1read 100read
2012年5月DTV93: MTV3000専用スレッド 2 (530) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最強DV?】  GR−HD1 (100)
亀によるTS抜きスレ2【半田ごて必須】 (865)
キャプチャ向きのサウンドカード (222)
あなた、Vidomi使ってます? (403)
字幕挿入方法教えて (868)
オススメDV編集ソフト(Win篇) (734)

MTV3000専用スレッド 2


1 :04/12/29 〜 最終レス :12/05/27
エンコーダー  MTV2000と同じ
デジタイザ   MTV2400のと同じの×2
チューナー  ソニー製×2
外部電源などなど。。

2 :
年末年始にMTV3000をどうぞ・・・。のんびりゆきましょう。

3 :
前スレ落ちたのね…
>>1
おつ!
【前スレ】 MTV3000専用スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044974598/
【製品情報】
MTV3000FX(生産終了)
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv3000/mtv3000fx_index.htm
MTV3000W(生産終了)
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv3000/mtv3000w_index.htm
エンコーダー  MN85560(MTV2000と同じ)
デジタイザ   MN673744(MTU2400のと同じの)×2
チューナー   TU-B2(ソニー製)×2

4 :
TVモードでの視聴時、特定のチャンネル(8CH)にビートノイズ(斜めの縞模様)が発生する
MTV3000(W/FX)をお持ちの方は、早めにハードウェアカスタマイズに出しましょう。
ttp://www.canopus.co.jp/tech/notice/hc-info.htm#3000W
発送してから2週間丁度位で手元に帰ってきます。

5 :
ttp://www.canopus.co.jp/tech/notice/closureinf.htm
>■年末年始のサポート体制のお知らせ
>
>いつも当社製品にご愛顧賜りありがとうございます。
>
>当社では来たる 2004年 12月 29日(水)より 2005年 1月 4日(火)まで休業日となっております。
>ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

6 :
TVキャプチャ初心者です。やっとこのカードを手に入れセットアップ
できました。すべてセットアップが終わってからビートノイズの件を
知りました。良く見ると8チャンネルに波打つようなノイズが見えます。
フルスクリーンにすると気になりますね。
TVモードでの視聴時ってことですが、キャプチャ映像にも出るので
しょうか?私が撮ったキャプチャ映像には視聴時ほどのノイズは見え
ないように思うのですが・・・。いかがでしょう?中古で購入したので
ユーザー登録もできないようです。少し困っています。
また
FEATHER G-Spec.が標準のようですが、FEATHER Xも使えるよう
ですね。FEATHER G-Spec.のVer.4.01かFEATHER XのVer.5.14・・
どちらのほうが良いのでしょうか?教え下さいませ。

7 :
>>6
カノプは中古でもユーザ登録できるはず

8 :
ビートノイズはチューナー自体が出してるから生成ファイルも当然ノイズ付。
ユーザー登録に関してはここに書いてある。
ttp://www.canopus.co.jp/tech/regist.htm
何らかの不都合が有るのでなければ5.14の方がいいと思う。

9 :
>>7
>>8
情報ありがとうございます。
ユーザー登録には登録手数料がいるようですね。もう少しいろいろ試してみてダメなら
ユーザー登録をしたいと思います。いつかはカノープスと思っていたので、ユーザー
登録できるのは嬉しいですね。
でも最近なんか良い情報は聞かないですね。VGAもあまり種類が無いようだし・・・。
どうなっているのだろう?ここ1年半くらい自作パソコン用パーツの勉強をしていない
ので全く状況がわからないです。
1年半くらい前に欲しいと思っていたのがMTV3000でした。それをフトしたで
衝動買い!これも縁でしょうね。使いこなしたいと思っています。
今日は「PRIDE」をとってみようと思います。8CHなんで良い機会ですし。

10 :
>>9
よく読まれよ
購入一ヶ月以内でそれを証明出来るモノが有れば無料で登録可能、
譲渡ならその旨伝えればなんとかなる気がする。
でなければCRM2004でも買ってユーザー登録してID発行してもらって
それに追加登録という手も有ると思う。
手数料掛かるのはあくまでもユーザーIDに対してみたいなんで。
いずれにせよ年明けにでも問い合わせてみるのが良いかと。
ビートノイズの問題さえクリア出来れば良いボードですよね。

11 :
みなさん、あけとよろ

12 :
ホッシュ

13 :
書くこと無いね・・・

14 :
この手のボードって寿命どれくらいなんだろ
年中PCケースの中の過酷な環境に晒される事を考慮してタフな作りにはしてあるんだろうけど

15 :
Intel以外のチプセトで動かしている人いる?
漏れはVIAのKT600で動かしてるんだけど、不安定で困ってます。
症状
・TV視聴中(録画中)に新しいアプリ起動するとOS巻き込んで落ちることがある。
・エラーログも残っていなくて、原因が分からない。
・落ちるのはFeatherが起動しているときのみ。
・ケース内のエアフローは問題なし
チプセト以外の原因としては電源が考えられると思う・・・
電源は新しいもの(海音の350W)だが、電源電卓によれば微妙に出力が足りないっぽい。
ただ、CDのリッピングしても落ちないこともあり、再現性がないので困ってます。
VIAがヽ( ・∀・)ノ ウンコー なのは百も承知
だからといって今更intelのsocket478に変えるのも微妙・・・
たしかMTV3000は915や925には対応してないんだよね
誰かアドバイスよろしく!

16 :
>>15
SocketAのマザボなら今なら安く買えるので、
SiS辺りのマザボに買えるのが一番お手軽かと。
補助電源コネクタ外しても動くので、
電源は多分問題ではないと思います。
どうしてもそのままのマザボを使いたいなら、
PCIスロットを他の部分にする。
BIOSで、使わない項目をOFFにする。
OSを入れなおす。
等等
Memtest、Prime95はもちろん通っていますよね?

17 :
Memtest, Prime95では問題出てません。
OSごと完全にフリーズする(画面は固まり音だけが出続ける、操作不能)
という症状はあまり聞いたことがないので原因がわからないんでつよ。
過去にそういう書き込みありましたか?
>>16
レスサンクス!
マザボ変えて解決したら一番よいけれど、解決しなかったら無駄な投資になるので
ちょっと二の足を踏んでます。
手始めにOS入れなおして様子をみます。

18 :
>>15
VIAのK8T800のマザボにMTV3000Wを使ったら、
同じように、確実にフリーズする事がありました。
すぐにマザボを変え、問題なく動くようにはなりました…。

19 :
FEATHER2005を使えている人います??

20 :
>>18
情報THX!!
あと、何のマザーに変えたか型番教えてもらえますか?

21 :
今日MTV3000FX買いました。
早速使ってみました。
FEATHER5.14を使って無圧縮AVIで録画してaviutlで
読み込んでら1分30秒のはずが
1分40秒あるんです。
でその動画を再生してみると途中で音が途切れたり
しています。
これの対処法無いですかね?

22 :
書き忘れてましたが
MPEG2では普通にキャプできます。

23 :
自己解決しました。
マザーとの相性でした。orz

24 :
>>21


25 :
皆さん今現在、MTV-3000Wをどんな状況(ドライバ、追加ソフト)で使用してますか?

26 :
過疎化になっとる・・・
>>25
よっしゃ。まず貴方から報告してみましょーか。

27 :
3000W
Driver V6.06.010
X Pack with DivX
MpegCraft(最初のやつ)
TMPGEnc 2.5 & 3XE
TMPGAuthor 1.6
DVDShrink
Nero-CDSpeed
とりあえず、こんな感じかな?

28 :

追加でCRM2004だけど、受光ユニットが認識されなくなるので
リモコンは殆どつかってないorz

29 :
MTV3000Wは、コピワン番組録画できますか?

30 :
できますよ

31 :
今更だけどZZドライバ使ってW録画してる人っている?

32 :
>>31
ノシ
快調ですよ

33 :
zzドライバってどこで手に入るの?
後コピワン回避ってパッチ当てないと無理だったような・・

34 :
>>31-32
詳しくおしえてほすぃ。。。
W録画って出来るんだ

35 :
自己レス
機能は判ったけど、ドライバはもう無いのかよ・・・orz
誰かうpしてくれないかな

36 :
尻愛がDVD-ROM持ってました。
失礼しました。

37 :
>>36
うpうp

38 :
>>37
ロダロダ

39 :
>>38
ttp://www.fileup.org/
よろよろ

40 :
>>39
おkおk
つ[fup9458.zip]
DLパス:1104311774
解凍パス:MTV3000専用スレッド 2
0時頃消します

41 :
>>40
神神、謝謝

42 :
横から俺も、ありがとう。

43 :
>>40
横からこっそりいただきました
アリガd!

44 :
>>40
さらに横から俺も、
ありがとう!

45 :
自分も横から頂きました
どもでしたー

46 :
あら?ちょっと需要があるようですね・・・。
明日の朝まで置いていたほうがいいかな。
24日9:00前後に消します。
定期購読し、しっかりと付録残してくれた知人に改めて感謝です。

47 :
>>40
自分もこっそりいただきました。
神様ありがとう。

48 :
予定通り先ほど削除しました。
皆さんで補完をお願いします。

49 :
MTVX2005が盛り上がってきましたねー
最近スカパーに加入して地上波とスカパーで撮りたい番組がかぶることが多いんで
MTV3000と2枚刺しで2番組録画したいなーって思ってるんですが、
果たしてうまくいくものか心配だ・・・・・・(´ー`)
↑で話題になったW録画ドライバを試そうとは思ったものの当方の環境では
ちと厳しかっただけに2枚刺しが安定したらうれしいなぁ〜〜〜
チャレンジしたらまた結果を書き込みますね

50 :
>>49
レポまってまーす。ノシ

51 :
MTV3000FXとMTV3000の値段の違いってなんですか?
できる事が違うとか?

52 :
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtv3000/mtv3000fx_index.htm
↓(MTV X Pack)がついてくる。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/mtvxpack_index.htm

53 :
村人A
 MTV3000WとMTV3000FXはハードウェアはまったく同じものらしい。

54 :
あげ

55 :
>>53
3000FXも基板のシールは「3000W」
漏れのは8chビートノイズが出なかったので、
ひそかにハードウェアカスタマイズ
してあるのかもしれない。

56 :
>>55
使用する環境や地域によってはカスタマイズしてなくてもビートノイズでないよ。
ま、不具合が出ないならそのまま使っても問題ないね。
カスタマイズしてかえって悪くなる事もまれにあるらしいから。

57 :
>>56
ハードウェアカスタマイズの詳細は
ttp://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000371.htm
に出ているけど、電子回路に詳しくないから全然わからん。
オシレータを変更するのかな?
ハードウェアカスタマイズで、どの部品を変えているのか判れば・・・
いずれにしても現状で問題出てないから、
カノプに出すつもりはないけど。

58 :
羽2005 視聴はできるけど録画ができね

59 :
1ヵ月もかかってハードウェアカスタマイズから
ようやく帰ってきた。
遅れて申し訳ないと紙に書かれていただけだ…

60 :
一ヶ月かかるのか。シカトされてるからもうイラネと思い始めてた
すっかりカモプクオリティだな。ま、ただでやってるのだけが救いかな
もう頑張らなくていいよ。

61 :
>>59
一月待たされて 申し訳ない だけかよ。
理由も教えてほしいよな。

62 :
HCしたおかげで改善は見られる
所持している2000Pより若干イイ
まぁ環境の違いがあるけど

63 :
あげてみる

64 :
3000Wのカスタマイズは概ね好評だね。完璧ではないと思うけど悪くなったって話はあまり聞かない
今更感強いけど、やってないならやっといた方が吉

65 :
HC絶対出した方がいい
ビートだけじゃなく画質も上がったような・・・希ガス
3月に出して1週間で帰ってきたよ
月出し土着

66 :
>>48
いまさらですがどなたか補完お願いします。

67 :
age

68 :
ageま

69 :
MTV3000ついてるPCでプレステ2やらGCやらやりたいんですが
どういった接続すりゃいいんでしょう?

70 :
普通につなぐだけだろ。

71 :
>>69
アップスキャンコンバータとRGB切替器

72 :
age

73 :
>>48
どなたか補完おながいします。

74 :
>>73
35さんとお友達に感謝しつつどーぞ
http://www.uploda.org/file/uporg100581.zip.html
受信PASS:ユーザーマニュアル25ページ見出し
「○○○○について」の○に当てはまる2バイト文字4文字
DL終わったら消しますので教えて下さい

75 :
無事ダウンロードできました。
35さん、73さん、どうもありがとうございました。

76 :
ふぬああにて無事キャプチャできました。35さんとお友達さん、75さんに重ねて感謝です。

77 :
横から出申し訳ないが、
passのヒントおながいします。
うちのユーザーマニュアルv1.0Jには
「○○○○について」の見出しが無いんですが

78 :
パスワードのやり方が昔のパソゲーみたくワラタ

79 :
>> 77
見ているマニュアルが違うと思うよ

80 :
>>75
報告どうもです
>>77
うちのマニュアルもv1.0Jなんだけど中身違うのかな??
もう消えちゃったみたいだから必要ならもう一回
普通にダウンロードできるようにアップするけど?

81 :
カノプのダウンロードページにアップされているマニュアルでは該当する言葉がないよ。

82 :
ありますよ

83 :
>>81
FXとWではマニュアルが違う模様(家はFX)
すまんかった

84 :
>>80
横から申し訳ないですが、どこかに、再度アップお願いできませんでしょうか

85 :
MTV300W ハードウエアカスタマイズしたら、コピーガード抜けるの無効になりませんか?

86 :
???

87 :
>>84
流れるの速いからお早めに
http://www.uploda.org/file/uporg102252.zip.html
受信PASS:mtv3000

88 :
MTV3000FXでW録画、至極快調です。
当方岡山在住なのですが、8chを使用しません。かわりに7chにうっすらとビートノイズが出ます。
しかし、それはHWでキャプチャする時しか現れません。よって、BチューナーでHufyuvにてキャプチャすれば全く問題なしです。
録画に使用しているHDDがSATAの160GBモノ単体なので、HW-MPEG2録画で15Mbps使用時はHufyuv記録ドライブとは別のドライブに記録しなければコマ落ちしますが。
ところでMTV3000FXのチューナーの性能には満足していますが、やはり アンテナ→2万前後のS-VHS→Sビデオ端子入力 での録画には劣るのでしょうか?試された方いらっしゃいます?

89 :
>>87
87さん ダウンロードできました。
ありがとうございました。

90 :
>>87
現在キャプボード購入検討中の者ですが
出された物は残さずの主義なので
横から、ありがたく頂きますた。

91 :
微妙に>>37->>41のやり取りが笑えるのは俺だけですか?

92 :
88さんへ
ということは、Feather&ふぬああ同時使用で2番組録画できるってことなの???
ハードウエアカスタマイズは無料だし、
8CHビートノイズが直ると期待しております。
でも、コピーガード引っかかるようになってしまうんじゃないかな?と不安です。
「ゴニョゴニョ」対策されてしまうんじゃないかと....。

93 :
3000FXを使用しています。
Windows Media Encoderを使用して録画したいのですが、エラーメッセージ
0xC00D1B83「このファイルを開くための1つまたはそれ以上のCODECがありません」
が出てしまいます。
このボードではWindows Media Encoderは使用できないのでしょうか?
新しいセッション→デバイスオプションでも「MTVビデオキャプチャ」を選択すると
「構成ボタン」がグレーアウトしてしまいます。

94 :
Featherから「ソフトウェアエンコードモード」に指定したら、解決しました。
お騒がせしました。

95 :
>>92
MTVのハードウェアエンコードとDirectshowを使ったソフトウェアエンコードで2番組同時録画が可能です。
しかし、これは結構CPUパワーがいります。当方HT北森Pentium4 3.4G、DDR400-Dual 2GBですが、常時使用率50%超えます。
私はカスタマイズに出していないのでコ○ガ回避対策されるかどうかわかりません。
安全性を最優先するならS-VHS等の外部チューナーを使うとよいでしょう。S-VHSなら、オークションなどで1万円以下で手に入りますし。
ちなみに私はヤフオクで買いました。S入力だとMTVの3次元Y/C分離が使えないのでデッキ側のチューナーとY/C分離がしっかりしていればおkです。

96 :
>>92
大きな声じゃいえないがゴニョゴニョ対策される…なんて話があったら
みんながみんな「カスタマイズ出せ」と声高に言わなくなるよ(・∀・)
つまりはそういうこと

97 :
ゴニョゴニョはあくまでもソフト的な問題だから。

98 :
信号の検知はハード、どうするかはソフト次第
古いハードだと、信号自体を知らないから無効に(ry

99 :
カスタマイズに出そうと思いますが、
何か注意点はありますか?
製品の箱にそのまま入れて出せばいいんですよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハードエンコ最高 EN-20 専用スレ (160)
低機能キャプチャーソフト「あかねキャプチャー2」 (601)
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part5 (287)
        Avidemux         (812)
都内の映像専門学校でいいとこないですか? (225)
おまけのUlead VideoStudio5 xx 質問箱 (694)
--log9.info------------------
お勧めJETって (149)
YAMAHA MJ-700TZ (368)
シーマンシップ (257)
【保安庁】罰金高い?【海の違反】 (904)
東海大カッター部に愛の手を (333)
●雑談● (241)
妄想船長の集いの場 (204)
●台風マリーナの壊滅状況を報告するスレ● (364)
この板の名無しを決めるスレッド (301)
【ボート】船を持ってる芸能人・有名人【ヨット】 (280)
尾道海技学院で免許取った人 (398)
北海道の空スポ!! (417)
【マナー】空スポーツ教育係【指導】 (101)
パラグライダー 総合スレ 1 (867)
無線板を荒らすパラフライヤーのウエマツ (759)
【JHF】パラグライダースクール パート3【JPA】 (875)
--log55.com------------------
【格闘技】Kー1イベント、東京開催は無観客試合に 都の要請に応じる
【芸能】重症化…志村けん 人工心肺装着 新型コロナ感染公表 芸能界に“濃厚接触者”がいる懸念
自宅待機を応援! スカパー! で無料開放
【白鴎大教授】<岡田晴恵教授>都内で過去最多の41人陽性判明に「私は41人だと思っていません。もっといるんじゃないか」
【サッカー】<なぜ日本は“コロナパニック”に陥らない?>元ポーランド代表GKが礼賛!「危険の中での生活に慣れている」
【テレビ】志村けん出演TV各局は出演者らの濃厚接触状況確認
【とくダネ】古市憲寿氏、外出自粛を要請した小池都知事の会見に「補償はどうなんだっていう発言がまったくなくて最悪」
【テレビ】<古市憲寿氏>自粛要請の東京都の小池百合子知事に「日本人の同調圧力に期待して自粛っていう曖昧な呼びかけはすごく無責任」