1read 100read
2012年5月同人123: 【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】20 (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【同人】-課程狂死りぼーん 46発目 (365)
恐い話@同人38 (306)
【OH MY GOD!!】模造クリスタル 総合スレ28 (683)
pixiv愚痴スレ3 (814)
恐い話@同人38 (306)
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ 12 (675)

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】20


1 :12/04/29 〜 最終レス :12/05/23
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。
虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
次スレは980あたりで。
※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※
□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1328873076/
□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1333968727/
【webcomic】web漫画読み手スレ6【ウェブコミック】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332076135/

2 :
□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/
WEB漫画ナビ ttp://link.manganavi.jp/
COMIC-FAN ttp://cfan.chu.jp/
アルファポリス ttp://www.alphapolis.co.jp/

3 :
□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
新都社 ttp://neetsha.jp/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
pixiv ttp://www.pixiv.net/
コミックフォレスト ttp://www.comicforest.com/
mixPaper(ミックスペーパー) ttp://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) ttp://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) ttp://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット ttp://author.mang.jp/
ajaマンガ ttp://www.ajamanga.jp/p/surfing/
COMEE ttp://www.comee.jp/
MANGAROO ttp://www.mangaroo.jp/
漫描き ttp://mankaki.jp/
マンガごっちゃ ttp://mangag.com/
ニコニコ静画(マンガ)(投稿は有料会員のみ) 
 ttp://seiga.nicovideo.jp/nicomanga/

4 :
今新しい漫画の構想を考えてる
漫画のタイトルやキャラの名前、その他いろいろ設定とか
ノートに書いてまとめてるんだが、なんつうかすげえ楽しいぜ!

5 :
>>1おつ
サイトは直リンでも差し支えなかったと思う、たぶん

6 :
そういえば、4コマ漫画100は入れてないんだね

7 :
漫画の構想を考えるのは楽しいが・・・今度4コマやりたいけど、web漫画的に読みやすいサイト構成ってのがちょっとわからない・・・・・
ブログだと過去話が読みずらいし、漫画掲載のための専用のソフトとか個人的に使いたくない。
縦一列にずらーっと並べるのも、ストーリー4コマならまだいいけど、自分はひとつひとつ独立した話にしていきたいので向いてなさそう。
4コマ雑誌みたいに1ページ2話掲載にして貼るのがベストかな・・・・んで、画像クリックで次のページにいけるようにしてっと・・・

8 :
>>1
>>7
二つ四コマ並べてるサイトもあるけど
画面の縦サイズが短いと、三コマ目まで両方見えてる、みたいな微妙すぎる状況になるんだよね…
できれば一本ずつがいいかも。

9 :
>>1
>>7
その場合普通の漫画サイトと同じ方法でいいんじゃないの?
4コマだからどうってことはないんじゃないかな
自分とこも4コマだけど、ブログ+スクリプトなのでUPするだけでいいから楽チン

10 :
超超超弱小サイトだけど更新のたびに好意的な感想くれる人が1人だけいる
先日も更新してかなり力の入った話のつもりだったんで、その人の感想を今か今かと待っててもこない
なんかスベった感じで不安になった
>>8
オチが最初から見えてることが問題ってこと?
4コマの場合は変にスクロールさせるより、最初から画面に収まってたほうがいいと思うけど。。。。。。

11 :
まぁ縦は一本におさまってる方がいいけど、横二列は止めて欲しいな。

12 :
4コマなら春ちゃん形式にすれば良いじゃない

13 :
片ページだけで貼るか見開きで貼るか迷う

14 :
>>10
縦はオチが見えなくてもスクロールすればいいけど、二本並びで
□5 □1
□6 □2
□7 □3
□8 □4
このような読み方をしたい場合、4と8のコマだけ見えないというのはなんかすごいイライラする
今はデカいモニターに変えたから個人的には問題ないんだけど
狭いノートとかで見てた時はよくそういうことがあったw
>>13
両方作ればよろし

15 :
月に二回しか更新しないのに、毎日更新するサイト群に更新上げを流される。
腹が立つという気持ちを隠せない。

16 :
ストーリー4コマって、4コマ漫画なのか、たんにコマが同じ大きさのストーリー漫画なのか。わからん。

17 :
>>15
気持ちはわかるがそれは仕方ない
毎日更新するとこはそれだけのことしてるんだし
長いく続けてれば少しずつ目に止めてってくれる人が増えるさ

18 :
毎日更新する行為だけでも大変だからな。
自分は三日で無理だと思ったw
最近更新が滞ってるんだけど
それは今描いてるところの話が全然できてないからなんだよな…どうしたもんか…
なんか長編ほったらかして番外編ばかりに走る人の気持ちがだんだんわかってくるわ
脇キャラスピンオフとか結構反応いいしね

19 :
質問だけど
PC直描きじゃない人は溜まった下書きとか漫画原稿どうしてる?
凄くたまってきたので捨てようかとっておこうか迷ってるんだけど
昔考えたラクガキネタを使うかもしれんとか考えると捨て難い

20 :
>>19
古いやつでPCに取り込み済みのは捨ててる

21 :
もし4コマひとつで話が独立しているならブログでもいいと思う
ただ古い話もきちんとすぐ読めるサイトの構造にすること前提だけど

22 :
>>15
そんなことで腹立ててたら生きていけないぞ
世界がお前中心に回ってるんなら話は別だが

23 :
>>19
スキャンしたらすぐ捨てる。ゴミになるし

24 :
>>22
いまんとこ、腹が立つ気持ちをぐっと飲み込んで消化してトイレに流している。
月2回でも回を重ねれば閲覧者さんが増えていくに違いないと希望を持っている。
更新日にはちゃんと読みに来てくれるし

25 :
4コマブログを毎日1pずつやるのが一番強いしな

26 :
4コマ漫画とストーリー漫画の更新欄を別っこにしてくれないかなぁ・・・・

27 :
それならページ更新と話更新も別がいいな
デフォルトで全ての更新、カスタマイズできるとか

28 :
現在のある職業をモチーフにSFもの描いてるけど、
前から苦手だった読者さんがそれに近い職業に就いて、突っ込みいれまくってきた
漫画読んでりゃ分かると思うけど、当該職業はモチーフで背景に過ぎないから
ぶっちゃけそこまで考えてないし設定厨でもねーし今後に生かす予定もねーし
こっちから質問もしてねーし
よかれと思って突っ込みしてきたんだろうけど、漫画作りにくくなるから勘弁してほしい
という愚痴吐きごめん

29 :
>>14
作品数少ないなら1P表示も2P表示も作れるだろうけど、
かなり量の多い長編だとどちらかに絞らないと難しそう
>>28
荒らしや厨コメでもないならアク禁もしづらいか

30 :
>>29
本人に全然悪気がない(多分…)から相手しづらいんだ
実は前にもここで愚痴らせてもらった読者さんなんだけど
(主役のキャラデザを参考にされたり、
参考にされた先でのキャラの行動が、私の漫画の元キャラではありえない行動だったり)
愚痴でスレ汚しして本当に申し訳ない。他に吐き出し口がない

31 :
モチーフならむしろ下調べきっちりして設定しっかり作っておくべきだったのでは。

32 :
>>28
自分読み手だけど、リアルさ追求してる作品ならともかく、
SFものなのに職業とか重要じゃないことにつっこんでくるの嫌だね
だいたい、学園が中心のアニメだって現実の学校とかなり違うこと多いのに
そういえば、昔怪盗ものの少女マンガで中学生の見習いシスターのキャラがいて、実際のシスターさんから
「その道の学校卒業してない人はシスターの服着れません」という指摘が来てた
それにに対して「漫画だから許してね」的なコメントしてたし、アニメでもそのままシスター服着てた
「フィクションなので実際の○○とはかなり違うと思います」とかいう注意書きをしてみるとかどうだろうか?
こち亀やGTOみたいな作品挙げて、「この作品だって実際の職業とかなり違いますよね」的なこと言ってみるとか?
と言ってもそれでも話が通じない相手だったらごめん

33 :
>>31
うん、そういう点では自分にも非があるのは認める
ただリアル志向にすると作品のテーマとはズレが生じるから、
今まで徹底的に視点をずらさせて、読者にもその辺を気にする漫画じゃないと
伝えてきたつもりだったし、今後も別に描写する予定はなかった(他の人からそういう突っ込みはない)
だから下調べに手を抜いてたって欠点にもなるんだが
ただ髪型とかまでに「現実はありえないですw」とか指摘入ってげんなりした
>>32
今のとこわざわざメールでその手の突っ込みをしてきたのがその一人だけだから、
注意書きまですると、かえって他にも粗探し読者さんを誘発しそうでなぁ…
自分の気持ちが落ち着いた頃に「漫画だから許してね」的返信をしようかと

34 :
>>30
そこまで迷惑な読者なら、もしメールとかで他の読者の目に入らないように連絡取れるなら
迷惑している事を伝える。じゃなきゃアク禁かスルーだな。
まあスルーしてもモチベ下がることはあるだろうけれど。
>主役のキャラデザを参考にされたり
パクられたのか?
どういう風に参考にされたんだ

35 :
リロってなかった。
髪型なんてありえなくてなんぼだろ創作なんだからw
その読者に遊戯王見てみろよと言いたい

36 :
メールでしかコンタクトとってこないなら
「現在メールでの返信にはお時間頂いております」か
「返信お休みしてます」でおkじゃね

37 :
>>34
ちょっと思い込みの激しい読者さんなので、対応は慎重に考えてる
耐えきれなくなったら、共通の知り合いのweb漫画描きさんに相談しようと思ってる
>パクられたのか?
キャラデザ自体は別に個性的ではなくどこにでもある感じ
ただtwitter上で「○○さん(←自分)の絵柄を参考に新しい漫画を描いてます」とか
「△△ちゃん(←自キャラ)を元にしたヒロイン」とか言って途中原稿を晒してた
自分はそれを許可した覚えはないし、許可を求められたこともない
>>36
自サイトの通常のコメントや、twitterでも頻繁にリプとばしてくる
感想自体はたまにずれてるけど、ものすごく褒めてくれるから無碍に扱いにくい

38 :
つうか申し訳なくなってきたからそろそろ控えるごめん
自分にも非があるのは分かってる、対応も自分で考えられることだし、やる
ただ愚痴りたかっただけだった申し訳ない

39 :
許可してないならそれ完全にパクだと思う。
重度の厨みたいだしそのレベルならアク禁で良い

40 :
愚痴っていいよ
そのための2ちゃんだろ

41 :
乙としか言い様が無い

42 :
大変なところもあるもんだな

43 :
コミックルームとwcrのランキングボタン作ろうと思って考えてるんだけど、
大きさとかボタンの絵どうするかとか色々なやんでる。
サイトデザインがシンプルなんで、雰囲気とあうのが上手く作れないと言うか…。

44 :
>>43
絵を入れるかシンプルなアイコンみたいにするかとか
結構悩むね
上手い人の作品を見て自分のへたれっぷりに落ち込む
だけど絵柄も傾向も違うし自分は自分でいいよな
少ないながらも好きって言ってくれる人いるからそれでいいよな

45 :
>>44
自分は自分で良いと思う
自分もよく絵柄が古いと言われるが、好きと言ってくれる人がいるからもう開き直った

46 :
>>44
本当に面白い漫画を描きたければ
他の人のイラストとか漫画とかガン無視していいぞ。
そんなもの見てる暇があるなら他の遊びに時間を注ぎ込むべし。
流行り廃りに追いつく事が至上命令の商業は
「流行りの漫画を見て傾向を勉強するのは当たり前」とか言うけどな。

47 :
>>46
面白い漫画が描きたいなら
ほかの上手い人の漫画はよく読んだ方がいいと思うぞ
基本を完璧にした上で他のものを一切見ないというのもいいが
流行りの漫画を見てどこが面白いのか研究するのもいいんじゃない
傾向とかではなく

48 :
アクセス解析見たら、普段殆どいないのに自分の漫画名で検索して来る人が沢山いる
どっかで名前出されてるんかな・・・叩かれてたらと思うと不安過ぎて泣きそう

49 :
>>48
もちつけ
マイナスに考えるんじゃないw

50 :
44だけどちょっと愚痴ってすまなかったね
自分は自分でこれからもやっていくよ
他人の作品については、その時の精神状態にもよるってことにしとこうと思う
オリジナリティも大事だけど、ウケどころを知るのもまた大事だよね
今モブシーン描いてて我ながらなんでこんなの入れたんだと涙目w

51 :
うへへへへへ
隠しページ作ったった
お色気入浴シーンさ

52 :
>>51
あーなるほど

53 :
>>35
そういう意味じゃなくねえかw
塵を嫌う電子産業や食品産業とか、髪の毛機械に巻き込むと首持っていかれる工員とかだと
長い髪なびかせて働くことはないっすよみたいな話かと思った

54 :
ヘタレサイト運営中。普段カウンター1時間に2人位なのに、
一度だけ1時間30人一気に来たことがあった。その次の時間はまた2人。(2重カウント禁止だから同じ人の可能性はない)
あれは一体何だったのだろう、どっかにさらされたのか
すぐ元に戻ったところを見ると掲示板じゃなくツイッターみたいな流れが速いやつかな?
オリジジャンルきつすぎる。ホント版権やBLエロに流れたくなるよ。
一番頑張ってるジャンルのはずなのに一番評価されないジャンル。ホント報われない

55 :
評価されることを第一としたらそりゃきついんじゃ
版権では出来ない表現をしたいが為にやるのがいいんじゃね
評価を目的としたマーケティングもしてないならお話にならんでしょ

56 :
BLは一見簡単そうだけど格差が激しい
サーチ見ててそう思う
評価を得るのが目的なら一度本気でBLや18禁BLを描いてみてはどうだろう
そういうのも別に有りと思うよ
漫々快々という店頭で注文し辛いタイトルのマンガテクニック解説本があるんだけど、
効果的な導入の仕方やコマ割などの解説や添削が非常にためになった
さっき自分の漫画を読み返してみたけど、ダメな点が該当しまくって冷や汗出た
つい楽なほうに走ってしまって単調になってたな

57 :
うーん・・・オリジナルで踏ん張って頑張ってほしいけどなあ
本当に描きたいものがあるなら

58 :
オリジナルが好評なら大袈裟な話プロになれちゃうわけで
自分の妄想を公共の場に垂れ流して他所様に見てもらえるだけで十分
くらいの気持ちでやってる
>>56に同じくジャンルの恩恵受けられるところに手だしてみればいい
本当にそれで成功するかは疑問だが

59 :
評価のためだけに描いてたら、
それが元々の目標でない人にとってはきっと虚しくなる時が来て
描きたいものをより自覚するかも知れないし
逆にハマったらそれがモチベーションになっていい作品が描けるかも知れないし
オリジナルと18禁BLをサイト分けて同時進行でやってる人もいるし
やるだけやってみる価値はあるかも と思ったんだ

60 :
版権にしろエロにしろ絵が上手くなきゃ変わらんと思うけどな

61 :
ああもうブチ切れた!!
俺はもうエロを描く!!
エロ描けば人たくさんくるんだろ!?
ああそうだよ、本当は前からエロ描きたかったけど、自分のつまらないプライドが邪魔して描かなかっただけだよ!!
もうそんなものもとっぱらい、俺が本当に描きたかったエロを描く!!そして読者も増えてウシシwwwwww
可愛い俺の萌え女の子をグチャグチャでムチャムチャのヌレヌレにしてやるぜウヒヒwwwwwwww

62 :
普段は真面目で健全なストーリー漫画を描いてるんだが
そのキャラで男性向け的エロ漫画を描いてみた
うちの読者は女性が多そうでドン引きされそうだが
基本かんこなだから開き直ってやるわ

63 :
>>56
まんまんかいかいwwwww

64 :
>>60
上手さというテクニックより自分にしか描けないって個性を突出させるといいと思う
その為にも、様々な意見が反映されるサイトってのはいいと思うんだよね
特に色に関しては上手ければ抜けるかっていう単純な話ではないし

65 :
○○さえ描けば自分だって
そう思っていた時期が(ry

66 :
ストーリーはよくできてるし、絵は個性的で悪くないのに
漫画の構成がへったくそでめちゃくちゃ読みづらいのを見ると
もったいないなーって思う。
勉強である程度簡単に身につける事ができる能力だからなおさら。

67 :
自分の漫画を読んでて、ふとむなしくなるときがあるんだ・・・
あるんだ・・・

68 :
偉そうになってしまうけど
もったいないなー、って思う漫画あるよなー
そして良い所に嫉妬するなw

69 :
>>68
もったいないって同人誌にして売ればいいのに的な意味?
それともここだけが残念!的な意味?

70 :
流れからして後者だろ

71 :
>>69
すまん、書き方悪かった、もったいない漫画って言うより
更新速度が残念かな。
漫画は面白い、だから面白さに嫉妬。
だけど管理人さんがマイペース更新な方で、
定期的に更新すれば人気でそうなのになー、もったいないな。
って言うもったいないだな。
よく話されてる事だよな、更新期間は。
あと個人的な応援だわな、人気でてほしーみたいな。

72 :
後者のもあるよな、
68で書いた時は71な気持ちで書いたわ

73 :
あー、なるほど 描き手のスレで更新速度を惜しむレスとは珍しい
漫画描いた事無い人が言うのはわかるけど
それぞれの生活抱えて更新速度なんて一番どうにもならないって事
漫画描く者同士なら分かるだろくらいに思ってた
確かに好きなサイトなら早いにこしたことないけどあえてここで言うのか正直者wみたいな

74 :
>>73
描く早さも私生活の忙しさも時間の使い方の上手さも人それぞれだから
自分基準で見てもっと更新早くできるんじゃね?って思うことがあるんじゃないの?
自分が出来る事って他人もできるんじゃね?って思ってしまう事多いから
>>66の構成がめちゃくちゃで下手ってどんな感じのものだろう?
自分の漫画って読み手からどんなふうに見えてるのか気になる
自分は展開がわかって描いてるから説明が不足してても流れがおかしいとか気づきにくい
特に伏線を仕込んでる時はちゃんと理解できる展開になってるのか不安だ

75 :
>>73>>74
また言葉足らずだったな、すまん。
更新速度どうにもならない事だって解ってる上で言った。
自分も不定期更新だからな。
仕方がねーよなー、でももったいねー!ってヤツだ
そう思ってしまったから書いた。

76 :
>>74
ストーリーじゃなくて、顔漫画すぎて状況が全然わからないとか
コマの流れがスムーズじゃなくて読みにくいとかの方だと思う
例えば
歩いてるキャラA→「よお、A」と声がかかる→振り返ったAの「なんだBか」の台詞とともにB登場
みたいな単純なシーンでも
ページ構成が下手だとどっちがどっちからきてどっちに向かって喋ってるのかわからなくて
すっごい読みにくくなる

77 :
>>76のいってるのと違うがも知れんけど、コマ構成はブラックジャックによろしくがすごいうまいって某先生がいってた
流れっていうかストーリーの緩急が難しいなあ
うちはファンタジー長編なもんで長いからこそメリハリしっかりせにゃとは思うんだが

78 :
>>74
2コマに分けた方がいい流れを1コマに押し込んだばかりに解りづらくなってるとか、その逆とか、
描いてる本人は理解してるから、キャラのやりとりがスムースに進むけど
読者からしたら何に対してそういうリアクション取ってるのかパッと解らず、
何度も読み直してやっと理解できるとか、そういうの。

79 :
はぅう添削してもらいてぇ・・・・・・
家族とかにはネーム段階でチェックしてもらってんだけど

80 :
てか今家族に聞いたら「一切読みづらいとこ無い」と断言されたからまぁいいや

81 :
「WCR Comic Viewer」ってのを使って、自分のサイトでweb漫画を公開したいと思ってるんだけど、これの使い方がいまいちよく分からないのだわ・・・。
まず、「画像をアップロード」とのことだけど、アップローダ使ったら、ある程度の期間が過ぎると画像は削除されてしまうよね?
ずっと続けて行くサイトで、そういうのは面倒だと思うんだけど、どうすればいいの?
無知ですまんけど・・・教えてください

82 :
>>79
ネーム作成してるの?
俺が読んだ限りじゃネーム作ってそうな漫画なんて見当たらないよ
一発殴り描きみたいな作品ばかりって印象

83 :
それは流石に探し方が悪いんじゃ…

84 :
>>81
「自分のサイトで」ってことはスペースは借りてあるのか?
画像はそこにアップロードするんだよ
この意味がわからないなら自サイトはあきらめて漫画投稿サイトの利用をおすすめする

85 :
>>83
ここの人たちはきちんとネーム作成してるのか?

86 :
ネーム作らないと、2ページものでも顔漫画になりそうだから作る

87 :
あ、そうなの
済みません

88 :
>>84
あ、そうかそうか。 分かりました。ありがとう。

89 :
シナリオ書いて推敲して、ネーム切って添削してもらって、原稿用紙に描いてペン入れする前に流れを見て、それからペン入れしてる
そんくらいやんないと長編は描けない

90 :
むしろそんなに頑張ったら長編は描けない俺
それは描けていないのだという意見は全力スルー

91 :
ひとそれぞれだから気にすんな

92 :
ネームは習慣化すると、早いし失敗もない
ただネーム頑張ったからって人気が出るかどうかは不明(`・ω・´)
自分はアルファポリス以外は順番ふるわないよ
インとかアウトとか投票とかしてもらえない

93 :
ギャグ漫画に見せかけて、伏線仕込みきったら突如狂気系にする予定なんだけど、
読んでる人がみんな完全ギャグ漫画だと思いこんでいて・・・
いや、そう見せかけてるからいいんだけど、いざそうなった時大丈夫か心配
そういうの実際にやった事ある人いたら、読者どんな反応したか教えて欲しい

94 :
>>93
サーチにはギャグ漫画として紹介書くの?シリアスとして?
それによって変わると思う

95 :
漫画を投稿するなら、どこが良いのだろう?
見やすいサイトで、出来るだけたくさんの人に観られるのがいいんだけど、どこが良いのか分からないw
ピクシブとかは、なんか見にくい気がするし・・・。

96 :
>>95
テンプレにあるサイトを見たら、
ajaマンガやマンガごっちゃは読者に優しい作りでいいと思った
マンガ★ゲットは携帯対応させるのが面倒っちゃ面倒そうだけどその分読者多そう
pixivではオリジナル系はよほどじゃないととっとと埋もれてしまうから
それ一本に行くのはおすすめ出来ないな
コミュニティ系は結局のところ描き手同士で見る性質が強いと思うので、
マンガ雑誌並みにライトな読者に広く気軽に見てもらうにはそうじゃないほうがいいのかなあと
最近思ったりする(※個人の感想です)

97 :
マンガゲットだったかな。
人多そうで読者多そう、な好印象だったから
一日二桁程度しか読者いないので新規開拓がてら登録しようと思ってた
以下は勝手に思っただけだけど。
ただ、支部とかよりさらに慣れ合い激しそうというか…
リア中高っぽさがあるというか
交流得意の人か、かなり漫画クオリティ高くないと読者全くつかなそう
マンガゲットって使い勝手どう??

98 :
引用したら引用しましたって注釈すればすむ話
自分で全部描きましたとか言うから叩かれるんだろ
著作権やらトレスの是非なんか今は問うてない
「検証厨は嫉妬に狂ってる」とかよく言えるよ、なんなんだろうね
真面目に自力で頑張ってきた絵描きを馬鹿にしてんのか?

99 :
巣と間違えました
スルーでお願いします

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ほくろのバスケで同人 第5Q (803)
【女の子の為の】クチコミ投稿マガジン・9【独立創刊】 (416)
【OH MY GOD!!】模造クリスタル 総合スレ28 (683)
二次でついキャラを高スペックに改変してしまう (156)
【くらえ!】逆転裁判16【異議あり!】 (580)
【TaNaBaTa】あにー☆ビール5本目【Reflective Party】 (848)
--log9.info------------------
ブリーフからトランクスに移行するタイミング-2 (801)
同窓会での出来事・思い出スレッド3 (387)
★懐かしの大阪府茨木市 第三集★ (424)
★★我が心の大阪府吹田市千里ニュータウン (789)
【水泳】懐かしのスクール水着【おっき】 (966)
昭和に2chがあったら立っていそうなスレ (278)
☆学年カラー☆ 指定水着は何色だった? (475)
卑劣な立ちション野ション (259)
お尻ペンペンの思い出 (447)
おまいら修学旅行はどこ行った? (566)
■いちばんつらかった シゴキ・体罰 (385)
との思い出   (170)
1990年代の流行った物 (346)
きらめく北の都だった秋田市【赤バス】2台目 (804)
桜組の元メンや思い出について語るスレ (619)
小学校時代に戻りたい (917)
--log55.com------------------
ととちゃんとお茶畑
よしりんと浜田省吾 Part9
ハーブチキン
【みんな健康になあれ】おみくじ放浪記〜30浪目〜
1と好きな人の独り言
ひばりのこころ
Pやんのよもやま話☆8
┿┿┿ 足踏みミシン ┿┿┿