1read 100read
2012年5月CG139: 【技術を】3ds MAX【語り合う】 (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Poser総合スレッド Part35 (189)
Blender 初心者質問スレッド Part9 (919)
マック版Mayaってどうなの? (427)
3DCGマシン (571)
【イラスタ】IllustStudio/イラストスタジオ 32枚目 (582)
C-TEAMやっている人 3バナー目 (830)

【技術を】3ds MAX【語り合う】


1 :06/05/13 〜 最終レス :12/05/11
Autodesk Media and Entertainment(開発、販売及びサポート)
http://www.autodesk.co.jp/ 
Autodesk 3ds Max プロダクトインフォメーション
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=5791124
DCP関連
 http://www.borndigital.jp/web/software/discreet/plug_in/plug_index.html
 http://www.discreet.jp/dcp/
関連スレ↓
3ds Max 総合スレッド Part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1143243088/
MAXSCRIPT_Vol1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102090772/
MaxとMayaの行く末
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138678746/
3D MAX MAC版
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1136939511/

2 :
わけわかめ

3 :
なんじゃこりゃ

4 :
ソフトのスレなのに技術?

5 :
softの技術か?モデリングなんとかしろ糞机!
とかでいいのか

6 :
アホはアホスレをたてる

7 :
ここを初心者スレ的な位置づけにしてくれると助かる。
向こうだと、あまりにも初心者質問は
聞いてもスルーされることが多いし、英語版だの日本語版だのって
有る意味馬鹿げた持論展開されてるから。

8 :
糞を語り合ってどうするよ
くかかかかか

9 :
>>7
あまりにも初心者じみた質問はにレスがないのは
マニュアルを見ればわかる内容だからってのも多いんじゃないかな

10 :
日本人は人にあれこれ教えあって切磋琢磨するほど余裕がない

11 :
初MAXの場合、最初は付属のチュートリアルが無難なのかな?

12 :
とりあえずチュートリアルでいいと思うよ。
ただ、重要な事が一つある。
それは、チュートリアルの内容を深い部分まで掘り下げて覚えるのではなくて、あまり深く考えずに「流す」様な感じでつらっとやる事。
MAXのチュートリアルを一通りこなすと「MAX」のツール的な方言や癖がなんとなくわかってくるので、そのあたりからボーンデジタル等のMAXの練習本とかをこなすと良い。

13 :
それから、MAXのライトシステムはちょっと癖が強いので、たぶんチュートリアルだけではライティングの基礎を学ぶのはだいぶ辛いと思われる。
ライティングを本格的に学びたいのならば、ライティングの基礎本等を買って勉強すると良いかも。

14 :
>>12-13
ありがとう。
ボーンデジタルの本ってこれしかないよね?
http://www.borndigital.co.jp/book/max/4-86246-001-1/4-86246-001-1.html
他に探そうにもMAXの教材って少ないみたいだから、選択肢はこれしかないのか。
7100円はメッチャ高いっす・・w
教えてもらったとおり、チュートリアルを流してから弄りつつ
懐に余裕があるときに上記の本買ってみるつもり。

15 :
これもイイヨ
3ds max オフィシャルトレーニングブック
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3056/

16 :
あとライティングの基礎は概ねコレ↓
[digital] LIGHTING & RENDERING 日本語版
http://www.borndigital.co.jp/book/cg_basic/4-939007-25-1/4-939007-25-1.html

17 :
>>15-16
うお〜ありがとん!
チュートリアルも併せて、じっくりやってみるっす!

18 :
リアルな500円玉にチャレンジしてみたいんですけど
みなさんなら表の外周にある小さい丸や、外側のギザギザを
どうやって表現しますか?

19 :
アホが怒りにまかせてクソスレ立てると
ロクなことにならんな

20 :
本家ではSP3がリリースされていますが、日本語環境に入れるとどーなっちゃうんでしょ?
オートデスクに問い合わせたらNGと言われたんですが、実際は大丈夫とか?

21 :
NGと言っているんだから駄目でしょ。
64ビットになるわけでもないしそんなあせらんでも

22 :
報告。MAX8Jに本家のSP3をインストールしようとしたら「アップグレードする製品がないよ」って言われました。
AutoCAD2007のDWGをインポートしたいんですが、SP3から対応のようです。先方は海の向うの人で就寝。
昔は英語版が付いてましたよね。うーん、困った。

23 :
英語版は箱の中にDVDが紙袋で無造作に入ってるだろ
最初探したよ。この調子じゃそのうち無くなるかもなw

24 :
>>23
あった、あった。よーし、今からインストールするぞー!!

25 :
もう日本語版sp3出ましたよ

26 :
MaxのGIレンダラとしてのメンタルレイの実力ってどれくらいだ?

27 :
3.4になって結構良くなった感はある

28 :
マックソ7はsp1で終りかよ

29 :
すみません、シーン中に単純なオブジェクトが50数個あるファイルを渡されて、
これら全てにスムージンググループを設定して別の形式に出力したいのですが良い方法は無いでしょうか?
どれも45度で自動設定にすれば良いだけで、書き出しは手動でも構いません。
オブジェクトの数が多い上に、そういったファイルが142ほど有るので途方にくれています。

30 :
普通に全選択→スムーズモディファイア積んで
集約じゃダメなの?

31 :
>>30
ああ、ありがとう御座います、助かりました。
最近は「編集可能ポリゴン」の状態で大抵のことが出来るようになってたので、すっかりモディファイアでの編集のことを忘れていました。

32 :
なんでも聞いてくれ

33 :
じゃあ聞くけど
「アタッチ/デタッチ」って何なの?

34 :
NDAだから答えられない

35 :
>>33
何でもできる魔法の呪文さW
君も困ったときに使ってみるといい
ステキなことがおこるからね

36 :
アタッチ:複数オブジェクトをひとつにまとめる。
デタッチ:1オブジェクトを複数オブジェクトとして分割する。

37 :
>>35
じゃあ聞くけど
「ステキなこと」って何なの?

38 :
LWで言うところのレイヤーモデリング効果が期待できるW

39 :
で、なんでLWなんだよ

40 :
このソフトは使いやすくCG初心者でも半年もいじれば悩む事も無いはずだが?
MAXの技術的質問なら過去のMAX4以降の教本が役に立つと思う。
このソフトは4でほぼ完成されてる。
現在に至っては多機能杉。
便利すぎてつまらんソフトだ!

41 :
>>36
   空 気 嫁

42 :
何をいまさら・・・。

43 :
 3DSMAXではボーンいれたローカル座標の数値入力で右うでを上に10度あげると、
入力した10 という数値が入力した後、0 にもどってしまい、
何度か数値入力で右うでを上げ下げすると、今、右うでが、上に何度、上がっているのか、わからなくなり、
使いにくいです 0にもどらないような方法はありますか?
または 作成した右うでのボーンのグローバルxyz数値を0.0.0にリセットする方法はありますか?
(-125.0.26などという初期値になってしまいます)

44 :
>>43
ローカル座標はそういうものだよ。
グローバルxyzって何?
仕込んだ時の角度を基準として、そこからの差分を表示とかは
今のところそういう仕組みを新たに実装するしかない。
自力で作るのが難しいようならハルシノでお願いしてみたら?
少なくともこんなところで聞くよりはマシだと思う。

45 :
パーティクルでライトを大量に飛ばす方法ってありますか?
FRのオブジェクトライトを使っては見たけど思ったとおりの結果が得られなくて。

46 :
>>45
パーティクルフローのスクリプトオペレータで出来るよ。
スクリプトリファレンスの下記項目にそのまんま載ってる。
チュートリアル - ParticleFlow のパーティクル モーションのシーン オブジェクトへの転送

47 :
おーサンクスです!

48 :
sage

49 :
sageんな!ヴぉけっ!

50 :
sage

51 :
教えてください。インテリアを3ds maxで描いています。
部屋の中に鏡があり、その鏡は、向かい側の壁を写している状態を、
レンダリングしたいと考えています。
カメラを部屋の外側に設置し、壁を通り抜けて内部を
レンダリングしたいのですが、通り抜ける壁を表示しないと、
鏡にその壁が映らなくなってしまうので、壁を表示しないわけには
行きません、、、。しかし、その壁を表示したままだと、カメラには
その壁しか移りません。(当たり前ですが。)
どのようにしたら、壁を通り抜けて、内部をカメラで写すことができますか?
初心者の質問ですみません。 

52 :
>>51
フォトショップに持っていくのが一番楽なんじゃない?

53 :
手前の壁をオブジェクト分けといて、カメラには見えないけど
反射や屈折を通しては見える設定に汁。
今手元にMax無いんで詳しいことはオブジェクトのプロパティとヘルプ見てなんとかしれ。

54 :
>>51
壁は内面だけ用意して片面のみレンダリングすればいい。
つかデフォルトは片面レンダのはず。
プレビュー時にも片面表示にしとけば分かり易い。(max9の
デフォルトは両面表示)

55 :
糞スレは上げないで
トイレで流すものですよ
みなたん

56 :
質問致します。
モーションミキサーのトランジョントラックで、例えばAとBのモーションを
読み込んだ際に、AのBip位置が大幅にずれていたり、90度回転された状態で
読み込まれてしまう場合があります。
これの原因や解決方法をどなたかご存知ありませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

57 :
>>56です。
すみません、bipファイル保存時のオプションチェックで無事解決出来ました。
もう一点質問させて頂いても宜しいでしょうか‥
着物がはだけたキャラクターにモーションを付ける際、着物には
布地モディファイヤを適用するのですが、シュミレートさせると
はだけた部分から着物がずるりと下に落ちてしまいます。
はだけた部分のみ肩口に固定する様な方法が御座いますでしょうか。
度々恐縮ですがどなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

58 :
>>57
固定したい箇所を選択してグループ作成、作成したグループを選択、肩や腕のbipedをノードで選択。
これでどう?
携帯からだから詳しく書くのは面倒…orz

59 :
>>58
携帯からお答え頂きありがとうございます。
ちょっと説明して頂いた部分で掴めない箇所もありますが(熟練して
いない為、申し訳ありません‥)教えて頂いた方法で検証してみます。
因みに着物の粘性を大幅に上げても、ずり落ちを防げたのですが、
帯の結び目のパーツ等がバラバラと下に落ちてしまします。
これも>>58の方法で防げそうなので、色々検証してみたいと思います。

60 :
51です。
52・53・54様。どうもありがとうございます!!!!!!!!
やってみます。(トライしてから、返事しろって感じですが、皆様の暖かい
レスにまず、感激しました。)お返事遅くなってしまってすみません。
いま、なにせ、体験版max9を使ってまして、、、。がんばります。
ほんとうにありがとうございました。取り急ぎお礼まで。
55さん。書き込んでから、素人スレがあることにきづきました。ごめん。

61 :
すいません初心者、総合スレに書いたんですが
反応が無さそうなのでここで質問をさせてください。
外部参照オブジェクトを一から作り直した場合
オブジェクト名を同じにしてもmissingのエラーになります。
どうやら特殊な参照の解決を使っているみたいで
ファイル名オブジェクト名の解決ではなさそうです。
これを単純なファイル名オブジェクト名の参照に
設定を変える方法をご存知の方がいましたら教えてください。

62 :
>>61
役に立たないかも知れないけど、「アセット」とかでマニュアル
検索したら何か分からないかな。

63 :
>>62
ありがとうございます。
アセットトラッキングをみて思いついたんですが
外部参照モデファイアで一旦仮のファイルの同名オブジェクトに交換してから
作り直したファイルの同名オブジェクトに交換すると更新できるみたいです。

64 :
テレビアニメって3dsmaxが使われている部分が結構あるって聞くんですが、
具体的に3dsmaxだとどういうシーンに使われますか?フル3D、ポリゴン
なんかですか?それとも背景とかキャラクターの動きですか?

65 :
おだまり!

66 :
ちへどはきながらつかんだのうはうをかんたんにおしえれるか

67 :
のうはう

68 :
NOUHAU

69 :
脳這

70 :
そんなノウハウ等、それ専用のソフトが出て来たら無価値になる。

71 :
たいしたこと無いノウハウを必死に囲い込もうとする人間に限ってヘタレな件。
まあ自分の能力に自信がある人間なら余裕もあるしいちいち小手先のノウハウを囲い込む必要ないわな。

72 :
『大した事ない』ノウハウとやらを聞きたがる方も聞きたがる方だけどな。

73 :
>>71
挑発には乗らないゾw
やっぱりある程度、出来る人は、これは出していいけどこれはダメ
みたいにセーブしてるモンだよ。

74 :
ごめんごめん。あくまで自分で表現や演出等のセンス面をある程度任されている人間の話であって
他人の指示に従って「再現する」だけの俗に言うオペレーターの人達は
「自分だけの技術」をセーブしてるのも別にフツーだとおもうよ。

75 :
出たよ『オペレーター』wwwwwwwwwww

76 :
>>74
すまん。もっと上の話なんだ。
理解してもらえると思ったが、君には無理だったようだ。

77 :
上の話っすかw
いるいるこういう奴。

78 :
「上」という言葉に刺激されたのなら「深い」に言い換えようか?
理由は解らないが、聞く耳すら持たないほど腐るのはどうかと思うが・・・

79 :
78は何が揶揄されてるかわかってないと思われ。
さすが上で深い話を出来る男だけの事はあるな。

80 :
おれには79がぐだぐだ引っ張る意味がわからんな

81 :
上からモノを言われるのはムカつくが
自分より下を探すのは大好きな人達、か

82 :
で、結局どんなノウハウを聞きたいんだ?

83 :
NoHow

84 :
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前と思ってる世間知らず。
その上ここは2chだしな。肝心なことは何一つ答えたりしない。大人は質問に答えたりしない。それが基本だ。 

85 :
正式な依頼があればケースバイケースで答えるが、
2chの書き込みは依頼ですらない。

86 :
ケースバイケース

87 :
おしえてあげないよジャン

88 :
古ッ

89 :
三角形の秘密はね

90 :
自分で調べれよっジャン

91 :
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 │                                      │
 │          自分で調べれよっジャン   !         │
 │                                      │
  \_________________________/
        V                V              V
     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ

92 :
サクサク三角Polyンキー

93 :
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

94 :
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!

95 :
のーはうー

96 :
能這

97 :
ノーハウ

98 :
nohow

99 :
突然ですまないが
コマネチ!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
煮詰まったらリロードするスレ (169)
高城剛は? (293)
総合SNS Suimy part3 (960)
google sketchup作成&質問スレ (369)
 ■ モニターのキャリブレーション 8 ■  (343)
CINEMA4D-初心者スレ 4 (693)
--log9.info------------------
Apple、他社製アプリを勝手に特許申請 (168)
米Microsoft、Google ChromeとFirefoxの高速リリースポリシーを厳しく批判 (191)
【不具合】iPhone 4のアンテナの欠陥をいまだ認めないApple(10/07/15) (104)
【ふざけるな、Apple!】iCloudの新サービスiTunes Matchに異論 (320)
【製品】MicrosoftがIE10を初披露、HTML5準拠とパフォーマンスの向上をアピール(11/04/13) (269)
【著作権】YouTubeでのアニメの違法配信はDVD売り上げを増加させる 経済産業研究所論文 (360)
【セキュリティ】『Linux』を脅かす『Windows 8』のセキュア ブート機能(11/09/22) (265)
ソニー、Android搭載「Sony Tablet」を発表 - "S"と"P"の2シリーズを提供 (198)
Chrome 15がIE8を抜いて首位に、世界Webブラウザー市場 (188)
日本で出遅れたMSのスマートフォン「盛り上げて」--最終段階のMangoいまだ不鮮明 (170)
【Apple】iBooks 2をリリース、「教科書を再発明する」 (191)
【調査】「2位じゃダメ?」といわれたスパコン「京」、2位以下に水を空けた性能1位を獲得(11/06/20) (376)
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 38 (904)
MacBook Air 140枚目 _/ (645)
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」Part103 (740)
⊂NINTENDO⊃ for Mac User Part 2 (977)
--log55.com------------------
初心者じゃないのにこの板に来てる奴
インターネットで半角カナ絶対禁止のルールはどこに消えたの?
【低俗】買う価値の無いPC雑誌【薄い内容】
PC初心者板の回答者の質を向上される為の・・・
ネットポリスだけどなんか質問ある?
98逝った。
ペンティアム4搭載パソコンは絶対買ってはいけない
PC初心者です