1read 100read
2012年5月OS98: シグマOSについて語ろう! (220)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
原子炉の制御はWin98でやってます (231)
Linuxの将来 (416)
B-Free Projectを応援するスレ (191)
WindowsはXPとVistaで、どっちが優秀? (541)
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ? (342)
【アマチュア】和製OS総合【マイナー】 (773)
シグマOSについて語ろう!
- 1 :00/10/15 〜 最終レス :12/04/29
- 日本の国家予算250億円と5年の歳月をかけたのに
ぽしゃったシグマOS。
おまけに業界全体で取り扱っていけない
タブーになっているため、ろくに当時の資料も残っちゃいない。
どうかリアルタイムでシグマに触れてた人の意見求む。
- 2 :
- 知り合いに株式会社Σ(シグマ)に勤めていた奴がいたよ。
プロジェクト失敗にしちゃうと会計検査院含めてしゃれになんないんで、いろんな会社に金出させて
シグマを用いた応用製品を作る仕事する会社を設立。それが(株)シグマ。
で、その当人はなにやってたかというと暇なんでゲームして遊んでた。MS-DOSで(笑)
話を戻すと、素のLunaが使いやすかったって。
- 3 :
- 使いにくいUNIXもどきOSを作って終わりでした。
ちゃんちゃん
- 4 :
- >2さん
おおっ!貴重な情報をありがとうございます。
大規模なプロジェクトだっただけに、結構開発にたづさわって
いた人とかいそうですよね。
>3さん
UNIXもどきというとCUIだったんですか?シグマは。
そういえば1990年ごろってwin3.1が出る前ですよねぇ・・・。
X-windowみたいなものΣ-windowとか?
もあったのなら画面写真とか見てみたいなぁ。
どう考えても残ってなさそうだけど。
- 5 :
- http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/okite.9.1.html
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0006/20/c_kangaroo.html
- 6 :
- マンガでわかるシグマプロジェクトという本を買おうか買うまいか
考えていたら、いつのまにか書店から姿を消していた。
今思うと買っとけば良かった。
かなり噴飯もので笑えたろう。
返す返すも残念だ。
- 7 :
- 念Sって何??????
- 8 :
- >7
国家プロジェクトです。
簡単にいうとMJ12みたいなもんです。
- 9 :
- こ、こ、殺されますよ
- 10 :
- >>8
かっこい〜〜〜。
MJ12みたいな国家プロジェクトか。
- 11 :
- 名前だけ。本質は公共事業と大して変わらない。
- 12 :
- >7
プログラマや学者さんをかっさらってきて
政府のために、地下の研究所で働かしていたプロジェクトです。
研究員は逃げられないように、頭にシグマOSを埋め込まれます。
- 13 :
- 250億円って今考えるとけっこう小額だよねえ。
- 14 :
- >>12
地下鉄200メートル分ちょっととか、半端な大きさの橋1本分とかの
値段だよね。
- 15 :
- 昔プログラマーズ狽チて雑誌がありました。
たしか、2〜3号で廃刊になったような。
読者だった方、いらっしゃいますか?
- 16 :
- マル中って何?
- 17 :
- 首都圏コンピュータ技術者協同組合
これの事務所の隣の部屋が の本部(支部?)みたいだったんですげー驚いたというか納得したというか。
でも何年かまえの事なので今はどうかなあ。
この協同組合のほうはまったくどうしようもないしろものなんだけど、最近京急に乗ったらこれの宣伝が有って驚いた。
名前はちと変えてたようだ。
通産省がらみのソフトハウスはまだシグマやってるかもしれないね。
- 18 :
- 暇な奴らだな。
- 19 :
- http://www.world.sony.com/JP/Fun/SH/2-12/h2.html
- 20 :
- なんびとも触れてはならぬ・・
- 21 :
- omronのあほー
- 22 :
- 作ったプログラマがよほどアホだったとしか思えないが・・・
方向性とかより
- 23 :
- 90年ごろ、研究室にワークステーションを導入する際に
Sun4 か Luna か迷ったことがある。Σ計画という言葉も
盛んに宣伝されていたし、危なかった。もちろんSunで今日
に至っている。でも、98バスの使えるLunaもなかなか魅力
があったなあ。
- 24 :
- >>6
シグマの漫画本ほしいですか?
- 25 :
- IPA に殺されるぞ!
ま、IPA も小泉ちゃんに終止符を打たれそうだけど。
存在価値なし > IPA
- 26 :
- >>25
IPA は CERT のように security 関連をやっていればいいのでは…
と思ったけど、JPCERT/CC っていうのがあるもんなぁ。
- 27 :
- >>26
IPA は、要らない特殊法人の No1 だと思うけど、
IT 関連の特殊法人なので廃止されそうに無いな、、、鬱だ氏・・・
氏ぬ前に IPA から予算をボッタしてやるか、、IPA 向け単価で(藁
- 28 :
- >>19
そーいえば、NEWSって今どーなってるんだっけ?現役ばりばりではなかろーが・・完全に絶滅?
- 29 :
- ソニーがNEWSを出した瞬間に、まだ生まれてもいないシグマWSは
死にました。もともとシグマ計画はソフトの分散開発環境を
ネットワークで作ろうというのがもともとだったらしいのですが、
なぜかハード会社ばかりが通産の天下り先だったので、
ハードの計画に化けたそうです。
天下りによる公正な審判であるべき官僚への実質賄賂提供の構造は、
古い産業を甘えさせ、新しい産業の足を引っ張り遅らせるという
パターンにしかなりません。
- 30 :
- やらないよりはマシだったという意見にはどうなんだろう??
まあ、田舎に道路作るよりは100倍良かった気もするけど。
なんせ、田舎の道路なんて、一年に数回しか使われない所なんてざらだしね。
比べる相手が田舎の道路では、伯v画に失礼かな?
- 31 :
- >>30
そりゃ、田舎の道路に対して失礼でしょ。
- 32 :
- プロジェクトX 〜挑戦者達〜
「プロジェクト・シグマ」
日本株式会社の威信をかけて
国家予算250億円と5年の歳月を投じた
官民一体のプロジェクトにて、
カリスマ的な指導者のもとに結集し、
青春を賭け、心血を注いで
見事に国産屑OSの開発に成功した
感動的な若者たちの物語。
- 33 :
- このスレ見て、シグマのシステム開発総合部長って言う人が田原総一郎のインタビューに答えていた本を持ってるのを思い出して読んでみたよ。「パソコンウォーズ最前線」ってやつ。
この本CP/MとかOS-9とかIBM産業スパイ事件とかそういう単語がたくさん出てて、
なんか興奮です。
もちろん坂村助教授のインタビューもあります。
シグマってUNIXがカーネルなんですね。
- 34 :
- >>29
講談社ブルーバックスに「人材は不良(ハミダシ)社員から探せ」というのがあります。
ソニーのNEWSの開発話なんですが、先に動いたNEWSの方が計画中のシグマよりも
要求レベルが高かったとか。
これこそ民間に任せた方がいい事業ですよね。更にもっと上手にお金を使っただろうし、
もっと成果があったろうな。
- 35 :
- Σ使用のLunaUが欲しかった〜98バスが使えたしな(w
- 36 :
- >>28
自分が行ってる大学のコンピュータ演習室の
4分の1はNEWSです。一度だけMuleでレポート
書くのに使いましたけどちゃんと現役でした。
- 37 :
- UNIX通の俺から言わせてもらえば今、UNIX通の間での最新流行はやっぱり、
WABI、これだね。
シグマOS+WABI。これが通の頼み方。
WABIってのはWindows Application Binary Interface。
そん代わりUNIX少なめ。これ。これ最強。
- 38 :
- そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Linuxなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Linux、だ。
お前は本当にオープンソースしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Linuxインストールするだけちゃうんかと。
- 39 :
- UNIX通の俺から言わせてもらえば今、UNIX通の間での最新流行はやっぱり、
シグマOS、これだね。
シグマOS+WABI。これが通の頼み方。
WABIってのはWindows Application Binary Interface。
そん代わりUNIX少なめ。これ。これ最強。
- 40 :
- そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Linuxなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Linux、だ。
お前は本当にオープンソースしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Linuxインストールするだけちゃうんかと。
- 41 :
- UNIX通の俺から言わせてもらえば今、UNIX通の間での最新流行はやっぱり、
シグマOS、これだね。
シグマOS+WABI。これが通の頼み方。
WABIってのはWindows Application Binary Interface。
そん代わりUNIXアプリ少なめ。これ。これ最強。
- 42 :
- IPA関係者出て来い!
それともに4000マソ払って口封じさせたんか!コラ!
- 43 :
- ちょっと話題からそれますが、なぜか手元にLUNAのカタログがあります。
20MHzの68030搭載、Uni-OS搭載で、GUIはX11(R2)とGMWを搭載。Wnn
(Jserver)も使えるようになっているのです。おそらくシグマがポシャッ
た直後くらいのものでしょう。
オムロンのホームページの「オムロンの歴史」を見て、いつごろのもの
か確認しようと思ったら、シグマの文字ばかりでなく、LUNAすら出てき
ません。ひぇ〜っ。
カタログから一部引用すると、
「UNIXをベースにした3タイプのOSを用意しました。」
「分散処理環境をさらに有機的にするニューUNIXマシン。その名はLUNA。」
などなど。扉には「Holonic Workstation」の文字もあります。
そういえば、なぜかグッドデザインのロゴも。やっぱり通産省絡み?
- 44 :
- オムロンにmach用マシンなかったっけage
- 45 :
- LunaのMC88Kのマシンってmachカーネル使ってSMPサポートしてたよね。
- 46 :
- >>44
あった、あった、Mach が動いてて、BSD 互換のサーバ(?)が動いてたやつ。
...なんか Mac OS X みたいだなぁ... OS ってあまり進歩しないんだろうか...
- 47 :
- 俺のいたメーカーもシグマやってたんだけど、SystemV Rel3に一生懸命TCP/IPプロトコルスタックやBSDコマンド移植してたのが実態です。
- 48 :
- Σ(゚д゚lll)ガーン
Σage
- 49 :
- >44
luna88kですね。
懐かしい。88kが4つまでささるやつでしたっけ。
もっとも、マルチプロセッサで動いているところはみたことないけど・・・
- 50 :
- 通産が関係したコンピュータ関連のプロジェクトで成功した例は
ない。ソフト関連に比べればハード関連はましだというかもしれないが、
長期的に観れば、産業界を甘やかした面が大きいと思う。
主だったメーカーがよりあつまって共同で何かを研究しましょうという
姿勢だと、企業間の競争を奨励することにはならず、また研究者人口も
すくなく節約できるので金が浮くという経営の発想になり、自前で
抱えて資金を投じようという意欲が湧きにくくなる。またそういった
産業共同研究機構には加われなかったような中小の企業の投資や
開発意欲をそぐことになる。ソビエト方式のような5ヵ年計画的な
役所主導の責任感の薄いなれあいの共同研究方式は廃止すべきだ。
やるなら国立研究所でやるべし。
- 51 :
- まあこの〜〜、NTTキャプテンシステム、シグマ計画等は、国家プロジェクトとしては
大失敗作で、DIPS開発(IBMOSコピー計画)のみ、うまくいったが・・・
結論、コンピュータはお役人主導じゃろくなものが出来ん、せいぜい現在ある
ソフトウェアのコピーはうまくできるってことだな
- 52 :
- IBMOSのコピー成功から基礎技術をあきらめることになった。
現状、コピー製品か外国製品しか無い。
- 53 :
- 恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥
恥恥屈屈屈屈恥恥屈屈屈恥恥屈屈屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥屈屈恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥屈屈屈恥恥恥恥屈屈屈屈恥恥
恥屈恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥屈恥恥恥屈屈恥恥恥屈屈恥恥恥恥屈屈恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥
恥屈恥恥恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈屈恥恥恥屈屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥恥
恥恥屈恥恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥屈恥屈恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥
恥恥恥屈屈屈恥恥恥屈恥屈恥恥恥屈屈屈恥恥屈恥屈恥屈恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈屈屈屈屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥恥屈屈屈恥恥
恥恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥屈恥屈恥屈恥恥屈屈屈屈屈屈恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥屈恥
恥屈恥恥恥恥屈恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥屈恥
恥屈恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥屈屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥
恥恥屈屈屈屈恥恥屈屈屈恥恥屈屈屈恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥恥屈屈屈恥恥恥恥屈屈屈屈恥恥
恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥
age
- 54 :
- アホか
- 55 :
- >53
どこまでアフォなんだお前は(w
- 56 :
- http://www.ag.wakwak.com/~masu/suiten/peke.html
http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/sigma.html
- 57 :
- ハードウェアもソフトウェアも、それの企画や規格制定や開発や改良に
それなりの能力ある優秀な人を育てたり保持しないと産業としては
育成されず、成り立たず、成長もしない。 共同開発することで、
企画能力のある人間の数や開発者を節約できるとかんがえれば、
人間の数がすくなく抑えられてしまい、人が育たないし、食っていけない。
よって、新たな人も入ってこなくなる。
外国のシステムの文書や製品を導入して、それを調査して同じものを
作るという姿勢であれば、根本から考案する能力が無くても一見同等の
製品が作れてしまうので、それでよいと考えがちだが、新しい機軸の
新製品を作る能力はないのだ。IBMコンパチ路線がうまくいったように
見えたのは、IBM自身が市場のシェアを大きく取れてしまって、過去の
アプリケーションの互換性を極度に重視する姿勢で、本質的にドラス
ティックな変化を取り入れることを躊躇して、技術が停滞していた
からである。FS(FutureSystem)の導入も計算機アーキテクチャーに
採用することは見送られたという経緯がある。そういった目標が
足踏みしているときには、時差のあるコバンザメ商法はうまくいったが、
まったく新しい分野で、変化の激しいPCの分野では成功を収めることは
できなかった。今から考えれば、BASICやDOSの時代に、アスキーと
マイクロソフトの連合に日本が出向いておめでたいことにOSやらを
導入させてもらうというような馬鹿なことをしていたのだ。PCの基本
OSすら、作れないような体制の会社が大型計算機やスパコンを作って
いたというのは、不思議な気がするが、それは多分市場規模が小さい
ので馬鹿にしきっていたためだろうか? 大型機の分野での勝負を
早めに見限って、小型機やPCの分野で勝負したならば、案外日本が
世界のPCのスタンダードやOSを持っていたあるいは少なくとも日本
国内においては支配的であったかもしれない。 大学の教育も、
大型計算機偏重で、直接計算機のハードやOSをいじったり、作ったり
出来ないような運営体制が情報系の学部や学科ですら行われていた
ことの影響は大きい。あとはアメリカではミニコン文化があって、
そういった環境でTSSを駆使してクロス開発などが出来たことも
立ち上がり時には有利に働いている。電卓からPCへの経緯も惜しまれる。
- 58 :
- (^^)
- 59 :
- 保守
- 60 :
- 57 :Be名無しさん :02/02/24 12:40
58 :山崎渉 :03/01/15 12:12
Σ(゚Д゚; )ビクッ
- 61 :
- シグマってシグマ博士のこと?
- 62 :
- どうなった?
- 63 :
- シグマはSIGMAに由来しておりこれは
Software Industrialized Generator and Maintenance Aidsの
略である。ソフトウェア生産工業化システムともいう。
ソフトウェア技術者の不足に対応するため通産省が
主体となって計画し、情報処理振興事業協会(IPA)が推進
したもので1985年に始まり1991年に一応完了した
- 64 :
- ■■わりきり学園■■
コギャルからまで
素敵な
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 65 :
- ★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
- 66 :
- しかし,それだけ金をつぎこんだんだったらシグマの成果が
日本人に還元されてもいいんじゃなかろうか、
資料及びソース公開きぼんぬ
使えなくても、腹筋を鍛えるくらいには役に立つだろ
- 67 :
- そういえば、昔、
赤塚不二夫の「おもしろコンピューター入門」とかいう本に
TRONが出ていたような気がするが、Σはのってたかなぁ…。
第5世代コンピューターは載ってた気がする。
- 68 :
- >>66
ただ分厚いだけの資料見ても…
- 69 :
- シックスシグマとか、なんとかいう用語を聞いたことがあるが、
何か関係あるん?
- 70 :
- >>69
家に帰って確率統計の本嫁
- 71 :
- シグマOSが成功していたら、ゲームソフトとかが出ていたりして(藁。
- 72 :
- 国家が絡んでうまく行ったのは、田名角栄時代のVLSIのみ。
それ以外は、没ってないかい?
ちなみ、いまじゃ、VLSIもお隣韓国のダンピング攻勢でアウト!
この前のユピキタスメインの通信シンポジウムを聞いたけど
「シグマプロジェクト」と同じ経過をたどりそう。
技術大国日本は、殆ど「もうだめぽ!」の国に成りつつあるよ。
- 73 :
- 人工知能な第五世代コンピュータ、まだー?
- 74 :
- ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/okite.9.1.html
- 75 :
- (^^)
- 76 :
- (^^)
- 77 :
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 78 :
- http://web.archive.org/web/20020221210433/http://www.ag.wakwak.com/~masu/suiten/peke.html
「プロジェクト×(ペケ) ー失敗者たちー」
- 79 :
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 80 :
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 81 :
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 82 :
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 83 :
- _ _ _
l[》'《|l ヽl|
i| lノノリノ)))〉 あうー
.‐、_!! !(l ゚ ヮ゚ノl| 難しい話はよくわからないのよぅ
ヒ(_i| |Ll]つ[.]..]O
- 84 :
- だいーぶ昔に
技術評論社が出してた雑誌の故TheBASIC(後のザベ、既に廃刊)で
中村正三郎がシグマの初期の経緯について書いていたような
(通産のやり方についてボロクソにけなしていた希ガス)
もしかするとザベの連載をまとめた一連の本の中に収録されてるかも
同じく技術評論社のSoftwareDesign(綴り合ってるかな?)の
連載 Cプログラミング診断室 でも1度取り上げていたかも
連載をまとめた同名の単行本にも載ってる
C級もといCQ出版のインターフェースがまだ黒かった頃にも
一度「シグマの失敗」て感じの記事があった
CQ出版の立場から言ってあまりキツいことは書けなかったと見えて
250億円を生かすにはどうしたらよいだろう、って感じでまとめてあったが
それと今みたいな偏向宣伝タイコ持ち雑誌になる前の硬派だった頃の
日経なんたら(バイトかパソコンだったか)に、かなり批判的な
記事が載ったことがあると聞いたことがある
いずれにしろ、役人通産補助金目当て企業馬鹿と言った
内容
- 85 :
- ↑
スマソ 記憶違いがありますた
「Cプログラミング診断室」
ではなくて、これと同じ著者の
「(コ)の世界のオキテ!!」(技術評論社)
ですた(但し絶版)
この本の内容については下記URLを参照してちょ
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/index.html
それと、日経なんたら=日経コンピュータですた
(上記の本のなかでも触れられてます)
- 86 :
- hosyu
- 87 :
-
殺伐としたスレに救世主が!!
無職
ヽ|・∀・|ノ <人殺しマン参上
|=◎=|
| |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
- 88 :
- ν速からきますた
すぐに帰ります
- 89 :
- SRAの岸田さんの文章
岸田孝一、Σを語る
http://www.sra.co.jp/people/k2/miscellany/sigma.html
後世にこういう文章を残してくれることは非常に有り難い
- 90 :
- 「NHKスペシャル 知られざるΣ計画の真実
〜関係者に聞くその恐るべき誤算〜」
- 91 :
- 日経産業新聞(1989/6/13)
BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで、他の11社は松下から調達(OEM)した。
しかし関係筋によると各社の試作機に多くのバグ(ソフト上の誤り)があって、
改良に手間取り、88年度中に完了する計画だったCEC(コンピュータ教育開発センター)
の内部評価もまだ終わっていない状態だ。計画の遅れの原因を単純化すれば
(1)コンピュータの実績に乏しい松下依存のOS開発
(2)トロン協会の仕様書が大ざっぱだったこと
(3)坂村氏個人のリーダーシップの欠如
に尽きる。
- 92 :
- >>91
> BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで
強引に松下が持っていったんだよね.
でもって, 松下が遅れまくったと.
# 松下に計算機触らせるとろくなことにならん罠.
- 93 :
- ちなみに、インパクに使った税金、110億円だってさ…。
- 94 :
- 「専門的な人材が12万人不足」,総務省のセキュリティWGで報告
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050317/157624/
まるでかつてのシグうわなにをするやめfksdjふぁsぢ
- 95 :
- Σ(´Д`lll) !!OS
- 96 :
- シコシコ・・・
- 97 :
- まだあったのかぁ このスレ(良いことではあるが)
過去のレスのアフターサービスに来ますた
>>84
>C級もといCQ出版のインターフェースがまだ黒かった頃にも
>一度「シグマの失敗」て感じの記事があった
これは、1990年4月号 pp.310 の「失敗に終わりそうなΣ計画」ですた
>>89 で紹介されている文章を1頁に要約したような感じの内容に
なってまつ
- 98 :
- 大昔、技術評論社から出てた雑誌「プロセッサ」の1987年10月号pp.24-27に
「Σ計画とその現状」として記事が出てまつね
まだ希望があった時代と見えてオムロンのWSや岩崎技研のICEの
ことがかるく紹介されてまつ
つーか、今読むと、
こんなんがうまく行くとおもっとったんかなあ昔の人たちは
と、時を越えて21世紀の漏れは感じるのでありますた
- 99 :
- 役人でいるために
過ぎた日の繁栄の 手柄ぼくらが貰う
汗を流した人の 立場蓋をするよ
没落の責任は 民間人にあげる
的を外れた指導 今は闇に眠る
なまぬるい責任 太り続く権力
官僚批判煙に巻くよ 役所風吹かせて
今も残る利権握る 役人でいるために
昇る朝日のように 今も日本を牛耳る
支配業界絞めて 甘い蜜を啜る
愚民どもにはきっと 解るはずなど無いの
国に張り巡らせた 組織守る壁を
甘えきった事業で 膨れ上がる債務
国家破綻迫り来ても 成り行きにまかせて
今も残る利権握る 役人でいるために
(「さよならをするために」の曲で)
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
XPコピーについて (459)
つーか、OSってつくれないのか? (242)
*BSDがLinuxに勝っている点を何とか挙げていくスレ (137)
いろんなOSの欠点をハッキリ書き込むスレ (164)
OSの設計(マジで (334)
AireOS (430)
--log9.info------------------
ジェダイマスター書類送検 2 (660)
【JJFJ】アクシス柔術アカデミー【ヒクソン】 (962)
戴氏六合心意拳 (四) (395)
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part12 (193)
空手の型はやるだけ無駄と言う現実41 (119)
宇城憲治 VS 日本空手協会 (610)
高校剣道を熱く語る【37】 (861)
大学剣道総合スレpart20 (453)
京都の空手事情 その3 (132)
北海道のフルコンタクト空手を語る26 (275)
【暗殺君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】 (532)
福岡 中学校柔道を騙る (329)
合気道しかやってない人が喧嘩を売られたら? (512)
●●● 極 真 は動物虐待団体 (168)
剣道家はこの動画見ても言い訳できるの? (190)
野太刀・薬丸自顕流 (353)
--log55.com------------------
【戸塚慶文】アンデッドアンラック 2不運目
【古舘春一】ハイキュー!! 第85球【排球】
【取材】週刊少年チャンピオン745
ハイキューネタバレスレ74【古舘春一】
【大高忍】オリエント12鬼目
【戸塚慶文】アンデッドアンラック 2不運目
アクタージュ ネタバレスレ part9
BE BLUES!〜青になれ〜 第72節 【田中モトユキ】
-