1read 100read
2012年5月アーケード89: 【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart26 (733) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BBH】中日監督使いスレ【D専】 (737)
【5/22】LoV LORD of VERMILION 349【VerUP】 (510)
三国志大戦 本スレ誘導スレ4 (557)
三国志大戦3 象さんメインで征覇王を目指すスレ7 (329)
【MJ】秋刀魚ポロリ>オカマニ―トやぁぼう (291)
三国志大戦3から始めた私に大戦1のカオスを教えて! (377)

【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart26


1 :12/05/06 〜 最終レス :12/05/22
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!
公式サイト http://www.gundam-kizuna.jp/
【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※
いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!
Q 連撃決められないんだけど?
A トレモ100回、あとサク切り(http://kizuna78.web.fc2.com/ )オススメ
Q パイロット情報のグラフの意味は?
A グラフの色は通算勝利数。黄色:0〜999勝 緑色:1000〜4999勝
青色:5000〜9999勝 赤色:10000勝以上
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q マカクってなんだよ?
A ザクタンクV-6の呼称らしいッス
Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士ガンダム(NT-1)」です。
Q 砂ってなによ?
A スナイパーの略語らしいッス。砂ジムと紛らわしいッスね。
Q ポケ戦ってなんだ
A 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の略だね。
Q アッガイたん
A はぁはぁ
前スレ
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1334137141/

2 :
>>1

2ゲト

3 :
>>1
あと前スレにあったが
質問者は【所属軍】【現階級】【総勝利数】を記載
書いた方が回答者がレベルを聞き返さずに済むんでよろしゅう

4 :
>>3
すまん、忘れてた。
次スレ立てるまで覚えてれば追加しておく。

5 :
陸ジムでQSしようとして、
マシンガンB叩き込んだら、相手がダウンしちゃったんだけど
これってタックルダウンってやつでしょうか?
3発なら低バランサ相手によろけすら出ないはずなのに。。

6 :
>>5
その可能性が1番高いでしょう。同時にだすとモーション見えないし。
状況次第では、他の人の攻撃のダウン値が残ってた可能性もあるけど。

7 :
ジオン少尉のです。勝利数は300ぐらいかと。
質問であります。
F2ミサポ縛りなのですが、前に出てラインをコントロールするというのはどういうことでしょうか?
ご教授お願いします。

8 :
ジオンより、連邦の方が機体が優秀だとおもうのですが
気のせいですか?

9 :
>>8
連邦兵「そんな事を言うのはただのジオン兵のネガキャンだろ」
ジオン兵「連邦寄りはずっとだけど、ここ2回のばーうpは酷いよな」
それぞれの感覚はこんな感じ。

10 :
>>7
難しく考えるといくらでも言えるけど、敵に敵が楽になる位置を取られる前にその場所を制圧して取られるな かな?
護衛なら
・ラインをコントロールする=敵アンチが機能しにくいようにする
・味方タンクが砲撃する予定or砲撃している地点に敵アンチが近づきにくいように先に砲撃地点を制圧する
・他の護衛が余裕を持って味方タンクを護衛できるように敵アンチの動きを制限する
・味方格が敵アンチに噛みやすいようにヨロケ取ったり、味方が噛んでいるならその他の敵を見て
 カットされないようにする。味方が噛まれていたらカットする。間違っても垂れ流して被せない
アンチなら
・ラインをコントロールする=敵タンク部隊が自拠点を落とす時間を可能な限り遅らせる
・一番いいのは敵護衛を落とさず削り、「敵タンクだけ」を落とす
・その為、できるだけ敵タンク砲撃地点を先に制圧して敵砲撃開始時間を遅らせる
・実際には難しいので、敵護衛を削りつつ敵タンクをダウンさせる
・敵タンクに味方格が噛めたら、味方格がカットされないように他の敵護衛の動きを制限する

11 :
あ、忘れてた>>1乙
>>7続き
敵に敵が楽になる位置を先に取られたら、そこを取り返すように前に行き押しかえすのも同様
一人突貫するよりは連携して敵を追い返したいが、低コ(コス160以下)なら後ろが続くと思うなら
突貫していいかと
敵1機だけで考えず、敵の集団相手にこちらが有利になるように位置を動かすことを考えてみてください
ついでに、
F2ミサポ縛りは何故行っていますか?あまり縛りはしない方がいいと思いますよ
少尉〜大尉なら現Verでは格遠射でよく乗られている機体に率先して乗り、
柔軟に戦場に対応できるようになった方がいいと思います
現Verの近は格射で基本が出来てから乗った方が良いですし、色々な面で難しいと思います

12 :
あぁ

13 :
青グラフ大尉を見ました!そこまで大尉にこだわる理由はなんですか?

14 :
いぃ

15 :
大尉であれば少佐から落ちたって可能性もあるだろうけど
中尉&少尉は故意に階級落として遊んでる人たちが多いのかな。
故意に落としてる人というか捨てげーしてる人がいるときはみなさんどうしてますか?
本日の44で1戦目から捨てげーしてる方がいらっしゃって2連敗そのあとにもう1回やってみたら
また同じ人とあたってしまいまして。。。
〜番機 あきらめるな!のシンチャをしましたが聞く耳持たずでどうしようもなかったです。
自分の階級はジオン大佐で絆暦半年くらいです。勝利数150ほど勝率5割です。

16 :
簡単に降格する方法
まず高コで蒸発します
その次に高速でポイントを回収してまた落ちます
繰り返します
これだけで3落ち500スコアが出せます

17 :
>>8
ジオンのほうやりたいという人が多いから、マッチ率、平等にしたいなら連邦強くするしかないよね。

18 :
300勝して少尉ってどういう事だよ
今の絆なら大佐に届くだろ

19 :
>>18
そこは察してやれよ
今日は44だからかバンナムしかマチしなかった

20 :
>>13
世の中、赤少尉もいるよ。
腕前も少尉だったw
カード売買のにおいが。

21 :
>>18
リアルに初めて、誰からも教えて貰わなくて情報収集しなけりゃそんなもんだろ

22 :
まぁ、自分が楽しかったらいいやん、。移管戦なんて
ふつうの人なら通過点にしか過ぎないんだし
赤の少尉だからって、そんなに人に迷惑かけることはない

23 :
Aクラスは気楽にやってればいい
Aクラスで充分経験つんだら
Sクラスで一緒に戦おうや!

24 :
>>15
プレイヤーがリアルあうあう(^p^)な人の可能性もある。運だし仕方ない。

25 :
>>21
さすがに低すぎると思うけどな
バージョンごとで昇格条件変わってるけど、100勝もすれば普通は大佐に行けるんじゃない?
俺はそれぐらいだったし

26 :
>>25
初めて自力で大佐になったのがRev2.08で300勝ちょっとの時。
大佐安定を自覚し始めたのが500勝前後。
俺のアーケードゲームの腕前はスト2やバーチャロンでステージ半分もクリアできない程度。
そんな奴、結構居ると思うぞ。

27 :
連邦ジオン合わせて1400勝ですが、
大尉少佐ループ、たまに中佐にあがれる位です。
一応、ジオンでは、大佐まで行ったこともありますが
まったく安定はしません。。
何が足りないのでしょうか?

28 :
引き撃ちとかポイント厨に徹する事かな?

29 :
100勝で大佐いけるもんなのか。今200勝で大尉少佐ループ。
練習したくてタンクばかり乗ってたら中佐レベル3になってしまって、前衛機体乗ると手も足も出ない。
階級落としたくても何故か降格しないし・・・・。

30 :
なぜ上がれないか?そんなん人による。
タイマンが弱い人、戦況が読めない人、レーダー見れない人、全部の人。
正直少佐以下はうんざりするようなのばっかり。
一番多いのは、数ポイントのためにサッカーするのが我慢できず、ゲームに負ける。
こんなのちょっと冷静になれば戦況が変わるかもしれないのに。
まずは自分の弱点をちゃんと知ること。
分からなければ動画あげてみてもらえ。

31 :
>>29
高コ格まじオススメ
味方に引き撃ちが多いと3落ち出来るよ
出来るよ!

32 :
>>27
多分、野良専だと思うが
ズバリ、金だ
コミュ能力が高いなら
ホームの将官にアドバイスして貰いなさい
最低でも格、近、遠のカテで上手くならんと
安定しないから、金はかかるが
野良続けるよりは安くすむよ
金かけたくなければ、
MAP縛りが一番安価だ

33 :
>>25
非常に下らない自慢です。新カード作成時に1クレ目でSA取得で少尉に特別昇給します。
少尉>中尉>大尉>少佐>中佐>大佐
>の数は6で×10戦で大佐まで上がれるので最短は61勝です。
尉官の昇格条件とかあまりよく判らないのでひょっとしたらそれ以下になる可能性すらあります。
100勝もかかりましたか?(笑)
かなり余分にプレイしましたね♪
ふくほどの腕じゃありませんよw今日日残念佐官がやり直せばそんなもんじゃないでしょうか?
まあ階級があまり何かの指針にはならないという目安にはなるでしょうけどね。120格ばっか乗ってれば普通に上がれるはずです。

34 :
今はHD店なら午前10時以降ならリプレイ動画を2回分アップできるから
そのURL張って、不味い所を指摘してもらうのはありかもな
ネットだけで階級上げるのはセンスか高コ格で無双できるようになれば楽だろうけど
それだけでもというのもあるしなぁ
地元将官か大佐あたりに聞くっていうのも、当たり外れ大きそうなのがねぇ

35 :
階級が中々上がらないのは基本が疎かになっているせいじゃないか?
硬直を取る事、硬直を隠す事の2つを徹底するだけで随分変わると思うんだが…
あと現状に通用しないけど俺がリアル尉官の頃は
「階級が上がると、求められる内容も高くなる」と言われた
成長なんて人それぞれなんだし、階級を上げる事に躍起になってゲームをつまらなくしても本末転倒だと思うよ。

36 :
まぁ滅多にプレイできない人なんてのは、上手くなるのは難しいとは思うから‥
みんながんばれ!

37 :
「ズバリ、金だ!」ってのある意味あってるよな。
要は経験、対戦こなせば壁が出てくる。
壁の乗り越え方や乗り越えるかスルーするかで上達速度も変わってくる。
ある意味人生と………おっと、説教っぽくなってしまったな、これで失礼するよ。

38 :
尉官と少佐をループしてるのは「基本が出来ていない」の一言に尽きるだろうな
とは言え、今だとサブカ下士官狩りとか、わざと降格しての勝星稼ぎがあるから、
リアルな初心者だと300勝そこらでの佐官安定は結構きついと思う
上手くなりたければ、やはり教えてもらうのが一番
先生は大佐あたりがいいよ
ちょっと頑張れば手が届く階級だから心が折れなくていいと思う
なお、1400勝して大尉・少佐ループの方はこのゲームに向いてないと思うので、
昇格は諦めてください
多分、何教えても自分のスタイルを変えない頑固な人だろうから教えてもムダ
モビルスーツごっこを楽しむのなら、なおさら現階級で良いかと思います

39 :
今日は連邦とジオンどちらが多いですか?

40 :
>>38
1400勝のものですが、
別にそんなことはありません。
昇格したくて、ネットはいろいろ調べているのですが
もう何してもダメなんです。
確かに、他人に直接教えてもらったことは皆無なので
自分で気づかないことが多々あるのだとは思います。
何教えてもダメなんでなくて
たぶん、知らないことが多いんだと思います。

41 :
>>40
何が足りないのかはリプ動画上げてもらうと判り易いです
3〜4戦ほど近距離・タンク乗ってもらえば概ねクセがわかりますのでよろしくです
実際、漠然とした質問には答えにくいのが現状です

42 :
了解です!
近々、格近遠のリプ動画あげますので、よろしくお願いいたします。

43 :
頑張ってください
向上心のある方に対しては、皆さん全力でアドバイスしてくれますよ

44 :
絆だけじゃなくて趣味全般や仕事にも当てはまるけど
上手くならない理由や課題を決めて物事に取り組まないとだめだよね。
ただたんにPODに乗ってるだけじゃ遊園地のアトラクションとかわらんよ絆は。
自分のダメなところが分かる人ほど課題が見つかるし
それをどうにかしようとする人ほど何事も上手くなると思うんだ。
そんなこと言ってる自分は課題いっぱいですがねwwww

45 :
俺は始めた当初、敵のMSをたくさん攻撃してPtを集めて最終的に「ガンダム」と「シャアザク」(両方共全MSの搭乗回数で支給だった)を手に入れるゲームだと思ってた。
変わったのは上級者との事故バーストからだな。
200勝くらいまで3連撃知らなかったからな。
アンチ、マンセル、外し、釣り、空気、とにかく用語から何から説明されても意味不明だったよ。

46 :
大尉少佐ループは戦術以前に個人スキルの問題だよ
@レーダーを見ているか
A硬直を狙えているか
Bただ待つだけでなく自ら敵の隙を狙えているか
Cバッタ飛びで無駄に硬直を晒していないか
DAP減少により、撃墜を恐れて前に出ない癖はないか
E帰るべき局面で帰っているか
Fふわじゃんなどのテクニックが戦闘でうまく使えているか
こんだけ出来りゃ細かいとこ出来なくても少将まで行けるよ
上の方が大切

47 :
大尉少佐のループとかよく聞くけどさ上がりやすいからそんなのになるんだろうよ
それぐらいでループするってことはいかに今の昇格システムがおかしいってのがよくわかる
それぐらいのレベルならまだ尉官で遊んでりゃいいんじゃね
てか早く馬鹿南無は尉官クラスの昇格システムを過去30〜50戦ぐらいに変更しろ、それならポイントで上がるシステムはとりあえず今のままで置いといてもいいよ
タンク戦を知らない粕共がフルアンチしたがるからうぜぇんだよ、なんだよタンクよろしくとかうっせーんだバーカ

48 :
いや、尉官ループの立場からも言わせて貰えば事故マッチでフラグ折られる方が多いから10戦での判定には俺も反対。
まあ昔から9戦目になると格上、味方の引きが悪いのはデフォなんだが…バンナムの策略だよね?
それも問題だと思う

49 :
階級上げるだけならランク調整なんて6〜8戦目に終わらせてあとはC負けを複数とっても上げられるようにする
この程度が出来ないならまだその階級でスキルあげなきゃいけないよ
そうじゃないと階級上げても何の役にも立たない階級不相応ってレッテル貼られるだけ

50 :
「無意識に上がれる(上がった)階級が適正階級」
気がついたら大佐なら、大佐が適正階級
昇格試験受けて、普段どおりにプレイして結果が出ればSクラの腕前
「最終クレで無理ゲー引かされる」と思ってるうちはダメよ
昇格すれば、その無理ゲーと思ってるレベルが普通のレベルになるワケだし

51 :
内容が質問や回答より愚痴とか考えだからそろそろ該当スレに行ってくれな(;´ω`)
質問したいとか本気で悩んでる人達が怖がって質問する前に逃げていくから(;´ω`)
質問者は【所属軍】【現階級】【総勝利数】を記載 しつつ質問してください
アップしやすくなったリプレイも使って頂けると回答の材料にできると思います

52 :
>>49
タンクに乗って護衛して貰えなくてD連発なんてよくあることです
アンチに転身して散弾でも撒けばいいんでしょうけど…拠点を落とさなきゃ勝てない状況で勝ちを諦めて自分のポイントにこだわる。。
そこまでして階級やポイントに固執したくはないのもありますね

53 :
>>52
心がけは立派だし好ましいけど、野良だとどうしても目前のモビ戦しか頭に無い味方を引く事もある
階級上げるだけなら戦術を理解しつつ、敵味方の様子を見て、勝てないと思ったら自分のポイントを確保する
そうやって階級を上げたり維持するという、どの味方を切り捨てるかという判断も必要なのでしょう
ただそんなのばかり増えすぎたから、なおさらループするのかもしれません
あと、タンクだから拠点落とさないといけないとは限りません
最終的にはゲージで勝っていれば勝ちなので
できれば最初に拠点を落として、そのまま有利に動きたいですけどね

54 :
>>46
ACFだけで十分

55 :
>>48
尉官の事故マッチって具体的にどんなケース?

56 :
>>52
そこまで被害者意識高いと『何の為にタンク出したのか』解らなくなりませんか?(わらい
あなたのスコアの為に出すんじゃありませんよw
勝つ為に勝ちやすくする為に出すんでしょ?
真面目に戦うなら腐らずに落ち後の支援や指示出しにライン形成と実はタンクの役割は非常にウェイトが大きいはずが投げやりやけくそに味方の状態も把握せずただ突っ込むだけ(笑)
砲撃pも様々だし護衛がいなければアンチや様子見が多いわけだしある意味主力を積極的に戦わせる位置関係に誘導するのもタンクの立ち回り次第ですよ♪
軒並みコンプしたら糸冬なんてMS消化の一環でタンク出してるから尉官ループなんてしてんでまだまだ研鑽の余地はたっぷりあるみたいだから主要タンク種だけでも尉官の間に実はほとんどの連中に3桁は乗って欲しいです。
少佐前後の戦闘で『護衛がいないからタンクでD』とかタンク出す意味すらない戦犯行為である自覚を持ちましょうね。

57 :
少佐への昇格条件をREV1に戻そうぜ
半分くらいに減るぞ

58 :
>>40
気にするな。
何をやってもダメな奴は何処にでも居る。
会社や学校にも必ずいるだろ?

59 :
そんなわけない

60 :
>>40
知らないじゃなくて気づいてないことが多いんだよ
レーダーにしたって敵がどちらに動くか読める?
レーダーだけでどこへ動けば敵の背後が取れるかわかる?
それに気づけなければ情報はただの点でしかないんだよ

61 :
>>57
今の仕様で条件だけもどしたらもっと残念が増えるぞ、rev1は高コスが居無い、被せが有効じゃない、連撃がシビア、将官フラグが高いから大佐に強者が多かった等色々な要素が有ったから佐官に残念が僅かしか居なかっただけで

62 :
実力は将官級なのに、大隊ランクに泣いた大佐とかも結構いたしね
都内とかじゃ1月20万からが中将フラグレースのスタートラインとかの店舗もあったでしょ

63 :
それゆえ
大佐=金が無いけど実力がある
と言ったちゃんとした実力者の証だったんだけどねぇ

64 :
連邦の陸ジムです
このゲームの反省点を教えてください
自分としては開幕で自分の進行が遅かったためにタンクがBRを2発もらったところから崩れたと思っています
http://www.youtube.com/watch?v=321U1qy_9pg&feature=plcp

65 :
>>64
44で120コスト乗るな
舐めプレイでもしたかったのか?

66 :
>>64
残念ながらコスト制限戦や66以上でない限り両軍とも低コスは厳しいです
44は高コ機体の高機動、高火力でどれだけゲージを取っていけるかが大切なので
ストカス、アレ、BD2、BD3、GP01あたりの機体に乗っていけるようになってください

67 :
>>64
44でなぜ陸ジムを出したんだ?44で低コの単騎護衛はそうとう難しいぞ
そして1落ち目のとき、1対2の状況で格闘に行くのはだめだし、リスタもタンクの護衛のために右に行くべき
切り離しをくらった味方アンチも残念だけどな

68 :
>>65-67
回答ありがとうございました
まず機体から選択が間違っていたということですね
今後44では高コ機体に乗るようにします

69 :
進行スピードというのであれば
かまぼこの上→その前にある高いビル→高速道路と高い位置を取っていける
格の位置取りは高い位置を取っての空襲があるので、そういうルート通って
敵アンチより少しでも有利な位置取りするのもあるけどね
あと、レーダー見て、敵が2機来たなら少しでもダウンを取りつつ同時に攻撃してくるのを1機にして
タンクを護衛しつつ一緒に奥へ行き、拠点撃破と同時に陸凸、タンク共に落ちるのもあったかな

70 :
>>47
どれが質問なんだ?ピキピキ

71 :
この間、過疎店舗で友人とトレモしたんだけど、いつからトレモのリプレイが映るように成ったのですか?

72 :
>>71
いつからかは知らんけどトレモでも一人だけだと映らんと思う
二人でやったんならたぶん模擬戦と同じ扱いになってリプレイが流れるんじゃないかな

73 :
>>61
あと一つ 階級が適正じゃないとすぐ落ちてなかなか戻れない・・・初の大佐昇格、あと一戦って時、バンナムになってくれよと願ったよな?

74 :
バンナムにメール送りたいんですがどうやったら送れます?
メールの内容は絆の仕様についてなどです

75 :
>>74
kizuna-amあnet.bandai.co.jp
あ を@に変えてな。

76 :
今日、近カテで2戦リプ申請したものと、以前のものが一つあったので
それをうpいたします。
5番機の寒ジム マシA、バル
http://www.youtube.com/watch?v=H4BL9vktpwc&feature=plcp
5番機の犬ジム スプレー、バル
http://www.youtube.com/watch?v=dsOunPdEuUE&feature=plcp
4番機の寒ジム マシA、バル
http://www.youtube.com/watch?v=z_wTCDANci8&feature=plcp
リプ画なんでわかりずらいことも多いと思いますが、
もし、何かアドバイス等があったらお願いします。

77 :
>>64
ぱっと見大佐から少佐のマッOで機体選択はある意味自由裁量ですが…(陸ジムで何が困る訳じゃないと思います)
やはり一番動きが悪かったのはジム改ではないでしょうか?彼が初志貫徹していればワンサイドには陥らずに済んだでしょうね。
護衛側が280損失で1st失敗もジオン側を取ってさえいれば440抜けたはずですから(笑)
格トロと交戦したアレもジム改のフォローを期待混じりで落ちましたしw
技術的な陸ジムにはこの動画からは見るべきものが少なく思いますが…
タンクと切り離されないよう引き付けて戦うVCを多用しタンクとゲルを絡ませるよう仕向ければ結果論お互いが延命できたように感じますね。
つまり言いにくいのですがタンクのつもりがあまりよく理解できていないのでは?

78 :
>>64
また別の観点からなぜ陸ジムでなくてはならなかったのかを説明できますか?とにかく陸ジムに乗りたかったとかはなしで。
こんなゲームの場合一番に気になるのは以下の点です
@1戦目の勝敗
A2戦目の作戦画面時点での役割宣言
Bなぜ量産タンクなのか?
あなたのこの場合に限らずしばしばこういった点に留意すべきです。
@が勝っていた後ならばジム改の行動が意味不明すぎますよね?平地装備しか基本持たないくせに率先してアンチ宣言とか本末転倒です、つまりAでジム改がアンチを主張したならばあなたが譲らない形でアンチを主張すれば気が変わったかもしれません。
誰も譲らず3アンチともなればタンクもルート変更を余儀なくされるでしょうし(まあ余談の域で誰も来なければ待機策でしょうが)
Bはこの場合に限らずダブルアームにより拠点後の方向性を窺い知る事ができます、自分的には行動的なキャノン系を好みますが(44ですしね)タンク系の利点はNLでしょうか?
当座の制圧pは高速上のNLが進行ラインには入りますね。
この辺は奇抜な考え方ではなくむしろオーソドックスな戦略勘ですwその時々に合わせた機体を選択しより合理的にプラスを重ねていくことも上達の早道だと考えます。

79 :
>>75
ありがとうございます!
助かりました!

80 :
追記として44戦で『様子を見る』宣言など本来無駄な行為です。
Aですね。
唯一の近距離機だから中央で枚数合わせますってことですが、互いの陣営でそれがいれば普通意味のない消耗戦を中央で互いにしてしまうだけでどうせ決着はつきません。
最初からどちらかにはっきり振ればいいんです。
NYアンチは雛壇を絡める場合が多くとりあえず両軍先鋒が雛壇に上がるものですし格闘の場合上からの方が攻めやすい為に右下ルートを相手が選んでも雛壇登りはよくされます。
つまりそこで主戦闘が起きた場合に登るつもりがない機体を選択するのは誤りです。
Aの時にジム改が何を宣言しようと訂正してもらわねば(彼が護衛に行かねば)標準的な編成は組めないと思います。
これを覆したいならば機体選択まで戻らねばなりません(実際は無理ですが)一般的には陸ジムではなくこの階層であるならば200近距離機かジム頭並びにガンキャノンorデザジムあたりでしょうか?
これはあくまでジム改が早々に(選択時から)『様子を見る/拠点を守る』と宣言してくれている場合で、最悪無言ならば@結果から個人の技量を類推するしかありません。

81 :
>>76
1本目
寒ジム寒マシAバルでの機体運用、立ち回りはどうするのがベストですか?
寒ジムの主兵装はなんですか?
敵タンクばかり見ていてレーダーを見てないかな
デザクに近づかれたり、なんでNS居るのに格闘される距離に近づくのやら
リスタでザクに絡む必要あるの?
2落ち目、サーベル出しっぱなしでうろうろしてましたが何故ですか?
地形を利用しないのですか?
終盤、なんで一人突貫していますか?ゲージ差、自分の残りAP、味方の位置、周りのレーダー見てます?
頭バルでのヨロケ取りや、着地硬直を撃つ、歩き回避を重視してぴょんぴょん飛ばないとかできてます?

82 :
>>76
とりあえず一番上だけ観た
敵タンクカルカンは近距離でやっちゃいけない事。
アンチで敵護衛と同数の場合、敵タンクに向かったらどうなると思う?
当然敵護衛にフリーで攻撃を食らう。
もしくは、味方がサッカーされて即落ち、枚数不利になって全滅。
まず先に敵護衛を一回ダウンさせる。
それから敵タンクを攻撃するってのがセオリー。
勿論、その後敵タンクだけを狙うと起き上がりの敵護衛に喰われるので
敵タンクを転ばして敵護衛の相手をする。以下ループ。
で、本来近距離の仕事はタゲ受けとライン張り。
マシバルばら撒いて敵タンクと敵護衛の間に入り、ストカスに喰って貰う。
中盤敵タンクにストカス行ってるのにサッカーしに行って敵護衛の合流
を許してしまい全滅してるよね。
あれは合流を阻止しに行ってればストカスがタンク撃破出来てたよ。
敵タンクは【撃破を狙う】んじゃなくて
【なるべく多くのダウンを取って自拠点撃破を可能な限り遅らせる】
ってのがアンチの仕事な。
勿論、自拠点落とされる前に敵タンク落とせるに越したことは無いけど。

83 :
>>76 2本目
……なんでしょう、これは?
今日って機体制限とかコスト制限戦、それとも祭りですか?スケジュール見直しましたよ
4バーの編成見ると仕方ない部分はありますが、なぜ格が一枚も居ないのやら
犬凸BSGでどうやってアンチするのか、明確に動かし方を言えますか?
目に付いた敵MSにBSG撃つ だけでは回答にはなりませんよ
まあ、4バー、とくに元旦がタンクの動きを考えてない時点でダメですが……
これでリザトップだからって全然褒められません
4バーに問題があるとはいえ、明確に指示を出すなり全護衛で最初に拠点を叩かせるなり
指示を出すこともできたはずです
この戦闘でもレーダー見てないと思える立ち回りなのですが

84 :
言葉遣いだけ紳士気分のコミュ障うざいぞ
長すぎるわw

85 :
>>76
さらっと見たけど、味方に足引っ張られてる部分が多いと思う
特に引きうちのせいで枚数有利がまったく活かせてないどころかマイナスになってるし
改善できるところは硬直隠したりして被ダメを減らすのと常に味方か敵のタンクの近くにいるようにするとかかなぁ
後は平面MAPの44のリプレイがあればアドバイス貰いやすいんじゃないかな

86 :
>>76
2本目
俺もあなたとほぼ同レベルの中佐なので、偉そうな事は言えませんが、
気づいた点は、残り73秒、BSG撃った後の着地、ケンプの目の前に降りたねw
敵を攻撃している時もレーダー見なきゃダメ。
あと、残り30秒、シャアザクに3連QDもらった後、焦ってブースト踏んで逃げたね。
4秒無敵があるんだから、無敵時間を有効に使おう!
逃げるにしても、3秒歩きながら様子を見て残り1秒で全力ブーストでも間に合うはず

87 :
>>81
ありがとうございます。
>敵タンクばかり見ていてレーダーを見てないかな
>デザクに近づかれたり、なんでNS居るのに格闘される距離に近づくのやら
タンク叩きに行くと、
周りを見れなくなる傾向はあるとおもいます。
>リスタでザクに絡む必要あるの?
逆に、それを治そうと、
すぐにタンク叩きにいかないと
今度は、他に気を取られてしまいます。
この場合は、ザクにうしろからちょっかい出されるのが嫌で、敵タンクの方にいかずに
結局ザクとやりあってしまいました。
>2落ち目、サーベル出しっぱなしでうろうろしてましたが何故ですか?
素ゲルとサーベルあいこしたような記憶があります。
結局、ガルマに気が向かず、1対2の状況になってしまったわけですが。

88 :
>>81
>地形を利用しないのですか?
隠れるとかは意識しますけど、それほど利用できていないかもしれません。
>終盤、なんで一人突貫していますか?ゲージ差、自分の残りAP、味方の位置、周りのレーダー見てます?
コスト差0だったんで、瀕死のNSと刺し違えて勝ちに持っていくつもりでした。
結局負けたんですが。。
>寒ジム寒マシAバルでの機体運用、立ち回りはどうするのがベストですか?
>頭バルでのヨロケ取りや、着地硬直を撃つ、歩き回避を重視してぴょんぴょん飛ばないとかできてます?
機体運用とも関わりますが、
基本、硬直にバルでヨロケ誘発→マシンガン連射 をしようと思ってます。
うーむ、やっぱりレーダーが一番の課題かなという気がしますね。
1機に集中すると、周りがみえてないですね。。
精進します。
ありがとうございました。

89 :
>>76
3本目
射相手になんで先にブースト吹かしたりジャンプするかなぁ
ジムキャが慣れてるからいいものの
で、敵拠点撃破確定するのに、なんでダラダラとゲルG追いかけているのですか?
寒凸のAPってそんなに高いですか?
1機で足並みそろえずに突貫して勝てる機体ですか?
頭バル使ってます?
相手の距離でとっさに頭バルよろけや格闘あいこ取れますか?
1400勝との事ですが、なぜ近、それも200コス以下縛りでしょうか
レーダー見ての敵の位置や進軍予想、味方の位置を考えての位置取り、
250カウントの中で次に自分はどうするか考えて行動してますか?
目の前のバリったMSだけ見ていませんか?
格(陸凸指揮凸ストカスアレBD2)とかBR射(BD3、次点で犬凸BRバル)に乗らない理由がありますか?
リザ2位だけどジムキャのお陰+他前衛がキツいか機能してないだけで、全然戦力になっていません

90 :
>>82
ありがとうございます。
勉強になります。
特に中盤の話は、言われてみるとそうですね。
なかなかやってるときは、考えられないですけど頑張ります。

91 :
>>85
ありがとうございます。
>改善できるところは硬直隠したりして被ダメを減らすのと常に味方か敵のタンクの近くにいるようにするとかかなぁ
特に後半で言われていることが駄目な気がしてきました。
戦闘に夢中になってると、
敵味方の位置関係が把握できてませね。

92 :
>>88
自覚した課題がレーダーなら、レーダー用の宿題を3つ。
・どんなに忙しくても、必ず5秒に1回はレーダー見てください。
・流れているシンチャとレーダーから敵味方がどの辺で何をしているか常に想像してください。(レーダー範囲外の敵味方含む)
・リプレイで、上記の想像がどの程度正しかったか確認してください。

93 :
みなさん、ありがとうございました。
よくリプだけでプレイしていない試合のこと
わかるもんだと感心してしまいました。
とりあえず、>>92 さんの宿題を意識して頑張ります。
昔、上級者の人が、レーダーみてる時間の方が長いとか言ってたの思い出した。

94 :
>>87-88
・レーダーを見るというか、目の前に敵が2機いて、タンクと護衛とする
 その中でタンクしか見ないとそうなる。両方に目視で意識が持てるのが理想
 ということは、ロックのオンオフやロック送りを無意識でできるくらいにならないとダメ
・後ろからちょっかい出されるのが嫌って、地形やレーダー見ながら移動すればそうそう攻撃はくらいませんよ?
・サーベル出しっぱなしは持ち替えの話。可能ならメイン射撃に持ち替えておくのがベター
・返答内容を見るに、自分が落ちるのが嫌、だけど目の前の敵がどうするしか考え付かないみたいですね
・着地硬直を地形で隠すのは基本。ブーストやフワジャンの終わり際にどこに止まるかを
 常に先に意識して動けば無用な被弾がぐっと減るはず
・瀕死のNSと刺し違えてもコスト差はどれだけ?
 周りに敵が寄ってきているのはレーダーで判るし孤立して生き残れる程のAPと性能と腕ですか?
・バルマシコンボに夢見すぎ。距離感と相手の間合いを理解して、さらに歩きやフワジャン合戦、
 インファイトでのじゃんけんもできないとキツいだけ
・格乗ってしばらく立ち回ってた方がいいかも
 孤立したら死ぬだけだし、頭バル積んだ格でしばらく修行するといいかも

95 :
>>93
参考までに聞きたいんだけど
敵タンクに群がってるとこに敵の蛇ガンなんかの攻撃にまとめて打ち抜かれた時って何か考える?
中佐以下の人は過半数が同じようなことしてるけど、一回その展開味わえば気付きそうなことを毎回繰り返してる意味がわからん
って書いてたら‥
REV1で初めて大尉になった時に、マッチした中佐共がタンクに群がる中、一人必死に敵の後続抑えてたのを思い出したわw

96 :

なぁに、大尉〜中佐くらいをウロウロしててなおかつ向上心がある、って位の奴が
なんだかんだ一番絆を楽しんでるよ。
俺みたいに、良くも悪くも大佐安定だけどSに上げて頑張るほどの向上心ももうない・・・
って奴がだらだら続けてるパターンは多い。そして一番ムダ金だとも思う。

97 :
>>40氏には頑張ってほしいな
いいアドバイスが出てるから、整理して一つ一つ覚えていくといいよ
レーダーのことが書いてあったけど俺も激しく同感
俺も実際、250カウント中の1/4〜1/3くらいはレーダー見て戦ってるよ
移動中はレーダー、連撃入ったらレーダー、外して回すフワジャン時もレーダー
物陰に入ったらレーダー、トリガー引き終わったらレーダーってな感じでレーダー
ばっか見てるw
敵見るのは相対しそうな時や、噛み付くタイミングを図るときくらいかな

98 :
前スレにもあったが、レーダーをガン見するか、チラ見するかもある
車の運転中に速度計やバックミラーをチラと見てる感じ
チラと見て、あ、近くに居るなと判るだけでも大分違う
近くに居ないのであれば、敵と味方の集まっている位置、味方タンクの位置から
次に自分はどこへ行ってどうするかを考えることもできる

99 :
へえ…だな。
レーダー活用してないぞ。
○単体で捕まえたつもりで斬ってる時
○リスタ等で具体的な戦場を把握したい時
○当初の進路の枚数確認(目視可能な場合はあくまで追認)
レーダーレーダーゆってる人はそんなにプレイ画面から目を背けて重要な場面を見てないんだな(笑)
カット最優先思考の漏れにはわからんわw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボーダーブレイク機体パーツ・武器構成相談スレ8 (336)
三国志大戦3 魏だけで征覇王を目指すスレ part60 (322)
【p視点】戦場の絆 動画評論スレ take7【死なず】 (187)
歴史大戦ゲッテンカその11 (400)
戦場の絆 連邦軍 99機目 (592)
機動戦士ガンダム EXVSフルブースト part0 (148)
--log9.info------------------
【赤字】avexの今後について考えるスレ【転落】 (513)
【PV】★エロいプロモ★【PV】 (717)
アーティスト名でだじゃれ (141)
▼▼【気がつけばギター不労者】▼▼ (113)
【CD】みなさんCDの収納どうしてます【収納】 (630)
♪ライブだと(・∀・)<サイコー!!なアーティスト♪ (547)
今年はミリオン作品が0だったりして。 (628)
◆女にモテる音楽のジャンルとは何か◆一回戦 (350)
「ミラシド」で始まる曲・サビ (117)
JASRACに天罰を!!!! (331)
最近のJ-POPはヤバイと思う人数〜二小節目〜 (917)
【アー】 昔と比べて邦楽レベルは上がったか 【格】 (933)
###関西版・ライブハウスの裏!2### (286)
【カラオケ】聴くほうが恥ずかしくなる曲 (321)
J-POP好きとパンク好きは性格が悪い奴が多い (348)
【天てれ】どのJPOPもMTKには及ばない。【MTK】 (928)
--log55.com------------------
悪徳詐欺会社メノガイアを語ろう
塗装屋(職人・坊主)雑談スレ 37色目
【長野市】アサヒホームサービス★3
スーパーゼネコン鹿島建設16
畳職人集まれー 9帖目
東建コーポレーション社員のスレ Part16
東建コーポレーション社員のスレ Part18
愛三工業 NO8