1read 100read
2012年5月DTV21: 【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 46 (314) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Friioなどの無反応チューナー違法化へ (425)
TBOX (589)
【mkv】MatroskaVideo総合スレ8【mka】 (831)
字幕挿入方法教えて (868)
【脱PTx】ソニーnasne【3波】 (296)
低機能キャプチャーソフト「あかねキャプチャー2」 (601)

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 46


1 :12/05/28 〜 最終レス :12/05/31
KEIANの地デジチューナーKTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEの情報交換スレです。
安易に質問しないで、当スレ内やまとめWikiを必ず熟読すること!
価格に関することは価格情報スレでどうぞ
まとめWiki
ttp://ktvwiki.sitemix.jp/
BonDriver_FSUSB2N
ttp://tri.dw.land.to/fsusb2n/
価格情報スレ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE価格情報 04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1328604740/
前スレ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337519357/
過去スレ・関連リンク等は、>>2-6を参照

2 :
■過去スレ
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
■関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337725226/
TvRockについて語るスレ63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336653226/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338082256/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323049561/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1335404660/
■関連リンク
DTVアップローダ (BonDriver_FSUSB2Nサイトがリンク切れの場合の入手先)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi
KTV-FSUSB2 フルセグ・ワンセグTVチューナー
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html
KTV-FSPCIE フルセグTVチューナー
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
開発元 : DigiBest Technology
http://www.digibest-tech.com/

3 :
■対応早見表
・公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
・BonDriver利用時は、TVTest他ツールで視聴・録画する
KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
 ├→旧基板 K0812/K0902
 │  └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
 ├→新基板 K0905
 │  └→改造無しで、BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
 ├→泡基板 K0910/K0912/K0806/K1011/K1012
 │  └→泡退散・R76除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
 └→K1102/K1103/K1106/K1107/K1108/K1111
    └→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
 ├→旧基板 K0812?/K0902?/K0905/K0910/K0912
 │  └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
 └→K1002/K1004/K1005/K0805/K1012/K1102/K1103/K1106/K1107/K1108/K1111
    └→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
■ファームウェア書き換え手順
該当S/Nの書き換えツールを入手(pass:k-an!!)して、readme.txtを熟読し作業する
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?BonDriver_FSUSB2N

4 :
■TIPS
・ハードウェアの不良を見つけるため、改造前に公式のソフトウェアで動作確認をする
・ファーム書換え後は、PCの電源を切りUSBケーブルを抜く。数分後PCを起動させて再度差す
 (PC電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・同一PC上で、S/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの複数台使用が可能、公式ソフトは出来ない
 下記の機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が出来る
 Friio,PT1,PT2,SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2),DY-UD200
・TVTest、RecTest/RecTask、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
 TVTestは視聴・録画用、RecTest/RecTaskは録画専用のソフトウェア
 BonDriverをTVTest・RecTest/RecTaskに組み込み、視聴・録画をする。
 EDCB、TvRockは、番組表・予約録画等をするソフト(EDCBは単体で録画可能)
 視聴するにはTVTestを別途導入する。入手先や質問は、>>2の関連スレでお願いします。
・録画ファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_File、TvtPlay)を
 TVTestに組込むことで再生できる。VLC media player等の動画再生ソフトでも可能。
 VLC media playerで音声が出ない時は、オーディオトラックの切り替えをする。
・TVTestでFSPCIE添付品や一般的な赤外線リモコンが使えます
 >>1のまとめwiki内の「視聴・録画」ページを参照してください
・インストールしたWinUSBの削除方法
 C:\WINDOWS\inf\ で、該当するoem0x.infとoem0x.PNF(0xは、ランダム数字)を削除する
 ファイルの判別は、oem0x.infをメモ帳で開きWinUSBのものか確認(FSUSB2Nで検索)
 該当のoem0x.infと同じ番号のoem0x.PNFがペアになっているので削除する
・SpinelなどSYSTEMユーザ権限でBonDriver_FSUSB2Nを読み込む必要がある場合
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\tri.dw.land.to\FSUSB2N にキーを作成してパスを通す
 InstallHost.cmd内のテキストを参照

5 :
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・fwtool.exeで「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていることを確認
・64bitOSでも、BonDriverやTVTestは出来るだけ32bit用を使う
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行する
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降は、BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.0以降を使用する
 初期化に失敗する時は、BonDriverサイトで「USB電源が不安定な場合に対する実験」を入手
 いずれかのHost_FSUSB2N.exeをTVTestフォルダに上書き、TVTestを起動する。
 ダメなら1分ほど待って別の物を試す
・TVTestのカードリーダ設定は、内蔵・外付を問わず「スマートカードリーダ」に設定
・内蔵カードリーダ使用時のみ、BonDriver同梱のwinscard.dllをTVTestフォルダに置く
 外付リーダ使用時は置かないこと、カードの差込方向は、以下の画像を参考に
 ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg
・内蔵カードリーダ使用時は、念のためにTVTestフォルダに
 0バイトのtvtest.exe.localというファイルを作成する(プライベートDLL機能)
 RecTestを使用する場合は、rectest.exe.localも
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る
 バッファリングを有効にする、USBケーブルを交換する
 USB増設カードやセルフパワータイプのUSBハブを使用する
・チャンネル切替時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様
・Dropが増える → USBやCPU、HDDなどPCの処理速度の問題
 CMと本編(SD/HD切替)等の検出は、「わかさ問題」の可能性があり仕方がない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
 FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです
 アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、ロッドアンテナを一度伸縮させてはめ込む
 FSPCIEはF型コネクタの破損に注意する
・Scrambleが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
 B-CASカードを裏表逆に入れていないか確認

6 :
■質問・報告テンプレ
回答者は貴方のことを知りません。
情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。
2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると
読み手の理解が得られ、問題解決が近づきます。
丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K****
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.*
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番
【CPU】
【メモリ】GB
【VGA】
【ソフト】TVTest ver.0.*.*
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【質問】

7 :
-----テンプレここまで-----

8 :
助けてください
改造後にISDB-T Full Segment Device確認し他のですが、
今、USBに入れても本体の電源は着いてますが、認識されていないようです
改造失敗ですか?
それとも、ドライバー変なのを入れたからですか?

9 :
USB2/FSPCIE両方ともだいぶ前に泡削った
 
PCIEはPT2用カードリーダー兼ワンセグ用で使ってるが
USB2は放置してるなあ

10 :
>>1
乙でした。

11 :
>>1
乙です。

12 :
けいあん!けいあん!

13 :
正月にプラネックスのと迷ってこっち買ったけど大勝利だな

14 :
>>8
デバイスマネージャでサウンドデバイスのとこにISDB-T Tuner fsusb2n
ってないか?なければドライバ入れなおせ…もちろん改造時に入れたドライバ
チューナ付属のドライバじゃないぞw

15 :
>>8
付属のドライバで認識してるんでしょw
コンパネのプログラムからDigiなんたらdriverをアンインストールして
電源落として、けいあん抜いてWindows起動してみてみろ
手順のtxtの途中からやりなおしてみ

16 :
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレは誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|

17 :
新スレ乙

18 :
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.   
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| 糞AAいれてんじゃねぇよ
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

19 :
関連スレ
慶安のFSUSB2が最強すぎて失禁した 価格・TS抜き・2038化リーダーライター
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338129754/1-100

20 :
             |  |
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ×  ×  \
       |          |   ボク、もう死にそうで鹿?
      \ \    //
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  微  |ヽ ヽ
     | | |  C.  | | |     
     | | .|.  A  .| | |    
      ■  |  S  |. ■
           |\_/|
         | |. | |
         | |. | |
         ■.  ■

21 :
>>15
出来ました。
ありがとうございます。
これで、仲間入りでそうです。

22 :
ありがとうございます
このスレのおかげで売れ残り放置していたけいあんが即決されました

23 :
FSUSB2なんかPCショップに大量に残ってるけどな
先週はパソコン工房で福袋の売れ残りが3980円であったし
それは俺が買って今は4980円で4個ぐらいまだ在庫あった
改造つっても熱したピンセットでR19引っ張るだけの簡単仕様

24 :
ありがとうございます
このスレのおかげでうまくいかなかった仕事や
悩んでいた人間関係が全てうまく行くようになりました

25 :
俺の場合ピン切ろうと思って泡削ったら
最初からピンが歪んでて接触してなかった

26 :
ありがとうございます
このスレのおかげで探してたえっちなDVDが見つかりました

27 :
けいあん!はお買い得ですからね
なんせカードとチューナーとカードリーダーがセットで売ってるようなもんですから
無くなるのも時間の問題ですよ

28 :
一応収集だけはしてたがファイルが多すぎてわけわからんようになってきた
ラッパーファイルは既存のツールで使えるようにするラッパーだよな?

29 :
KTV-FSUSB2も先週末ぐらいから値上がり中
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001O0B2TI/

30 :
SUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ
を使って、「外ROM無効化」のボタンを押すと、
-----------------------------
 FW Write開始
 0000:00
 Error
完了
-----------------------------
となって、「Error」が表示される
これの原因は何でしょうか?

31 :
>>30
ROM書き換えできないように対策されたな。残念だが諦めろ

32 :
>>30
はいどうぞ
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%96ROM%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%80%80%E6%8A%BC%E3%81%99%E3%80%80Error&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

33 :
テンプレ見てできないなら頭が原因

34 :
>>32
サンクス
7ピンカットが出来ていないということなのか
何度もやっているが、小さすぎてカット出来たか分からないわ

35 :
>>29
tetsu1978さん転売っすかw

36 :
>>34
カットより抵抗取る方が楽だと思うけど・・・

37 :
>>29
keianが5千円近いようじゃ、Sまで見れ4TS OKのPT3が激安って感じだな

38 :
前スレで絶縁ワッシャー買った者ですが、実験してみました。
全チャンネルはさすがに面倒なので一番感度が低かったEテレと、次に低かった日テレを調べました。
使用ソフト:TVtest
ワッシャ:AINEX MA-030
取り付け前
Eテレ 22.3〜24dBをウロウロ
日テレ 29dB〜30dB
取り付け後
Eテレ 24.3dB程度で安定
日テレ 31dB〜32dB
とまぁこんな結果でした。
微妙に上がったけどやっぱプラシーボかなーw
もしくわワッシャー噛ましたから接触面がより安定したってだけかも、だから普通のワッシャーでも良かったかもしれない。
俺的には不安定だったEテレが安定したから良しとするか。

39 :
>>37
五千円のうち、二千円分くらいが
カードライターとしての値段で
さらに千円分くらいが
家電に使うカードとしての値段。

40 :
>>38
接触が悪くなっている個体にだけ効く技なんだと思う。
普通の個体だとプラシーボだけど。

41 :
BackupBC01を実行してもコマンドエラーが出てしまいます
casinfoを実行してもsystemkeyとcard_id[0] = {
type: T002
card_type: 0
card_id: 0
check_code: 0
}
から下が表示されません
助けてください

42 :
前スレ最後のbcasidって、ウィルス的何かだったの?

43 :
改良版のbcasidじゃなかったの?落とせなかったけど。

44 :
Amazonで購入できる ts抜きチューナー まとめ
http://it-nandemo.blogspot.jp/2012/05/amazon-ts.html

45 :
>>38
俺も買った当初からアンテナの根元をグリグリ手で触ると電波が
まったく入らなくなったりするのでもう一回分解して調べてみたわ。
アンテナを伸ばすと先端の同軸用マイナス接点が外れる仕組みになってるので
頻繁にアンテナを伸ばしたりしていると先端がすっぽ抜けるぐらいゆるゆるになって
ひっこめた時にマイナスの接触が悪くなると思うんだよ。
絶縁ワッシャかましてうんぬん...は分解しているうちにアンテナ先端部のアタリが変わって
一時的に電波の入りが良くなったのではないのかな。
ようは先端部がきつきつに筒に収まると接触不良もなくなると。

46 :
いろんな書き方の豚ちゃんを試してもダメだったんだけどヒント下さい

47 :
100均ステンレス製ピンセットを熱しての抵抗取りは無理だった
プラモ用の先細ニッパーで足カットのが楽だった

48 :
あの足の間にもぐり込ませるには相当な細さがいるな

49 :
今日、秋葉原に行ったら普通に売ってたぞ
ケイアンも当たりカードも(笑)
ケイアン3980円 当たりカード4980円だったかな?
リーダーはNTTのOEMが4000円位で売ってたな

50 :
>>40
>>45
なるほど、要するにプラシーボですな。
それか感度が上がったって言ってる奴はただ接触不良が直っただけとw
みんな!分解したらきちんとネジ止めしようね!
ちなみに俺はR19を爪切りで粉々に砕いちまったよ。
緑の基盤が見えるまで取れればおけー、熱っする必要なんかなかったんや。

51 :
前914だが柔らかDLLも作成して視聴できるようになったお ^^
次はカードリーダー化実験か、久し振りに遊べる機材だなw

52 :
そもそもけいあんって暴騰する前はいくらが最安値だったの?

53 :
1980

54 :
2980はあったよね、確か

55 :
FSUSB2もFSPCIEも祖父店頭やドットコム通販で限定数が2980で売ってたことはある
FSUSB2 2980は過去何回もチャンスがあった
1980とかいうのはB-CASや付属品なしの中古じゃないかな

56 :
1480あった気がする

57 :
1480とかいってたのは3波くんくらいじゃないか

58 :
淀で買ってきた4980円也
店員が「お客さん情報早いですね」だって
早かったらこんな値段で買ってねえょ
値上げしたっしょって言ったら苦笑してた
先週尼で買ったの改造失敗したんだよヽ(`Д´)ノウワァァン

59 :
2010年の年始に買った価格 4980円
この価格でも当時最安値でした

60 :
スレの雰囲気かわったな
地上派見れれば十分なのにw

61 :
そりゃe-tax出来ると知ったら目の色も変わるわな

62 :
まさにスターターキットだからしゃーないな

63 :
K12のM002が欲しいなら回転の速かった祖父だな

64 :
俺の旧版がそろそろ火を噴くか

65 :
泡☆退散の星って何のネタなん?

66 :
ちょっと前にアキヨドで3000円ちょいだったのにやべえな

67 :
>>65
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9

68 :
>>66
それって限定とかタイムセールみたいの?

69 :
>>67
けいおんでギリなのにニコニコじゃ分からん

70 :
2980はしばらくなくなるのか

71 :
これで確定申告が捗るな

72 :
FSUSB2買ったぜぇ
2台目だぜぇ
金曜日にPCデポのチラシ見たら3970円だったぜぇ
なぜかネットの通常価格は3940円だぜぇ
わざわざ土曜日に行って30円も高く買ってきたぜぇ
ワイルドだろ〜
レジ打った店員「ありがとうございました」も言わねーぜぇ
ワイルドだったぜぇ

73 :
価格.comで前週比:+1円だって。
高騰しすぎ。

74 :
最近またまとめwikiのトップページを荒らすどっかの糞外国人がわいてきたな
あれ完全に規制できないのか

75 :
B-CAS利権と戦った平成の龍馬、暗殺される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338218176/

76 :
FSUSB2が値上げしてしまってFSPCIEと同価以上ならFSPCIEを買ったほうがいいよ。
FSUSB2のピアノブラックに傷が付いて汚くなってイラつく原因になるし、アンテナレベルはFSPCIEのほうが高い。

77 :
基盤処理のところで、
7ピンカット

R19のチップ抵抗を除去
とありますが、「R19のチップ抵抗を除去」
は、どうすればいいんでしょうか?
「7ピンカット」はどうもうまくいきません

78 :
KTV-FSPCIE(シリアルは同系)を2枚買ってきたんだが
1枚目のTS抜きは成功で、そのとき作ったeepROMを2枚目にそのまま書き込んでもいけるのかな

79 :
>>77
8Pinと7PinをつないでるのがR19抵抗
参考:ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0630.jpg

80 :
FSUSB2は加工し終わったらフィルムラップでグルグル
FSPCIEはUSBケーブルで外付けして埃除けに炭酸せんべいの空き缶の蓋を被せて放置
加工の手間とアンテナレベルを考えたらFSPCIEかなぁ
FSUSB2でも30〜35dB出てるけど、やっぱり37dB全開の方が何となくいいよね
次FSPCIEを買ったら百均の4段小物入れにケーブル用の穴を開けて収納する予定

81 :
>>79
サンクスです
この「R19」の真下の銀の2つを削り取ればいいんでしょうか?

82 :
softcas出たからFSPCIEでケースにすっきり納めるのもありかもしれないね

83 :
>>81
自分のと>79の写真をよく見比べろ。
それでわからないならやらないほうがいい。

84 :
>>82
貴重なPCI-Eスロットを支えのためだけに潰すこともないだろう

85 :
>>78
自分はそうしてる。全く問題なすよ

86 :
FSPCIEでこういうのもいいな
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/c/t/activepower/SANY0063.jpg
>>76
直付けすれば同じだよね?

87 :
地デジしかみれないシングルチューナーなんて意味あんの?

88 :
地デジの受信可能放送局が多い地域だとけいあんだけで十分だったりする

89 :
>>87
人による。
はい、終了。

90 :
BS・CS、ch多すぎて見る気、録る気失せた
韓国ドラマとアメリカドラマと通販が多いのだけは分かった

91 :
>地デジしかみれないシングルチューナーなんて意味あんの?
カードリーダの在庫抱えたのですね、
お察しお断りします。

92 :
どなたか KTV-FSUSB2 K1201のファームのアップして頂けないでしょうか
書き換え時まちがえ消してしまいました 宜しくお願いします。

93 :
FSUSB2/FSPCIE MX版(K1102以降)で購入時のオリジナルファームを保存していなかった場合の作成方法
・作業途中のK0905オリジナルファーム(eeprom.bin)を保存してあった場合
K0905オリジナルファームのハッシュ値
CRC32 : 57812b12 MD5 : c7a62ceaeb0902ac5518d613e3c57ff6 SHA-1 : 3aa40a09aa29fa2966070a76a3b91ad69fa98a30
KTV-FSUSB2 FW0910→0905差分ファイル
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0257.zip
をダウンロードして解凍
2個できるパッチファイルの"0905to0910.pat"の方をメモ帳のようなテキストエディタで開いて
10行目の「0000000021: 87 9A」と11行目の「00000001AB: 38 42」の間に
FSUSB2 MX版の場合は「0000006A: 29 3B」の1行
FSPCIE MX版の場合は「0000006A: 29 38」と「0000006B: 00 02」の2行を追加して保存
#行頭の0の数や空白の数は一致してなくてもOK
eeprom.bin(K0905オリジナルファーム)と上で編集した0905to0910.patを同じ場所に置いて
Quick Beを起動して「ファイル(F)」→「パッチファイル実行(E)...」で「パッチファイル実行」画面を開き
「・パッチファイル(P)」に上で編集した0905to0910.patを「参照...」で指定して「確認(O)」
「パッチの書き換え前のデータは、全て一致しました。このパッチファイルは有効です。」
と表示されることを確認して「OK」の後「実行(E)」
「パッチの実行 - ファイルの書き換えが完了しました。」と表示されることを確認
Quick Beを終了してパッチを適用したeeprom.binのハッシュ値を確認
FSUSB2 MX版の場合
CRC32 : a0ddb707 MD5 : 560fcd23db10b5cdc4fdcd057f0c5602 SHA-1 : e65c66a262d33507e704d88b123fc1e423e0bf34
FSPCIE MX版の場合
CRC32 : cda541ff MD5 : eceb60de311fcf5689a59bbff7f4ed80 SHA-1 : 43d92a355212747d28bf34f8670c224ea45ca5f0
となっていればそれぞれのオリジナルファームの完成

94 :
・K0905オリジナルファームも保存していなかった場合
fwtoolまたはDiagToolでファーム書き換え改造済みデバイスからPatchV2適用済みファームをeeprom.binの名前で保存
保存したeeprom.binのハッシュ値を確認
CRC32 : 04a99257 MD5 : eda0d3f7518e14a7418afd912d2b73ce SHA-1 : d451f6e59662ba4b1b992b9f5899110912415004
メモ帳のようなテキストエディタで以下の内容(10行)のパッチファイルを適当な名前(たとえばV2to0905.pat)で作成
*== TARGET_FILE ================
FILENAME eeprom.bin
*===============================
000000A7: 04 00
00000B91: 02 01
00000B93: 02 00
00000BA1: 02 01
00000BA2: 00 AC
00000BA3: 02 03
00000C66: 7F 05
eeprom.bin(PatchV2適用済み)と上で作成したパッチファイル(V2to0905.pat)を同じ場所に置いて
Quick Beを起動して「ファイル(F)」→「パッチファイル実行(E)...」で「パッチファイル実行」画面を開き
パッチファイルに上で作成したパッチファイル(V2to0905.pat)を「参照...」で指定して「確認(O)」
「パッチの書き換え前のデータは、全て一致しました。このパッチファイルは有効です。」
と表示されることを確認して「OK」の後「実行(E)」
「パッチの実行 - ファイルの書き換えが完了しました。」と表示されることを確認
Quick Beを終了してパッチを適用したeeprom.binのハッシュ値を確認
CRC32 : 57812b12 MD5 : c7a62ceaeb0902ac5518d613e3c57ff6 SHA-1 : 3aa40a09aa29fa2966070a76a3b91ad69fa98a30
になっていればK0905オリジナルファームの完成
あとは先の手順でオリジナルファームを作成

95 :
おお、神様!

96 :
BSのチャンネル取得にすげえ時間かかるようになった
番組表も横に長くなってとても見ている暇がない

97 :
BS・CSチャンネルってアンテナつけてないと見れないの?

98 :
イミフ
けいあんは地デジだけだぞ

99 :
>>97
お前のRをおっ立てて南西方向に向けて露出すれば見える

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベーカムについて (746)
【AVC】Hauppauge "HD PVR"【キャプチャ】 (939)
東京で映画を作って億万長者になるぞ!! (165)
【PLEX】PX-S1UD Part1【チューナー】 (587)
ソフトエンコ WinDVR2 (635)
PX-W3U3 Part.6 【W3U2・S3U2・S3U】 (154)
--log9.info------------------
富山県のRCを語るスレ 2 (383)
九州地区スレッド 2 (709)
福岡のムカツクラジコン屋を言うスレ (827)
【みんなで】兵庫近郊のラジコン情事【ワイワイ】 (302)
クラッドバスターについて語りましょう。 (639)
【グラベル】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap3【ライジング】 (902)
戦車ラジコン 11号車 (688)
湾岸ミッドナイト風にRCを語るスレ (682)
【チッキー】アルミシャーシ万歳倶楽部【!】 (231)
【空物】RCシュミレーターについて (715)
【ホイールスピン】FF車 4台目【タックイン】 (470)
■■■■アソシRC−10B4■■■■ (883)
TRF-○○○シリーズを語るスレ5 (495)
「夜の」を付けて卑猥な感じにするスレ (966)
【お外】RC ヘリ 飛行機 【FPVもこっち】 (232)
ラジコン飽きた人達が新たな趣味を探すスレッド 2 (908)
--log55.com------------------
地震・災害情報
w-inds.はジャニーズの圧力が及ばない台湾で大人気
台湾って何も無い辺境の地だろ
台湾は人口の15〜20%がB型肝炎キャリア
◆映画◆ 蔡明亮 ツァイ・ミンリャン ◆監督◆
台湾の交通に文句を言うんだ。車、バイク....
台湾固有の領土 釣魚島を守ろう【愛国】
【小琉球】台湾と沖縄のよもやま話【大琉球】