1read 100read
2012年5月軍事189: 各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 11 (296) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ティルトローター総合 5 [V-22オスプレイ] (170)
【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?181 (541)
各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 11 (296)
もしゲーリングがモルヒネ中毒じゃなかったら (101)
【ロボット】兵頭二十八 Part 5【核武装】 (990)
F-15系列戦闘機総合スレ 36機目[Eagle] (969)

各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 11


1 :12/04/22 〜 最終レス :12/05/16
まったりと各国の次期主力戦車(戦闘車)の動向を見てゆくスレ。
過去ログ
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2008
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1209355046/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2009
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233743932/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2009(2)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251204343/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2010Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268702435/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277999498/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289102495/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303402175/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1311815471/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321531268/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327137098/

2 :
関連スレ
日本戦車総合スレッド Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321537193/
[第4世代]10式戦車スレ配備129号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334750442/
90式戦車 その55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335079674/
俺の四式中戦車がそんなに弱いわけがないU
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332338402/
【現代最強戦車】レオパルド2A6EX
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1259650860/
【十年】韓国次期戦車XK-2 Part44【永遠】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334931367/
T-55中戦車02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318913239/
フランス軍の戦車は可愛い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1305904263/
【戦車】WW2アメリカ軍車両【GMC】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310762806/
戦車不要論【XXIII】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334913869/

3 :
おつ

4 :
おつ

5 :
開発中で本国での採用数が一番多いはずなんだけど
このわくわく感のなさは何?>M1A3

6 :
そりゃ目新しさがないからだろ
M2だったら話は別だ

7 :
今こそ、105oライフル砲装備の38t戦車が必要だ。
MBTには勝てないけど、装甲車相手に無双できる戦車。

8 :
ミサイル戦車を1億円で売って弾のミサイルで稼ぐビジネスモデルがよさげ

9 :
>>7
XM8とかスティングレイじゃダメ?

10 :
ミサイルと携行発射機のセットだけで1億以上しそうだが

11 :
>>9
XM8は突撃銃だし、スティングレイは軽すぎる。

12 :
>>11
M8 Armored Gun System のことじゃね

13 :
>>7
軽戦車ならCV-90-120とか
ttp://combat1.sakura.ne.jp/CV90120.htm
突撃砲なら中国が色々作ってるぞ
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/26/1204/693084.html

14 :
世紀の戦車対決1 湾岸戦争 73イースティングの戦い 2/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17553707
まあでもM2ブラッドレーのTOWミサイルでT−72とかばったばったやられてるし

15 :
対戦車ミサイルとかMBTじゃなくってテクニカルとかに積むだろ
ミサイル系のMBTだとガンランチャーか?
若しくは終末誘導用にMBTに電子機器載っけて前線で観測か

16 :
イギリスが戦車を廃止したら、ゲリラコマンドや軽戦力で壊滅的な打撃を受けるから、
最低でも400輌の戦車は必要。

17 :
>>14
M2は防御が紙だからなー
その番組でもBMP-1の低圧砲に撃破されちゃってる

18 :
>>17
MBTではない車両がそこまで重装甲な訳ないよね。
装甲車扱いなら最低7.76ミリ、厚くて12.7ミリを防げれば良いんじゃないの

19 :
装甲車や機動砲でなく戦闘車(FV)だから、それぢゃ駄目ね。

20 :
FVなら正面30〜40ミリ抗堪が妥当なところでは?
12.7ミリ抗堪だと極端な話、対物ライフルにも真正面から抜かれる。

21 :
攻撃ヘリだって対物ライフルで抜かれるし
しょうがない部分もあるんじゃないか?
あまり重くし過ぎるとT-55で良いんじゃね?ってなるw

22 :
突き詰めてくと 戦車でいいんじゃね? になると思うが

23 :
MBTは重量過大による運用領域の狭さが難。
そこにハイテクで挑んだのが90式戦車や10式戦車であり、性能的に妥協したのがロシアのT-72やT-80、T-90なわけだが。

24 :
T-80は妥協してないだろ

25 :
FVは戦車より軽くてコストが安くて火力と装甲がそこそこありますよ、
がウリな兵器だが、どこぞの島国のFVは主力戦車よりも高価だという。
あと突き詰めてくと戦車でいいんじゃね? っていうのは真理を突いてるな。
イラクとかで市街戦における戦車の有効性が証明されたわけだし。

26 :
プーマだってMBTより高い

27 :
T-80で満足するものなら、チョールヌイ・オリョールだのT-95だの企画されんて。

28 :
>>25
歩兵はタンクデサントですね
わかります

29 :
90式で満足するものなら10式ry

30 :
90式戦車にしたところで当時は相当軽量だったわけだが、90式戦車の開発・制式化と同時期に平行で研究してた基礎研究・要素研究の成果(技術革新)で、10式戦車は90式戦車よりさらに軽量化してるからな。
T-80より大幅に重量増加してる(とみられる)チョールヌイ・オリョールやT-95の立ち居地とは違う。
というか29は話の筋がわからんのか、腹の虫が収まらなかったのか、どっちだ?

31 :
T-95の軽量化版のアルマータはどうなん?

32 :
>>28
そこでBMT-72ですよ

33 :
時代と共に技術が向上するから新型開発するのは当たり前って事がわからんのか

34 :
アホが長文書いてるな

35 :
基礎研究積まんと技術力は向上しないし、他所から買おうとすると足元見られてボラれたうえに開発失敗したりするがケンチャナヨ

36 :
>>28
歩兵二人に小銃が一丁?
またまたご冗談を。

37 :
設計が悪くて乗員の展開が難儀で、RPG撃たれるとイチコロだから、天井に跨乗したがるAPCてのもあったっけ。

38 :
主砲の性能がドイツの120oかっこう砲からほとんど進歩してないから、
10式の様な軽量路線を取るのが正しい進化でしょう。

39 :
足回りやエンジンの高機能・高性能化は、調達・運用コストの増大(ルクレール本国仕様)や信頼性の不足(WWII時代のパンサー戦車)と紙一重だよね

40 :
>>38
10式の主砲がドイツの120mmから進歩していないとはかんしゃく起こりますね。
弾芯の極太化+装薬強化で威力はダンチに上がってるはず。
もちろん、その新弾薬の砲口圧と反動に耐えうるよう、砲身も強化されてる。

41 :
時速70kmで後進可能な10式は化物だな。
もしもワルシャワ条約機構軍に10式が配備されていたら、
米英独仏は泣いただろうw

42 :
>>40
日本以外の国ね。
レオパルド2A7やM1A3の正面装甲は10式の120oに耐えられない。

43 :
まだ出てもいないM1A3の事は分からんだろう

44 :
>>40
弾心極太化の話は誰かさんの勇み足だよ。
平成22年度第3四半期予算執行事前審査等調書に径24mmと明記されてる。

45 :
>>44
えー、マジで?
じゃあ新弾薬の威力増分は装薬強化のみで達成されたってこと?
もしくは弾芯の長さが延伸してるのか?
なんかどっかでAPFSDSは一定の速度圏内じゃないと
最大威力を発揮できないとか見た気がするんだが。

46 :
>>45
調書の記載ページに砲弾の断面図が載っててスケールを当てるとL/D比28ぐらい。
先端が単純な円錐形じゃなくて段付、途中からスリーブ付になってたりする。

47 :
>>46
見つけた。
現用の砲弾と比べるとかなり弾芯が長くなってるね。
薬莢の容積も一回りでかいな。
弾芯の存速をそのままにして、
弾芯の延長による質量増分による大威力化
+貫徹長の延伸化を狙ったというところかな?

48 :
>>47
個人的な推測だけど
1)砲口初速向上(高腔圧化+サボの軽量化)
2)侵徹時の存速低下率減少(スラグ排出抵抗を減少?)

49 :
10式スレいけよ・・・
10式最強厨まで混ざちまったじゃねぇか

50 :
>>44
>>40
>弾心極太化の話は誰かさんの勇み足だよ。
>平成22年度第3四半期予算執行事前審査等調書に径24mmと明記されてる。
それM829A3と同じくらいの太さじゃね。DM53と比べると太い。

51 :
>>23
T-72やT-64は登場当時時点での仮想敵を攻撃・防御で上回ると共に軽量に収める為に
世界に先駆けて複合装甲や滑腔砲・自動装填装といった新技術を採用していた訳だが
性能的に妥協したって何処から出てきた話だ

52 :
45t前後というソビエト/ロシア軍の重量制限そのものが、性能を制約しとるだろう。

53 :
>>51
妥協というか最適化だな
東欧インフラの限界値から重量が決まり
欧州正面の視界が開けていない遭遇戦の戦訓により長距離砲撃能力の必然性は薄いとしたから
砂漠での長距離撃ち合いには不利

54 :
湾岸の時の最大の問題は夜間の照準じゃね

55 :
旧式の徹甲弾しかなかったのも問題かと。

56 :
夜間や砂嵐中の戦闘はもちろんだが
真っ昼間に戦ってもボロ負けしてるぞ
反斜面陣地内に戦車埋めて待ち伏せても
一方的に撃破されるんだからどうしょうもない

57 :
砲弾薬の収納方法だとか装填方式も、コンパクト砲塔のせいで制約されてる。

58 :
仮にイラク軍のT-72が本国仕様の物だったらどうなってただろう?
多少は戦果もあげられてたんだろうか?

59 :
>>58
攻撃力自体に大差がないから
フルボッコになるのはあんま変わらん・・・

60 :
T-72本国仕様は砲口ミサイルを運用できて数発装備するから
M1相手でも長距離で一方的に打ち負けることはないんじゃない?

61 :
>>53が書いてるがT-72自体が砂漠戦に向いたものではないので
本国仕様であっても慰めにしかならん。
ロシア軍そのものが戦うとなったらまた話は別だろうけどな。
その場合は戦場が砂漠とは限らないし支援兵器も充実してるので。

62 :
>>60
そこからでる対戦車ミサイルとHEAT-AT弾は
口径が同じだから威力が変わらない
行進間射撃ででは誘導が難しいから
あれがあっても必ずしも有利にならない
アメリカがガンランチャを152ミリにしたのも
120ミリで砲口発射ミサイルを用意してないのも
そういう理由

63 :
アメリカがM1A1を大急ぎでHA仕様にしてたのは
ソ連製の新型APFSDS対策だったし3VBM17や3VBM20と本国仕様の火器管制装置があったら
もうちょっと戦果増えたかもなぁ

64 :
3VBM17は3BM42だけど、3VBM20って何だっけ?

65 :
>>64
劣化ウランモノブロックのAPFSDSで貫通体の名称だと3BM46になる
T-72やT-80の従来の装填装置で搭載できる最長の貫通体らしい
http://btvt.narod.ru/4/bps.htm

66 :
46か
ってか従来のオートローダーで3BM46まで使えるの???T-90やT-80Uならロングロッドおkってのは知ってたけど
てっきり3BM32や42が限界だと思ってた

67 :
ブルネイとマレーシアはT-90MSの導入に関心あり
ttp://ria.ru/defense_safety/20120419/629963683.html
ロシアの国営兵器輸出企業ロスボロンエクスポルトのNicholas Dimidyuk副局長は
ブルネイがロシアの防空システム(ブークSAMとトール短SAM)と艦艇の調達に関心が
あると述べた。さらにブルネイの国防相は、T-90MSの導入にも興味を有しているとの事
そして、ブルネイの隣国マレーシアもT-90MSに関心を抱いていることも明らかにした。
Dimidyukは、T-90MSはマレーシアが現在運用しているPT-91Mトワルディよりも能力が
高いことを強調し、ポーランドとの合意が出来ればトワルディをT-90水準にまでアップグ
レードさせる用意が出来ているとした。

68 :
ポーランド製の戦車をロシアがねえ…。
21世紀ってのは何が起こるか予想つかんね。

69 :
PT-91もT-72神の眷族みたいなものじゃね

70 :
元はT-72だからなんとでもなるんだろうな

71 :
ロシアは、今のところ世界の中で3.5世代車両を十分撃破出来るだけの
戦車を作って無いからなぁ。
最新の対戦車ミサイルでさえメルカバIVには通用しなかったし。

72 :
インドの次期戦車の概要が決まったな。
ズバリ ステルス戦車だよ↓
The Combat Vehicles Research and Development Establishment (CVRDE) in the city has embarked on an ambitious mission to develop “stealth” battle tanks.
The Defence Research and Development Organisation (DRDO) and CVRDE have planned to develop futuristic battle tanks with a lot of modifications,
P. Sivakumar, director, CVRDE, told Deccan Chronicle after Sathyabama University conferred an honorary doctorate on him on Thursday.

73 :
BAEのパクリですねわかります
最終的にはやっぱ自国の技術じゃ足りなくなって本家イギリスから買うはめになりそうだが・・・

74 :
パクリどうか知らないが
あくまで概要だからね。
戦車自体がイギリスの発明だから
イギリス以外の戦車は イギリスのパクリ コンセプトだよ。

75 :

イギリスは インドから
長い間、搾取してきたから パクっても許されるよ。
それ以外の国 は 戦車自体パクるなよww

76 :
イギリスの戦車自体だいぶ終わってるっしょ、チャレンジャー2が時代遅れなのに
それすらモスボールして有事にしか使わなくなるんじゃぁねぇ・・・
インドを財布に新戦車開発とかすれば面白そうだけど

77 :
アージュンだってライフル砲な時点で英国面まっしぐらだからな
インド戦車がイギリスの呪縛から逃れる事は当分ないって訳だ

78 :
>>75
同意。
戦車はイギリス生まれ。
あとの国は 真似したんだよ。

79 :
自己レスしといて同意もくそもw
良い事教えてやろうか?
文章の途中に半角スペースを入れる習慣なんて日本語にはないんだぜ?

80 :
「次世代戦車の条件として低シグニチャーと軽量化の2つ」
半分だけ当たってたということか

81 :
10式がレーダーに対して云々してるように全く見えない

82 :
砲身断面を◇にしないとダメですか

83 :
砲塔後ろのラックとかもある

84 :
さて、いつもの英国紳士達のへんt・・・天才的な仕事ぶりを貼りますか
http://27.media.tumblr.com/tumblr_lre4hoTDP21qz4g9mo1_500.jpg
※CV-90-120をBAEが真改造した本物です

85 :
あーはい、そうですね

86 :
>>77
いや、陸軍はアージュンみたいな半端モノではなく、ロシア製を使いたがってる。
ロシア製なら大丈夫だろ

87 :
>>79
お前は、誰と闘ってんだ。

88 :
>>87
こいつでしょう(笑)

608:名無し三等兵≪sage≫ (2012/04/28(土) 22:02:54.41 ID:???)
>>606
こっちかも 知れんなWWW ↓  

  ∧_∧
  <丶`∀´>   <ふぅー
  ( ̄ ⊃・∀・)
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

89 :
>>79
お前は、いつもの自演馬鹿ニートじゃないか(笑)
お前の汚い文体には、負けるよ(笑)

90 :
>>89
相手にしちゃ駄目〜!
あまりイジメるとファビョンしちゃうよ。

91 :
今出ているPANZER誌に載ってた
「ギリシャ陸軍のレオパルト2A4が財政難で105mm砲に
換装して経費節減する計画(有事が起こりそうになったら
すぐに120mmに戻せるような改装にするそうです。)」って
実際に行ったら、「各国の次期主力戦車(戦闘車)の動向」の
範疇に入りますよねえ?
しかしダウングレード版レオパルト2がこんな形で出現するかもしれんとは
凄い時代になったものだ

92 :
値段の節約になるのかなソレ

93 :
むしろ2種類の弾薬を備蓄しなきゃいけないから余計に金かかりそうだが

94 :
>>92>>93
PANZER誌の記事では豊富に備蓄がある105mm砲弾を使えることや
他に維持費も105mm砲の方が安く済むからとか書いたあったけど
換装の手間やら砲弾はともかく「105mm砲」はどこから持ってくるのか
(退役したM60等のを使うのか?それとも新規に導入するのかも書いてなくて不明)
本当に計画だけでも存在するのか?な内容でした
あと換装対象は2A4だけでレオパルト2HEL(2A6)は120mmのままだそうで
本当にやっても節約にならないとしか思えない

95 :
>>84
これの赤外線迷彩凄いね、ほんとに消える。

96 :
ソ連が行ったT-80の風洞試験
http://vestnik-rm.ru/news-4-1246.htm
ソ連/ロシアの戦車がデモンストレーションで派手なジャンプを見せるので「フライング
タンク」と呼ばれる事があるが、実際に風洞試験まで行っていたとは驚き
通常、航空機の試験を行うTsAGIが行っているのがまた凄い

97 :
最初は、ガスタービンエンジンの運用において車体の周りの気流がどのような
動きを見せるかを分析するためだったが、続いてジャンプした際の気流を調べ
るために、風洞の前に傾斜台をつくってその上に乗せて試験をするにいたった
とのこと

98 :
エジプトのAFV近代化
http://andrei-bt.livejournal.com/124610.html#cutid1
戦車ではT-55とM60のアップグレード型の写真があり

99 :
>>95
> 赤外線迷彩
単波長センサは騙せても2波長センサからは丸見え。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART33☆☆☆ (526)
【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る10【7.7】 (393)
【人型から】先進ロボット兵器総合 10【UAVまで】 (934)
ソ連の脅威から日本を護れ!61式戦車の実力を語る2 (242)
☆前の人が好きな戦車(AFV)をけなすスレ MkXI (834)
【死ぬほど】スレタイ・コピペ【笑った】 (794)
--log9.info------------------
ナンプレ 数独 Sudoku 5 (753)
ルービックキューブ総合 14×14×14 (895)
【ロードランナー】思考型パズルゲームを語れ【倉庫番】 (349)
パズルを買ったらageるスレ (866)
 この話が理解できたらIQ140以上  (243)
【学研】超難問数理パズルSPECIAL (164)
スリザーリンク (854)
これの答えが知りたいですお願いします。 (128)
IDにpuzzleが出るまでがんばるスレ part11 (423)
【nikoli】ニコリコム&携帯ニコリスレ3【.com】 (715)
ナンクロ (310)
オススメのパズル雑誌 (577)
【ネタバレ厳禁】キャストパズル13個目-CAST PUZZLE (825)
【バレ有】キャストパズルハズセマスカ?モトニモドセマスカ? (506)
お絵かきロジック・イラストロジック・ピクロス 3 (491)
ジグソーパズル 5ピース目 (690)
--log55.com------------------
【美人】三浦友理枝 Part2【ピアニスト】
アシュケナージ 総合スレッド 4
清原和博が逮捕された時に聞きたいクラシック音楽
出題されたお題で書いた曲をuぷするスレ
ウィンナ・ワルツについて語るスレ
ドナルド・トランプに捧げるクラシック
山田和樹について語ろう
オペラDVD:おすすめタイトル6