1read 100read
2012年5月パソコン一般246: USBフラッシュメモリがほしいです (168) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【水冷】NEC VALUESTAR水冷PC総合2【メンテフリー】 (567)
☆『回線速度自動高速化ソフトウェア』発見! (180)
【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】 (783)
丸紅198000円PCをカスタマイズするズレ5台目 (716)
ASUSってどうのなの? (117)
Dell Inspiron 530/531/545/560/570/580/620 part67 (118)

USBフラッシュメモリがほしいです


1 :08/01/18 〜 最終レス :12/05/09
使用時に青く光るやつ。

2 :


3 :
USOでした。

4 :
2000円で買えるやつ

5 :
512MBのやつ、あまってるからあげる。とりにおいで。

6 :
光る色は他にもある?

7 :
あげ

8 :
ボク赤持ってるよ

9 :
赤じゃなく青く光るやつ

10 :
>>5
あげる気ないくせにw

11 :
>>10
札幌まで取りに来いよ
あげるから

12 :
マジで!?
ワーイ!!

13 :
>>11
寒いし遠いw

14 :
USBメモリなんて、アキバの店をまわれば、
1Gが500円〜1000円ぐらいからあるやん。

15 :
256で良いから100円くらいにならないかなあ

16 :
2GBで1000円は無理か…

17 :
特売の時に1480円とかならたまにある

18 :
xiao jr.

19 :
青く光るやつね

20 :
アキバとかいわれても、俺東京人じゃねえから

21 :
xiao turn ならあるぜよ
黒ボディでLEDが青の512MB
いるんなら岡山まで取りに来い
microSDのUSBリーダー/ライター買ったからいらねーんだわ

22 :
>>21
今度は岡山かよw

23 :
ダイナブック買ったら青く光る奴だった^^

24 :
LED青く光るのね

25 :
16だが、NBで2GBが999円だった
安くなったもんだ…

26 :
速度はどうでもいいけど壊れないのが欲しい

27 :
初めて買ったのは64Mで7000円だった

28 :
あげ

29 :
IOの512MB、俺も岡山さw

30 :
GIGABYTEの電源と専用メーターのイルミネーション青だったぜ
しかしキーボードのバックライトがオレンジorz

31 :
これって便利だよね

32 :
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20060805A/
33 :
あぼーん

34 :
1Gのやつ2000円弱で買いました

35 :
大容量で安いの欲しい

36 :
教えてよ

37 :
>>35-36
http://kakaku.com/mobile/index.asp?KSH=e7ffb044270e406582ba59b67d06ef96

38 :
モバイル用見辛いよ
でもありがとう

39 :
http://donya.jp/

40 :
4Gが2000円切ってるな

41 :
大好きな僕にピッタリなUSBメモリ教えて

42 :
特売で2Gを税込1,980円で買ったよ。

43 :
http://rd.auction.yahoo.co.jp/snl/08032600123009
8GBがこんな値段。

44 :
>>43
送料とか振り込み手数料考えたら、上海問屋の2990の方が安いよ。
送料400円、クレジットで振り込み手数料0。

45 :
買おうかな・・・

46 :
8GB 3.5kだったけど高かったかな?

47 :
最近はこんな店でも買えるんだね
C702かPD18がいいな
http://www.seijinyohin.com/shopbrand/031/O/

48 :
メリット
手軽に使える。
PCからの抜き差しが容易なので、外して保管がしやすい。
外付HDDなどと違い、電源不要。
落下衝撃などで壊れる心配がきわめて小さい。
小型。
 デメリット
容量が絶対的に小さい。
容量当りの価格が高く、大容量バックアップに向かない。
世代管理をすると、多数必要となり、コストが膨大になる。
データ書き込みは、読み込みと比べて遅いものが多い。(数GB単位では差が顕著。特に安物は遅い)
個人的な意見を言わせて貰うなら、USBフラッシュメモリはバックアップに向くものではありません。
私は、あくまで一時保存やデータ移動用として考えています。
フロッピーディスク感覚でちょっと使うには便利なのですがね。
どうしても使いたいなら、他にHDDやDVDなどを併用したほうが良いでしょう。
そもそもUSBメモリで間に合う程度の容量なら、DVD-Rを使ったほうが安い。
書き換えであることを考えても、RWやRAMに多重バックアップするほうが、ずっと安い。

49 :
最近USBのフラッシュメモリを誰もが使うようになりました。
データの持ち運びに便利で、パソコンのUSB端子に挿すだけで使えるようになる為、手間が要らないのが人気の秘密だと思いますが、使用に際して本来注意が必要な事が有るということを覚えておいてください。
まず、USBフラッシュメモリには書き換え回数という物が存在します。
その回数は「約10万回」といわれておりますが、メーカーのサイトやマニュアルには記載がほとんどありません。
USBメモリの同じ場所に何度も書き換えたりするとその場所が徐々に劣化して行き、最後はその場所の読み書きが出来なくなります。
という事は、USBフラッシュメモリ内にExcelなどのデータを入れておき、そこから読み出して修正し、保存しなおすなどの業務には本来向いてないのです。
データの保存期間というものも存在します。
これが「約10年」これに関しては使用有無はどうかわかりませんが、USBフラッシュメモリでデータをバックアップしても10年で消えてなくなるという事の
ようです(これもメーカーのサイトに書いていない事が多いです)。
ですので、長期データ間のバックアップとしての使用も向いておりません。
静電気や電気ノイズという物でデータが消えたり壊れたりします。
衝撃や振動などで物理的に壊れる事はありますが、静電気などでメモリチップを電気的に壊してしまう事もあります。
ディスクの最適化(デフラグ)は絶対やってはいけません。
デフラグというものはディスク内にバラバラに記憶させているファイルをディスクの頭から綺麗に整頓させて記録しなおすという機能なのですが、
USBフラッシュメモリでこれを行うと、メモリ内で書き換え移動を行い、あっという間に書き換え回数の上限に近づいてしまう為やってはいけません。

50 :
この場合には、一度USBフラッシュメモリ内のデータをパソコンのハードディスクなどに移して、USBフラッシュメモリをフォーマットしてからもう一度データを入れなおす事で解消します。
以上のことは、USBフラッシュメモリに限らず、デジカメなどで使用されているメモリカードのほとんどにも当てはまります。
USBフラッシュメモリというものは基本的に一時的なデータの保存や移動用の媒体として使う物で、半永久的なデータの保存や、常時書き換えのデータ保存としての使用は止めた方がいいでしょう。
いつの間にか「重要なデータはUSBメモリに入れて持ち歩く」という風潮が出てきておりますが、重要なデータこそ持ち歩かないようにパソコンのハードディスクとCDなどにバックアップして、暗所に保存しておきましょう。

51 :
確かに最近は性能向上しているみたいですが、おっしゃられるように永久保障と謳っている製品は24社24製品をピックアップして調査しましたが、1件のみでした。
永久保障ではなく終身保障ということですので、性能からの保障ではなく、会社として壊れても直すという保障でしか有りません。
最新の製品でも10万回の上限をわざわざ謳ってくれている製品が数品ありましたので、基本的にフラッシュメモリは変わらないと思われます。
不可分散については、「ウェアレベリング」という技術で今のフラッシュメモリでは分散させていますね。
ただこれも、書き換え寿命を伸ばすだけのものです。
同じ場所にある一定回数の書き込みがされると、次回の書き込み先のアドレスを(難しいので書き込む場所)を自動的に変える機能です。
ということで、何回も繰り返されればまた同じ場所に戻ってきます。
もちろん同じ場所ならば劣化は同じになります。
この事からもわかるように、USBメモリは永久に保障される媒体ではありませんのでご注意を。

52 :
PCのバックアップ あじゅまの日記/ウェブリブログ
http://ajyPuma.at.webry.info/200701/article_3.html

53 :
データーのバックアップって なんだか難しそうであきらめているかはいらっしゃいませんか?
実は、とても簡単なんです。
『バックアップ』という言葉が、事を大きくして聞こえますが、単にデーターのコピーをとるというだけの話です。
コピー先は、パソコン本体以外です。
フロッピーディスクでもかまいません。
しかし、最近フロッピーディスクって使われなくなってきましたよね。
何ででしょう
実は、データの入る大きさが小さいからです。
フロッピーディスクのデータ容量って どれくらいですか?
はい、約1MB(メガバイト)です。
じゃ、1MBって具体的にはどれくらいのデータが入るんですか?
はい、例えばデジカメで『きれいモード』で撮影したとします。
それが おおむね1MBの大きさです。
つまり、フロッピーには、写真1枚保存するのがやっとなんです。。
そこで 最近流行しているのが、USB接続のフラッシュメモリというものです。
姿かたちは違いますが、USBフラッシュメモリとは、フロッピー同様にデータを保存する部品です。
一般的な使用方法ですが、
1.パソコンのUSB接続口に差し込む
2.画面左下のスタートボタン→マイコンピュータ→リムーバブルディスク(*)を開く。
3.別途、マイドキュメント等保存したいデータがある場所を開く。
4.保存したいデータを右クリック→コピー
5.リムーバブルディスクの画面の中で右クリック→貼り付け
以上で完了です。
こうすれば、いざパソコンが壊れて動かなくなったときでも、USBフラッシュメモリの中に大事なデータを保存しているので、
別のパソコンでそのデータを見たりすることが可能になります。

54 :
あのさ!スレ違いかもしれないけど、USBフラッシュメモリーってよく画像とか、書類のデータとか持ち運べるのは知ってるんだけど、音楽ファイルも持ち運べますか?

55 :
( ゚д゚)
(゚д゚)
( ゚д゚)

56 :
すみません!もう一つ!あの、USBフラッシュに音楽ファイル移した場合、音質が下がるということはあるのでしょうか??

57 :
( ゚д゚)
(゚д゚)
( ゚д゚)

58 :
お願いしますから答えてください。

59 :
なんで答えてくれないんですか?
陰気なやつ

60 :
>>59
スレ違いかもしれないけど、
                                    住所どこ?

61 :
質問をしてもその答えが解る奴がスレにすぐやって来るとは限らない。
質問者はしばらく待つのが基本。そして回答者は慈善で教えてくれるのであり
回答する義務は無くその報酬も無い。だから回答者には感謝を忘れてはならない。
それを「陰気なやつ」と言うような質問者に対する回答は昔からこーだ、
     「 回 線 切 っ て 首 吊 っ て 氏 ね よ 」

62 :
教えます厨ってなんでそんな上から目線なわけ?

63 :
何だよw俺がチョコット長文コピペしてレスしたら反応してる奴等がいるじゃん^^

64 :
>>63
誰よ、お前

65 :
みなさん、ごめんなさい。
待つことが基本。分かってはいたのですが、顔文字を貼って挑発的な態度に少し腹を立ててしまったのです。
質問の方はいいです。ごめんなさい。2ちゃんのルールを崩した私が悪かったです。

66 :
とは思ってございません。

67 :
ピュアオーディオ的にはコピーする度に音劣化するよ

68 :
>>67
ありがとう。
でもなぜ今さら教えてくれたの?
これじゃあこの怒りはどうすれば

69 :
>>68
Windows板に行ってアンチVistaになればいいよ
ピエロだけどなwあそこまでやっちゃうとw

70 :
>>67の言ってることは間違いではないなww

71 :
今日、お寿司のUSBメモリ買っちゃいましたw

72 :
ヽ(´ー`)ノ

73 :
自分は、CEマシンも使うのでデータの互換が取れるメールソフトを選んでます。
似たような観点から、QMAIL2というのも使っています。
双方のソフトは互いに性格が異なるので、うまく使い分けてます。
QMAIL2は通常は一行だけレジストリを使うので、人様のマシンで起動するのは気が引けるかも。
余談。
CE使いな自分はUSBメモリーキーより、小型USBカードリーダ+CF or SDの方が便利かも。
ネット喫茶のマシンにPDAの環境を構築できるし。

74 :
これ実際にやっているよ。
ランチャー&ファイラー として あふ を使用している。
あふをインストールしているフォルダに、susuiプラグインと各種圧縮DLLを入れておくことにより
画像参照、圧縮解凍も普通にできる。
で、相対パスの設定もできるので、ファンクションキーに各種アプリを割り付けているよ。
WEBブラウザ:Sleipnir
2chブラウザ:OpenJane
メーラー:nPOPQ
エディタ:VxEditorやMKEditorなど
その他:WWCやレジストリを使用しないアプリ
とにかく、自分環境を持ち歩けるのは便利。

75 :
国産フラッシュメモリ入りUSBメモリ出してるメーカー教えてください
サムスンのやつは前に壊れたから避けたい

76 :
安いぞ8GB
http://auction.item.rakuten.co.jp/10082447/a/10000032

77 :
>>76
最近2980円で特売されていた奴じゃん
その時、4Gが1680円だった

78 :
ちょっと聞きたいんだがフラッシュメモリに10個のファイルが入ったフォルダをコピペしたり、
上書きしたりするとそれは10回書き込んだことになるの?
それともどれだけコピーしても一度の貼りつけで1回分?

79 :
アキバでいい店ない?できるだけ安いの

80 :
PCデポで2G680円だた青く光るの

81 :
恐ろしい速度で値下がりしていることは知っているけど、トランセンドの書き込みは
異常なくらい遅い。
SDスロットがついているなら、そちらのほうがお勧め。
ただし、SDHC対応じゃないと、最大2ギガという制限があるが、
ドライバは簡単に見つかる。
どちらも最低価格のやつ。きょう買ったのはシリコンなんとかいうSDHCだけど、
8ギガで5000円を切る。書き込みはトランセンドに比べると比較にならないくらい
速いよ。

82 :

           ラーメン出店の権利が欲しいです!!

83 :
8GB 3個買ったよ

84 :
地方ドスパラだけどa-dataの8GBが3.3kだった
買わなかったけど

85 :
会社の名簿入りの悪戯で安いUSBメモリ買っておいて会社の玄関に放置しておきたい。
漏れのじゃないよって・・

86 :
>>85
日本語に不自由な方のようですね

87 :
ぼくもきょうSilicon Powerの8ギガ買った。
まえにSDHCを買ったんだが、すごく速くて驚いた。
ぜんぜん知らないメーカーなんだけど、USBメモリも速い。

88 :
デポで4GB1400円だったんだけど
大丈夫かな

89 :
俺も買うかな

90 :
買えば

91 :
http://auction.item.rakuten.co.jp/10318124/a/10001354

92 :
エレコムの4Gが1700円だったから買った
けどエレコムって大丈夫?

93 :
遅いから安いのか・・・

94 :
エレコム(笑)
さんわさぷらい(笑)

95 :
買ってはみたが使い道がない

96 :
これにマイドキュメントのデータをコピーするのって簡単なんですか?

97 :
ベリー超イージーって感じで簡単だよ

98 :
超ヴェリィイージィだろ

99 :
USBフラッシュメモリにデータを書き込む方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007559.htm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTT-X Store 18 (876)
とりあえずPC雑談スレ (970)
初心者のためのメモリ増設スレ part4 (342)
【@Sycom】サイコム -Part.166-【BTOショップ】 (116)
お前らの学校のパソコン何だった? (227)
【Dothan】Pentium M 735/745/755【Dothan90nm】 (415)
--log9.info------------------
箱根駅伝のエース区間は5区だろ (400)
【再建請負人】国士舘大学陸上部17【下重新監督】 (300)
【福島】 第27回東日本女子駅伝 【強行】 (344)
【薫英女学院】高松望【脅威の1年生】 (267)
【豊川】宮田佳菜代スレ★1 (755)
□■市民マラソン&ロードレース【69K地点】■□ (507)
★☆姉→悠[久馬姉妹Part38]萌←妹☆★ (897)
ウルトラマラソン5キロ地点―第1エイド― (102)
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 33【感想】 (143)
【エース赤松】神奈川大学応援スレ19【山の神柿原】 (117)
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ (376)
【箱根】5区だけズドドドドドドドドーンと数分差 (202)
猫ひろし総合スレ Part6 (435)
早稲田のミタ (133)
神戸マラソン 6K地点【新長田・鉄人付近】 (462)
記録速報・ニュース速報スレ vol.19 (444)
--log55.com------------------
マンガ自習室@同人ノウハウ板 2部屋目
ペンタブで全く絵が描けないのだが
背景も大変だぞ!八枚目
良い同人誌・悪い同人誌
同人友達に(*´∀`)となるとき
やさしい人物画にいまだ騙されてる奴を嘲笑うスレ
絵の練習はペンタブで?アナログで?
今まで何人ぐらいの絵描きに影響されましたか?