので選手にまず頑張ってもらわないとw
そこが問題だよな・・・
金沢戦もアンドレア特集みたいなパンフ配ってたから、アンドレアコールたくさん出るかと思ってたら、ほとんどボールに絡ませてもらえずに退場した。
相手が中盤からの仕掛けを捨ててサイドに特化してたから、仕方なかったけど。
開幕二試合目までは中盤で40〜50回にわたるボール奪取(こぼれフォロー含む)の活躍で、なぜサポのコールがなく、相手GKのミスをごっつぁんした市原コールばかりしてるのか謎だった(それで勝ったから仕方ないけど)。
しかしシーズン始まったばかりだし、無理だろうと言われると、それもそうだ。
サッカーやってる子供にはもうすでに大人気らしいから、サッカー人口が増えれば、どの選手のプレーがどう凄かったかなどもわかってくると思うので、これも長期的な話かも知れない。
開幕の頃の試合は圧倒的に優勢だったからじっくりプレーを見れてコールの不満とかも思ってたけど、最近は勝つことに必死な状態なため(これが正常かも知れないが)、コールうんぬんは後回しの話かも知れない気がとてもしてきた。
バスの迎えとかはとてもいいと思うから、しばらくは勝つための一致団結の応援のままでいい気もとてもしてきた。
不快に思われたら、申し訳ない。また出直してくるわ。
でも、会場の範囲に届く電波みたいなのでプロでなくてもいいので試合を解説するラジオみたいな機器があればなあ。
せっかく、見に来てくれたのに、展開がわからず、よそ見や他の作業(携帯など)してる人がとても多くて、もったいないと思った。
岡山のサイトにはサッカーのルール解説も載ってるけど、試合場でプレーを解説できたら、ものすごくいいなと思う。
DJは、効果はあるけど、感情的な所を増幅する効果だと思うから、ちょっと違う。

42 :
あ、わかった
「この世にごっつぁんゴールなんてない!みんなで取ったゴールだよ!」
と言ってると思ったのか?
俺が33で指したのは一般的に言うごっつぁんゴールなんだがw
アンドレアと野口のプレーが良かったのは確かだが、>>37はあれを市原のごっつぁんゴールと呼ぶのか
となれば今後も中々話は噛み合わんだろう
まぁだいたい言いたいことはわかったからよしとするわ

43 :
ええっ、印刷戦の市原のゴールもごっつあん扱いかよ
選手はやってられんな

44 :
たとえごっつあんでも
そこにいることが才能

45 :
てか開幕戦と琉球戦もアンドレアコールで大盛上がりしてたじゃん
ハマりすぎててみんなで大笑いしてさ

46 :
アンドレアと秀雄のコールはもったいぶるくらいがいいよねw
いいプレーとここぞという状況で歌うと凄く勇気が湧く

47 :
>>46
まったく同意

48 :
秀雄2試合停止ってマジなの?
酷すぎるわ

49 :
この前の金沢戦、PKを決めた時のコールは鳥肌モノだった。
直後に返されたけど・・・。

50 :
1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2012/04/24(火) 21:27:22.06 ID:???0
2012年4月24日午前1時ごろ、堺市北区中長尾町の
うどん専門店「どん太郎」に男が押し入り、カウンター内にいた男性店長(36)に対して、
持っていた包丁でカウンターを何度も突きながら「ぞ。うどん食わせろ。酒出せ」などと脅した。
居合わせた客の男性が「まぁ、タバコでも吸えや」とタバコを差し出し、
手にとろうとした男が、カウンターに置いた包丁から手を離したすきに男性は包丁を払いのけ、
他の客数人とともに男を取り押さえ、110番で駆けつけた大阪府警北堺署員に引き渡した。
店員数人と客約10人にけがはなかった。
強盗未遂容疑で現行犯逮捕されたのは、同区内の無職男(35)。容疑を認めているものの、
わけのわからないことを話しているという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120424/waf12042409050008-n1.htm

51 :
印刷戦の市原が、ゴールを狙ってたのはすごいいいプレーだし、ストライカーらしい素晴らしい特徴。
キレイなものではないから評価にはならないというのは間違いで、堂々たる得点。
ただ、GKが前にこぼしたミスも事実だし、ミスがなければ、存在してないラッキーな点。
ごっつぁんゴールの定義はわからないが、他人の明らかなミスで思わぬ点が入ったことも指すと思ってる。
味方の突破でほとんど決まってて、当人は足や頭で軽く当てただけ、というのがテレビで言ってる意味だけど、個人的にはずっと、相手のミスで生まれたチャンスを押し込むこともごっつぁんだとサッカー始めた時から思ってる。
俺の周りもほぼそうだと思うけど、定義はどうでもいい。
プロでなくてもいいので試合を解説する(人を置いて、それを送って客が聞く)ラジオみたいな(端末の)機器
という()の説明がないと意味がわからなかったかも。
表現がおかしくて、それは申し訳ない。
>いいプレーとここぞという状況で歌うと凄く勇気が湧く
そうか、コールしてる中の方々の雰囲気というのも大事なんだな。
ただ、いいプレーした時は惜しみなくどんどんコールをした方が、観客にもわかりやすいと思う。
どの選手のプレーが良かったのか、次から注意して見ようと思うし、岡本や石田と言っても、初めて見たような人には誰が誰かわからない。
いいプレーした後にガンガンコールしてたら、次にその選手がボール持ったら、観客も沸くようになる。いいプレーもわかってくる。
ただ、コアサポが忙しくなって雰囲気が悪くなって、声も出ないようになってしまっては元も子もないからなんとも言えないが・・・

52 :
プロでなくてもいいので試合を解説する(人を置いて、それを送って客が聞く)ラジオみたいな(端末の)機器
という()の説明がないと意味がわからなかったかも。
表現がおかしくて、それは申し訳ない。
>もしくは後ろの方から見えた人が激しくコールを求めるか、だな
アンドレア狂の俺が吠えまくるか。
いや、リーダーに採用してもらえるようになるまでの信用を築くには時間がかかりそうだ。
よく考えれば、現地で信頼を築くしか、コールの改革の手段もないのだが・・・ゴル裏の実情もわかるし。
今は初見に近い観客から見た意見をできるだけ残しておこうと思ってるが、もっと応援するようになっていけば、意見も変わっていくかも知れない。
なので、ー意見と言われて、不快に思う人がいても当然か・・・が、残しておいて損はない気がするので、書いておく。
アンドレアについては、金沢戦で証明したように、「アンドレアが絡んできそうなら、すぐサイドに送ってしまう。もし、シビレを切らして攻撃に参加してきたら、派手に倒れておけば、ファールをもらえる可能性が高い」という方針で来る相手が増える気がする。
対策としては、〇攻撃でも高レベルのパスやシュート、連携を出せるよう成長していく、か〇守備の選手に徹して、最終ラインなど相手が関わらざるを得ないポジションに置く、とか。
本人もチーム的にも、攻撃でも活躍できる選手になろうとしていってる気がする。
正直、ドリブルのスピードはあまりなく、パスもよく合わず、シュートもホームランになることが多く、コーナーも今の所あってない。
ドリブルは求められてないけど、両足で蹴れるロングパス、中盤のいい場所でもらってからの連携、競り合いからのゴールへの押し込みなど、鍛えていける部分は多い気もする。
派手に見えるからカードをもらいやすく、諸刃の剣的な選手でもあるけど、アンドレアが攻撃でも中盤で君臨できるようになると、また連勝街道に戻れる気もする。
それくらい可能性がある選手だと思う。競り合いでは勝つので、ケガもしにくそうだし。

53 :
秀雄って選手
そんなに良い選手なの?

54 :
>この前の金沢戦、PKを決めた時のコールは鳥肌モノだった。
うん、さすがにあの時は観客席も興奮して、PKもらった時は、狂気乱舞の拍手だった。
再開後も、しばらくカマタマコールの拍手が鳴り止まなかったし、あんなことは圧倒してた前の二試合にはなかった。
ずっと抑えられてたものが爆発した感じだった。
ただ、ホームサポ側の観客席で詳しい人が多い所だったが。真ん中や相手サポ側の初見の人々の所に前半いたけど、試合見てる人の方が少なく、あの場面でも帰ってなかったか疑わしい。
もったいない。観客をリピーターにできる方法をこれからも考えていきたい。
結構、考えて書いてるつもりだが、見直すと、そもそも長すぎて、申し訳ない  orz

55 :
観客をリピーターにできる方法は改名しかないでしょ
キンタマーレみせたーれしたんだから

56 :
1万人チャレンジいつやんの?

57 :
>>53
良いか悪いかと言ったら、全選手アマチュアレベルかセミプロ

58 :
秀雄はねぇ…古くからのサポには思い入れのある選手なんよ
秀雄が走るだけでねぇ…心が飛び跳ねるんよ
上手い下手でいうと徳島でアマからトップに上がった数少ないひとりだけど
まったく出番が無くて1年で解雇だからねぇ
でもそれでは計れない選手

59 :
ツイッターでカマタマ選手時報やってる人誰だよwwwww

60 :
つっこまれそうだから、先に釈明すると、「ごっつぁん」の表現は、守備でも使われたりする。
味方が競り合って、こぼれた球が自分の前に来たからクリアして、ナイスクリア、と言われた場合、「ただのごっつぁんやろ」という感じで使われる。
味方の頑張りや相手のミスで、たまたま自分が目立った時の総称のような。同じことの言葉違いの表現は多種多彩。直訳すると「おいしい所をありがとう」だから。
プレーの見方も例えば、
石田がセンタリング上げて、西野が二人DFを連れて潰れて、その後のスペースに市原が走りこんで決めたとする。
普通のコールだと市原と、石田。
実際にはこの場合なら一番手柄は西野で、西野にコールしたとすると、本人もゴールしなくても評価されるとわかり、イキイキとプレイできると思う。
監督とかはもちろんこの貢献度合いを知ってるけど、ゴール数が少ないから使えないとサポやスポンサーに思われていたら、選手も自己犠牲的なプレーができなくなり、チームとしてまとまらなくなっていく。
選手としても不安になるだろうし。でもサポが貢献をちゃんと認めてあげれば、かなりやりやすくなるんじゃないかな。
市原本人も西野が評価されて、「市原も今度は潰れてスペース作れ」みたいな応援をされると、やりやすくなると思う。
実際、西野や岡本は技術だけなら太田やヒョンジンに負けてるかも知れんけど、そういうプレーができる選手だと思ってる。
まあ、プレーの評価は難しくて、例えば、石田が抜いた相手がすごいDFで、センタリングもピンポイントで、西野は自分が打てそうにないから、まあ潰れるしかないなという状況なら、一番手柄は石田。
もしくは、石田のクロスも悪くて、難しい体勢から相手を交わして押し込んでたら、市原が一番いいプレーだし。
さらに、個人個人の見方で評価が変わるものをコールに反映させるのは、難しいかも知れない。
サポも観客もよりサッカーを楽しむために少しずつ見る目を養っていければ、楽しいと思うけど。

61 :
そういってる自分も、大田のパス出しの話とか、まだまだ見る目がない。
勝つことと、いいプレーをするのは車の両輪で、いいプレーが出てたら勝つし、いいプレーを賞賛できるサポや客がいれば、選手もノッていけて、ますます勝てるんじゃないかな。
100年以上、サッカーしてきた歴史がある欧州で今でも熱狂してるスポーツだから、限りないと言っていいくらい奥が深い。
勝敗や得点だけじゃなく、より深く見れるようになれば、客もハマる人が増えて、チームの強さにも影響してくると思うので、少しずつでも進歩していければと。

62 :
コンフィットの予約ってできないのかな?
早く欲しい。

63 :
しつけーな
強迫なんとか性なんじゃねえの

64 :
長文でも良いとか言うやつがいるから調子乗ってるんじゃないの
ほとんど長文荒しだろ チラシの裏に書いてろ
あと、一応突っ込むと欧州で一番評価されるプレーは得点だから

65 :
これはやっぱり真性だなw
マジでもう触れるのやめるわ

66 :
座って観戦しているファンはせいぜい手拍子ぐらいでチャントには興味ない。
ただクラブアンセムだけはタオマフを掲げて歌いたいと思っているかも。
やはり意味のある”歌詞”がついてないと歌えないかも。
「香川県民歌」は候補かも?場内放送で流せば一緒に歌えるかも。
正直なところ、「瀬戸の花嫁」は少し無理かも。

67 :
あのね
お願いがあるんだけどね
非公開情報はここでもツイッターでもブログでも新聞でも書くな!
例え今日明日にでも公開になる情報でも公式に発表するまでは非公開
頑張っているサポが情報を先に入手するのはいい
でもそれをバラすのは別
もし社員が「先にツイッターでバラしてください」なんて言ってたら言語道断
わかった?

68 :
J-Fut丸亀さん
うどん県スポンサーありがとー!

69 :
>>67
具体的になんかあったの?

70 :
試合内容は公式に詳細に出てないから
それをこんなとこやブログなんかで書くな!
ってことじゃない?

71 :
いや
>>48とか、
ツイッターで今度の試合のイベントを書いてることとか
初心者からしたら、なんでこの人こんなこと知ってるの?
なんで優遇されてるの?って思う

72 :
>>71
そういうことは確証を得てからレスしようぜ
秀雄の件はustのJFLの番組(非公式だが)で触れてた(レスの時間帯からしてちょうど番組中)し、29日のイベントはもう子供向けにビラ配られてるでしょ
事務局に人手が足りないのでボランティアでサポが駆り出されることはあるが、基本的に漏らしちゃいけないことは漏らしてないだろう
ま、関わる人が増えたら漏らす人も出てくるとは思うが
事務局もその辺は弁えてて以前よりガード固くなってるだろうし

73 :
新聞で書かれた非公開情報ってなんだ

74 :
スタメン予想かw

75 :
俺はてっきり練習内容や
けが人情報なんかかと思った

76 :
>>75
それは書かなくていいよね
TMで誰々が怪我した!とかチームにプラスになることないしな
怪我人情報は今年からクラブが正式なものをリリースしてるし

77 :
アンドレアさんカッケーて言ってるけどディフェンスプレーヤーだぜ?
分かりよくて応援しやすいのはストライカーかドリブラーでしょうに。
一見さん巻き込むなら素直に得点のとれる市原、石田推しでいいのに
運営さんもコアサポさんもスターを作ろうと思わないのだろうか?
アンドレアさんはボールとった後はパスはぬるくて、ゴールへ向かった
ドリブルしないプレーヤーですぜ。

78 :
そんなにシビアになることでもないような気がするけど
それこそリテラシーやネットコンテンツの使い方や見方にも問題があると思うよ

79 :
ただの憶測とチラシで発表してたのか
それは申し訳ない
すまんかった
イベントに関しては事務局に文句を言わせて貰うぞ
発表が遅い
>>78
これから新しい人が増えてくるんだからシビアでいいと思うよ

80 :
>>79
そうそう、毎度のことなんだが事務局も遅いんだよ
日曜まで日がないのにねえ

81 :
>>77
いつまでもスターの得点頼みのイベントにしてては、サッカー自体が浸透していかず、長期的には客も増えていかない。
>あと、一応突っ込むと欧州で一番評価されるプレーは得点だから
こんな無知なやつも生んでしまう。
サッカーは最後は、自分もやってる男の客だらけになるのは欧州各国どこも同じ。
W杯は女性も見て得点が評価され、勝ち負けが全てだが。
サッカーしたことないやつが、ずっと見に来るようなイベントにはならない。
実際他のJFLやJ2の所もイベント効果がなくなると、どんどん減っていってる。
正直、オレらはカマタマがあってもなくてもサッカーしてるけど、この板のほとんどの人が、カマタマがなければサッカー見ることもないだろう。
俺は別に負け続けてもアンドレアや岡本を見に行くけど、ほとんどの人は勝ってたり、イベントなど他の要素がなくなると行かないだろう。
東讃のコアサポのオッサンは強行に反対するだろうが、それはあなたの立場が特殊なだけ。
普通の「イベント客」は二度と来ない。
結局、サッカー自体を広めることも同時にしていかないと、しっかりした安定サポはできていかない。
静岡やさいたまを見てればわかるだろうに。

82 :
こいつレス毎にキャラ変わり過ぎだろ
怖いわ

83 :
ひにひに酷さが増してるな

84 :
内容はほとんど同じだろwww
サッカーのサの字も知らんのに、的外れなことばかり書いて話題をそらす>>63-65の同一人物にさすがに腹もたってきた。

85 :
これはあかん

86 :
どこの内容が?

87 :
もともと、サッカーに限らず球技のほとんどは球(精子)をゴールに入れることを目指す、男の本能を反映してる。
奪い取る意味で、戦争にも似てる。バスケも野球も。男のアドレナリンを刺激するようになってる。
なでしこリーグが人気で去年開幕戦どこも300人台だったのに、神戸の3000を始め、どこも1000人を越えて話題になったけど、カーリング娘みたいにブームは終わっていく。
アメリカで根付いてるのを見ると、一気にしぼむことはないけど、そこそこに落ち着いていく。
長期的に飽きずに見に来る観客の主流は実際やってる男たちになってくる。
女性やイベント好きの客に合わせて集客やコールしてるだけでは、いつまでも太い客は育たない。
今年上がれず、3000人届かず、主力が出て、来年も再来年も同じテンションで応援できる人がサポの中にも何人いるのか。
金沢が準加盟認可できず1000人切って、今年も13位だから10年かけてJ2へって意見を見たけど、それまでに他の多くのチームと同じくなくなるぞって意見もあった。
それはカマタマも環境は同じなんだから、危機感を持って、集客もコールも考えないと。
事実しか言ってないのに、酷いだの失礼だの言ってる場合じゃない。
10年後、チームがどうなってるか、誰が見に行ってるのか、考えてるやつがこの中に一人でもいるのか。
毎試合毎試合、イベント化させて勝って良かったねで、来年なくなるらしい、ふーん、という観客が大量にいるより、
3試合連続で0−0でも応援に来てくれる客を増やすことを考える方がいいと思うけどな。
そもそも、Jの上位でも欧州でも、自分のチームの悪いプレーにはブーイングをおくれてる。
琉球の高橋駿太のドリブルを褒めていたら、今得点王になってるが、敵ながら、あれには思わず拍手した。
カマタマファンなんか一人もいなくても、香川のサッカーファンがものすごく多くなれば、自然と見に来る人は増える。
サッカー好きなやつほど見にくるようになる。

88 :
http://www.youtube.com/watch?v=WcvAOpnnMK0&list=FL9broScykWLFKcfcA5FiCJw&index=1&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=wnDQkasEZWA&feature=BFa&list=FL9broScykWLFKcfcA5FiCJw
ヨーロッパの応援風景。女を探してみろ
http://www.youtube.com/watch?v=7AbHoVlCxQg&feature=BFa&list=FL9broScykWLFKcfcA5FiCJw
試合後の車の前でも男ばっかだぞ(笑)
誰も内容に触れずに、酷い酷い言ってるけど、どこが?
俺より遥かにサッカーに詳しい人もいるけど、その人はコメントせず、知らない人ほどいきり立ってるのはなぜなのか。
知らないからか。
よくわからん。何度も同じ内容を書かせるなよ。さすがに、しんどい。
本気でサポートしたいやつだけ見ればいい。内容に触れない一言荒らしが多過ぎる。何がしたいんだ。

89 :
そうか、来てくれてる女性サポに失礼、とか言い出すのかな?
そんな話してない。将来の主要な観客になるのは、どの先輩クラブを見ても、サッカー好きの男たち。
今のサポとか女性とかに失礼、というのは話が狭くてズレてる。
もっと冷酷にいうと、目当ての選手がいなくなったり、負け続けたりすると、すぐいなくなるサポ用にイベントやコールをするのは間違い。
将来の観客をしっかり育ててないと、イベント性がなくなると、一気に崩壊する。
実際、JFL二年目になると話題性もなくなり、低調傾向が出てきてる。来年再来年になると、どうか、金沢とかは・・・
という話をしてるだけ。
女性サポや今のサポに失礼、というのは議論違い。

90 :
他サポだけど、女性軽視とか時代錯誤にも程がある
「女人禁制」を謳っていた某チームのコアサポクラブは先々でトラブル起こして、しまいにはリーダーが無期限活動停止喰らうって前例もある

91 :
>>81
玄人さんしか分からないチームとサッカーを作った結果が、
連勝中でも2,000人そこそこしか来ないチームなんでしょうに。
チケット代払って見る興行なんだから”イベント”を楽しむもんじゃないの?
浦和や阪神の客に聞いてみたら?サッカー(野球)が好きで来てますか?
スタンドで応援するのが楽しいから来てますか?って。
競技だけが好きな人はテレビでもっとレベルが高いのをより安価に
見れるわけですし。

92 :
もうこいつに何言っても無駄だってw
何も言わなくても勝手にこちらの発言でっち上げてギャーギャー言ってるんだから

93 :
そろそろ名前をつけてあげてください
このスレでは名前をもらえるのはたいへんな名誉ですから

94 :
>>90
何度も何度も言うが、女性軽視どころか、女性優遇して集めているのに、サッカーに興味持てないと、二度と来ない客ばかり。
結局、欧州も男ばかりになる、という事実を言っただけ。球技の起源も図書館のパクリ。
その女人禁制のクラブってすごい先例だな。禁止にまでするのは、逆に客の数に余裕があったからなのか。
普通は呼びやすい女性客をあてこむ。うちのように。
>玄人さんしか分からないチームとサッカーを作った結果が、
>連勝中でも2,000人そこそこしか来ないチームなんでしょうに。
うん?カマタマのこととも読めるけど・・・
カマタマの実情は、無料券でもリピーターが来ないほどに、新規客を重視しても取り逃してる。
毎回必死にイベントをしたてて、玄人しかわからないどころか、試合と関係ないコールをして、試合と連動させてない。
イベント目当ての観客を根絶させろ、イベントするなと言ってるわけじゃなく、イベントや応援目当ての客も多いにこしたことはない。
ただ、そればかりだと、連敗したり、来年以降、準加盟申請も認められなくなったりした時に、来てくれる客がいるのか、という危惧があって、イベント目当てでも来てくれた客をサッカーのファンにもしていく工夫がいるんじゃないかということ。
あと、生で見るのと、映像で見るのはやっぱり全然違う。映像でたくさん見てる今の子供たちほど、生で見ることに価値を感じると思う。
花火を映像で見るのと、実際に見るくらいの差がある。
ちゃんと中身で返してくれれば、ありがたくて話を聞きたいのだが、
>勝手にこちらの発言でっち上げて
とかありそうな嘘で、内容を指摘することなく、逃げてしまうのが多いから困る。

95 :
イベントと言えるほどのイベントはやってないのでは?

96 :
ごめん
「イベントを目当てに来る」ってほどのイベントはしてないのでは?ってことね

97 :
http://www.youtube.com/watch?v=3NSXQLZgh9Y&feature=b-vrec
体育王国キックターゲット ジェフ市原
こういうのをサブグランドとかでできないかな?
この時代も、サッカー内容よりはアイドル化、イベント化の路線だと思うけど、今のカマタマの女性や子供サポを見てると、とてもノリが似てるので有効な気がする。
自分もボール蹴れるとなると、試合の見方も違うし。
帰りにラウンドワンに行けよと言われそうだが、逆にこれくらい、簡単にできないかな。サブグランドでもきれいな芝とゴールあるからターゲット置いて、1人一回にすれば。

98 :
>>94
ちゃんと読んだ?俺が言ってるのはゴール裏の話。
お前Jリーグ詳しくなさそうだから説明するけど、昨シーズン優勝した某クラブのこと

99 :
コーチと一緒に|露出大会とかどう?
若い女がキャーキャー言って楽しそうだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鹿島はなぜリーグ優勝出来たのか? (254)
☆〓〓〓川崎フロンターレ757〓〓〓☆ (1001)
パラグアイの至宝 ジュビ騙542 (477)
【 FC鹿児島 】FC KAGOSHIMA 2蹴目 (532)
@§・ω・§ FC琉球 Part28 §゚∀゚§@ (733)
鹿島だけど、優勝しまくりで悪いと思ってる (385)
--log9.info------------------
[ボトルゲージに]高知の自転車乗りPart3[リープル] (130)
【待てど暮らせど】サーベロCervelo19届かない】 (227)
【原発事故】自転車乗りの放射能対策【内部被曝】 (797)
■□■^KUOTA^17■□■ (640)
クロスバイク購入相談スレッド Part68 (518)
Brompton 44 (832)
【癌】いろいろ撲滅!BOINC@bicycle 15周目【HIV】 (342)
フロントフォーク 4本目 (278)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ (668)
鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」 27速目 (865)
【野宿野郎は】野宿は完全に違法★5【デマ発信源】 (513)
新潟の自転車乗り Part7 (886)
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 55C (891)
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 24走目 (637)
ママチャリ好きが熱く語るスレ【どんぐりの会】 (545)
自転車乗るのやめようかなと思った時ってある? (253)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所