1read 100read
2012年5月週刊少年漫画17: BLEACH強さ議論スレ34 (963) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【麻生周一】斉木楠雄のΨ難 (465)
NARUTO強さ議論スレ195 (411)
【阿部共実】空が灰色だから第10話【チャンピオン】 (664)
【八重歯あるの?】めだかボックスアンチスレ104【by暁月】 (535)
【瀬尾公治】君のいる町157【エロで稼ぎは無尽蔵】 (741)
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 57点目 (990)

BLEACH強さ議論スレ34


1 :11/12/03 〜 最終レス :12/05/24
暫定ランク

SSS 無月一護
SS  崩玉藍染 完全虚化一護(ウルキ戦)
S  第二ウルキオラ 山爺 藍染
A+  
A  0ヤミー スターク バラガン 市丸 東仙 (一護)
A-  ハリベル ウルキオラ
B+  剣八 ノイトラ 狛村 グリムジョー 白哉 ネル 
B  ゾマリ 砕蜂 日番谷 ルピ マユリ
B-  ザエルアポロ アーロニーロ  
C+  石田 チャド 恋次 ドルドーニ アヨン
C  チルッチ  ガンデンバイン ポウ シャウロン 
C-  イールフォルト 一角 エドラド
D+  弓親 檜佐木 吉良
D  フィンドール クールホーン アビラマ 松本 ルキア 
D- ルドボーン ナキーム
E ディロイ
F リリネット

保留:浦原 浮竹 卯の花 ヴァイザード 他の副隊長 
推定:ワンダーワイスB〜B+ 一心A-〜A+ 享楽A-〜A 夜一B+〜A- 
   最終石田B ジオ、アパッチ、スンスン、ミラローズD〜D+

BLEACH強さ議論スレ33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1319154891/

2 :
>>1
異論なし(棒
                      終了

3 :
いっつも思うんだけど、このスレの住民が一番気持ち悪いわ

4 :
そう言えば藍染がハンペンから脱皮する過程で
一心は藍染の霊圧を感じれなくなったけど一護は認識していた
ってことは一心<一護じゃね?

5 :
たつき、観音寺 > 一心
この二人や同級生達は藍染の霊圧を感じとれてたからこうだな

6 :
>>3
そうか?
他の強さ議論スレよりはマシな気がするが

7 :
別に余所の強さ議論すれと比べられてるとは限らんぞ

8 :
強さや演出がころころかわるから好きなキャラゴリ押ししてなんとか上げるのがこのスレの特徴
>>1は前スレ終盤の話は全く反映してないしな

9 :
月島さんは?

10 :
推定枠の最終石田がBになってるけど手加減しなければマユリを瞬殺出来たんだしB〜B+にしてもいいんじゃない?

11 :
マユリと石田の最終形態でもう一度戦わせたらマユリは負けないだろうし
石田の最終形態とザエルアポロが戦っても石田は勝てないと思う
妥当なんじゃね

12 :
ザエルアポロを食い潰した地蔵を真っ二つにしたんだから
さすがにザエルアポロには勝てるだろう
上限がわからんから別に推定枠でもいいが

13 :
>>5
藍染が一護に殺られる前の台詞で、意図的にレベルを下げて干渉させぬ限り〜、があったから
わざと霊圧を下げてたんだと思うよ。
大穴で、たつきや観音寺が超越者の伏線かもしれんけどね…

14 :
とりあえず前スレ最後の方のランキング
ただ上位を一つずつランクずらしただけだけどね
SS 無月一護
S  崩玉藍染 完全虚化一護(ウルキ戦)
A+ 第二ウルキオラ 始解山爺 藍染
A  ヤミー スターク バラガン 市丸 東仙 (一護)
A- ハリベル ウルキオラ
B+ 剣八 ノイトラ 狛村 グリムジョー 白哉 ネル 
B  ゾマリ 砕蜂 日番谷 ルピ マユリ
B- ザエルアポロ アーロニーロ  
C+ 石田 チャド 恋次 ドルドーニ アヨン
C  チルッチ  ガンデンバイン ポウ シャウロン 
C- イールフォルト 一角 エドラド
D+ 弓親 檜佐木 吉良
D  フィンドール クールホーン アビラマ 松本 ルキア 
D- ルドボーン ナキーム
E ディロイ
F リリネット
保留:浦原 浮竹 卯の花 ヴァイザード 他の副隊長 
推定:ワンダーワイスB〜B+ 一心A-〜A+ 享楽A-〜A 夜一B+〜A- 
   最終石田B ジオ、アパッチ、スンスン、ミラローズD〜D+
後気になるのがウルキはA+の始解山爺の左確定でいいの?
結局一番右でいいだろとかで落ち着いてた気がするけど…
反対意見がないなら別にこのままでいいけど

15 :
井上ハブられンゴwww

16 :
【描写重視ランク】
SSS 無月一護
SS   崩玉藍染
S   完全虚化一護
A+   第二ウルキオラ 山本 藍染
A   一心 スターク バラガン
A-   ヤミー 浦原 平子
B+   羅武 ワンダーワイス 京楽 第一ウルキオラ 夜一
B   ギン 剣八 東仙 ハリベル
B-   虚化卍解一護 ノイトラ 白哉 グリムジョー ゾマリ
C+   最終石田 砕蜂 狛村 ネリエル
C   日番谷 卍解一護 リサ ひよ里 マユリ ザエルアポロ
C-   石田 恋次 アヨン ルピ ドルドーニ チャド
D+   始解一護 ポウ チルッチ ガンテンバイン シャウロン ジオ
D   アーロニーロ 一角 弓親 海燕 檜佐木 アパッチ
D-   エドラド フィンドール アビラマ イールフォルト 大前田
E+   松本 ルキア 吉良 雛森 クールホーン ウルル ニルゲ
E   ルドボーン 射場
E-   織姫 ナキーム
F+   ディ・ロイ アイスリンガー デモウラ
F   リリネット
G+   アシッドワイヤー シュリーカー バルバスG
G   ナムシャンデリア フィッシュボーンD ヘキサポダス
G-   花太郎 コン

17 :
>>16
カスみたいなランクだな
どこの鼻くそが考えたんだ

18 :
>>16
描写重視のくせに平子が高すぎ
羅武も高い
仲間である拳西が卍解しても勝てなかったワンダーワイスより上は無いと思う
あとルピの場所も異様に低い
ジオも過大評価
ポウやシャウロンに並ぶほど強くない
せいぜいアパッチの左程度
あとアビラマに勝ったはずの吉良がアビラマより下に来てる
突っ込み所が多すぎる

19 :
>>14
ウルキオラは右でいいんじゃね
霊圧が圧倒的だのは言われてるけど実績が藍染山爺に比べてショボい
それどころかスタークバラガンにも劣る(弱った一護ボコっただけ)し
あとゾマリをルピの下にしないと設定と矛盾すると思う

20 :
第二ウルキオラは推定で良いと思うけど・・・最低値の情報が解放で1ランク上ぐらいで最大値が未知数だし
完全解放一護の位置が固定してるなら二ランク下以内には入れる?
ルピはエスパーダに役柄でも無ければ下からの穴埋めだし設定的には別におかしくないんじゃない

21 :
Bは十刃の序列順にしてルピ・ゾマリ
隊長格の中で唯一戦闘能力が低いと評されるマユリはB右端
砕蜂はバラガンに完敗・ジオに完勝で落差がありすぎる
分身数でゾマリを上回るスピードと仮定するとルピ・砕蜂・ゾマリ
ルピを結果的に撃破、ハリベルに善戦、氷天百華葬を加味すると日番谷がB左端
あるいはB+に格上げ
日番谷・ルピ・砕蜂・ゾマリ・マユリ

22 :
ウルキの最大戦闘力は完全一護と同等だろ
素の戦闘力では負けているが、霊圧を爆発させたら瞬間戦闘力は一護と並ぶ

23 :
俺もウルキオラ推定でいいと思うな
第二解放も十刃最強からハリベルよりちょっと強いだろうくらいと評価に幅があるキャラだし
もう出番がないから入れとこうって理由なら推定枠のほとんどがもう出番ない
他の十刃の描写が完全無視なのに一人だけ描写依存なのも完全な贔屓だったし

24 :
響転で探査神経をすり抜けたとあるから完全虚化一護の霊圧は
第二ウルキオラにも感じられる
第二ウルキオラは霊圧こそ異質と表現されているが感知可能
従って完全虚化一護と第二ウルキオラは雲泥の実力差があるが超越者ではない
また、ルキアも虚閃で天蓋が撃ち抜かれた時に疑問符をつけながらも
完全虚化一護の霊圧を感じているような台詞がある
崩玉藍染と並ばせるのはおかしいかな

25 :
ウルキオラは描写ではなく霊圧の圧倒的な言及が評価されている
詳しくと言うと超越者は霊圧が低い者には感じられない
ウルキオラが感知していたのなら霊圧が高い証拠
完全虚化が超越者であるのは霊圧の高い藍染が
一護の霊圧の名残からそう断言したもの

26 :
第二ウルキオラが超越者なのは致命的な情報不足と描写から無いとして
藍染最終形態が超越者と称した力が完全虚化を指すなら完全虚化も超越者になる
その後完全虚化に怯えてヤミー戦〜ギン戦までのグダグダ戦闘であっても
一護は潜在的には当に超越者になっている事になる
第二ウルキオラやルキアが霊圧を感知できていたのは
当時まだ明確な設定がなかった矛盾と片付けるのが楽
完全虚化登場の41巻から崩玉藍染登場の46巻まで
1年余りの時間が経ってるしおかしな事ではないだろう

27 :
>>19
実績だったら山爺も藍染に劣るよ
今まで設定優先だったのに実績で変動するならランク全体が変わるし
>>24
ルキアは天蓋の上で一護が戦っていると知っているから
完全虚化の霊圧を感じたとは言い切れない

28 :
実績ってのは描写の一部で、それも考慮にいれるのは当然でしょ
山爺が藍染に実績で劣るといっても、その藍染が自分より強いと明言してるんだから不自然なことじゃない
設定優先されてたのはあくまで十刃だけだし、そこ以外は変わる要素は無いんじゃないかな

29 :
実績が描写扱いなら余計に山爺・藍染に勝ち目なくない?
破壊規模ならウルキオラは超越者と変わらないし
単純に戦闘のスケールが違う

30 :
実績で山爺が藍染に劣るっけか
鏡花水月を破って「戦闘能力は上」と認めさせて
ワンダーワイスに成す術がないと思いきや拳でも強くて

31 :
あの時鏡花水月発動してたの?
後ろに回り込んで刺しただけじゃないの?

32 :
発動はしてなかっただろうけど>>30の破ったってのは対応策があったって意味で言ってるんじゃない?

33 :
だから刺されて抜けなくした上で霊圧を直で感じて本物と確信、捕獲
鏡花水月の発動の有無に関わらず完全に攻略した

34 :
鏡花水月って五感や霊感の完全催眠だろ?
あんな簡単な動作で破れるのか?

35 :
鏡花水月が発動してないなら攻略したことにはならないだろ

36 :
どっちにしても超火力オラァで通常藍染はやられるっぽいし本人も分が悪いと言ってる
戦闘範囲外から一気に頭に闇討ちとか考慮していいかは知らん

37 :
SS 無月一護
S  崩玉藍染 完全虚化一護(ウルキ戦)
A+ 第二ウルキオラ 始解山爺 藍染
A  一心 浦原 ヤミー スターク バラガン 市丸 東仙 (一護)
A- 京楽 ハリベル ウルキオラ 月島 白哉 剣八
B+ ワンダーワイス ノイトラ 狛村 グリムジョー ネル 砕蜂 日番谷 マユリ 
B ゾマリ ルピ
B- ザエルアポロ アーロニーロ  
C+ 石田 チャド 恋次 ドルドーニ アヨン
C  チルッチ  ガンデンバイン ポウ シャウロン 
C- イールフォルト 一角 エドラド
D+ 弓親 檜佐木 吉良
D  フィンドール クールホーン アビラマ 松本 ルキア 
D- ルドボーン ナキーム
E ディロイ
F リリネット
こんなもんだろ
日番谷はハリベルとそこそこやりあえるのに差が開きすぎ
一心は藍染とほぼ互角、浦原は一心と同格
白哉は以前より強いが、事前情報なしでは月島に勝てない
剣道モードの剣八はノイトラより数段強い
砕蜂とマユリは他の隊長と劣る描写もないので上げ

38 :
一心とか裏腹とか入れんでいい
ルピに関してはGJと単純に入れ替えただけで実力が6ってことはないと思う
Bの順番に関しては
砕蜂 ゾマリ 日番谷 ルピ マユリでいいかと

39 :
千国屋酒店
東京都足立区東伊興2丁目6-3
さっき千国屋でジャンプを買った、早めに行くほうがいいよ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%8D%83%E5%9B%BD%E5%B1%8B%E9%85%92%E5%BA%97&gs_sm=e&gs_upl=7620l7620l1l8537l1l1l0l0l0l0l0l0ll0l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1600&bih=776&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

40 :
今の苺はザエルアポロ、アーロニーロは始解で倒せるよな?
石田、チャドあたりなら瞬殺できるだろうし…

41 :
>>38
設定重視ランクならルピの実力は6だろ

42 :
>>40
追い詰めたとしても受胎告知を食らったら逆に負けるし
ザエルアポロのペースに乗せられたら分からんな

43 :
アーロニーロも体が触れただけで斬魂刀が消えるから油断出来ない

44 :
裏腹と一心はいれなくてもいいけど裏腹<一心だとは思えない
ブランクあるし

45 :
>>38
だからルピだけは例外だろ
6の実力があるならなんで今まで十刃にはいってなかったんだってなるし
GJが復帰するまで暫定的に入れただけ
あと前スレでGJが東仙の腕斬られたの不意打ちかどうか議論されて敵になったから読んでみたけど
あれどう見ても不意打ちでGJは腕斬られるとは思ってなかっただろ
あれで東仙>GJとか無理矢理にもほどがあるw

46 :
>だからルピだけは例外だろ
>6の実力があるならなんで今まで十刃にはいってなかったんだってなるし
>GJが復帰するまで暫定的に入れただけ
妄想乙
ルピは作戦内容を聞かせられていないだけで
実力不十分という描写・設定はどこにもない
>あと前スレでGJが東仙の腕斬られたの不意打ちかどうか議論されて敵になったから読んでみたけど
>あれどう見ても不意打ちでGJは腕斬られるとは思ってなかっただろ
>あれで東仙>GJとか無理矢理にもほどがあるw
東仙が刀に手をかけるのに一コマ
グリムジョーが横目で様子を窺っているのに一コマ
「大義の下の殺戮は」の台詞の一コマ
次のページで横目のポーズのまま腕を斬り飛ばされたグリムジョー
東仙がアクションを起こした間、棒立ちのまま腕を斬られた描写
直前まで処刑の許可を求めていた相手に「思っていなかった」としても
この体たらくはグリムジョーを貶めてるようなものだ
危険を察して腕を引っ込めたヤミーの方がまだ危機意識がある

47 :
設定無いとか言われてもそれはどっちでも同じ事ですし
ザエルアポロ以下は特殊なエスパーダが多いけど役職で選んでるような設定が無ければルピは序列無視で良いと思うよ
GJは戦闘体制じゃ無かったにしても刀に手を掛けてるのを見て反応出来て無いからなあ

48 :
しかも鋼皮を全く問題にしてないから
胴体斬って処刑する事も可能だった

49 :
SS 無月一護
S  崩玉藍染 完全虚化一護(ウルキ戦)
A+ 始解山爺 藍染  第二ウルキオラ
A  ヤミー スターク バラガン 市丸 東仙 (一護)
A- ハリベル ウルキオラ
B+ 剣八 ノイトラ 狛村 グリムジョー 白哉 ネル 
B  ゾマリ 砕蜂 日番谷 ルピ マユリ
B- ザエルアポロ アーロニーロ  
C+ 石田 チャド 恋次 ドルドーニ アヨン
C  チルッチ  ガンデンバイン ポウ シャウロン 
C- イールフォルト 一角 エドラド
D+ 弓親 檜佐木 吉良
D  フィンドール クールホーン アビラマ 松本 ルキア 
D- ルドボーン ナキーム
E ディロイ
F リリネット
今の設定重視ランクはこれだよな
どっちにしろグリム>東仙は無理があるな

50 :
GJは斬りかかってこないだろう50%、斬りかかってきても対応できるだろう50%ぐらいの考えだったんだろう。
ところで市丸だがAの左端じゃね?

51 :
>>50
前スレ終盤のランクでは移動してたよ
更に少し前のレス辿ったら
市丸の左端反対意見がいくつか出ててそれに反論してるレスもなかったから下げたんじゃない?

52 :
いつも思うが最終藍染は無月一護より強いだろ

53 :
>>49のランクで一護が決まりなら>>4の理由で
一心がAの右かA-の左に置けないか?

54 :
銀城はSランクはいるだろうな
あの状況で余裕たっぷりだし

55 :
卯の花って一護の半分の霊圧なんだろ?
だったら回復役だし戦闘力自体はそこまで高くないかも
推定でB〜B+で良くない?

56 :
まだ描写すらないんだから推定枠にも入れなくていいよ。
じきに活躍の機会があるだろうし…

57 :
藍染VS一心・浦原・夜一でリタイヤ順と復帰の早さを考えると
一心≧浦原>夜一
はんぺん藍染の霊圧を感じとれる一護とできない一心
一護>一心
一護がAなら、一心・浦原はA-、夜一はB+

58 :
裏腹のアレがなけりゃ一護負けてたじゃん
なんで無月一護が上なの?

59 :
ルピはGJ降格前後で生まれた生まれたての破面なんじゃないのか
それならいきなり6に加入してもおかしくはない

60 :
十刃の順番はその実力を見誤っていた藍染が決めてるって時点でなぁ

61 :
十刃の実力を買い被ってたんだろ
いざ実戦に投入したらトップ2が立て続けに敗退して幻滅、
自分一人で戦った方が遥かにマシだったと

62 :
まあどっちにしてもGJに真正面から瞬殺されるのがルピの実力だからな

63 :
ウルキオラスカウターを信じるなら
夜一と浦原はウルキオラより弱い。
まぁ、スカウターは霊圧だけしか分からんだろうから、浦原のスーパー鬼道は考慮してないだろうが…

64 :
あれって手負い2人抱えてって評価だからタイマンは作中的にも信じなくていいと思うよ

65 :
護廷十三隊で変身前ウルキオラに勝てるの山爺だけだろうな
4番から上は単独では勝てない

66 :
単独(2対1)で京楽がスターク切ってたぞ。始解で

67 :
白哉と剣八ってどっちが強いんだろ
あと狛村って、この二人と張り合えるほど強かったっけ
下げたほうがよくね

68 :
狛村は負けた相手が作中でも上位が多く印象では弱く感じるが、
東仙との戦いぶりと公式本のステータスを元にすれば今の位置でも別におかしくはない
白哉と剣八は作者のガードが入って藍染のような相手と戦わず、勝てる相手としかやらないしな

69 :
>>63
アランカル初期の頃の発言とかもあんまアテにならんよ
夜一は織姫抱えてるだけで少し近くにいるヤミーの虚閃を避けれないような鈍足だし
とても瞬神夜一とは思えん
京楽は目の前でスタークに虚閃撃たれても避けれるのに

70 :
でもそんな事いったら常に最新描写以外は考慮不可能じゃないか

71 :
ウルキオラにゴミだか屑よばわりされている時点で霊圧に関しては下でしょ?
足手まとい抱えてようが強ければそんな発言はでてこないよ。

72 :
されてないよ、一護やチャドと間違えてないか

73 :
ウルキオラが現世でまともに戦えるレベルは多くても3人って言ったけど
該当するのは浦原・夜一・鉄裁かな?

74 :
>>71
ゴミ屑呼ばわりされたのはチャドや織姫でしょ
それに浦原と夜一がそんなに霊圧低かったら
いくら鬼道を考慮してもランク付けする際相当低い場所になるな
浦原はともかく夜一はそんな強くみえんけどな確かに

75 :
>>73
鉄栽じゃなく一心じゃね?
鉄栽は大鬼道長って言う過去の肩書からして実力はあるんだろうけどどちらかといえば直接戦闘タイプじゃなくてハッチと同じく補助タイプだろうし
あのガタイからして格闘戦は強そうだがジン太シメてるギャグ描写と雑魚ホロウ相手に無双してるぐらいしか戦闘描写がないからよくわからん…

76 :
・容易く九十九番の詠唱破棄が出来る(ハッチは無理をして息切れ・藍染は3分の1以下)
・藍染は九十番台の破道を最警戒している(一刀火葬は珍しく隙だらけになるのを覚悟で背を向けて逃げた)
黒棺や千手皎天汰炮も威力を落とさずに詠唱破棄出来るならかなり強いんじゃないかな
使わなきゃ分からんけど

77 :
>>76
千手皎天汰炮は覚醒し始めて油断しきってた藍染でも
阻止しようとしたぐらいだから相当強いはず
そもそも浦原の霊圧の描写は現時点で全くないから判断出来ない
藍染とある程度やりあえてる時点で弱いわけないけど

78 :
>>74
すまん、ゴミ屑呼ばわりされてたのは苺だった。
浦原と夜一については忘れてくれ。

79 :
とりあえず鬼道最強

80 :
実は山爺の一刀火葬は詠唱破棄に失敗して本来の破壊力の5分の1の威力も出せていないのだ…
なん…だと

81 :
>>78
でも確かに足手まといがいる状態で俺に勝てるのか?みたいな事は言ってたよね…
>>80
それマジ?

82 :
狛村がGJ、白夜より上の時点で糞ランにしか見えない
狛村は護廷十三隊ではっきりいって一番弱い部類だろ(卯の花は知らんが)
もう一回再考してくれ
狛村みたいなウスノロで毎回フルボッコにされるだけのモブキャラがこの位置にくるのはおかしい
他も多少はあるが、いかんせん狛村のインパクトがデカすぎてそこにしか目がいかない

83 :
狛村のどういった場面を見て弱いとするのかをまず主張しないとな
狛村をフルボッコにした相手は設定上当時の白哉が戦ってもボロ負けする
作者の保護があるからそういった相手とは戦わないだけ

84 :
SS編の黒幕藍染
素でGJの腕チョンパ・虚化・刀剣解放で二段階変貌の破面編東仙
破面編のラスボス藍染
相手が規格外すぎて負けて然るべき強敵ばかりな件
ポウ一本背負いは怪力描写としては現状トップだし

85 :
>>81
藍染ですら黒棺の詠唱破棄に失敗してたし
一刀火葬で藍染を少し焦がしただけだから詠唱破棄に失敗したのかなと想像で書いてみた。
でも意外に可能性はあるかもね。

86 :
>>83
>>狛村のどういった場面を見て弱いとするのかをまず主張しないとな
普通にフルボッコ描写ばかりで狛村にはほとんど実績ないが?逆に狛村のどこを見て白夜より強いと?
>>狛村をフルボッコにした相手は設定上当時の白哉が戦ってもボロ負けする
藍染はそうだが、東仙はあなたの願望。説明は下に譲る。
>>84
>>素でGJの腕チョンパ
戦闘態勢に入ってない油断してるGJから腕落としただけで東仙>GJにならない
その理論が成り立つなら檜佐木に油断して致命傷食らったので檜佐木>虚化東仙になってしまう
しかも檜佐木が以前のあなたなら避けられたというように視界があることで以前ほど感覚が研ぎ澄まされていない可能性もあり、
虚化東仙>東仙とも言えない少なくとも漫画の描写だけでは
あと、剣八>東仙+狛村の描写も過去に存在してる、狛村が剣八に大きく劣るのは描写からも明白で同ランクは不自然
>>ポウ一本背負いは怪力描写としては現状トップだし
ポウなんて所詮三下
タイマンでエスパーダのゾマリ、剣八と二人でスタークより格上の0ヤミーやった白夜のほうが実績は上

87 :
GJ>東仙を証明しない限り描写上GJ<東仙は動かない
不意打ちへの耐性が減ってしまったことは確かだが虚化東仙>東仙は確実
その決着も正面対決での評価を下げるものではなく、願望ではなく当時の白哉では無理
剣八>東仙+狛村の描写も過去に存在してるとあるが、存在していない
始解が決定打にならなかった描写はあるが、以降狛村は一切戦ってない
剣八の戦いを間近で見てきたであろう一角が思わず感嘆のセリフを漏らすなど
大きく劣ると断言できる描写はない

88 :
>>87
>>GJ>東仙を証明しない限り描写上GJ<東仙は動かない
意味不明。根拠不十分。不意打ちなら檜佐木でも可能。
ましてGJが腕落とされたときは、戦闘中でもない。
>>虚化東仙>東仙は確実
スペックは上がったが、隙があるため、確実視は出来ない
虚化東仙の場合、このマイナス要素があることは檜佐木が作中で言及している描写
>>願望ではなく当時の白哉では無理
それは君の願望。ここまで東仙>白夜の明確な根拠なし。
>>始解が決定打にならなかった描写はあるが
東仙の卍解が剣八に無視されて返り討ちにあった。剣八>東仙という図式。
>>大きく劣ると断言できる描写はない
剣八は白夜に対しては一目置いているが、東仙、狛村に対しては下に見てるって描写ならある
ちなみにウルキオラも東仙については完全になめきっていた。

89 :
訂正
>>剣八は白夜に対しては一目置いているが、東仙、狛村に対しては下に見てるって描写ならある
ちなみにGJも東仙については完全になめきっていた

90 :
>>86
>戦闘態勢に入ってない油断してるGJから腕落としただけで東仙>GJにならない
>その理論が成り立つなら檜佐木に油断して致命傷食らったので檜佐木>虚化東仙になってしまう
厳密には虚化東仙ではなく帰刃東仙、視界を手に入れた事から油断が生じた
そしてグリムジョーと東仙では全く話が違う
帰刃東仙の視野狭窄化は作中指摘されていた重要な事実
一方グリムジョーは斬られる直前の行動を事細やかに描かれておきながら棒立ちで腕チョンパ>>46
この場合東仙の方が不意打ちで格下にやられてしまった正当性がある
ポウ一本背負いは書いておいて何だが大して意味はない
あそこまで巨大な相手を投げ飛ばしたなんて描写は他にないという意味合い程度にとってくれ
カラブリでの隊長グラフにおける狛村は攻撃力が山爺・剣八・藍染・卯ノ花と同じ100
この四人と同等でないのは描写が示しているが、
少なくともカラブリ発売時期の30巻頃までは卍解込みで90以下の白哉より攻撃力が高いとされる設定
>あと、剣八>東仙+狛村の描写も過去に存在してる、狛村が剣八に大きく劣るのは描写からも明白で同ランクは不自然
狛村は対東仙の実績から破面編仕様でランクアップしただけ
破面編剣八との力関係は全く不明
この三者ともSS編のバトル描写を穿り返せば破面編のグリムジョーに勝てる要素は一切ない
剣八に至っては始解一護に負けた事実があるんだからな

91 :
>>一方グリムジョーは斬られる直前の行動を事細やかに描かれておきながら棒立ちで腕チョンパ
事細かに書いたからので平常時の危機意識がないとか関係ないよ
実際の戦闘とは状況が違うんだから
目の前で話し込んでた相手の不意つくなんてある程度の実力あればわけないだろうし
>>この三者ともSS編のバトル描写を穿り返せば破面編のグリムジョーに勝てる要素は一切ない
これについては俺も同調する部分ではあるが
東仙はこの辺まで含めないと、戦闘描写少なすぎて分からないのもある
下のほうに始解一護に剣八が負けたと書かれているがそれは典型的な主人公補正があったから
一護自体ザンゲツの通常では出しえない力を出して勝ってるんだし、これは白夜戦の白一護化にも言えるよね
なによりストーリー上主人公である一護が勝ち進むのは必要条件
SS編の東仙は剣八に負けたのは東仙自体物語上負ける必要ないし、深傷を負う必要はないので
実力負けっぽいけど、破面編の実績もほぼ実績ない狛村ボコッっただけだね
>>少なくともカラブリ発売時期の30巻頃までは卍解込みで90以下の白哉より攻撃力が高いとされる設定
それだけでは比較できないでしょ
白夜の場合、ゾマリ戦見てもスピードあるし、技が不規則多彩で遠隔攻撃も可能
破面編まで一護の物語上必要不可欠な主人公補正がなければ負けなし(これもほぼ引き分けみたいなもの)
白夜は強敵のかませにできないという色眼鏡という見方もあるが、
実際に倒してきた相手はゾマリ、0ヤミー(剣八あり)とポウ一対の狛村では実績面で差が付くのは当然でしょ
それしか描写上判断材料がないのだから「狛村はポウよりはかなり強い」、「東仙よりは弱い」までしか言えない
エスパーダのように序列(強さ)が分かりやすい相手と接戦を演じたとか分かりやすい指標が狛村にはない
弱キャラを圧倒しただけで実績ある隊長ごぼう抜き、それも白夜より上とかインフレするのは違和感
戦闘タイプでないアポロあたりには勝てそうだから(B-の一番左)
戦闘描写が少なく、チート描写もない東仙をチート描写満載のウルキオラと同じランク上には置けない(東仙→B+上)で議論を提案する

92 :
>>91
つまりグリムジョーは直前まで自分を処刑しようとした相手と対峙・確認していても
反応すら出来ないマヌケだと
>一護自体ザンゲツの通常では出しえない力を出して勝ってるんだし
あれはつまり斬月の説教を受けて始解の扱いがレベルアップしたって事だろ?
剣八に刺された前後では実力が既に違う
藍染の弁ではSS編の一護と対戦した隊長はその当時の力に見合った相手
つまり破面編に入る頃より遥かに弱いって事だ
その当時の剣八に負けた東仙が雑魚というのは確かだな
しかし破面編ではグリムジョーが知覚できないスピードと防御力を無視する攻撃力を示している
新たに描かれた描写と出てきた設定・力関係がそのキャラクターの情報を更新する訳だ
白哉にしてもそう。SS編でスピードダウンする前の卍解一護を二度も見失った大失態がありながら
破面編だとグリムジョーより速いゾマリを騙す早業を披露、
グリムジョーより硬い解放ヤミーの防御力貫通と
SS編までの描写・カラブリの能力設定よりもさらに強化されている
ま、実績=白星を挙げた否かが基準なら隊長陣で唯一戦闘力は低いとされるマユリ以下だ
砕蜂・ギン辺りはもちろんとして推定枠のワンダーワイス・一心・夜一のランクも軒並み不明になる

93 :
すごく盛り上がっているな。
虚化東仙>卍解東仙だとは思う。
虚化する前の東仙の台詞に藍染様は卍解などよりはるかに素晴らしい私に与えてくれたのだ〜。
みたいな台詞なかったっけ?

94 :
虚化と卍解は同発出来るし帰刃の事だろうかね?

95 :
東仙は死神の力が嫌いなので卍解は使わないかもしれないな。
もしかすると、卍解と虚化を同発できるのは苺だけなのかもしれない。
今は消滅した拳西も虚化せずに卍解してたし虚化使えるキャラで卍解したのは苺だけという…
そういえば平子は、わざわざ虚化を解除して藍染に斬りかかる馬鹿な真似をしていたな

96 :
作内に限らない話なら、描くのがめんどくさいんだろう
後期虚化の藍染や東仙は見るも無残なデザインだし

97 :
SS 無月一護
S  崩玉藍染 完全虚化一護(ウルキ戦)
A+ 第二ウルキオラ 山爺 藍染
A  ヤミー スターク バラガン 市丸 東仙 (一護)
A- ハリベル ウルキオラ
B+ 剣八 ノイトラ (狛村) グリムジョー 白哉 ネル 
B  ゾマリ 砕蜂 日番谷 ルピ マユリ
B- ザエルアポロ アーロニーロ  
C+ 石田 チャド 恋次 ドルドーニ アヨン
C  チルッチ  ガンデンバイン ポウ シャウロン 
C- イールフォルト 一角 エドラド
D+ 弓親 檜佐木 吉良
D  フィンドール クールホーン アビラマ 松本 ルキア 
D- ルドボーン ナキーム
E  ディロイ
F  リリネット
保留:浦原 浮竹 卯の花 ヴァイザード 他の副隊長 
推定:ワンダーワイスB〜B+ 一心A-〜A+ 享楽A-〜A 夜一B+〜A- 
   最終石田B ジオ、アパッチ、スンスン、ミラローズD〜D+
超速再生がある分、虚化東仙>卍解狛村だから
確かに狛村がグリムジョーや白哉より明確に上とは言えないかもしれない

98 :
強さランキングが主人公無双って萎えるな

99 :
通常銀城は石田、チャド、レンジよりも強そう。
しかし生身の肉体なのでザエルアポロ、アーロニーロには負けそうではある。
よって通常銀城B−最下位。
銀城苺バージョンは始解一護とほぼ互角。
通常銀城の台詞で始解が強くなっている発言&苺パワーがなければ殺られてた発言を考慮すると
始解一護と銀城苺バージョンはB−の最上位またはBの最下位。
ここから卍解、虚化があるからインフレが進むのは間違いない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワンピの展開の遅さについて (645)
黒子のバスケ ネタバレスレ 31Q (671)
ぬらりひょんの孫ネタバレスレッド九十代目 (1001)
【人気自体が消失】BLEACH★1115【「過去の異物」】 (1001)
【阿部共実】空が灰色だから第10話【チャンピオン】 (664)
【流石景】GE★44【グッドエンディング】 (189)
--log9.info------------------
【普段着】快適重視のサドルスレ4【街乗り】 (871)
【見た目】ロードバイクのホイール23【いのち】 (867)
うつ病の自転車乗り vol.5 (241)
【DQN】今日マジでムカついたあの自転車 (135)
ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 7日目 (915)
【長州】 山口県の自転車総合スレ 4 【周防】 (805)
内装変速 13段目 (670)
鶴見川12台目 (353)
キャノンデール Urban系/Badboy Hooligan 4 (214)
【ロードバイク規制】ヤビツ峠16往復【始まる?】 (415)
ロードバイクブランド番付 平成23年度春場所 (274)
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 103☆ (777)
いい年こいてクロスバイクが趣味のおっさんって (162)
岐阜のサイクリスト【9】 (480)
(;^ω^)うわ、ロードバイクつまんね その2 (312)
昔の自転車のかっこよさは異常 (164)
--log55.com------------------
【はるたん】たなかけいを愛でるスレ【しょうたん】part28
実質13270
肴26251
実質茸574
安価間違えてんじゃねぇんほ part.3372
芋虫の煮汁でパセリを煮込みたい
別館★羽生結弦&オタオチスレ12398
銀魂なんでも雑談304【ホモノマ百合】