1read 100read
2012年5月大学受験サロン290: 数学ヲタだけど理3目指す (845) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【女坂】やっぱり京都女子大学【京女】part2 (148)
推薦やAO入試のやつらはカスっていうけど (112)
最低国立マーチ!ニッコマはっ日東駒専だけはっ★2 (362)
人生オワタ歓迎(^q^)1浪Eランだけど質問ある?★1 (796)
受験生のメル友募集スレ (280)
暗記用ソフト「Anki」の問題集を協力して作ろう (135)

数学ヲタだけど理3目指す


1 :11/03/28 〜 最終レス :12/05/14
すぺっく
地方自称進学校の新高3
高2東大レベル理1 B判定
もともと理1志望で、数学好きだったので、いままで数学ばかりやってた
今年は理科、英語に力入れようと思っています
1年間勉強報告とか情報交換にこのスレを使うつもり
質問あれば可能な限り答えます

2 :
センター数学9割とれそう??

3 :
俺も高2(新高3)です!理TB判とはかなり期待できそうですね!
質問です
数学何使って勉強してた、またはしてますか?
あと簡単で良いので数学の効率的な勉強法教えてください。

4 :
>>2
今年のは196点
>>3
解法暗記
青チャ例題で基礎固めてから
1対1例題と新数学演習の解法を全て暗記
問題を解いて間違えたら、その問題番号に印をつけ、答え見て理解する。それから、答えを隠して、答えを紙に再現してみる。一通りその問題集を終えたら間違えたところをやり直す。
この繰り返し
苦手なら青チャより黄チャの方がいいかも

5 :
ももんがももんが

6 :
>>4
ありがとうございます
もう1つ
1対1例題から新数演はキツいですよね?
それはつまり新数演を演習本ではなく、読み物だと割り切ってるという事でしょうか??
また仮にそのような勉強法をして、実際に点数は伸びますか?個人差があって一概には言えないと思いますが是非お願いします。

7 :
>>5
え・・・
誰か解説お願いしますw
今から勉強開始

8 :
>>6
新数演は初見で6割以上解けてたし、言うほど難しくなかった
1対1レベルがしっかりできていれば取り組めない本じゃないと思う
苦手な人に当てはまるかはわからない。ゴメン

9 :
一通りその問題集を終えたら間違えたところをやり直すとありますが、チャートを何日で1週してのことですか?
さすがに1ヶ月以上たてば解法もとっくに忘れてる気がするのですがどうでしょうか

10 :
>>4
例題は全て分かるぐらいにならないとまずい?
あと、チャート一冊極めればセンターは8割いくかな?
センターって基礎的な問題多いみたいなんで

11 :
>>8
すごいですね
ありがとうございました。頑張って下さい

12 :
>>9
忘れるものは当然忘れる
だけど、忘れない解法もある
何回もやることで忘れない解法を増やしていくということです
>>10
全て理解できないとまずい
わからないものは友達や先生に聞いてすぐ理解するべき
後回しにすると結局やらずに終わる
チャートすらすら解ければ、あとは過去問やるだけで満点いけるでしょう
というか、お釣りが来ると思いますよ
>>11
いえいえ
そちらこそ、頑張ってください
さっきから偉そうなこと書いてますが、所詮一人の受験生の意見なので、参考程度にしてくださいね;

13 :
青茶はプラクティスや章末問題は一切やらないの?

14 :
一旦休憩
今日ここまでの勉強
英語 ニュース英語のリスニング
数学 ハイレベル理系数学
物理 新体系物理
化学 新標準演習
>>13
1対1をやろうと思ってたのでやらなかった
例題だけで基礎固めはできる

15 :
1年の計画
【英語】
解釈 解釈教室の復習
文法 桐原1000の復習
単語 DUOの復習、速単上級
リスニング ニュース英語のリスニング、キムタツ
英作文 大矢実況中継の復習、自由英作文のトレーニング
【数学】
ハイレベル理系数学、月刊大数(日々演、学コン)
【物理】
新体系物理、難系
【化学】
新標準演習、新演習
【国語】
漢文 漢文道場
古典 得点奪取、マドンナ古文単語
現代文 開発講座、読と解のストラテジー
これと過去問で理3に挑む
時間的な余裕があれば参考書追加する
2次目標は現時点で
英語 85
数学 70
物理 50
化学 45
国語 40
計 290
アドバイスとか質問あったらお願いします

16 :
平日、休日の勉強時間教えて

17 :
>>15
似たような学校で似たような目標点で理三現役だけど、(ただし結構、昔)
リスニングはたくさんやった方がいい。暇なら英語を聞くくらい。留学した時に役立つ。
あと、英作文も論文を書くときに役立つから、好きになっておくといいよ。
欲しいのはこういうアドバイスじゃない?

18 :
1対1は例題だけでなく、演習もやった?

19 :
DUOはどう使ってますか?

20 :
今、部活から戻りました
順番にレスしていきますね
>>16
平日 3時間
休日 5〜8時間
部活で忙しくてこれくらいしかできません;
他の理3志望はもっとやってるだろうから焦ってる
>>17
おお!すごく参考になります!
英作文は得意ですが、リスニングは苦手な方なので、今年はリスニングに力入れます
今後ともアドバイスがあればしてくれると本当に助かります

21 :
>>18
演習はやってない
やらなくても例題だけで解法は揃うと思う
ただし、1対1の演習問題は青チャの練習問題よりはオススメ
青チャのはただの計算問題になってることが多くて、解法を覚えるにはやや不適当にみえる
>>19
DUOは何週もしてからCD聞きまくった
忘れてるところもそこそこあるけど、今後完璧を目指すつもり
ただ、DUOは完璧にしても抜けてる単語が残るので、その分を長文とか読んで補完するつもり

22 :
今年のはもう解いたの?
数学何点取れた?

23 :
さて、勉強再開します
>>17
早速質問ですが理科は先取りとかしていましたか?
物理の範囲が終わるのが10月ごろみたいなので心配です
>>22
数学の過去問は15年分ほど解いていて、平均で75点くらい取れてる
悪くて4割、良くて満点
やっぱり数学は点数がブレる
今年のは60点強でした

24 :
>>23
理科は学校では12月までかかってたけど、自分では物理・化学ともに高二の冬までに、
終わらせてた。というか、高二の時に高三・卒向けの模試を受けていた。

25 :
>>24
やっぱりそれぐらいやってる人が多いですよね…
その時の判定もやはり良かったんですか?;
17さんの話を聞いていると自分には現役では厳しい気がしてきました
やっぱりスレたてて良かったわw
危機感持てた

26 :
高二の秋に受けた東大系模試では210点で理一はA判定だけど理三には遠いなと感じました。
マーク模試は900点中750-800点でした。

27 :
>>26
高3の模試とかはどうでしたか?
さっきから、質問ばかりですみません
でも、まだまだ聞きたいことは山ほどありますから、しばらく付き合ってくれると非常に助かりますm(_ _)m

28 :
過去問新数演やった後に説いたの?
人によるけど1対1のみでどれくらい点取れると思う?

29 :
今日の勉強終わり!
17さんの高3春ごろより確実に遅れていることが判明したために、理3への壁を感じています
とりあえず東大系模試では理3 B判定以上を目標に頑張ります
>>28
過去問は新数演の後です
1対1だけだと余程の才能がなければ、良くて4割位(理1合格者平均?)ではないでしょうか
やさ理やスタ演をやることをオススメします

30 :
>>27
東大系の模試は高3の模試じゃね?

31 :
誤爆した

32 :
>>30
「高2の時点で受けた高3の東大模試」ではなくて「高3の時点で受けた東大模試」の意味です

33 :
数3cってチャートだと一日に何問くらい解いてます?

34 :
やさ理スタ演はやったの?
感想と違い教えて

35 :
>>27
高三では4回、東大系模試を受けて、理三の判定はBBBAでした。
昔の話なので、詳しくは覚えていません。
得点開示のない頃なので、本番の点数は知りませんが、ぎりぎり合格だと思います。

36 :
>>33
チャートレベルは見てすぐに解法浮かぶレベルにしたかったんで5分くらいで方針浮かばなかったら、答え見てた1問15分で1日5題と決めてた
>>34
新スタは一通り読んだことはある
やさ理は持ってるけど、僕は使ってない
特徴は知ってるから下に書くけど、よく言われてることをまとめるだけになるかも
受け売りの知識もあることを前提に読んで欲しい
まず難易度は
黄チャ<青チャ≒1対1≒スタ演(3C)≦新スタ演≦やさ理≦新数演≦ハイ理
【青チャ】網羅性の高さが売り、問題数が多い。基礎〜標準
【1対1】問題数の割に網羅性は高い。エレガントな解法が多い。基礎が固まってる人向け。標準
【新スタ演】やさ理より問題数が多い分、網羅性は高い。エレガントな解法が多い。標準〜やや難
【やさ理】1問に対して多くの別解が載っていてすごく参考になる。やや難
【新数演】問題数が多い分、網羅性が最高にいい参考書。エレガントな解法が多い。ほとんどの問題に対応できるようになる。やや難〜難
【ハイ理】1問に対して多くの別解が載っていてすごく参考になる。難
問題数的にも、新数学演習≒やさ理+ハイ理、だと思う
ただ、1対1以外の東京出版のものは解法がエレガントでマニアックなので注意

37 :
>>35
AorB判定ですか。。。
自分にはまだちょっと遠い世界です。
これから、頑張ってみます。
それより、今日は色々とありがとうございました!
また何かあったらアドバイスしてくれると幸いです。
東大医学部の話とかでもモチベーション上がりそうです。
本当に参考になりました!
夏の模試で結果出したい、いや、絶対に出してやります
今日はもう夜遅いので寝ますね
おやすみなさい

38 :
離散ってことは医者になりたいのか
慶應医は滑り止めで受けるのかな?

39 :
部活から戻りました。
>>38
医者になりたいので正直理3にこだわりは無いです。ただ、できる限り高い目標を持っていた方がいいと思うので、理3を目指しています。無理そうなら旧帝医にするかもしれません。
慶応医は学費高そうなイメージがあるので、受かっても自分にはいけないと思います。

40 :
英作文って文法仕上げてから作文用例文暗記でいいですか?

41 :
高校生のうちに英検とっとけ

42 :
>>40
まずは、大矢実況中継とか、竹岡面白いほどとかで理解してから、例文暗記がベストじゃないでしょうか?
文法問題集に書かれてる知識と、英作文の文法はちょっと違う気がする
僕は英語そんなに得意じゃないけどねw
さて、今日も勉強終わり!
速読力を上げたいけど、長文読みまくるのが、一番なんだろうか。。。
何にせよ、速単上級を早めに終わらせます。
数学はハイ理がすらすら解けるのでとりあえずホッとした。

43 :
これから1対1に入ります
勧めプラン教えてください
脂肪は東大理系で受験は来年春です
目標は50以上です

44 :
>>43
来年春ってことは同い年かな?
とりあえず現段階でどの位の実力なのか教えて欲しい
今日は友達と遊んできたから、全然勉強できなかった。
リスニングやって寝ます

45 :
去年ほぼニートやってた(正確には浪人生だが勉強しなかった)
黄茶TAUBはやって友人からもらったVCテキスト(よく嫌われてるとこの)やった
そんで今月テキストもう一周して今から1対1やろうとしてるとこ
ちなみに高校は偏差値64だが無勉

46 :
1対1→新スタ演+スタ演→やさ理→25ヵ年
1対1→新スタ演+スタ演→(新数演)→25ヵ年
1対1→やさ理→(ハイ理)→25ヵ年
の3パターンがよくあるやり方ではないでしょうか
スタ演2冊は有名ですが、そんなにオススメではないですから、3番目のやり方で勉強することをオススメします。
僕のように1対1→新数演というのも無くはないですが、すごく時間がかかるのでオススメできません
また、使った参考書に載っている問題が全て解けるようになるまで間違えた問題を繰り返してから、次の問題集に進むのが効率がいいと思います。(>>4)
ただし、これで50点が必ず取れるわけではないのであくまで目安としてください。
東大の問題は時間の配分とかでもかなり点数が変わってきますし、運も必要です。
また、過去問を出来るだけ早いうちに2,3年分解いておく方が直前期に焦らなくて済むと思います。

47 :
長文すみません。
なんかスレの趣旨変わってきてるw
一緒に理3目指す人とか来ないかな〜

48 :
自分のためにこんな詳しくwwwwww
脱帽です
ちなみにこのスレ参加可能ですか?

49 :
>>48
もちろん!
誰かいた方がやる気出ますからね。

50 :
とりあえずこれでよろしく
脂肪は東大の行けるとこまで
理科は物化英語で45のみの2外やる
ちなみに模試の予定は?

51 :
>>1がアドバイザーするスレじゃないからなww

52 :
駿台と河合の模試は結構受けると思います。
判定は夏と秋の東大系模試のものを重視しますが、理科が間に合わないので、最初の模試では判定よりも英数の結果を見て今後の勉強計画を修正するつもりです。

53 :
やっぱ河合と駿台か
ちょくちょく来るんでよろしく

54 :
1対1は例題だけで解法は揃うから演習はやってないとのことですが、やさ理についてはどう思いますか?
演習で例題にない解法を得られるのでしょうか?
他の人もいろいろ質問してる中で質問して申し訳ないです

55 :
>>54
やさ理は例題数少なめなので、演習までやり込むべきかと。
例題を全て解けるようにしてから、試しに演習を解いてみて、どの程度解けるか試してみては?
今から勉強始めます。

56 :
>>55
ありがとうございます
そのようにやってみます!

57 :
1対1思ったより基礎で良かった
あと二時間がんばります

58 :
河合の模試が5月とかにあるけど全統?それてもプレステージ?

59 :
正射影ベクトルは要するに何がしたいんですか?

60 :
>>57
数Tの整数は難しいから注意
>>58
全統は今まで結構受けたけど、プレステージってのはよく知りません。
全統は受けます
>>59
例えば、三角形OABがあるとき、点Aから直線OBにおろした垂線の足をHとするときに、(内積)=0の条件を使うよりも、OH↑が比較的楽に求まります。
OH↑を求めること自体が設問に無くても点Aと直線OBに関して対称な点A'を求めることにも使えます。
空間においても、似たような問題では活躍します。

61 :
「現代文 開発講座」はすごくいいよね!

62 :
>>61
だよね
解説が僕にはわかりやすかった
今日の勉強終わり!
ところで、化学Uの有機はどの程度までやればいいんだろうか
題材にはなり得るらしいけど、どの程度まで出るのかよくわからん
誰かわかる人いない?

63 :
さて、数日以内にまた数学の過去問解こうと計画していますが、今まで解いた過去問の点数をまとめておきます
(完全に自己満足ですw)
2011 62点
2005 58点(複素数)
2004 84点
2003 72点(複素数)
2002 95点
2001 75点(複素数)
2000 75点(複素数)
1999 解いてない(複素数)
1998 46点 (難しすぎw)
1997 52点(大量に計算ミス)
1996 90点
1995 120点(簡単!!)
1994 50点(難しかった)
平均約73点
現行過程外の複素数の無い年では約75点
100点超えることができればすごく楽になるんだけどなぁ;;
まあ数学は70点取れたらいいです

64 :
すごすぎわろたww

65 :
>>63
今の時点でこんだけ取れてるなら
理三どころか理四もいけるんじゃね?

66 :
高1、高2の頃の勉強の進度をおしえてください

67 :
>>65
理四ってwwww
流石に理四は無理ですが、理三向けて頑張りますよw
>>66
〜中学 数Bまで終了、英語サボる
〜高1の6月 数3C終了、英語サボる
〜高1の9月 サボり期
この頃進研模試で京大理(←当時の志望)C判+英語偏差値60弱くらいで焦り、英語の勉強と青チャートを開始して今に至る
今では全統英語偏差値75くらいになりました。英語は苦手だと思っててもやれば必ずできるようになることを証明してやった
理科は高2の冬から基礎を始めた。と言っても定期テストはしっかりやってたけど。

68 :
>>67
ありがとうございます
中学で2B終了とはすごいですね!
英語の使った参考書と時期も参考にしたいのですが…

69 :
寝坊したけど9時間やったわ
もう以前の自分じゃない

70 :
1対1の空間ベクトル10の問題で質問なんですが
なぜ垂線の長さAPのカッコ内は二乗して√6にしてあるのに、a 1/3は二乗しないんですか?

71 :
>>68
速単入門と基本はここだ!で基礎固め(1,2ヶ月くらい?)
ビジュアル英文解釈1,2(2ヶ月)→DUO→桐原1000(2ヶ月)→解釈教室→大矢英作文実況中継
メインでやったのはこんな感じ。
>>69
まじかw
僕もやらないと...
最近時間無いですorz
>>70
「APのカッコ内」は確かに2乗した各成分をたしてから、ルートにいれているよね。
「(a+1)/3」も同様に、2乗してから、ルートに入れてるんだけど、そこが1対1では省略されてる。a>-1より、これは正の数だから、2乗してからルートに入れると元に戻る。

72 :
上に書いた解説がわかりにくければどうぞ。
ハイ理の例題が半分ほど終わったので、評価を...↓
ハイ理の例題は新数学演習や新数学スタンダード演習より、一般化された作問が多いので1問から多くのことが学べる。
また、問題の背景とかもわかるので、かなり面白い。
やさ理も同様かと。
ただし、網羅性の高さや、類題が少ないことから、新数演や新スタ演のほうが解法暗記に合ってるかも。
つまり、ハイ理とやさ理は時間が無い人と復習する人向け。

73 :
同じ理三志望だが数学半端ないなw

74 :
解説ありがとうございます!

75 :
大矢の英作どうでした?
今英作何使うか考えてます

76 :
>>75
実況中継だから、簡単だろうと思っていましたが、到達点は高そうな印象
受験生が間違え安そうな箇所がわかりやすく解説されています。
最初の一冊としては大矢と竹岡かと思いますが、竹岡はよく知りません;

77 :
ども
ライティングとリスニングは満点近くほしいな

78 :
東大レベル模試の点数内訳教えて

79 :
東大レベルは数学がクソ簡単だったよな
苦手なのに150もとれてびっくりしたわ

80 :
>>76
英語はリスニング、英作文が稼ぎどころですよね。
話は変わるけど、ニートさんは2外はいつから始めたんですか?
僕も前にちょっと興味もってたから2外のことは気になる
>>78
英語125点
数学103点www
国語113点
数学はまさかの大失敗。
もはや数学ヲタを名乗れないレベル。
次はしっかり数学で取る。
数学ダメで理1B判だったから逆にちょつと安心してるんだけどね
今日は物理Uの予習をメインにしてた。
最初から始めてコンデンサーまで読んだ。まだ、完全に理解してないところもあるから、問題解きながら理解する

81 :
>>79
泣きたいですw
試験当日は満点取ろうと必死で空回りしました。

82 :
英作とかどうやってとりくんだらいいかわかりません。例文暗記しても全く応用できなさそうでやる気でませんし

83 :
>>81
仲間がいたw

84 :
始めたのは4月入ってから
それまではずっと情報集めたりしてて始めようと思えばもう少し早く始めれたけど
あんま時間かけすぎるのは本末転倒だから英理数やってた

85 :
すうがくのべんきょうのすけじゅうるおちえて
やっぱりじかんじゃなくてはんいできめるのかな
りかいがおそくてぜんぜんすすめないからいやになっちゃうよ

86 :
>>82
大矢の英作文実況中継あたりを読めば、英作文を書くときに気をつけるべきことがわかって応用効くと思う
それから例文暗記するのがオススメです
あとは>>42を参照
>>83
満点を狙いにいったら負けだと悟った

87 :
>>84
やっぱり、現役の僕には無理そうですね
浪人したら手を出そう。
>>85
理解が進まないのは漢字が書けないからだよ!w
と言うのは冗談で、理解が進まない=難しすぎる、ということだと思います。
教科書レベルの理解が進まないということだったら、「本質の講義」「これでわかる」などのわかりやすいものの例題が解けるようにしましょう。
基礎を習得することが目的なので例題だけやれば十分でしょう
このレベルは完璧じゃなきゃダメですね。
数学は基礎がまず大事です。
解法暗記とかはそれからです。
時間で決めるとか、問題数で決めるとかはどっちでも同じと思うけど、問題数で決めた方が計画は立てやすいし、計画が狂いにくいかも。

88 :
とある魔術の禁書目録見てたらこんな時間に;
というわけで寝ます

89 :
>>87
ありがとう ぼくはちょう子しのってむずかしいのしてたからだ目なんだね
足しざんからがんばるよ
かんじもにが手だけどがんばってみるよ

90 :
>>84
何を始めたのが4月なの?

91 :
2外

92 :
今日は色々あって忙しかったけど、そのおかげで心残りだったこともなくなった。これから勉強捗りそうです!
明日あたり、去年の数学の過去問解きます。

93 :
古文のステップアップノート初学者に向いてないな

94 :
化学は重問でなく新標演を選んだ訳は?

95 :
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

96 :
お前みたいなゴミは何やってもゴミだろ

97 :
>>94
新標演はセミナーレベルから重問レベルまで一冊で網羅してて効率良さそうだと思った。
これ一冊で基礎的なことは全てわかるようになるだろうし、新演習に繋げるのにちょうど良さそう。
あとは、重問より明らかに解説が詳しいからかな。
それより、新演習じゃなくて別の問題集でもいい気がしてきた。
そろそろ過去問始めます。
2時間半後にまた来ます。

98 :
>>97
なるほど。解説の質はやはりいい?

99 :
集中して勉強出来るコツを教えて欲しい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クソスレ】浪人生が安価で大学を目指す2【山梨】 (379)
中卒偏差値20代高認から独学で一橋慶應受かりました (120)
残り80日切ったし本気だして医学部行くか (850)
【超名門】 国立難関10大学 【最難関】 (197)
30歳からの大学受験 Part18 (778)
成蹊 成城 獨協 國學院 明治学院 武蔵part11 (867)
--log9.info------------------
羽田で所持金200円...どうしよう (126)
【ANA SFC】ANAとJAL Round 1【JAL JGC】 (395)
おまいらスチュワーデスの写真うpしろよ (356)
こういうバカは飛行機に乗るな (272)
ANA運賃スレッド (666)
【スカイマーク】社長が機長判断に介入 機長は解雇 (189)
【Mother】スターフライヤー★7【Comet】 (585)
【AZ】アリタリア航空【南回り欧州便】 (632)
■■■  エ  ヌ  ホ  ■■■ (212)
ANAの女性専用トイレに反対のヤツ→ (446)
【敏ぼん】プレミアムパス2枚目【デレイト】 (724)
不買に徹し全日空を破綻させるスレ (346)
「あっ、それはウチでなくててエアニッポンです」 (326)
エヌホの父さんをみんなでカウントダウンするスレ (249)
【強風】 怖かった飛行状態報告スレ 【落雷】 (535)
【マスコミが報じないANAのトラブルを語れ】 (552)
--log55.com------------------
【刀剣被害妄想】昴 専スレ 【裏垢暴走】
【東北】イベントに出没するカメコ情報(その3)
コミケコスプレ先行入場について
【関西最底辺】おさ【顔面フライ】
Little PSX 4REG
関西の有名レイヤー
有名カメコに文句つけるな!【いつでもヤラシイひまわり】
東方プロジェクト(東方シリーズ)コスプレ Part19