1read 100read
2012年5月CD-R,DVD133: Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【犯罪】違法コピーってどのレベルなのか【への道】 (575)
BDのせいで光学メディアが廃れ気味 (168)
PS/PS2 セルフブートCD-R(DVD-R) (177)
○○○ 雑談研究所 11 ○○○ (746)
Nero Burning ROM Part31 (442)
NANYAってどうよ? (764)

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」


1 :05/12/19 〜 最終レス :12/03/02
パイオニアのBlu ray Discドライブについて語ろうか 

2 :
A

3 :
来年に出るんだよな?
CD-R/RWには書き込み対応してないのか

4 :
殻付きRAM以外対応の全部入りドライブ?
CDR実験室でレポするだろうから、ヨサゲなら買ってみようかな…

5 :
過疎ってなおい

6 :
あげだあげ

7 :
テスト

8 :
パイオニア、初のPC用Blu-rayドライブを1月末より出荷
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/pioneer.htm

9 :
BDディスクのG単価って、ちょうどHDDの倍なんだよな・・・

10 :
パイオニア、PC用Blu-rayドライブを1月末から出荷へ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/27/news036.html
こっちもあったでお

11 :
ゴミドライブ終了

12 :
ドライブの値段は多少高くても構わないんだけど、
メディアの値段が高いのはきついな。
裸メディアの値段がどれぐらいで出るか見物だ。

13 :
59800円だとよ
誰が買うんだよ、そんな高い値段のやつ

14 :
そろそろ新しいPC組むつもりだったからインプレスの記事見て期待してる。
>>13
ソースの記事ニョロ

15 :
DVR-103を10万近く出して買った俺様が来ましたよ。

16 :
これは見送りだな

17 :
HD-DVD-Rとのハイブリッドマダー?

18 :
CD-Rが書けないのはともかく
読めないのは問題じゃないか?

19 :
BD-R25って一枚いくらなん?

20 :
BD-Rしか付けてなかったらOSのインスコもできないということか

21 :
2万円〜3万円くらいならメディア価格次第で、ちょっとだけ検討する
Blu-rayの映画がコピれるなら5万円でも即決

22 :
ついにCD切り捨ての時代が来たのか・・

23 :
HD DVDよりセキュリティ硬いから無理だろ
AACSだけじゃ物足らずBD+やらBDマークやら追加してるくらいだし

24 :
下手するとROMとRの互換性を無くすかも知れぬ・・・・・。

25 :
例えば、Rでは書き込めない領域に重要データが記録されているとか。

26 :
ttp://blu-ray.jp/modules/tinyd0/index.php?id=4
TDK BD-RE120N
発売日: 2003年6月12日
容量:  23GB (片面1層)
定価: 3,675円
ソニー BF23G
発売日: 2003年4月10日
容量:  23GB (片面1層)
定価: 3,675円
2年以上前でこの価格。

27 :
HD買った方が安上がりだな

28 :
CDの読み書きが出来ない。
2層BD-REの読み書きが出来ない。
この2点で既に糞機確定のような気がする。特に前者は致命的だろう。

29 :
やはりパナのDVD2層+CDサポートまで待ちか…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/pana.htm

30 :
http://www.pioneer.co.jp/press/release516-j.html

31 :
CDサポートしてないぐらい別ドライブ使うから構わないんだが2層を書き込みたかった。
それと速度が上がっていくにつれてSATAIIに移行してくのかな?

32 :
「え、もう最高速に到達?」、BD-Rの12倍速記録再生を日立らが実現 2005年 7月19日
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=386725&FORM=biztechnews

33 :
>>28
CDの読み書きは別のドライブ使えばいいだけ。
ま、CDの読み書きに対応させることも可能だったんだろうけど、コストor書き込み性能の問題だろうね。
2層BD-REは次のドライブでサポートするだろうから、また買えばいいだけ。

34 :
糞ドライブはいらね

35 :
この板の名称にBDを付け加えないと駄目だな

36 :
HDDの方が容量単価安い気がしてきた

37 :
>>35
円板 でいいんじゃね?

38 :
>>31
速度的にはSATA移行の必然性は無いでしょう。>>32の12倍速記録が実現したとしても
必要な転送速度は54MB/s程度だし、しばらくはPCのパフォーマンスが足かせになるかもな。
あとBDの12倍速超える自体、光メディアの限界に挑戦してるようなもんだし。

39 :
>>33
買い増す事を前提に買うぐらいなら、もう少し待ってRE2層やCDの読み書きに対応した
ドライブを買ったほうがいいと思うが。

40 :
3万ぐらいまでなら話の種に買ってもいいかな

41 :
pioneerにしても今後CDサポートしたドライブ出してくるのは確実だしな
見切り発車の製品なのは間違いない

42 :
>>39
いや、買うぞ。
旬のうちに買わないと面白くないじゃん。
ま、パイオニア信者なのでDVD-RドライブもDVR-104以外は全部持ってるしw

43 :
あ、ごめんDVR-S101も持ってないや。

44 :
CDが使えなくても二層BDが使えるなら10万でも価値があったが、
今更一層未対応のBDドライブじゃゴミ同然だろ。
来春には二層BDが出るのが「確実」なんだから。
発売前から死んでるドライブ。

45 :
2層BD-REが出ているのに、1層のみというのは中途半端な感じだな。
CD対応していないようだけど、別に他のドライブでCD読ませるからいいや。

46 :
2層REもせめて読めればマシなんだけどな。

47 :
>>45
>別に他のドライブでCD読ませるからいいや。
そう考えるのはニッチなOEM先だけだろう

48 :
PCに搭載してもらえるのは、結局はCD/DVD/BD全対応ドライブだけと言う事になるだろうな。

49 :
まあ、今でもCDドライブは別にしてるから、対応してなくても問題ないっちゃ無いんだけど、
どうせベゼルがカッコイクなってたりするリテール版を出すだろうから、待ちだなー

50 :
二層対応なんてファームアップで対応するんだろ

51 :
>>48
VAIOのRだとか光ドライブ2台つくような奇特なのには搭載させてもらえるだろうがな。
まあ単層だろうがCD読めなかろうが、1番最初に出さない、まして松下に遅れをとるようじゃ
パイオニアらしくないだろう。まあそれが儲けに繋がるかどうかは別だが・・・

52 :
先行者ドライブw

53 :
BD専用で出せば良いものを。
CD切り捨てるなら、メーカーPCには使ってもらえんよ。
BD/DVDで出すのは時期尚早。
買うのはBD好きのマニアだけ。
πは更なる赤字決定。

54 :
発表された割には盛り上がらないね。
せめて価格発表されないかな。6万くらいなら是非買いたいものだけど。

55 :
CD-R実験室でレポとかやんないのかな?

56 :
何としてでもパナより先に出したかったんだね…

57 :
計測方法がないとレポできないんじゃない?

58 :
nero7にはBD-R BD-REとHD DVDがあったけどな

59 :
メディアのG単価がHDD並みになったら買ってやる

60 :
うちのパソコンはスリム載せ替えできない
CD使えないってのは・・・
外付けは無理だよな
eSATAのがでるまでは

61 :
これって例えば50GBだったら100GB以上のHDD容量が必要になるの?DVDはそんな感じだったような気がするけど。

62 :
>>60
転送ならUSB2.0で余裕
ただしAACSの映画が観れるかは判らない

63 :
>>61
本気でHD動画を扱う気なら1TBは無いと…。

64 :
>>61
作業スペース専用として
最低300Gくらいのスペースは確保しておきたい
うちは300G×5でRAID5組んでるけど
200Gくらいしか余ってないorz

65 :
>>64
35GBしかないオレ様はどうすれば…
買い足せばOK?

66 :
【CES2006】パイオニアのパソコン用Blu-rayドライブは「995ドル」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060105/226877/
12万円のゴミドライブです
ありがとうございました

67 :

12万円・・・・

68 :
>>66
DVDRドライブの初登場価格もそんな感じだったよな。
個人的には予想通りの価格だけど、やっぱ高いな。

69 :
DVD-RWドライブDVR-A03-Jは、 2001年9月販売 実売価格7.5〜8万円 だったので、
ブルーレイが、3万円前後で買える様になるのは、2008年頃かな?

70 :
俺はDVDドライブが1万前後になって買いだしたから
それまで見送りだな。買うのは2010年あたりか・・・

71 :
12万円出すなら250GのHDD10台買った方がまし

72 :
DVR-A05Jって最初いくらからスタートだったっけ?
29800円位までならんととても買えないなぁ…。

73 :
>>72
オープンだったけども、3〜3.5万ってとこではないかな。
その3年前は5〜6万程だった気がする。
↑RAM機だけど。

74 :
もう映像面以外はDVDで十分だからな1万円台前半までは待った方がいいよ
A05は27000円ぐらいで買ったよ

75 :
 Toshiba America Consumer Productsは4日、
2006 International CESでプレスカンファレンスを開催。
北米市場にてHD DVDプレーヤーを予定通りに、3月より発売することを明らかにした。
 HD DVDプレーヤーについては、CEATECなどで出展されていた
「HD-XA1」の実売価格を799.99ドルと予告したほか、新たに廉価モデルの
「HD-A1」も発表された。3月に発売され、実売価格は499.99ドル。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces02.htm
米Microsoftは5日、同社のゲーム機「Xbox 360」の周辺機器として、
外付けHD DVDドライブを年内に発売することを明らかにした。
価格や仕様などは未定だが、HD DVDビデオタイトルの再生は可能、
ゲームについては今後もDVDでリリースする予定。詳細については、決定次第発表するとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ms.htm
これはDVDドライブだが、やっぱBDより安くなりそうだな
BDはハード・メディア共に馬鹿高い

76 :
いずれにしろ、
移転はないにしてもバックアップ機能程度は持たせた方が非常時の備えとしては有効だと思うが
そもそも官用の新市街地をどっかに作るエネルギーがあるのかは不確定。

77 :
あ、誤爆った。すいません。

78 :
松下、ブランクBDディスク発売へ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/05/news056.html
LM-BE50DE 書き換え可能、片面2層50Gバイト 59.99ドル
LM-BE25DE 書き換え可能、片面単層25Gバイト 24.99ドル
LM-BR50DE ライトワンス、片面2層50Gバイト 42.99ドル
LM-BR25DE ライトワンス、片面単層25Gバイト 17.99ドル

79 :
二層のライトワンスが一枚5000円かよw
誰だ?『殻が無くなってコストダウンする』とか言ってた香具師は?
1GB500円。HDDの10倍だ。
こりゃ、まともに消費できるようになるのは3〜4年後ってとこだな。
ぶっちゃけ、家電レコーダー用としても、
メディア一枚2000〜5000円じゃ、一般人は誰も買わないだろ?

80 :
サムスンのプレイヤーすら東芝の廉価版の2倍ってどういうことやねんw
http://japanese.engadget.com/2006/01/05/samsung-blu-ray/
BD-ROMドライブなら安いのかなぁと思ってたけど
ドライブ単体の値段は高いのか?

81 :
>>80
AV板の書き込みだと、MSが資金源ということだが、あくまで噂レベルだね。
ただ、ちょっと安すぎるようなので、当たってるかも。HP対応絡みでは以前から言われてたし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136176046/425

82 :
殻がなくなってもコストダウンしてないね。
はったりだったのか・・・

83 :
BD規格さっさとポシャってくんねーかな

84 :
東芝だけが低価格ですか。
ストレージでは合弁してますが、今度は東芝単体で頑張るのかな。
だとしたら大歓迎だ。
サムスンに食い物にされつづけたのにもかかわらず、
サムスンと合弁していた謎の東芝が
ようやくサムスンを縁切りしはじめたって事でしょうか。

85 :
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces03.htm
やっぱたけーな('A`;)

86 :
ソニーのプレーヤーが10〜13万くらいらしいね。
πのプレーヤーは高級部門だから仕方ないんじゃない?

87 :
サムスンプレーヤーは12万
BD自体脂肪

88 :
PS3が今のところ399ユーロという話だからそっちの方がずっと安くないか?

89 :
PS3は再生専用じゃん^^;

90 :
>89
ああ、記録ドライブの話か。そりゃ確かにこのドライブは高いよなぁ。
去年は300ドル前後で出すといっていたのに、ずいぶん違うよなー。
でも、84-87(85は違うと思うんだけど)の流れってプレーヤーの話だと思ったんで。

91 :
メガCD
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060105/xbox.htm

92 :
300ドル以上だったようなwwww確かにな

93 :
12万ってところか、250GHDDが10台買えるな
メディア代も考えると高嶺の花だな、いや高値のゴミだな

94 :
メーカーさん 夢を見ている様だな・・・
SACDやDVD-Audioがなぜ失敗したか
研究・解析してないのかなぁ (;・ω・)
脂肪ですね

95 :
>>94
CCCDなんか出す位だったらDVD-Audio出してくれって思ったもんだがなんで普及しなかったんだっけ?

96 :
>>93
メディア単品でも・・・・ 
>>78 

97 :
中国ピーコ売人の発想
「コピーができないメディアは普及しない」

98 :
>>95
おいらも SACDやDVD-Audioは出て欲しい派だったんだが
違いのわかる再生環境が高価杉だったんだろ
次世代DVDは ブラウン管より画質の落ちる再生装置しか
HD世代には無い時点で萎え萎え・・・
映像でも現行DVD規格で十分だし PC分野でもHDDより扱いづらくて
高価では× HDD単価 (40x25)x0.5 25Gメディア 500円以下じゃないとw

99 :
>>98
再生環境ね。そりゃ普及しないわな。
でもってソフトもちょっと高めとくりゃ売れるわけないな。
それでも未だにCCCDなんて使っているメーカーはとっとと乗り換えて、と思うんだけどね。
現状では高すぎるので待ち。
ただ現実に普及し出したら急速にブランクメディアの質が落ちそうだな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
絶滅寸前!CD-RW専用スレ (156)
【無駄】トリビアinCDR,DVD板【無駄】 (106)
DVD-RWメディア専用スレ 3 (957)
プレク4012 対 YAMAHAのF1 part1 (323)
ケンウッドドライブを使い込む (707)
やっぱりMO (631)
--log9.info------------------
中森明菜!について想いを語ろう (304)
一木有海タソを懐かしむスレぱあと1 (137)
【アクティブハート】−酒井法子 P45−【カタチから入ろう】 (331)
伊藤つかさ (340)
横須賀よしみ 「旧・横須賀昌美」 (103)
NON STOP 赤坂晃・PART25 (1001)
【元フジアナ】宮瀬茉祐子さんの復帰を願うスレ part1 (260)
【美少女】後藤理沙【でした】 (167)
有名人死にすぎだよ (283)
【私星伝説】真璃子【あなたの海になりたい】 (145)
【Wink】鈴木早智子【MY TURN】Vol.8 (556)
【フェアリー】柏 静香【しーちゃん】 (151)
■ミスマガジン 吉田真里子 Prart1■ (295)
白鳥智恵子 (409)
【道産子】ゆうちゃんの復活を心から応援するスレPart2【ゆうキッス】 (244)
今でもお世話になってる昔のおかず (891)
--log55.com------------------
【また練炭】相模原 車に3遺体、集団自殺か 練炭置かれる 緑区青根の林道
お前らって家柄のいい日本語ペラペラの親日韓国美処女(親も親日)に「結婚を前提に付き合ってニダ」って言われたらどうするの?
【やめろ!!SMAPは解散なのにSWAPは再開なんて】コウモリ韓国、日本に通貨スワップ再開懇願
堀江貴文「天皇なんていらないじゃーん!全然ありがたいと思いませーん。」
河本準一「舛添要一より天皇のほうがよっぽど役立たずで穀潰しの税金泥棒だよ」
石原に安倍… 天皇陛下に不敬な輩が右翼・日本会議に多い理由
【クネクネ支持率 史上最低の17%】朴大統領、機密漏洩で四面楚歌 与党も見放し 国家破綻の序章
【サムスン倒産の危機】韓国経済に与える心理的影響MAX!!