1read 100read
2012年5月高校野球208: 【打倒!大阪桐蔭の一番手はどこなんだ】 (786) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
静岡県高校野球part91 (273)
聖光学院part64 (263)
有望1年生 (127)
学校法人 鴻城義塾 宇部鴻城高等学校  山口 (527)
九州の有力中学生の進路先 (277)
有望1年生 (127)

【打倒!大阪桐蔭の一番手はどこなんだ】


1 :12/04/09 〜 最終レス :12/05/18
光星学院か、花巻東か、愛工大名電か。
あるいは近畿のW智弁か。
この夏、打倒!大阪桐蔭の一番手はどこなんだ。

2 :
身内やろ?

3 :
作新だろ。

4 :
神村学園

5 :
光星学院だが甲子園に出れないだろここは
せいぜい府大会で頑張ってくれ 名電やうちは全国大会で躍動するから。

6 :
2002年の流れを引き継ぎ浦和学院が初戦で倒す

7 :
府大会でこける

8 :
大阪高野連やろ

9 :
ガチで四条畷北だろ

10 :
ベタだが選抜に出た学校から選ぶとしたら愛工大名電か関東一。
あとはどこかの軟投投手が好投してスミ1で勝つくらいか。

11 :
普通に夏の大阪府大会でこける可能性が一番高いと思うけど
大阪大会舐めるなよ?

12 :
桐蔭は甲子園出場さえすればいい所行くからどうしても負けさすなら府大会だな

13 :
四条畷北を舐めるなよ

14 :
名電だな。

15 :
中田翔の時もヲタが同じことを言ってたが、結局近田の報徳に負けたよなw
高校野球を舐めない方がいいよ。

16 :
その近田もプロじゃ名前聞かんな

17 :
その近田も08年にリベンジされてボコられたな

18 :
>>15
近畿大会なんて決勝まで行けば残りは余興だからなw
近畿大会優勝チームってほとんどが1、2回戦で負けてばかりだし

19 :
まじめに答えるなら一番手はここだろう
2012選手権二回戦
智弁和歌山6−4大阪桐蔭になる

20 :
桐蔭キラ−上宮太子が大阪でボコッたるわ

21 :
甲子園を見ても初戦を除いては接戦なので可能性はある。
まあ初戦以外は4番がいなかったわけだが。
藤浪がそこそこ点をとられていること、打撃に厚みがないことから、
前半で崩して逃げ切り、4−3くらいで勝つ展開。
大阪なら履正社の継投が決まった時くらいかな。
全国だったら名電、それと横浜

22 :
最大の壁は大阪府大会
金光大阪、大産大付、東大阪大柏原
辺りが潰しそう。

23 :
府大会決勝で東大阪大柏原6-5大阪桐蔭(藤浪ワイルドピッチでサヨナラ負け)
で、甲子園初戦で愛工大名電10-1東大阪大柏原

24 :
大阪に敵はいない!おそらく東京春大会を制するであろう東京創価だな!投手力は抜群!打線の得点力が上がれば一番手!その前に日大三や早実を倒して甲子園にいかないと駄目だか投手力は関東ナンバーワン間違いなしだ!140キロ3人を擁してる

25 :
基本、三人以上の複数投手は要らない、必ずと言ってよい程エース以外の投手がボコられて、慌ててエース投入も時既に遅しで負けるパターンが多い。
藤浪みたいな絶対エースが一人いる方が間違い無く勝ち進めるよ、特に高校野球は。

26 :
桐蔭w 長打ばっか頼りすぎて集中打は出ずおまけに2桁得点も出せないチーム
相手の強豪校にとっては怖くないからwぶっちゃけ

27 :
ドアノブちゃん

28 :
>>26
でたな またおまえか

29 :
>>28
え 俺あかのたにんっすよw
見た感じで書いただけ

30 :

お前なんかが強がっても仕方あるまい、強豪校は全て桐蔭を目標とし日々練習している。
そして試合となると、桐蔭にビビリまくり、借りてきた猫状態になるんだわ。

31 :
>>23
去年お互いが地区決勝でやらかさなかったら
名電-桐蔭で濱田対藤浪が実現してたかもしれないんだな

32 :
名電は夏は糞だから絶対賭けない

33 :
名電は早熟型のチームで秋から春にかけては強いが、その後の伸びが全くなく、逆に劣化し他校に追い抜かれるパターンだな。
だから夏は甲子園には出られないし、センバツですでに濱田は哀しい位劣化していたよな。

34 :
明徳でしょ。
来年は大阪桐蔭と明徳の一騎打ち。

35 :
我が静岡県勢!!

36 :
神戸国際じゃアホんだら!

37 :
奇跡のPL学園

38 :
南砺福野

39 :
試合には負けたが安打数は上回った花巻が一番手だろ。大谷次第だが。

40 :

木造(モクゾウ)高校だろうw

41 :
2012夏 日本文理 全国最強の布陣
01 吉野(3年投)   アンダーハンドから常時130`台後半の速球と七色の変化球をプロも顔負けの制球力で投げ込む193p大型右腕。
10 波多野(3年投) 冬のトレーニングで下半身が強化され、常時145`前後の速球を投げ込めるようになった。スタミナ・変化球ともに全国選抜級。
11 川村(2年投)  195p北米ハーフ本格派右腕。まだまだ未完成の大器。3年時には藤波を超えるかもしれないといわれる逸材。
18 飯塚(1年投)  1年生ながら既に練習試合で新潟商戦に登板し、途中まで無失点に抑えた185p本格派右腕。波多野以上は間違いないといわれる怪物。
その他、田村・大谷内(左)・菅野(右横)・小太刀(1年)とそれぞれ130`以上の速球を余裕で出せる投手がひしめいている。
02 早津(3年捕)  春から本格的にマスク固定に。打撃面では湯本以上のミート力とセンスで長打を量産する中軸。
04 野口(3年二)  1年夏からレギュラー。俊足・堅守で上位打者も務める。小柄ながら145`の速球を余裕でスタンドインできる力を秘めている。
08 柄沢(3年中)  全国の高校球児でも1・2番を争う超俊足のセンター。50mは5秒8以上。夏は日大三の吉永から先制タイムリースリーベースを放った。
09 薄田(3年右)  上記3人同様に昨年甲子園経験者。強者ぞろいの文理打線の中でも長打力は特筆すべきものがある。
甲子園未経験組にも、四戸・岩野・松浦ら本塁打を打てる打者が揃っている。
史上最強日本文理を止めることができる学校は存在するのか!?

42 :
能代商業

43 :
【第一回集計】
7票 愛工大名電 ☆
2票 光星学院
2票 花巻東
2票 東大阪大柏原
2票 智弁和歌山
2票 四条畷北

44 :
去年の夏みたいに笑わせてくれよ

45 :
長い眠りから覚めたウチら神奈川の眠れる獅子:古豪武相だね
2009年から、神奈川に復活した古豪が一校あった
それはパンチ佐藤・出川哲朗・インパルス堤下を輩出した、甲子園出場4回の古豪:武相高校である
今回の古豪復活のキーマンは名将桑元監督の2009年からの母校監督就任にある

【武相の桑元監督伝説】
▽今年でまだ42才の為に、可能性は大きい
▽中学でB級・C級の選手しか集まらないのに、S級・A級しか居ない強豪私学を2009年の就任以来ボコボコにしまくる
▽桑元監督はバッター出身なのに2009年以来毎年、神奈川五本指に入る様な強豪私学相手に投げれるまともなエースを育てあげる
▽桑元監督は指導力の高さから、横浜ベイスターズや社会人野球の熱烈なコーチ就任ラブコールを振りきり、母校の武相監督就任した熱い男
▽桑元監督のバッター育成理論は、大学野球の監督やシニア監督が参考にするほど
▽武相オタじゃない奴も、神奈川に関連する野球評論家も、選手育成力日本一の監督は武相の桑元監督と断言している
▽高校生の時は武相野球部員で、公式戦五打席連続ホームランは未だに破られていない日本記録
▽プロ入り確実とされるも、プロ入りならずだったが、五輪代表の四番バッターとしてメダル獲得に大貢献
▽2009年からの武相監督就任以来、確実に成績を上げている
▽中学時代のC級B級選手だけで、中学時代A級S級だらけの強豪私立に立ち向かい、互角以上の試合をする
▽ノックを見た高校野球研究家が「こんな速いノック打球はプロのスラッガーじゃないと打てない、この打球で練習すれば間違いなく守備が上手くなる」
▽某評論家「桑元監督のバッティングフォームは選手にとっては最高の手本となる」
▽某評論家「桑元さんがプロに行けなかったのは今でも謎」
武相の名将:桑元監督を慕い今年の武相高校野球部は、新入部員60人で慶應を抜き新入部員数神奈川一となった
今年はB+級の子が数人入ったし、武相にS級選手が入った瞬間から神奈川は武相一強時代に突入となる
後は近畿キラーの相模も出番だね
【東海大相模】
▽選手権:出場8回・優勝1回・準優勝1回・ベスト8 2回
▽選抜:出場9回・優勝2回・準優勝2回
▽春夏通算33勝14敗
【東海大相模vs近畿の甲子園成績】
▽1970年選抜 2回戦 箕島(和歌山)6-2東海大相模●
▽1970年選手権 準々決勝 東海大相模7-6滝川(兵庫)◯
▽1970年選手権 決勝 東海大相模10-6PL学園(大阪)◯
▽1992年選抜 2回戦 東海大相模4-0南部(和歌山)◯
▽1992年選抜 準々決勝 東海大相模2-0PL学園(大阪)◯
▽1992年選抜 準決勝 東海大相模3-2天理(奈良)◯
▽2000年選抜 2回戦 東海大相模3-2東洋大姫路(兵庫)◯
▽2000年選抜 準決勝 東海大相模11-1鳥羽(京都)◯
▽2000年選抜 決勝 東海大相模4-2智弁和歌山(和歌山)◯
▽2006年選抜 1回戦 東海大相模4-1京都外大西(京都)◯
▽2011年選抜 準決勝 東海大相模16-2履正社(大阪)◯
相模の10勝1敗かw

46 :
創価だせや!これで2票や!

47 :
正直例年の春の覇者と比べて、そこまで圧倒的な力は感じないな
守備も決勝戦まで改善が見られなかったし、エースの制球も悪い。
下手すりゃ府大会予選敗退もあるよ

48 :
今度5月中旬に日本文理と東海大相模が練習試合やるらしいね
これは楽しみ 正直春季関東大会より見る価値がある試合だわ

49 :
去年の相模みたいに「高校生の勢い」だけの優勝とは違うからな。
まさに地力を感じさせる優勝。

50 :
下手すれば以前に大阪で負けるのが1番可能性高い気がする。
逆に光星、花巻、名電、智弁あたりが予選で負ける姿が想像つかない
あと関東一も夏も出てこれるかは微妙やな

51 :
>>45
昨年の秋季大会で相模の投手からものすごいホームラン2本打って押し気味でしたね

52 :
>>50
光星は若干目障りなのが大湊くらいで、あとは悪いけど眼中無いでしょ。フリーパス貰ったようなもんだよ
山田さんも完全に没落したしな
なにより光星は執念が凄い。あれだけ叩かれてもふてぶてしく戻ってくる。悪魔のようなチームだ

53 :
>>51この試合の武相打線は、ホームラン二本じゃなくて三本な
2011年 秋季神奈川大会準決勝
東海大相模8-6武相
神奈川の大阪桐蔭:武相は自慢のホームラン攻勢も、相模に破れる
▽武相:百々(ドド)のホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=1pUm33NsiAo
▽武相:今井のホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=AGRdRlR972Y&feature=relmfu
▽武相:斎藤のホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=PCF67gJg6rk&feature=relmfu

54 :
>>53すまん、動画の順番間違えた
▽今井が一本目(僅差ゲームだった為に客はまだ居る)
▽二本目が斎藤(点差が広がり客が返る)
▽三本目が百々(点差が広がった終盤の為に客が居ない)
ちなみに俺はこの試合を保土ヶ谷で感染してたよw
準決勝の二試合目で、序盤までは僅差の好ゲームだったんだけど寒さと点差で客がドンドン減ってたね
一本目が序盤・二本目三本目は終盤だったと記憶する

55 :
>>53
失礼、3本でしたね
桐光と並んで2強の対抗一番手になりそうかな?

56 :
大商大堺やろ。そのまま悲願の甲子園出場

57 :
またアホの柏原に負けるよ

58 :
最近の大阪勢は桐蔭に勝つ事で満足してしまって初戦敗退とか二回戦ボーイとかそんなのばっかなのが寂しい

59 :
PLキラーの仰星あたりもおもしろい

60 :
仰星はアホの柏原に公開されてたな

61 :
>58
柏原はまだいいが、金光はなぁ〜(笑)

62 :
大阪桐蔭、夏は大阪大会準々決勝で春日丘に5対6で負けるw

63 :
ここは本家である大産大付属の出番
桐蔭の奴ら分家のくせに本家様を馬鹿にしやがって
許さないんだから!

64 :
【第一回集計】(同一日、同一ID2回目以後はノーカウント)
《全国》
8愛工大名電
4光星学院
3花巻東
2智弁和歌山
2智弁学園
2創価
《大阪》
4東大阪大柏原
2大産大付

65 :
桐蔭グラウンドに行くために大産大付属グラウンドの前を取材クルーが素通りしてる事実

66 :
>63
そりゃあ偏差値が全然違うもんね(笑)

67 :
花巻かな

68 :
>>63
大産大付属はアメフト日本チャンピオンなんだから野球は桐蔭に譲れよw

69 :
夏に強い桐蔭が春で優勝するんだから
夏は鉄板級の強さだろう

70 :
鳴門高校

71 :
夏は西谷監督もでかくなって甲子園に戻ってくるさ

72 :
http://island.geocities.jp/kusohatasine/kusohata2012spring.html
キチガイLUKA伝説。
題して「2012年センバツ もちろん優勝予想は横浜 負けという現実を認められず誤審誤審と叫びつづける」の巻

73 :
創価の3本柱は凄すぎ!池田MAX147内野新2年141 桐蔭射程圏!

74 :
今年の大阪桐蔭はマジで強い
春夏連覇も十分有り得る
もし負けるとしたら、あの伝説の学園だけだろ

75 :
田村の報徳だと思う。
報徳出身の西谷は意外と
好投手のいる時の兵庫勢を苦手にしてるし、2年の春以降悔しい思いをしてきたエース田村が一世一代の投球をしそう。
打ち合いならかなわないが後半接戦勝負なら勝機は充分にある。

76 :
>>74
PL学園(春夏連覇のタイトル達成済)か

77 :
八幡商

78 :
夏は九学がリベンジする予定です

79 :
西日本に桐蔭をとめるチームはいない、春夏連覇の可能性は相当高い。
桐蔭をもし破るとしたら 横浜。帝京 しか思い浮かばない

80 :
今年の横浜と帝京は微妙 やっぱ名電、こうせい、花巻 大谷次第 じゃないかな

81 :
選抜の試合内容からしたら、浦学じゃないのか。10年前の報徳を倒した後に、次で川之江にコロッと負けてしまったように、同じ事をしそう。なんせ試合を壊してしまう森士だから。

82 :
近畿では智辯学園が一番手
昨年から対戦がないが
普通に青山が神ピッチして抑えそう

83 :
青山も思ったより大したことないし桐蔭と反対にあれだけ関一戦であったチャンスをことごとく潰してる様じゃあな
おそらく今戦っても力の差があって負けると

84 :
他の雑魚は黙っとけ
浦学じゃ
異論は認めん。

85 :
浦学は100%無理。
なにせ、無死満塁で一点も取れないチームだから(笑)

86 :
戦力では大商大堺もありだけど、
相性が良くないよな。
やっぱ初芝立命館かな?

87 :
>>86
は?
【4/8(日) 大阪大会一回戦】
春 日 丘  8−4 初芝立命館
ありえないでしょw


88 :
初芝は終わった

89 :
大阪桐蔭、夏は大阪大会準々決勝で春日丘に5対6で負ける
いつかの○○学園のようにw

90 :
しかし大阪桐蔭は大阪予選ではコロッと負けたりするけど、甲子園でたらCoCo壱番の集中力と印象は異常 しかも毎試合ホームラン打ってる印象

91 :
>>90
コロッとは負けへんが、大型チームが大阪決勝でコケたことが4回もある
01年〜おかわり中村
04年〜秋春近畿連覇
07年〜中田最後の夏
11年〜去年の夏

92 :
謙虚魂を忘れるな

93 :
天理とは反対に大阪桐蔭の外弁慶率は異常
そのかわり府内ではアホの柏原や金タマ大阪などのよくわからんネタ校に負ける

94 :
春夏連覇より
夏の選手権で3回優勝した学校の方が少ない

95 :
春夏連覇は同チームで戦えるから。

96 :
おいおい、今年の桐蔭を倒せんかったら、来年は何処も桐蔭を倒すなんて無理だわ。
来年の桐蔭は化け物打線だからな。

97 :
大阪の公立
箕面東とか

98 :
桐蔭学園には勝てない

99 :
桐蔭はいつも大阪予選で苦戦する
しかもたいして強くない学校に

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石川県の高校野球part62 (692)
【Ryugaku】柳井学園 2【山口】 (742)
第2ブロック 聖光 広陵 履正社 天理 (539)
【白壁打線】倉敷商業高校 (291)
【まだまだ挫けない】金沢高校野球部【来年は優勝】 (227)
【福山主将】習志野高校Part42【木村・大野・在原】 (859)
--log9.info------------------
セパタクローをメジャーにしよう (252)
■アイシールド21が難しくて理解できません■ (298)
日本史上最高のスポーツ選手といえば? (363)
バスケット (159)
山梨学院レッドウォリアーズを見守るスレ (779)
腕相撲に勝つ! (242)
駒大苫小牧【南陽工業は強い】敗れたり! (445)
★★★サプリメントの摂取について考える★★★ (379)
フェンシング・太田雄貴 Part5 (818)
【体操】かわいい選手をあげるスレ【テニス】 (335)
kcffを語るスレ14 (756)
【陸上競技】跳躍種目のトレーニング方法 (535)
¥$£ スポーツ選手の年収・年俸 £¥$ (170)
ウォーキング趣味の人いる? (127)
【運動】バイオメトリクス【食事と水】 (769)
川島が乙女過ぎてつらいスレ2 (189)
--log55.com------------------
阪神嫌いの先生【東海大相模>阪神】
【イヌルト・味噌糞】ゴミハマ ケロシマ助けて楽しいか?【いい加減にしろ!セのお荷物球団】
2019年楽天専用ドラフトスレ 14
CRF戦姫絶唱シンフォギア245唱目
新潟バカープ part4646[ワァチョイ・IPイラネ]
新人王 近本 村上 上茶谷
【うまのふん】石川雄洋応援スレ★50【くさったしたい】
【タケも不安よな】石川雄洋応援スレ★50【タニマチ動きます】