1read 100read
2012年5月自転車202: ロードバイクのハンドル落差を考える part2 (867) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」 27速目 (865)
熊本県の自転車総合スレッド その9 (879)
ママチャリ好きが熱く語るスレ【どんぐりの会】 (545)
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 7台目 (253)
【茄子】アニメオタクな自転車乗り集合!【魔女】 (915)
【Scott】スコットのクロスバイク2【SUB】 (611)

ロードバイクのハンドル落差を考える part2


1 :11/12/08 〜 最終レス :12/05/17
好評につき、まさかのpart2です。
文字数制限によりタイトルを一部あらためました。
・落差スレ用語集
【落差】サドルトップと上ハントップの高低差
【リーチ】両手を広げたときの右手指先から左手指先までの距離
【テナガザル】身長のわりに手が長い人
【アシナガザル】身長のわりに足が長い人
【ヒキガエル】無理やり落差をつけてサドルを引いてる人の様子
【クビナガリュウ】スペーサーを積み重ねた長ーいコラムのこと
・その他
体型の変化にともない、最近は大き目のフレームを好む人も多いようです
 参考:性別/年齢別 平均的な日本人の寸法
 http://goo.gl/QnAfO
・前スレ
ロードバイクのハンドル落差について考える
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294737634/

2 :
乙であります

3 :
>大き目のフレームを好む人も多い
ってのはどういう情報?
ロンライド向けのヘッドの長いフレームを指してんの?

4 :
ジャストサイズでは落差ありすぎなので大きめサイズにしてます

5 :
それだと手足長くなってどちらかといえば落差でるようになってんだから
>体型の変化にともない、最近は大き目のフレームを好む人も多いようです
は全く逆じゃん

6 :
>>1はちょっと頭が残念なんだよ、気にすんな
まぁでもスレ立ては乙

7 :
前スレ読んでないのかw
手長足長が増えた

昔の常識でフレーム選ぶとロングポストや首長竜に

ヲッサン世代よりワンサイズ大きいフレームでジャストフィット

8 :
小さめ推奨と大きめ推奨が前スレでやりあって、
中盤以降は大きめが当然になって小さめはネタ化した

9 :
830 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:43:44.62 ID:???
フレームは大きいほうが取り返しのつかない場合が多いからなぁ
ぴったりが一番だけど、大きめか小さめどちらかを選ばなきゃいけない場合は
小さいほうが無難ではある
831 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:27:50.22 ID:???
最近は大雑把サイズ展開で、トップ長がぶっ飛ぶから
そうもいかないんだよ。
832 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:42:41.84 ID:???
小さいのはステムでなんとかなるが
大きいのは縮めようがない
単純な事だろ?
普通にこんなの書いてるけど

10 :
胴長に見合ったトップ長で、
さらに落差が取れるようにヘッド短いフレームがいいんじゃね。

11 :
ていうかそれこそちゃんと前スレ読めばわかるが
別にそんな空気にはなってない。
大きめフレームつかまされて必死な>1の捏造。
つか手足ながくなりゃ普通に落差は増える、トンデモ理論すぎんだろ>7

12 :
寝ろよ爺、もう歳だろ

13 :
>>7
コラムスペーサー入れたくなければ素直にヘッドの長いフレーム買いな

14 :
>>1の落差しゅごいのおおお乙

15 :
コラム全部抜いて落差出したらステムを短くしなきゃならないと思ってたけど
逆にステム伸ばさなきゃならなくなったでござる

16 :
落差とれない爺が暴れてるのか

17 :
落差は単なる結果
落差からポジション考えるなんて斬新すぎ
生まれつきの柔軟性と身長が最大要因のような気がするよ

18 :
だからそう言っておる

19 :
>>7
>>8
なるほど、だから欧米人は手足が日本人より長いせいで
落差が少ないんですね!
ってそんなわけあるかwww

20 :
結局、背の低い人が自然に落差を得るには
ホイールを小さくするしかないのかね?

21 :
>>20
700cだとけっこう無理矢理なフレームあるよな
まぁとりあえず-17°のステムを試せばいいんじゃね

22 :
>>21
-17°のステムって無くなったよね。
カーボンで探してるけど無いよな。
ハンドル一体型であれば最高だけどないよな。

23 :
-17°のステムって殆どなくなったよな。デメリットが多いの?

24 :
3Tとかデダとかリッチーとか日東とか有名どころは
まだあるじゃん

25 :
>>23
メーカーは作ってるけど日本にはいってきてないパターンも多い
需要の問題でしょ
海外通販みてるとハンドルやステムのサイズの豊富さにびびる

26 :
>>23
アヘッドの場合もとから少なかったしそんないうほどたいしてかわってない

27 :
> なるほど、だから欧米人は手足が日本人より長いせいで
> 落差が少ないんですね!
いえ、現代人は手足がジジイより長いせいで、小さいフレームだと
むちゃなセッティングしないと落差が出すぎるんです。
ボケ爺さんに講釈しちゃった、テヘ(*^_^*)

28 :
ホリゾンだと落差ありすぎカコワルイのでフレーム大きめにしてますん。

29 :
>>8みたいに平気で嘘つくし必死すぎていい加減キモいな
ジャストサイズのフレームをちゃんと選べよ

30 :
足に比べて腕だけ短い奇形なんだろうけど
自分の事情を勝手に他人にあてはめようとするな…。

31 :
>>22
チネリとデダのピスタモデル、3T、PROのおかげで4〜5年前に
比べれば増えたよ。4〜5年前は26mm過渡期の暗黒時代で、リッチーと
TNi、OVALくらいしか手軽かつ安価に手に入る17度が無かったし。旧チネリは高かった・・・
でもまあ減ったのは大柄な人には特に必要ないのと、弱スローピングだと
角度的に合わなくて美しくないってのが主な理由だと思うけどな。
スタイルってなんだかんだ言って結構重要だからな。
ポジションがスペシャポジション(後ろ乗りで全体が後傾になるスタイル)に
なったので6cm以上は下げなくてもいいって風潮だし、俺自身落差にこだわりが
あったけど、今では無理に下げなくていいと思ってる。
実際にスペシャスタイルのフレームに乗ると落差が浅くても違和感がないし、
エアロ優先ならドロップ握っていればいいってこったw

32 :
>6cm以上は下げなくてもいいって風潮
それより全然下がってる人もいるし、上がってる人もいる。
ましてや体型によって基準は全然違うだろ、そんな風潮なないよ。

33 :
>>31
スペシャに関わってる選手そこそこ落差あるじゃん

34 :
寝ないと目薬させない人なので、あまり前傾すると前が見えない

35 :
パーツってなんのアナウスもなしに消えたり増えたりするよな
困る

36 :
>>34
下りとかで下ハン使う時どうしてんの?
ブルホーン派?

37 :
>>32
いや、ステムべた付けで理想値まで下がらないからって、無理に小さい
フレームにbitせんでええかもよって意味で。
サイズふっ飛びは当然として、小さくなってシートが立ってくるとジオメトリ
読みづらいし、メーカー側も小人サイズはマジでやる気ないし。

38 :
むしろ最近は、ゆっくり走るならハンドル下げなくていいよ風潮だな
コンフォート系はのきなみヘッド長いしメーカーもそれで楽だと宣伝してるしな
そのぶん、レース系のジオメトリは大して変ってない
トレックとかわかりやすい
乗り手のレベルに合わせて同じフレームで3種類のヘッドを用意してたりする
ttp://www.athletecompany.co.jp/order/bike/trek/img/2012trek_fit_img.jpg

39 :
身長150cmの人のハンドル落差の目安は0cm
身長155cmの人のハンドル落差の目安は1cm
身長160cmの人のハンドル落差の目安は2cm
身長165cmの人のハンドル落差の目安は4cm
身長170cmの人のハンドル落差の目安は6cm
身長175cmの人のハンドル落差の目安は8cm
身長180cmの人のハンドル落差の目安は10cm
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-590.html
某ショップによるとこういう感じらしい
皆さん目安にしてみては?

40 :
>>39
まあ、目安というか、サイズが合っていれば
自然とその数値に落ち着くんだけどね

41 :
若者はオッサンより手足が2cm長いから、それ+2〜3cmぐらいだな

42 :
169cm股79の俺は、ジャストサイズ買うと大体7cm
コンフォートモデルやヘッドがやたら長いモデルだと5cm
クロモリのホリゾンだと9cm
クロモリちょいつれー

43 :
>>41
ttp://goo.gl/QnAfO
このデータだと股下、腕の長さともに
20-24歳と35-39歳の差は多くても5mmくらいでたいしてかわらないからそれはないだろ
>>39のデータは38歳を平均像としてるらしいし

44 :
>>42
とりあえずコラムを一番下までさげないといけない病気かなんかなのか?
普通に乗りやすい位置にとどめとけよ

45 :
>>44
書き方が悪かった。
通常の落差6.5〜7.5cmなので、クロモリは1.5cmほど
積んでポジション出してる状態

46 :
股関節の柔軟性も大事よね。

47 :
>>44
ということはコンフォートモデルとかだと-17°のステム使っての?
それともそういうもんだと割り切ってのってんのかな
0.5〜1.5cmくらい余分にスペーサー積んでてもそっちのほうが
ポジション試せていいんじゃね

48 :
>0.5〜1.5cmくらい余分にスペーサー積んでてもそっちのほうが
>ポジション試せていいんじゃね
だいたい新しくフレーム探すときは出来るだけそうなるように選ぶ、むしろビタ付けだと色々不便

49 :
>>42
http://ruedatropical.com/2010/06/bike-fit-from-coppi-to-contador/
これみればわかりやすいが
クロモリホリゾンタルの古いフレームは丸ハン前提だから
実はそれでちょうどいいんだよ

50 :
>>47
コンフォートはポジション出す前に乗り味とかがやはり好み
じゃなかったので早々手放した。
あと、ベタ付けしてるわけじゃなくてマージンは5mmはつけてるよ。

51 :
>>49
おお、うん、ステアリングパーツの変遷の関係でどうしても
落差多めになってしまうのはわかってる。
でも170cm程度のチビの俺が1.5〜2cm積むとちょーっと格好
悪いかもなーって思っちゃうときもあったw
落差が大きい人でもベタ付けはやってなくて、大抵1cmは積ん
でるからおkなんだけど。

52 :
>>49
ノーマルステムだと3cmくらい間があってもカッコいいんだよな…

53 :
>>52
ヌルポジションにしてるってバレバレだけどね…

54 :
>>53
お前ポジションとフレームのこと全くわかってないのな

55 :
スペーサーの数だけ気にする
実際の寸法はどうでもいい見た目しか頭にないやつが
ポジションとかわかるわけねーだろwww

56 :
>>52
つかスレッドだとだいたいそんなもん

57 :
>>39
オレは168で5cmだからちょうどいいのか

58 :
どうでもいいけど実際に自分のバイク計ろうとするとけっこう面倒だよね
完璧な平行じゃないとすぐズレるし

59 :
>>57
物理的に下げられないのなら別だが、
下げられるならもう少し下げたほうがいいとは思う
でも、好き好きで

60 :
>>58
倒れないギリギリで立てかければええやんw

61 :
写真でさらせ、俺たちが判定してやる

62 :
ペチャパイって言われるのは覚悟のうえ

63 :
>>39
この表どおりだと俺はあと10cm背が高くなければおかしい…(´・ω・`)

64 :
中卒が一所懸命考えたって感じだよな

65 :
目安って言葉の意味と
文章も碌に読めないが小学生がなんかいってるな

66 :
まあ>>39はすごい幼稚な感じだよねw

67 :
幼稚でもおまえよりは実績ある人間だけどなw

68 :
実績あるバカと実績ない高学歴、どっちが勝ち組ですか?

69 :
ビジネスの世界では新卒を除いて実績ある人が勝ち組になることが多いなあ。

70 :
まぁまともな脳みそしてりゃ、高学歴の個人的な事情と
何年もかけて大勢の人間からとったデータ
どちらが客観的に考えて優れてるかってのはわかる
いつまでも学歴にしがみついてる人には無理かもしれんが

71 :
>>69
なんだかんだ学歴あっても成功するしないは結局本人次第っぽい
まぁ社会的には箔がつくからないよりはあるほうがいいと思うけど。
でもそれしか誇れることがないってのは最悪。

72 :
学歴とか選手としての実績とか経営者として才覚とかは
直接的には関係なくて、手法が科学的かどうかだろ

73 :
BGフィットでも受ければいいじゃん

74 :
ょぉ短足諸君(´・ω・`)

75 :
>>71
成功するかしないかは顎の大きさで決まる。

76 :
結論:俺が一番低学歴でかつ最高の負け組

77 :
まあいいんじゃねそれで
正直言って羨ましいよ
俺なんかネットですら自分が勝ち組なんて言えないもんw

78 :
>>75
アントン乙

79 :
負けっぷりなら負けない

80 :
20代で2000万稼いでるが勝ち組だとは思ってない。
満足したら、そこで終わっちまうからな

81 :
だな
おれは20代の頃は5000万稼いでたよ

82 :
おれいつ格差を考えるスレ迷い込んだ?

83 :
いーなー、うらやましい。(棒)

84 :
   

85 :
てすと

86 :
落差10cmってクロスレベルだろ

87 :
>>86
サドルの方が低いという意味での落差?

88 :
クロスのジオメトリで落差10cmは無理だろ。
できるならやってみろよw

89 :
ルックMTBみたいな幼児車のような小さいフレームのやつと、BB下がりが異常なやつはひどい落差になるものがある

90 :
人それぞれだからポジションが出れば何センチでもいいだろ?

91 :
鯖移動記念パピコ

92 :
>>88
普通に出来るがw
馬鹿なの?

93 :
はい。

94 :
>>92
m9(^Д^)プギャー

95 :
落差10cm以下なんて恥ずかしくないか

96 :
>>95
183cmのフースホフトが落差10cmだぜ。プロでからかわれるのはステム長だな。
サガンが120cmのステム使ってて、ほかのプロに「お前ステム短すぎだろwww」って笑われてたから

97 :
エアロ的には「低く近く」と「長く遠く」はたぶん同じだが、長く遠い方がペダル効率がいいから落差が浅くなってきたのかもしれん

98 :
120cmのステム・・・
 
                 ((( )))
          ギアチェンジ>( ;´Д`) ∧_∧
                   /   つ.(;´Д`)Σ ハウッ 96さんっっ!!
           .    プス ι\ \ヽ/⌒ヽ/\
       -=≡  /⌒ヽ,  / (__)   \\ ヽ/⌒ヽ,
     -=≡   /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
    -=≡.  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   -=≡   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
    -=≡  し|  | \.||             .|   .|\ ||
     -=≡   i  .|  ii               i  |  .ii
     -=≡   ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
 

99 :
>>96
カスにマジレスカッコ悪い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自転車乗りの】公道車道の走り方51【鑑たれ】 (627)
【水】境川CR Part42【温む】 (635)
【半袖】福岡近郊の自転車乗り集合34【日和】 (413)
自転車ライト専用 55灯目 (260)
内装変速 13段目 (670)
【チタン】 ロード&MTB ・16 【ステンレス】 (547)
--log9.info------------------
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part19 【狐】 (922)
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ100枚目 (770)
レンタル BD を焼く情報スレ 10 (789)
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目 (306)
Pioneer BDドライブ総合 Part12 (968)
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】 (779)
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6 (266)
【2層】DVD±R DLの安い店 Part6【Double Layer】 (906)
【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】 (364)
「国産」の安いメディア情報(DVD系) 48枚目 (273)
 〜コピーガード付きのDVDを何とか焼くスレ〜  (665)
コピープロテクトのはずしかた (385)
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】 (823)
DVDfab Passkey part3 (755)
【崖から】PRO-Gを糾弾するスレ3【堕ちろ!】 (393)
ニンレコ 二 (343)
--log55.com------------------
経費についての情報交換
MBAに興味のある全ての人へ! その8
【小】年商5000万以下の孤独な経営者が集うスレ4
○○ 孤独な経営者がホッとするスレpart41○○
法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ37
持続化給付金の話はここでしろ Part3
店舗経営の質問・お悩み相談
トレーニングジム経営