1read 100read
2012年5月軍事83: シリア情勢 3 (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◎旧日本軍の大失態を原因分析しよう (300)
WWU四発重爆撃機総合スレ(六発機等含む) その4 (604)
【実験】北朝鮮の「人工衛星」を見守るスレ (500)
〓全軍突撃!第弐拾四次「微笑」作戦 UDカラBOINCヘ〓 (157)
【B−29】 本土防空戦 【迎撃戦】 (901)
【軍事】- ミリタリーブーツを語るスレ 9 (127)

シリア情勢 3


1 :12/03/16 〜 最終レス :12/05/17
前スレ
シリア情勢 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328271663/
シリア情勢
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1304086295/

2 :
いちおつ

3 :
シリア狩り寿

4 :
在シリア大使館閉鎖へ 湾岸6カ国
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120316/mds12031620220001-n1.htm
サウジアラビアなどでつくる湾岸協力会議(GCC)は15日、加盟6カ国全ての在シリア大使館の閉鎖を決めた。
ロイター通信が伝えた。
トルコ、シリア滞在国民「帰国を」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E59E8DE3E4E2E1E0E2E3E09494E3E2E2E2;at=ALL
ロイター通信によると、トルコのエルドアン首相は16日、国民のシリアからの帰国が完了した後、
駐シリア大使を本国に呼び戻す考えを示した。
EU諸国もシリアから大使召還か
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_16/68625102/
EU加盟国27カ国の外相らは来週シリアの首都ダマスカスから自国の大使を召還することについて協議する。
AFP通信が伝えた。EU外相会合は来週22日から23日にかけてブリュッセルで行われる。

5 :
>>4
アサド「どうぞお好きに」

6 :
勘違いしてる奴多いけど、今回のシリア情勢はバランスオブパワーが
働いた事例ではないんだよ。
アサドは8千人もの大虐殺を犯した時点でアウト。
国連が、本来のお題目のように世界の人道犯罪を見過ごさない機関なら
十分国連として介入の大儀は出来てる。
そこをバランスだとか内政干渉だとか理屈つけて利害上シリアをかばって
安保理を機能不全に陥らせてるのがロシアと中国だろ。
シリア政府がホムスの住民を何千人ものがOKなら、ヒトラーは他国侵略は悪いにしても
自国のユダヤ系を何人殺そうがOKじゃん。通常圧倒的な武力を保持する政府や正規軍が
国民を何人虐殺しても問題ないというなら、政府や国家というものはなんでも出来ちゃうし
国連は人道の罪とかいう条項をいっそなくすべきだよ。

7 :
ホロコーストのような場合に対応するものとしてはジェノサイド条約が作られています
ジェノサイド(特定の民族宗教などの集団を抹殺しようとする事)が発生した場合
条約加盟国には介入する義務が発生します
しかしルワンダのように国際社会は事が終わってからあれはジェノサイドであったと認定したように
ジェノサイドであるかは発生時点では断定が難しくまた自らに介入義務が発生するため
ジェノサイドと認定したがらない国も多く運用性に問題がありました
そこで保護する責任論や人道的介入というものが生まれました
これは国家には自国民を保護する責任がありそれをできないもしくはしない場合その国を
統治能力を失ったとみなし他国が代わってその国の国民を保護するというもので
リビアで実施されました

8 :
>>6
>>ホムスの住民を何千人ものがOK
確かに一般住民に被害が出てしまっているだろうが、
西側及びカタールあたりの湾岸諸国メディアが報じる
死者の大多数は反政府派。もっとも反政府派というと、
聞こえはカッコイイかもしれない。だが、その実態は
西側メディアが報じるようなシリア政府の方針に反対
する組織や元軍人だけでなく、イスラム過激派やフラ
ンスや周辺諸国の人間もいるという話だ。
だから、西側あたりから来る情報をそのまま受け取る
のはどうかと思う。

9 :
が暴動を起こしたので鎮圧したまで
それを弾圧だの虐殺だのといいかがりつけてる
丸腰の一般市民を無差別に殺してるわけじゃない
一般市民を守るためにやってる
シリアの一般市民にとって迷惑なのはどちらか?
反政府側だ

10 :
>勘違いしてる奴多いけど、今回のシリア情勢はバランスオブパワーが
>働いた事例ではないんだよ。
これは当たっている
反政府勢力に資金を提供しているのはニューヨークの投機家だ、茶番
餌を与えれば戦争始める野良犬がいっぱい
戦争は国家の特権ではなくなった
原油先物をちょいと操作すれば莫大な利益が出る
餌代など安いもんだ

11 :
ある国の反政府勢力を援助し反乱をあおる

反乱を政府が鎮圧

反乱勢力を弾圧を受けて虐殺されているかのようにメディアで報道

人道問題だといって介入

政権転覆

自分たちのいうことを聞く政権を立ててウマー
これが正当化されてしまえば、特定の国が自由に他国をつぶすことができる。それを認めてよいか?という問題だ。
アサドが自国民を多数殺しているというのは事実だろう。それ自体は否定しない。
だがそのアサドの殺戮と、欧米がマスコミと反政府勢力を使って他国をつぶそうとしているということ、
この二つともに気づかねば、いくら人道主義をうたったところで、
その人道主義は欧米の侵略を認めさせる政治的な道具に堕してしまう。
単純にアサドを非難して反政府勢力をナイーブに支持している人は、
国家の非道に与しないように見えて、国家に利用されているという構造に気づけ。

12 :
>>11
よく言った。そのとおり。

13 :
この隙にイスラエルさんは抜かり無くガザを空爆したのでした

14 :
>>11
その手口は昔からさんざん使い古されてきた手法だぞ
ロシアの第一次チェチェン侵攻でさえ同じパターンだった

15 :
>>14
知ってるだろうけど、直接戦争起こす程、金がかからない都合のよい手法
だから。
扇動する国からすれば、損失が少ない分、成功さえすれば利益が大きい。
それで、買収でメディアを握り、政府を操る超巨大企業様も大万歳だ。極
めてクソッタレな話だけどね。

16 :
イラクのサラフィ派JAMAシリア政府に対しジハード発動
アパッチ落とした奴等だな
反政府側クルド勢力と会談
なんかあぶねーの集めてるな
中東は「敵の敵は味方」でやたらくっついたり離れたりするね

17 :
これは欧米の陰謀だ〜と言いつつ
反体制派をイスラム原理主義と結び付けようとする反米左翼のこの矛盾

18 :
>>17
まあアルカイダは今回も堂々と参戦してるけどな

19 :
国内の反体制派の主流はアルカイダでもムスリム同胞団でもないけどな

20 :
シリア特使のアナン氏、国連に団結呼びかける
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2865863/8656467

21 :
シリア大統領のメール流出、贅沢な暮らしぶりなど明るみに
反体制派の弾圧を続けるシリアのアサド大統領が、私生活ではユーチューブの動画を楽しんだり
高額な買い物をしたりしていることが、CNNが入手した電子メールで明らかになった。
イランのシリアに対する影響力の一端も垣間見せている。
一方、アサド大統領は側近に送ったメールで、政府が監視団の目から戦車を隠しているのでは
ないかとする説を嘲笑したユーチューブの動画を面白がり、「このユーチューブの動画は要チェック」と書き送った。
返ってきた返信は「ハハハハ、OMG(オーマイゴッド)!!!これは愉快だ」だった。
大統領夫妻の私生活の一端も明らかになっている。軍がホムスへの攻勢を強めていた11月、
アスマ夫人の関心は「ハリー・ポッター」に向いていたとみられる。
友人へのメールで夫人は、次に来る時にハリー・ポッターのDVDを持ってきてほしいと頼んでいた。
夫人はインターネットショッピングで高価なジュエリーや絵画、家具なども購入。
ロンドンの画商と交わしたメールでは、偽名で絵画6枚の値段を問い合わせ、
5000〜1万500ユーロ(約55〜115万円)との返信を受け取っている。
ホムスで反体制派の200人以上が死亡したと伝えられた2月3日のメールでは、
1足7000ドル(約58万円)のルブタンの靴を買うかべきどうか、友人に相談していた。
ttp://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/03/16/12/36/59/syria-assad.jpg

22 :
>>11
ナイーブに支持してるんじゃないんだよ。
軍板に出入りしてるんだ、国家に善も悪もないことぐらい皆理解してる。
原発は爆発したが紛争は一応起きていない日本において、資源価格に影響はあっても
しょせんは対岸の火事に近いことであるのもな。
そんなことを百も前提の上で、ミリオタ的に東側寄りの俺でさえ、NATOとシリア政府を
比べた場合、相対的にアサドのほうがむかつくということだ。
まあこれは、もはや個人の好みの問題に近いから、あんたもそうなれとは言わんけどな。

23 :
メールが本物なのかは怪しいけど
>12月24日のメールで、一連の攻撃について国際テロ組織アルカイダを名指ししない方がいいと助言。
>「イランとヒズボラからも電話があり、事件の背後にアルカイダがいることには触れないようにと助言された。
>触れてしまえばメディア戦術上の大きな過ちを犯すことになる」と記している。
※前日にダマスカスの諜報機関と治安本部の建物が自動車爆弾で爆破され
シリア国営通信がアルカイダの犯行と報道
アルカイダに触れない方がいいってどういう意味?
アルカイダに触れると反欧米路線がぶれるから?

24 :
反政府側の正体がアルカイダと知れればそりゃ色々まずいだろうよ
CIA工作員というのが望ましいシナリオ

25 :
>>24
反政府側の正体がアルカイダ=CIA工作員
という事は世界中で知られている事。
>アルカイダがいることには触れないようにと助言された。
>触れてしまえばメディア戦術上の大きな過ちを犯すことになる
この一文だけで捏造メールである事が歴然だ。

26 :
>反政府側の正体がアルカイダ=CIA工作員
これは無い
アルカイダを飼っているのはニューヨークの投機家

27 :
>>23
アルカイダ>スンニ派系
ヒズボラ>シーア派系
過激過ぎて浮いた存在ではあるけどツテは多い(ヒズボラとも組んでた時期有り)
あっぴーるの為に派手な事好むのでシカトが1番有効
って事じゃない?

28 :
独裁者ってもっとこういかめしかったり冷酷だったりストイックだったりするイメージあるんだけど。
アサドは「この動画は要チェック」とかアホみたいなの送るの?

29 :
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E68A8DE3E5E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
シリア首都で爆発
これ反体制派も完全なテロだろ。

30 :
体制側と同じ事したらいかんわな

31 :
これが仮にアサドの自作自演だとして、その目的は反政府派に対する大義名分を得る、強めることだが、
現状政府側が反政府側に対して優勢(報道からしてそうだろう)なのに
そういうことをするうまみがあるかというと、ない。単に鎮圧を進めればいいだけなのだから。
反政府派がやったということでいいのではないか。
(反政府派が一枚岩的にこの計画を知ってたのかとかそういう話になるとあれだが)

32 :
どれだけの数か知らんがリビア人も有志で参戦してることが確認されてるらしいな
アサド抵抗グループは烏合の衆状態?
まあ大佐にジェノサイドされそうになった似たような状況、
心情的には見捨てられないよな

33 :
リビアでは大佐支持派が盛り返して全土の支配権を奪還したからな。
居場所がなくなって逃亡しただけだろwwwwwwwwww

34 :
ソースは?

35 :
イランプロパガンダ荒らしのir
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1295238771/
irはこ↑こ↓行って、どうぞ

36 :
ゲリラ側は劣勢になるとこうやって過激化してテロに走っていくんだよな
そうなるとだんだん市民の支持も失われていく
問題はここから欧米が政権転覆をゴリ押すかどうかだな

37 :
政権崩壊の可能性があった時期ならともかく、今更介入したら無駄に一般人の犠牲増やした上に、シリアの混乱は勿論、地域のパワーバランス崩して不安定化させるだけだけどな。

38 :
ヒズボラへの武器供与の加速化 イスラエル政府が懸念
ttp://www.haaretz.com/print-edition/news/syria-training-hezbollah-to-use-antiaircraft-guns-1.419245

39 :
>>36
ごり押ししないでもシリアはこのままでいい

40 :
>>39
他国が介入しないで放置してるのが一番なんだが、自分達の価値観で介入しちゃうのが欧米だからなぁ・・・

41 :
無謀にも首都で戦闘を行ったテロリストが皆殺しにされたね。
各地のテロリストも次々狩り出され、哀れな骸を晒しているようだね。

42 :
>>40
位置的にも美味しくないし資源も多いわけじゃないしGDP低いし
良くも悪くもバース党血迷っちゃってるし火種としては素晴しい
一段落着いたら制裁強化&放置がベスト
先に中国空母打撃軍の橋頭堡になりうるイラン潰す方が良さそう
資源も有るしなー
>>41
予備一杯居るから暫くは持つんじゃないかな
4万+の離脱兵も数百しか武器無くて燻ってるから
朝戸さんは武力鎮圧のタイミング遅かったんじゃないかな
タラレバだけど初期の段階で強攻策→懐柔政策取ってれば
見世物小屋&生贄にならずに済んだかも

43 :
一気に政権転覆出来なくとも欧米は大手を振ってシリアに経済制裁できるようになったし
今後どんどんシリア・イランを禁輸で締め付けて潰しにかかるだろ
イラクも見切り付けてどんどん米・アラブ陣営に接近してるしな

44 :
アレッポとか反政府暴動が起きてなかったとこでテロやり始めたな。

45 :
独裁者vsアルカイダ
いったいどちらの味方をせよと?

46 :
離反兵は4万もいなかったでしょ。せいぜい1万かそこらだったはず。
実際には市民にも嫌われてるんだから壊滅も当然だろう。

47 :
>>46
2万くらいは居たんじゃなかったか?
まあ、反政府側の発表だから多少大袈裟な数字の可能性高いし、
離反した奴の殆どは「同胞に銃を向けたくない」って理由だから、
政府軍を去っても反政府勢力にも合流せずトンズラした人数も多そうだが。

48 :
でも、イラン、アフガニスタン、イラクもそう。
これに続いて強烈な反米国家が誕生したような……いや、前から反米だけど
アメリカは最近失策してばっかだな

49 :
米帝の支配力が弱まった結果各地でノーコンの騒乱が頻発するようになった
覇権の無い世界=戦乱の世
この先もっと混迷する
覇権の交代に30年はかかるだろう、現時点ではまだ米帝の次が誰かも見えていない

50 :
>>48
シリアや旧リビアみたいな世俗の独裁国家なら現実的な判断が期待出来るから、軍事力で黙らせられるが、相手が原理主義になるとそれも難しいからな。
欧米としては民主化なんかしない方がやりやすいだろうに。

51 :
>>49
とりあえず東アジアでは覇権がアメリカから中国にすんなり移行できるから心配ないな
中国軍は今のままでも規模も装備もアメリカの役割を勤められる

52 :
>>51
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuriap/20090609/20090609133422.jpg

53 :
テロリスト全滅記念カキコ

54 :
>>51
中国軍が東アジア・東南アジアを一挙に管轄したら日本軍と一緒で体力そこまで無いから兵站的にキツイだろ
とりあえず国内でやってるような強圧的体制を海外でゴリ押ししだしたりアフリカみたいに中国人移民を大量投入とかやりだしたら現地で反感買いまくるぞ

55 :
自由シリア軍壊滅オメ!!!!!

56 :
首都の戦闘で反体制派は500人全員が惨殺されたようだね

57 :
>>55
>>56
何で知ったの?

58 :
>>51
ベトナム、タイ、インドネシア、フィリピンは中国に逆らう
EU崩壊の危機もヤバい
独と仏の対立は厳しい、EUのタガが外れたら旧東欧は即時露と喧嘩だ
エントロピー増大の真理
夷狄がいなければ民族統一すらままならない、分裂とカオス
平和とは戦争の狭間に生まれる一瞬の安定にすぎない
生存競争に終わりはない

59 :
ムスリム同胞団系の国民評議会と実際の反乱の主力の自由シリア軍は対立してるんだが
無理やり反政府軍=イスラム原理主義という構図に持っていこうとする奴がいるな

60 :
元々纏まりの無い国民性らしいね(某元外交官曰く)
+スンナ派の武装勢力が各自好き勝手に行動
+元から居た反政府勢力
+クルド人系勢力
更に各々の2次団体3次団体4次団体が好き勝手に行動
スンナ派の武装勢力も原理主義とそうじゃないのが有るし
強硬派のアルカイダ(市民の犠牲おk)と穏健派(市民巻き込んじゃ駄目)も居る
集団行動とか団結とかが全く出来ない西アジア民

61 :
>ムスリム同胞団系の国民評議会と実際の反乱の主力の自由シリア軍は対立してるんだが
たんなる権力闘争にすぎないだろうに
反小沢派vs小沢派くらいくだらない話

62 :
権力を握る前から皮算用で権力闘争、あげく分裂崩壊の烏合の衆

63 :
ともかく悪の独裁者と戦う正義の味方的な妄想はやめよう
アサドは悪かもしれないが必要悪だ
反政府とやらの体たらく見れば、こいつら叩き潰してくれるならたとえスターリンの生まれ変わりでも正義だ

64 :
スンニ派が国民の8割弱居ても、こんなに纏まりなきゃ1割強のアラウィ派に勝てんわな。

65 :
権力者の正当性の保証は国民に認められていることだろ
とたえそれが傍から見て飛んでもない奴だとしても国民がそれを良しとしているならそれでいいし
国民が認めないならそいつがどんな奴でもその地位にいる資格はない
まして内戦を引き起こすような人望も政治能力もない奴にはな

66 :
内戦だって国民の「一部」が起こしてるだけだぞ。
国民の全員じゃないぞ。どれだけの国民が認めなければ引きずりおろしていいと呼べるんだ?

67 :
だから公平な選挙をして国民の承認を得ろというだけの話だ
民意から逃げ続ける独裁者のする事は全てなんの正当性もない

68 :
>>67
独裁政権では(選挙による意見の表明の機会がないので)国民が
現政権を認めているかどうか分からないわけだ。
国民が認めていないなら独裁政権は倒してよい、認めているなら倒してはならない、
この二つは答えが単純で問題ない。
だが国民が独裁政権を認めているかどうかわからない場合には
認めるかどうかを表明する機会を与えるために独裁政権を倒してよいということになるのだろうか。
その場合は前二者とは話が変わってくるよな。

69 :
国民に認められていないからこその独裁だろうが

70 :
独裁者が俺は国民から支持されてるキリッ
とか完全に裸の王様だな

71 :
>>69
なるほど、独裁は国民が政権を認めていないことの十分条件であるというわけだな。
国民が認めていない政権は倒してもよい、
そして独裁政権はどんなものであれ国民は認めていないとおっしゃる。
ならばどんな独裁政権も打倒すべき存在ということになるが、そう受け取ってよろしいか?
それはそれで一つの見解だろう。
では次の質問。あらゆる独裁政権は倒されるべきであるとして、
ある独裁政権の国を諸外国が介入して倒すことは正当化されるか?
正当化されるとすると、独裁政権の転覆は義務的(かならずやらねばならない)か?
それとも容認的(やることが許されるがやらなくともよい)か?

72 :
>>71
外国が独裁政権を転覆させる義務はない道義的には転覆させるべきだが
各国の国民が自国の介入を望まないのならそれを強制する事はできない
それに独裁をただ倒しただけじゃまた独裁者が出て来るだけになる可能性が高い
外国が武力介入していいケースは国民の間に独裁打倒の動きがあり
かつ独裁者が武力を用いて国民を殺してまで居座り続けようとする場合に限られる
それまでは外交的経済的圧力にとどめるべき

73 :
親米国の独裁は容認している時点で話にもならんな

74 :
>>72
分かった。しかしながら
「独裁打倒の動き」と「武力で国民を」の二つに規模の条件が必要だろう。
大体どんな政権でも打倒の動きはある。民主制の国にもある。
そして独裁政権はそういった動きを抑えつけるために
大なり小なり国民(であるところの政権打倒を企てる人)を殺している。
どれほど小さくとも(一部)国民の殺害を理由にできるなら、
外国はいつでも介入できることになってしまい、介入が許される場合と許されない場合の線引き自体がなりたたない。
そこでどの程度の規模になれば介入が許されるかという基準が問題になるが、
それについてはどうか?

75 :
シリアの国民にとって一番マシな選択肢は?
アサド存続だ
ともかく治安を回復しないとね
理想なんてクソ喰らえ、まず死なない事が重要
反政府勢力の巻き添えで大勢が死んでいる現状をなんとかしないと

76 :
ほかにも独裁打倒の動きを外国が援助することは認められるだろうかという問題はある。
外国の援助が認められるなら、外国が政権打倒を援助して、外国の介入が許されるレベルまで独裁打倒の動きを大きくすれば、
(それを鎮圧しようとして)国民を殺して居座っている政権を排除するという名分が手に入るわな。
とすれば事実上、外国はいつでも介入できることになる。

77 :
>>73
誰かサウジの独裁はいい独裁とか言ったか?言ってないだろ
あの国の法律は我々の目から見てそうとういかれてる民主的に定められたのならまあしかたないが
現行そうじゃない案外あの国の国民は俗だ民主化したらましになるだろ
>>74
コンピュータゲームの設定じゃあるまいし人口の0.なん%が死んだらとか四角四面に決めるものじゃないだろ
目安としては独裁政権が軍の治安出動を命じたら(通常の体制では反体制派を封じ込められなくなってきた兆し)
と軍が実弾発砲したら

78 :
状況設定はさらに多様化できるぞ。たとえば独裁政権のA国の隣にある民主制のB国とC国について、
B国はA国と仲がよく、A国を諸方面で援助しており、C国はA国と仲がよくないとしよう。
B国の、A国を援助するという方針は(単純化のために)国民が支持しているとする。
さてA国の中で独裁打倒の動きが激しくなり、A国では鎮圧のために血が流れている。
C国は介入しようとするが、B国は政権側を支援することを決めた。
C国が、A国の独裁政権を倒すことが認められるとしよう。しかしそれをB国がじゃまをしている。
C国がA国の独裁政権の打倒のために、B国を攻撃するのは、どうか。
一言でいえば、「独裁政権を倒すために、その独裁政権を支援する民主制の国の政権を倒すことは認められるか」という問題が考えられる。
(民主制の国が独裁政権を支援することはありえないという意見はこの際除外するとしよう)

79 :
>>77
規模についての条件は分かった。
しかし軍の治安出動or実弾発砲ならそれほどハードルは高くないよな。
外国が国内の組織を援助して煽れば割合簡単に実現できるレベルだと思う。

80 :
>>76
政権打倒の動きが小さければそれだけ援助の負担は増大し
元の火種がある程度大きくなければ成功率はそうとう低くなる
もし援助が功を奏してその国が民主化したのならそれはそれで万々歳ではないか
>>78
民主国家でどう政権を倒すのかは知らないが(スキャンダルの暴露とかか?)
国民の支持のある限り何度でもその政権は復活するんだから不毛なことだ

81 :
外国が援助して政権打倒を煽ること自体はOKということね。なるほど。
そういう立場なら納得だわ。

82 :
国家は国民のためにあるのだから国民の意見を聞くのは当然
国民全体ではなく特定の宗教や血族集団などの意見ばかり聞きそれらの利益ばかり図るようでは
国民統合は進まず利益共同体としての国家も分解してしまう

83 :
なんかごちゃごちゃ言ってるけど、意味ない議論だね。
「あの国は(けしからん)独裁国である」と認定する部分
それ自体が実に恣意的だからだ。

84 :
シリアの国民は反乱なんて支持しなかったし、だから失敗した
だれが市民を盾にして民間被害を増やした売国奴を支持するというんだ

85 :
シリアは独裁国じゃないとかマジで言ってんの?

86 :
関係ないけど恣意的が意図的の意味で使われてる今のニホンゴどうにかならないの?
国語の先生嘆くぜ

87 :
まず国民の生命財産を守る事が最優先だろうに
民主主義原理主義者にはうんざりだ

88 :
民主主義原理主義者は決してそれを親米国には適用しない
世界最悪の独裁体制を敷いているサウジは常に穏健派wと意味不明な表現で誤魔化される

89 :
911直後はアメリカ上層部のガチ民主主義原理主義者がサウジを叩いてた
ということもあったりする

90 :
>>84
> シリアの国民は反乱なんて支持しなかったし、だから失敗した
うpられてる動画で見る限りはアサド派デモより反対派デモの方が人数多いけど
その人らは国民じゃないのか

91 :
シリアは複数政党制の導入も大統領選挙も約束している
それで不足なら世界の国の大半は独裁国家だ
アラブ諸国で自由選挙によって政権選択できる国なんて
イランの手先呼ばわりされてつま弾きのイラクだけだぞ

92 :
今現在反体制派を徹底的に弾圧してる奴の言うことなんか信用出来るかバカ

93 :
>だれが市民を盾にして民間被害を増やした売国奴を支持するというんだ
イヤならとっくに逃げてるだろバカ

94 :
鬼畜米英の洗脳を受けた奴が暴れているな。
自分が洗脳されているとも知らないで……哀れな奴だ。

95 :
書き込み真っ白で何言ってんのか分かんねーよバカ猿

96 :
基本的なこと書くけど、バアス党員は人口の15%いて、
さらにアサドを指導者と認める野党党員(だから本当の
意味で野党ではない)が5%くらいいる。
選挙をすれば、最低で20%がアサドに票を入れるんだよ。
公明党の6倍の力を持っているのがバアス党だと思えばいい。
反政府デモは、「ど」田舎のハマ、ホムス、ダルア、イドリブ
でやっている。人口と経済力で他県を圧倒しているアレッポと
ダマスカスが抜けている点が致命的。その他の県は政府支持。
反政府デモは、CGで参加者を増やしてある。岐阜県の山村で
反政府デモをやったから、東京を落とせるかというと、100%無理。
アサド父子は、選出の形式論では独裁だったが、中身的には
「求められて表に出てきた」と解釈するのが正しい。
「クーデターで登場し、支持されていないから力で政治を
行っている」というのは、典型的なイスラエルの間違った解釈。
アサド父子は、一人で決断することはなく、必ず支持層と
関係者にまんべんなく相談し、意見を集約する。
それにもの凄く時間をかける。アラビア語ができない人向けには、
キッシンジャーの回顧録に書いてあるけどね。

97 :
他にもいろんなことがあるけど、長くなるから止めとく。
要するに、今起きていることは「やらせ」。私に言わせれば、
同胞団の連中は、自分の出身国の社会構造を正しく理解していない。
だから60年代、80年代、2011年と3回連続で負けた。
知らない人が多いようだけど、シリアの反体制派の主力(同胞団の
海外組)は指名手配中の殺人鬼とその子孫だ。米国とイスラエルが
彼らを利用している。
シリアでは、民主主義を導入する法的手続きは全て完了した。
同胞団は、社会を混乱させることが主目的(←ここ重要)で、
民主的な選挙を実施することは最初から全く考えていないので、
先日の憲法改正国民投票でボイコットを呼びかけた。
5月の総選挙に出馬する人も限定的だろう。その程度の連中。
日本人がわざわざ支持するに値しないクズ。

98 :
アサドはミサワ顔 まで読んだ

99 :
独裁政党の党員は支持しているかどうかではなく単純に経済的利益のためだろ
赤色貴族とか知らないのかこいつ
シリア第三の都市ホムスですらド田舎ってそりゃ無理すぎだろ
それにアレッポとダマスカスでもデモ起きてるし
>同国の首都ダマスカスや北部アレッポなどでは2日、米欧に反体制派への武器供与を呼びかける
>数千人規模のデモに当局側が発砲。人権団体によると、少なくとも38人が死亡した。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし太平洋戦争が起こってなかったら 5 (654)
中佐って中途半端でダサいよな? (430)
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る9本目 (309)
■○創作関連質問&相談スレ 71○■ (134)
シー・シェパード総合スレ5 (422)
フィンランドのシモ・ヘイへってヤバイだろ (302)
--log9.info------------------
【PSVita】 『塊魂 ノ・ビ〜タ』、パッケージ版が4980円、DL版は発売記念価格として 3980円! (118)
【GT vs Forza】Microsoftによるインターネット上での組織票の呼びかけやサクラが発覚!4 (253)
【粗大ゴミ】ジョーシンがVITAソフトの 「0円」 引取りを実施【処分?】 (117)
【ステマ(笑)】英BBCでもPSVitaの不振が報じられる (142)
【WiiU】任天堂、カンファで披露したWiiUのサードパーティーの映像はPS3と360版だったと認める (531)
NGP(PS Vita) vs. Wii後継機 一般人の購入意欲が高いのは・・・・! (556)
Xbox360 ここに来て大手量販店が続々と取扱い拒否・保証も拒否する事態 (949)
VITAがフリーズでネット大ブーイングとニュースに (170)
海外メディア「一部のアナリストはVitaの失敗を隠そうとしている。3DSは売れている」 (287)
任天堂UKがハックされ、HPで謝罪 (403)
3DS、北米での初月売上は40万を下回る。 (622)
『VANQUISH』のXbox360版が大幅劣化していることが発覚! (450)
LR違反のスレを立てまくりゲー速をゲハ化させた通称「ハゲ君」ついに水遁される (512)
【オワコン】ステマ実らず、2011年通して見ると3DSはPS系ハードに大惨敗してると話題に (314)
3DS PSP VITA 駆動時間テスト!最初に切れたのは… (244)
Xbox 360の本体故障率は54.2%−Game Informer誌調べ PART2 (374)
--log55.com------------------
大阪の松本医院の体験談を書いて下さい
思春期のアトピーは人生狂う
筋トレ始めたらアトピーが引いた 2レップス目
とにかく運動
☆ダニ・ハウスダスト専用スレ☆
瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9
我が名はシェンロン、願いを一つだけ叶えてやろう
【痒疹】かゆみの強いしこりができてしまった人