1read 100read
2012年5月公務員試験209: 【神奈川県】逗子市スレ【C日程】 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
独学してるヤシ専用★5 (611)
【6割減】13年度の国家公務員採用数は3000人台半ば (227)
公務員試験で出逢った女の子を食べた (820)
奈良県下の市役所 part5 (566)
【面接下手】二次倍率が低い公務員試験 (688)
■【社会人対象】経験者採用試験のコーナーPART19■ (457)

【神奈川県】逗子市スレ【C日程】


1 :10/09/21 〜 最終レス :12/05/08
平成22年度受験案内
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syokuin/22saiyo/bosyuuannnaitou/h22annai.pdf
人事行政・給与等に関する状況について(平成22年度)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syokuin/zushi-jinnjigyousei.files/22jinjigyousei.pdf
平成21年度受験案内
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syokuin/jyoukinnsyokuinbosyuu_top.files/jyukenannai.pdf

2 :

去年は5人募集で11人採用?

3 :
>>1


4 :
国語30問数学40問?

5 :
>>4
逆だよ
国語40数学30

6 :
乙。よくスレ立ててくれた
大和連中の不毛なレスに憤ってた。

7 :
大和しとけばよかったな
転職率など逗子の現状をきいてしまったよ

8 :
>>7
えっ・・・逗子市役所って離職率高いの?

9 :
国語で何問落としたかだなぁ
長文自信ない

10 :
離職率ならぬ精神が多いよ。
N島市長のときアルバイト多様しすぎた反動から窓口部署でも残業というあり得ない始末。
隣の町のほうが良かったと。

11 :
筆記出来なくて負け惜しみ&合理化ですね、分かります

12 :
>>10
「離職率ならぬ精神が多い」
ってどういう意味?

13 :
ボーダーどれくらい?

14 :
80〜85ぐらい?
国語40問もあったっけ?

15 :
休職25人は多いね

16 :
>>12
心の病気という意味です。
分かりにくくてスミマセン。
休職者が多いです。
転職は隣の鎌倉市も多いよ。

17 :
age

18 :
>>16
休職したら、職場に戻りにくそうだよね・・・
鎌倉って人気市だと思うけど、辞める人多いんだ・・・

19 :
鎌倉市不合格者の六割が逗子市を受験してるらしいよ。

20 :
>>19
どんな情報だよ

21 :
鎌倉ってコネの噂が根強いらしいし
仕事も楽な方じゃないって言うから
不人気市だと思ってたけど違うの?

22 :
>>21 それはお前が無能だから落ちただけで、コネなしで受かった奴も
  いるよ。自分を振った女の悪口言うのはみっともないぜw

23 :
確かに住民から詰め寄られることが
何かと多いよね

24 :
一次試験通った
ES書くのめんどくせえ

25 :
漏れもKた

26 :
俺も通った。
GDで落とされるんだろうな…

27 :
やった通った!

28 :
1次試験って何割ぐらい通るの?
半分くらい?

29 :
書留きた
履歴書小学校からって珍しいな

30 :
書留きたけど用紙がへし折れとるw提出時に一応説明しないと駄目か

31 :
とりあえず重しのせておくか。履歴書は折り曲げずに提出と書いてあるというのに…郵便局め

32 :
俺の用紙もなんか破損があるよ
書いて出す分には全く問題ない程度だけど
俺のせいじゃないんだけど誤解されそうだ

33 :
書留の場合って合格?不在票がはいってた
てか不合格報告ないけど、あんま落としてないのかな?
合格者数HPに載せないのって困るなぁ

34 :
書きコ 減ったな。
皆ESどう? 何聞いてきてるかわかんなくなってきた・・・
ガッツ、タフ、使命感に基づいて書けばいいのかな?
それとも、オリジナル? 妙案請う。

35 :
まだ何にも書いてない
合格者が何人か気になる。GD自体は準備いらないんだよね?志望動機とか逗子のこととか

36 :
GDは準備しづらいね。
新聞で時事問題確認くらいかな。
逗子の問題点→解決策→だからこんな人→自分 
って流れかな。

37 :
このスレだけでも7〜8人合格者いる
通過者多そう…去年は84人しか合格者だしてないみたいだが
他の自治体のスレでは残り80人のときに2〜3人しかカキコなかった

38 :
>>37
その80人ってのはGDの通過人数だよな?
時期的に辞退者がそんなにいるとは思えんし、
最終合格は10人ちょっとしか出さないだろうな…
受かる気がしないorz

39 :
え?他の自治体では、っていうのは二次合格者が80人ぐらいだったんだけど、その時はそのスレには2〜3人しか人いなかった
去年は逗子市は筆記合格者が84人だったみたいよ>>1参照

40 :
わっ、筆記か
>>1よく読んでなかった、すまん
あれだけいたのに結構絞るんだな

41 :
うがああああああああああああああああああああああああああ
ES書けないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

42 :
ESって具体的な逗子市の課題とか挙げた方がいいのかな?
汎用的な人物像あげて、自己アピールという形でいいのかな

43 :
後者に一票

44 :
ES今から書く…

45 :
お前ら何時から?俺は午後の初めの方

46 :
帰宅
時間が去年より長めだったわ

47 :
集団討論って疲れるね…。

48 :
午前は何組あった?俺12時45分開始組。
8人が3グループで24人

49 :
午前は2組じゃないか。

50 :
テーマはみんな同じだったの?

51 :
一番早い組って何時から?全体で1時間半ぐらいかかったけど午前2組も出来たのかな。

52 :
オレは10時15分開始組みで同じく8人3班の24人だったぞ

53 :
>>51
午前は二組みたいでしたよ。
自分は10時15分スタートだったんだけど、早めに着いたら前のグループが帰る所だった。

54 :
じゃあ多分4組だね。午後3組は無理だろうし
24×4で96人か、2次は2倍ぐらいかね

55 :
17日の予備面接とは具体的にどのような面接なんでしょうか?

56 :
96人か
結構1次で切ったんだな

57 :
高校生も混じっていたから、もうちょっと少ないと思うよ

58 :
>>57
高校生何人ぐらいいたの?大学生に混じってGD?それとも高校生グループがあったの?
待合室で普通にこのスレの内容話してる奴いたwGD40分ぐらいらしい、とか去年はGDでは80何人だったらしいとか

59 :
欠席者も何人かいたみたいだから、実際の受験者は90人いかないかもね。

60 :
>>50
多分同じでは、行政と市民との協働でしょ
>>55
俺もよくわからなかったけど、予備日ってことかな?3次試験の面接は多分個人面接1回だよね?

61 :
GDで1回しか発言してない人いた
去年はGDは2.15倍(84人→39人)

62 :
採用試験の実施状況(平成21年度、大卒)
応募  受験者 1次合格 2次合格 3次合格 最終合格 採用者  倍率
542人  368人   84人   39人   18人    12人   11人  30.7倍

63 :
1分って言われてるのに、長々話すやつが多くってびびった .
時間守らない時点でアウト。

64 :
高校生何人いた?

65 :
1分アピールで時間守れない奴は確かにその時点でほぼアウトだよな
うちのとこなんて受験番号覚えてない奴もいたよw
GDは発言回数1回でも通る人は結構いるよ
しっかりと参加してる態度を発言以外で試験官に伝える事が出来ればね
用意してあった紙にどんな書き込みしてるかも評価の対象になるしね

66 :
発言1回で通過は無理だろw紙にどういうふうに書いてようが発言してないんじゃ議論に参加してるとも貢献してるとも言えない

67 :
ていうか紙に書いてる内容はあまり関係ないと思うな…。情報をださないために持ち帰り禁止しただけで

68 :
紙に何書いたかは評価対象だよ
去年試験官に直接聞いたから間違いない(今年はどうか知らんけど)
発言回数もあまり関係ない
1回しか発言してない俺が合格したのが不思議で合格後直接聞いた話だから間違いないはず
あのGDは明らかに討論に害をなす者を落とし、自己アピール等がしっかりできるかをみるもの
だから↑に出てる受験番号忘れとか討論中にズレた発言したら即アウト
極端な例出すと話聞いて相槌してるだけでも他がしっかりしてればここのGDは通る

69 :
同じ班の人なんだけど、当日配られた注意書にメモしてたみたい。
多分持って帰ったみたいだから、用意されたメモ用紙は殆ど白紙じゃないかな。
多分その人は司会役やってたし通過つるとは思うが…。

70 :
>>68
それ聞いて確信した
俺間違いなく落ちるだろなorz

71 :
>>68
今何してんの?今年も受けてるの?
発言回数が重要って言ってるわけじゃなくて、どれだけ議論に貢献できたかが評価基準なんだから一回の発言では普通に考えれば無理ということだろ
去年はどうだか知らんが、今年はそう明言してたから無理だと思うね。相槌で貢献しましたなんてね。発言しないんじゃ積極性も無いってことだし

72 :
冒頭の注意3条項で全員が平等に発言できるように気配りしろって言ってたよね
あともう一つが発言内容自体は合否に関係しないっての
残りもういっこ何だったっけ?
俺はこのいっこを聞き逃したまま討論してたし色々やばかったからいずれにせよ落ちたと思うけど

73 :
議論への貢献度合いが評価基準、じゃなくて?
気配りしろって発言してない人に無理でもふったようが良かったのかな?一人で長々話すのは良くない、という言い方だったと思うけど

74 :
紙の書き込みの件はうちも試験官に聞いたから評価されるはず
>>71
68さんはまじで去年の合格者かもしれない
うちも去年受けて面接で落ちたんだけど
面接の時にGDで1度しか発言してない人に会ったんだ
絶対この人落ちただろうなって思ってたからすごく驚いた記憶がある

75 :
発言一回で合格したかどうか・・・
俺は有得ないと思うな。
もしあったとしたら、一回しか喋らない奴を次に残す採用側に疑問を感じる。
日常の会議とかでもちゃんと発言する奴じゃなくて、傍観してる奴の方が、
評価高いって事じゃないかな。人事ってやっぱり会社の顔だから、
人事がそういう人間評価するって事は、そういう市なんじゃないかな。
説明会の時に感じたことだけど、市長と職員の温度差ありすぎじゃない?
平井市長はタフでガッツで使命感とかいってるけど、来てくれた若手職員に
そういった所全くなかった。さすが公務員って感じ。
傍観者希望な市ってどうなのよ??

76 :
まあ、もうすぐ結果出るしよく分からない情報にやきもきさせられるよりも落ち着こうぜ

77 :
まあ40分のGDで発言1回で合格って普通は考えられない
マジならコネじゃね

78 :
>>75
俺もそれ思った
他の自治体でも感じたけど
普通、大体の職員は採用後20〜30年働くだろうけど、首長は落選すれば簡単に首すげ替えで在職スパンが短い
となると、採用基準の実際上の全ては、現実には人事課の掌中にあるような気がする。
勤続30年とかの人事課職員が、自分たちの目線で見て一緒に働き易い人材よりも市長の掲げる理想の人材を優先するとは考えにくい。

79 :
最終は市長が選ぶんじゃないの

80 :
最終で市長が選ぶにしても、それ以前のフィルターは中間管理職ジャン。
前市長のなかじまさんも民間、しかもフジテレビ出身で勢い抜群の人だったよね。
なかじま、平井市長は民間意識が強いけど、それ以前の市長に採用された
人達は保守的かもね。だから、平井さん副市長選ばないんじゃないのかな。
そんな事、俺達が考えてもしょうがないし、意味ないけど、ちょっと残念だな。
でもそういった市長をずっと選んできた市民はそういった勢いのある
人達を望んでるんだと思う。 だとすれば、発言しない人達を選ぶ人事は
市民が望んでる採用を出来てないってことだよね。
やっぱ公務員ってそうなのか?

81 :
的はずれな発言ばかりで場を荒らすような奴よりはマシかもな
傍観者的な立ち居地で全体の話聞いておかしな所があれば修正する
そんな人材も必要っちゃ必要だわな

82 :
うちのグループ一人で長々しゃべる人がいたから
グループ全体の評価が低そうで心配だな…

83 :
>>80
そりゃ選挙で選ばれた市長と試験で入った公務員は違うだろうよ
でも発言しない人を選ぶなんて聞いたことないけどなw
>>81
発言の回数が重要とは思ってないよ。
ただ発言が1,2回と極端に少ないようじゃね…。内容以前の問題だと思う。

84 :
うちのグループは割と喋る人とほとんど喋らない人半々だった(自分は前者)
しかし全員が平等に発言できるようにと言うが、
喋らない人に話を振っても少ししか話してくれないんだよな…
沈黙が続いても気まずいし、どうしても喋る方の人が長く話すことになる。
これで落ちたら嫌だな

85 :
明日かー
不合格でも書留で来るの?
1次落ちの人いたら教えて

86 :
金曜までに、到着でなくて発送なのね
期限ギリギリまでまたせんなよ

87 :
2次受かったよ〜^^
ちなみにGDはそこそこ発言して紙のメモはかなり汚く書いてたよ〜^^

88 :
もうきたんか!俺1次のときも時間遅めだったからな…

89 :
2回しか発言できなかったが合格したらしい
初めてのGDでガチガチに緊張しててほとんど何も貢献できなかったから絶望的だと思ってたんだが
まじで発言回数は少なくてもよかったみたいだな
用紙の方は結構書き込んだがかなり汚い字だったはず
他に考えられる要素といえばESくらいだろうか?

90 :
何故か二次試験通ってた
結局予備面接って何なんだ

91 :
まだきてない人っている??
これって不合格ってことかな・・・

92 :
私落ちた!
そういや用紙にあんまりメモとってなかったかも。
>91 不合格でも通知くるから単純にまだ来てないだけだよ
みなさんガンバッテ!!

93 :
予備面接って、そういえば何?
個別面接と別に行かなきゃいけないのこれ?

94 :
ポスト見たがまだ来ない…
不合格ならただの郵便?書留?

95 :
俺の知り合いが事務の試験でポートボールやらされるって言ってたんだけどホントかヌ?
協力性を見るとか何とか

96 :
>>94
自分不合格だったが書留で来たよ
結構発言したし、メモも取ったんだがな…
建設的な意見も出したつもりだが、緊張して変に喋り過ぎたかもしれん
合格した人おめでとう

97 :
今まで出た情報を総合すると発言数は少ない方がいいって事か

98 :
そーは思いたくないな。
ESの可能性は??

99 :
発言数少なくて落ちた。発言回数少なければいいなんてことは当然だけど無さそうだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問106 (323)
TACってどうよ? (151)
国1【岩手大学から公務員を目指す!!】地上 (177)
昭和61年度生まれの公務員試験 (748)
【2012年】東京都T類B part8 (207)
国家一般職で選択する予定の科目をかきこするスレ (188)
--log9.info------------------
アルペンVSフリスタ (132)
ニュース速報スレinスス板3 (747)
SAJスキー技術 2011年はこう変わる (471)
【上杉謙信】越後湯沢 Part7【へぎそば】 (379)
快適な車中泊を目指すスレ(33泊目) (271)
喫煙者のスキー・スノーボードは禁止しますよ 6 (271)
【初心者】ワンメイク・ポコジャンスレ【練習】 (369)
スノードーボ 大会スレ 2011-2012シーズン (393)
【ミジンコ】 コブ初級スレッド18 【ウンコ走法】 (728)
『紳士白馬ローカル』と語ろう。 (529)
◆◆スキーボード&ファンスキーの総合スレP26◆◆ (873)
ノルディック複合をもっと語ろう!第16ピリオド (864)
【この宿】 スキー宿情報交換スレ 3 【どうよ?】 (603)
【BC】バックカントリースノーボードの装備-6個目 (216)
【塩沢石打IC】舞子スノーリゾート 3【混雑無縁】 (621)
★スノーボードでコブ攻略 Part5★ (140)
--log55.com------------------
【速報】東京・世田谷に大雨特別警報 多摩川 東京・世田谷玉川付近で氾濫(22:41)
【速報】多摩川が氾濫 ★2
【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★80
【速報】多摩川が氾濫 ★3
【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★81
【水害報道】ダム放流の報道はこのままでいいのか!?情報がバラバラで見逃したらわからない
【速報】多摩川が氾濫 ★4
【埼玉】秩父 荒川の二瀬ダム 緊急放流見送り 国土交通省が発表(23:14)