1read 100read
2012年5月懐かし漫画140: 田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part11 (451) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
魁!!男塾 第八十九の凶【春風駘蕩卯月初日!!】 (361)
【和 月 伸 宏】る ろ う に 剣 心 151 (301)
●○●ヒカルの碁 第131局●○● (180)
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】四回表 (264)
真・女神転生デビルチルドレン (231)
デビルマン VIII (122)

田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part11


1 :09/09/16 〜 最終レス :12/05/22
「BASARA」 (全25巻+外伝)などの作品がある田村由美のスレ。
懐かしみつつ語りましょう。
前スレ
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1224603758/
過去ログ置き場
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/tamura/

2 :
過去スレ
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1194265375/
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1194265375/
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1194265375/
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1151484412/
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1130223229/
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1109433984/
BASARAを語ろうその3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079499352/
田村由美 BASARA<バサラ> 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1041660024/
田村由美 BASARA<バサラ> 男性の視点から
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1025/10259/1025921028.html
関連スレ
■田村由美作品67■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1252834448/

3 :
>>1
乙!!

4 :
いちおつ

5 :
乙かれ。って言って欲しい?言ってあげないよ!

6 :
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ

7 :
7の枝参上

8 :
タタラ兄って自分の本当の名前も貰えなかったのか…
前スレの外伝も悲惨だし、本当に報われないな
タタラ兄が死んで本当に悲しんだのって更紗と千草だけだし
ナギは芭蕉の弟子とは思えないほど冷酷だね

9 :
タタラ兄の影に隠れる子供時代がなかったら、あの更紗にならなかった。
タタラ兄が死ななかったら、更紗が本当の運命に目覚めることもなかった。
そう思うと、タタラ兄って可哀想で不憫だけど、時代の変革に欠かせない存在だったと思うよ。
そういう意味では、革命に欠かせない暗い部分を請け負った揚羽にも少し存在が似てる気がする。

10 :
ナギが冷酷に感じるに一票。
でもナギ自身も王家の捨て駒にされたわけで。
国策(単なるウコンの我が儘だけどw)や方策の為に、
人身を使うことには抵抗がなかったのかもしれない。
まーくんもそうして使われたわけだしね。
現代人が胎児の人権すら云々するのと同じ感覚で、
あの状況を語るのはどうかな。
流行の歴女達が戦国武将をお友達ごっこにしたがるのと
同じくらいの感覚のズレを感じる。

11 :
主役はアゲハ

12 :
角じいだろ

13 :
>>8
ナギは冷酷に徹するしかなかったんじゃない?
大きな革命を起こすには多少の犠牲は必要って事で
更紗や他の人には愛情を持っていたしね
王家の人であんな末路だったらもっと捻くれて、冷酷になってもおかしく
ない、芭蕉先生の弟子になったからこそだと思うよ
あと、更紗兄は本人は知らないで皆に大事にされてたからある意味
幸せ。更紗の方がずっと比べられた上に「運命の子」という宿命背負って
一番大変だよ

14 :
ナギが王家の末路っていつあったエピソードだっけ?
更紗の運命も嫌だけど、運命の子だら自分のしたい事を我慢して運命の子に徹していたのに、
実は替え玉で殺されるタタラ兄の運命も嫌だ
親も実は更紗>>タタラ兄だったみたいだし
唯一の救いが更紗が兄のことを尊敬してることかな

15 :
>>14
現代日本の感覚には合わないけど、更紗達の親は、村長だからな。
自分達家族だけじゃなく、村人全体、民全体のことを考えなければならない。
親の愛情としてはタタラ=更紗、あるいは不憫さからタタラ>更紗だったかもしれない。
だけど、弱い民が殺されたり、拉致されたりする国を変えるのに更紗が必要なら、
なんとしても更紗を生き延びさせなければならない。
タタラは本当にかわいそうだけど、タタラはもし事情がわかっていても
更紗のために同じ行動を取ったんじゃないかな。
タタラはそういう人だと思う。

16 :
タタラ兄は実は自分が替え玉に過ぎないと知っていた。
ドラマCD参照

17 :
マジ?
でも、あのお兄ちゃんなら>>15さんの言うとおり自分を犠牲にしても
更紗を守りそうだ
本当に辛いのは皆の命背負って時代を変える更紗の方だもんね・・・

18 :
ドラマCDは知らないんだけどお母さんがカザン将軍が死んだ後
角じいの誘いを断って一人去って行くときのモノローグでそう思ってた
ナギが運命の子どもと予言したのは更紗のことで
「わたしたちはあなただけを守ることを誓い合ったのです」
「この母もタタラもあなたを愛してました」ってところ
タタラは除外っていうんじゃなく、タタラも含めて全員で
運命の子どもである更紗を愛して守ってきたんだよって読めたから
運命の子どもであることでどれほど辛い人生を送ることになるか
知っていたからこそタタラも少しでも長い間更紗が何も知らず
幸せに過ごせるように頑張って身代わりを務めていたんだろうなあと

19 :
ドラマCDでは誰かが教えたわけでもなく、タタラ兄が自分で気づいてしまったという感じだったよ
そんなに快くという感じではなかったかな
ドラマCDも外伝で漫画化して欲しかったなー

20 :
ドラマCDの作者ってたむさんなの?

21 :
>>20
原作も脚本もたむさんみたい

22 :
>>19
いや、両親の話を立ち聞きしたんだよ、確か

23 :
>>21
レスありがとう!

24 :
菊ちゃん初登場のところを読み返していた。
最初から、菊ちゃんを更紗の親友にするつもりで書いてたのかなー。だとしたらすごいな。

25 :
この漫画のキャラでは、千草・千手姫・サカキが好きだなー。
あと地味に匠も。

26 :
地味キャラでは、弓場ちゃんが好きだ。

27 :
友達に薦められてこのあいだから読み始めた新参ですw
まあ面白いけど、更紗とシュリの文通の文面が許せなかったんですが。
いい世界観だっただけに あぁ↓って一気に萎えてしまいました。

28 :
>>27
なんとなくわかる
2人のイメージと違って違和感があった

29 :
>>27
どんな文通してたっけ・?ほとんど忘れてしまった。
たしか、「さっさと俺のとこに嫁に来い」とか朱里が言ってたような気がする・・・
読み直してみるか。

30 :
この漫画は最終回だけ残念だったな〜。
こんな公衆の面前で、2人が実は恋人な事がタタラ軍はともかく
一般兵や市民には色々納得出来ないだろうし、問題も残りそうな物なのに
結局ほとんど皆認める流れになっちゃったのがな…。
これまで散々分かり合う事の難しさを描いてきたのに。
2人が幸せになるのは嬉しいんだけど、もっと考えてほしかったな。

31 :
>>30
定期的にこのレスが出てくるよね。
でもあのタイミングで全員で庇わなければ、
確実に朱理か更紗・最悪2人とも討たれちゃうから、緊急回避。
どうすれば良かったんだろう?って
たむさんの呟きが聞こえそうな外伝KATANA。

32 :
自分はあのラストあってこそのBASARAだと思う。
問題が残っているのは外伝で明らかになるけど、それでいいと思う

33 :
皆でお芝居して二人は死んだって事にして、外国とか顔を知られてない所へ逃げるんだと思ってた。
死体も首の一つもないんじゃ納得されないだろうから同じ事かもしれないけど。
まぁでも鬱エンドになるよりは、多少強引でもハッピーエンドの方が後味はいいよね。

34 :
>>33
それ真っ先に考えた。
ナギが子ども達にシレッと「死にましたよ?」と言ったとき、
ああそうしたのかって、頭に浮かんだのが海外逃亡。
でもそれじゃ逃げになるでしょ?また正体隠して。

35 :
逃げっていうより、赤の王・タタラという肩書きから解放されて
朱里・更紗という個人として自由に生きていく・・・っていう風に想像してたんだけど。
確かに根本的な解決にはなってないけどね。
どういう終わり方にしろ、多少苦しい所はどうしても出てきちゃうよね。スケールの大きい話だけに。

36 :
根本的な解決法なんて、ないんじゃないかなあ。
その中で、ふたり(と仲間)が選んだ、ベストな方法があれだったんだと思う。
揚羽も言っていたけど
「憎しみはね、続かないんですよ」
タタラも朱理も死んだとして、二人に恨みを持つ人は、その場ではすっきりするかも知れないけど
でもそのあとでまた違う苦しみを味わう気がする。
タタラを憎み続けた千手姫が直前に「憎むことの空しさ」を説くシーンがあるし
私はあの終わり方でよかったと思う。

37 :
>>36
簡単に解決しちゃいけない問題なんだろうね。
すべてはやってきたことの結果。
味方が増えた分、疑問視する人(敵視まではいかないが)も増えた。
一生をかけての生き様で説得していくしかないわけだ。
取りあえずは、2人が死ななくって良かったんだよ。

38 :
読み返してみたら疑問。
なんで朱理ばかり、悔い改めたり謝罪を要求されるのかな。
更紗だって殺しまくってるじゃん。(白琥の時なんか特に)
亡くなった人にはそれぞれ家族や恋人がいるのに悔い改めてないし。
浅葱なんて、朱理もあきれるほどの殺人レースやら何やら惨いよね。
そういった負の部分を全部朱理に負わせてる感ある。
なんで更紗が正義側に立ってるのかと

39 :
その前に、王制で庶民が苦しんできたからでしょ。
(このあたりの描写がいまいちではあるんだが)
王制で苦しんできた庶民が、革命に立ち上がった→中心はタタラ。
王の息子・赤の王として、反抗的な庶民を残酷なまでに押さえてきた→朱理。
庶民目線でいったら、朱理は悪人、タタラはヒーロー。
正義になっちゃう(本人はのぞんでなくても)のは、仕方ないかも。
タタラ=更紗も、人を殺し続けることに苦悩してるシーンはたくさんあるし。
浅葱はやってきたことが、あまりにひどいんだけどねー。
しかしあそこでもし浅葱が死んじゃったら…うーん。
悪人だけど救われる、っていう話になって、個人的にはほっとした。

40 :
>>39
39の言っている通りなんだけどね。
タタラ=更紗は、人を殺し続けることに苦悩してるシーンはたくさんあるけど
この件に関して朱理に対しては上から目線すぎるのがどうも。
あたし被害者あんた加害者
たぶん27巻の番外編の更紗が鼻に突くのかも。

41 :
朱里と更紗に関していうなら、朱里は加害者で更紗は被害者だと思うな
父親と兄を殺されてるし
あの時点では運命の子というだけで王朝に歯向かってたわけじゃないしね
今後のために目障りだから潰した、というだけだし
確かに27巻の更紗はもろに更紗だったから鼻につくのはわかる

42 :
久しぶりに読んだ。
相変わらず多門が可愛すぎた。
歳を重ねるごとに千手姫に魅力を感じる。

43 :
最愛の夫を殺した人(正確にはハヤトだけど)が
最愛の男と一緒になるのを許せるのは凄いと思ったな。

44 :
>>41
更紗だって直接ではないにしろ、朱理の家族や親戚を沢山死に追いやったと思うんだけどな。
四道やお兄さん達や両親も。四道と母親のこと以外はあまり悲しんでいないかもしれないけれど。

45 :
それはそうでもどっちが先に仕掛けたかって話じゃないの
いきなり朱理たちが攻めて来たから更紗が立ったわけで
そう考えたら王家が蒔いた種とも言える…

46 :
更紗が死に追いやった人達は、殺されても仕方ないって言ったらアレだけど
タタラみたいに何も悪い事してないのに殺されちゃったってわけじゃない
のに正当性も何もないんだろうけど、どちらに同情・共感できるかといえば更紗だ

47 :
白虎として斬り殺した人は殺されて仕方のなかった人ではなかったと思うが・・・

48 :
更紗と朱里の間の話でしょう
そんな事言ったら朱里が殺してきた人数は果てしないと思うよ

49 :
タタラが殺した人=武装した兵士のみ
朱理が(間接的にでも)殺した人=一般市民も含む
ポイントは、ここじゃないかなあ。
白虎の村の村人は、武装してないし表だって反抗もしてなかったけれど
「のちのち災いの元になる」って朱理の判断で、たくさん殺されたよね。

50 :
目くそ鼻くそを笑う?
人殺しという点では、50歩100歩だ。
朱理ばっかに背負わせずに
更紗おめえも業を背負って生きてけ。
タタラ引退した後、すっかり女の子顔してんじゃねえ

51 :
しかし更紗として何も背負ってないとは思えないなぁ
もし朱理が更紗を責めても はぁ? と自分は思う し
更紗も業しっかり背負ってます てどよ〜んとしてたら
朱理もきついんではなかろうか

52 :
というか更紗もそこまで言うほど朱里をせめてないと思うけど
しかも朱里が病んでたのは自分が殺してきた相手に対する負い目だからじゃなくて、
手がない、威厳がない自分が情けないからでしょ

53 :
読みかえしたら全然違った
すみません

54 :
×朱里
○朱理

55 :
>>50
ちょっとキツい言い方になるけど、もうちょっと勉強したほうがいいよ。
『人殺し』という非常に単一的な見方で統一するのは乱暴な考え。
更紗は『戦争』(革命)をしていた。
朱理は『虐殺』をした。
この違いをよく考えてくれ。
お前は自衛のために戦った人とナチスを同列に扱うのか?

56 :
自衛の為だろうが人を殺した事実になんら変わりはないと思うが
成功したテロリストは革命家になり、これまでやった悪事の大半はチャラって言うしな
あと白虎状態の更紗は危うく匠とその妹を殺し掛けていたな

57 :
自衛とかテロリストとかって考えると面倒な話になるから・・・
例えば、自分の勝手で見知らぬ人を大勢殺した犯人と
そいつに家族を殺されて、復讐の為に犯人や近しい人物を殺していった人
ぐらい単純に考えればわかりやすいんじゃないの

58 :
それを言い出すと朱理や更紗だけじゃなくて、
戦いに関わった全ての人は好きな事もせずに罪の意識にさいなまれながら生きてけって事になるね。
主要人物の中で潔白なのは千手姫ぐらいじゃないか?

59 :
たむ先生が描写不足だったかもしれないけど、
更紗はこれからも戦争のことを背負い続けていくと思うよ。
朱理と一緒にいれば嫌でも思い出すし、作中でも何度も悩んでたじゃん。忘れるわけがない。
朱理と暮らす為とはいえ国外追放されたんだし、罰は受けてる。そう思って少し許してやってよ。
埒が明かないw

60 :
天は赤い河のほとり だっけか
あれの主人公よりは更紗の方がよっぽどまし。

61 :
天河のユーリはただのDQN娘

62 :
ユーリは王家のキャロルよりまし

63 :
まぁまぁ、歴史はアレですよ
勝って官軍、みたいなところがあるから
革命ととるかテロととるかは難しい問題ですよ
と、作中に誰かが言ってたし
それにしても朱理のいいところは
『謝罪すれば良し(終わり)』という考えが無いところ
己の身一つで、潔し
自己保身の弁護は一切しなかったと思うし
それに比べて更紗の背負ったものって揚羽の死くらい?
それでも、真珠姫しかり泉さんしかり
次の世代を担う生命を産んで育む母として
歴史や倫理を語って学ばせる役になるんだよね?
朱理とはまた別の意味で自分のしてきた事に対しての
責任や使命?があるような気がするよ
革命人ではなくて女性や母であるが故の
ところで、ユーリってそこまで言われるほどヒドイのかw
絵柄が苦手で天河は未読だったけど、ちょっと興味沸くなぁw(・∀・)

64 :
逆に人も殺さずあれだけのことする方法があるんなら教えてほしいわ

65 :
更紗の業っていうか罪?はタタラを辞めたことだと思う。
国は造るより維持するほうがはるかに難しいのに丸投げしちゃってるし。
タタラがいれば最後の内乱みたいのも起きなかったんじゃないかな。

66 :
でも最後に朱理と愛し合ってたことをばらしちゃったからなぁ
その後国を立て直すにしても不信感が付いて回るんじゃないの?
あの時矢を射れなかったとはいえみんなが納得したわけじゃないんだから

67 :
>>63
ヒーローの4日連続お籠もりとライバルとの裸レスリングに心を
奪われるぞ

68 :
BASARAコミック新品で買えるとこ知らない?
本屋でも通販でも見つからない…
中古ならあるんだけど。

69 :
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?

70 :
保守

71 :
>>65
作者が更紗と朱里は革命家であって、政治家としての能力は別の力
みたいな事言ってたよ。
確かに革命する力と維持する力は違うかなぁと思う。
求心力はあったろうから惜しいけど、更紗治世出来る程頭良くなさそうだしなぁ。
治世したらずっと更紗に戻れずタタラを求められただろうし、「更紗に戻りたい」んだから、表舞台から降りた方が更紗は幸せなんだろうよ。
頑張って革命してくれたんだから、これ以上の責任も幸せの犠牲もしなくていいんじゃないかと個人的には思う。

72 :
BASARAのスレ探そうと思って検索かけたら
戦国なんちゃらがいっぱいでてきて、
ここにたどり着くまで結構難儀したぜ

73 :
革命の先導者は、後になって殺されちゃったりもするしねぇ。フランス革命とかみてると。
更紗も朱理も表舞台おりて良かったのかも。

74 :
>>72
作者名で検索すればよかったね
(´・ω・`)

75 :
革命後に軍国主義な政策にしていった文人上がりの才人「あいつ」って誰?

76 :
>>75
本編には出てないキャラでしょ。

77 :
そっか〜 だからシルエットだったんか すっきりしました ありがとう!

78 :
レーニンをおもいだしたw

79 :
ビデオ久々にみた
なぜか、記憶がエスカフローネとごっちゃになってたw

80 :
RPG的な物語だよね

81 :
携帯付属のウォーキング機能で『熊野古道コース』を選んで毎日歩いてるんだけど、さっき熊野那智大社に到着。
あと喉飴買ったら作中に出てくる『那智黒飴』だった。喉痛に効いたよ

82 :
>>13
かなりの亀レス、スイマセン
漫画だけしか知らない人には(まあだいだいはそうだと思うが)
タタラ兄は何も知らずに大事にされ死んで、ある意味幸せだった。
なんて思われてるのかと思うと…タタラ兄が不憫すぎる(T_T)
自分が身代わりに過ぎない事を知ってしまい、苦しみ葛藤しながらも
それを受け入れ、最期は(首を切られる前)自分から身代わりに殺されるため出ていくんだよね
「僕はこんな時のために、いたんですよね?」って言葉が最高に悲しかった…
CDブックだけじゃなくて漫画でも見たかったな

83 :
へーそんな話なんだ。
漫画で見たかったわ。
兄は申し訳ないが番外編のアホ漫画の印象が強い…。

84 :
同じくw
番外編の印象が強すぎてかわいい兄のイメージ

85 :
兄・・・・・、結構不憫w

86 :
連載終了後の外伝で兄の話も描いてほしかったよ。
CDだけじゃ知らない人は知らないからなー。

87 :
>>65
亀レスですが、もし更紗に能力があって、朱理とのことも許してもらって、
統治者として残った場合、民衆はタタラに頼りっぱなしになったと思う。
朱理に「自分で選べ」って言われる前の京都の人みたいな。
革命を成し遂げた威光があるし、あと聖と那智が言った様に朱理と更紗が一緒だと
強過ぎる。
本人が望まなくても独裁者になってしまうのでは。
それにしても更紗と朱理が一国の紛争を調停し、世界規模の貿易会社を作ってた
期間、日本がほとんど前に進んでないのは驚いた。
作ろうとしてるものが違いすぎるので一概には言えないのはわかってるけど
更紗+朱理>>>日本の皆に見える。

88 :
政治は大変だよ
タタラが革命後中枢に残ってたら革命の英雄として影響力強すぎて暗殺されそうだな
隠遁してたら利用する奴が出てきて国が更に乱れるだろうし
タタラは革命を成し遂げた時に死んで
民草には噂で「本当にいたの?」と都市伝説になる位が丁度いいと思う
ハヤトを最後に話をシメたのは上手いと思った

89 :
タタラ+赤の王は、どちらも「誰かのかたき」だから、あのまま日本にいるわけには
いかなかったと思うなあ。感謝する人もあり、憎む人もあり、で。
「日本に帰ってこれない」って、外伝で子どもたちも言ってるように
ある意味国外追放処分にされて、それでちょうど良かった気がする。
日本にはひーちゃんとハヤトがいるから、きっと大丈夫。

90 :
>政治は大変だよ
本当ですよね。王家を滅ぼしたのはいいけど、自分達でやってみたらそこまで
日本がよくなったわけでもないって、なんか現在の日本と重なる。
だからって、王家を滅ぼさないほうがよかったわけじゃないけど、WAKABAで日本が
分裂しかけたのを見て、まがりなりにも日本を一つにまとめてた王家の功績も感じ
られた。

91 :
ああいう設定の政体だったら、
若干の圧政を布いてても
英雄は、英雄のままで玉座にいることもできそうだけどね。
だけど、それじゃ、漫画にならないよねw

92 :
政治というか英雄譚を期待していた人がいたんだと思う
そうじゃないってのは沖縄篇あたりからはっきり匂わせてたと思うんだけど

93 :
たたらの英雄譚
好き

94 :
 

95 :
砂漠化した未来を舞台に群雄割拠起こるみたいな設定って、ある種の流行だったのか?
最近はあんまりこういった設定のものをみかけない

96 :
>>95
核戦争→世界の荒廃、砂漠化→世界の秩序、各国政府も崩壊→群雄割拠
すごく自然でありそうな流れだから、そういう作品が多いのは想像つく
核戦争の恐怖がリアルだった80年代、その恐怖がまだ残っていた90年代にこのテーマが多かったのは当然かも
最近少ないとすれば、やはり今は、核戦争よりも温暖化とか他の問題に関心が移ったのと、
このテーマは出尽くした感があるからじゃないかな

97 :
>>96
なるほどなっとくした
歌は世につれ、世は歌につれ
は漫画にも当てはまるもんなんだね

98 :
年明け初カキコなり・。

99 :
>>96
今の終末的表現のトレンドは水没した都市に移行してるもんね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
月下の棋士 (313)
真・女神転生デビルチルドレン (231)
藤田和日郎 うしおととら (675)
MASTERキートン DISCOVERY15【神の愛でし村】 (342)
【トッキュー!!】久保ミツロウ【3.3.7ビョーシ!!】 (867)
【ザス・サイ】柔道部物語 十二段【サ】 (656)
--log9.info------------------
コカ・コーラ ディズニーHappy Party (100)
【TDR】ガイドツアー総合【5回目】 (379)
【TDR】パスポート総合 1枚目 (632)
【TDS】インディジョーンズ・アドベンチャー 4台目 (520)
夢の国じゃなくて夢と魔法の王国 (197)
【USJ】 ユーエスジェイつまらん 【パートIV】 (204)
【北九州名物】スペースワールド【年パス安い】 (543)
遠方の人のためのスレ パート2 (230)
【USJ】スペース・ファンタジー・ザ・ライドMission3 (276)
29日にディズニーシーに行ってきます (321)
TDS トランジットスチーマーライン 4隻目 (281)
【TDR】ディズニー・クリスマス【Xmas】13 (593)
【TDR】ディズニーリゾートライン[8両目] (244)
【TDR】ディズニー・ハロウィーン■27日目■ (312)
【2012】TDRカウントダウン 34夜目【TDS10th】 (140)
【HKDL】香港ディズニーランド (497)
--log55.com------------------
【立憲民主】「気分が悪い予算委員長だ」 福山幹事長が自民・棚橋氏を批判
【効いてる効いてる】官邸、ネット上の政府批判にイラついていた ★8
【コロナウィルス】新型コロナ「封じ込め」失敗…日本は間も無く“大不況”に襲われる 高リスク国・日本に誰が行くものか
【速報】新型コロナウイルス、札幌市で2人の感染確認 感染者は道内で41人に
【速報】新型コロナウイルスへの政府対応「評価する」が「評価しない」を上回る - 世論調査★2
【コロナ速報】コロナ、四国初上陸 新型ウイルス 徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性 25日 ★2
【中国】日本に新型コロナの検査キット提供 「ウイルスとの戦いに国境はない」
【中国】子犬を棒で殴り続け…新型コロナで中国で村中の犬が撲殺 虚偽報道が原因か SNSで動画拡散