1read 100read
2012年5月Web制作11: Web制作者が愚痴るスレ 11クレーム目 (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1日1回】クリック募金 +リンクしよ+【無料】 (268)
1日6hitだけれどアクセス解析入れました。 48hot (384)
_____________________________________________HTA (148)
▼△無料URL転送スレット▼△ (337)
SEOのアイレップってどうなの? (242)
【ウェブログ】blog 用途は無限大! 3【日記】 (321)

Web制作者が愚痴るスレ 11クレーム目


1 :12/04/23 〜 最終レス :12/05/31
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1321421429/ 
09 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1295420556/
08 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1284471331/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1260883941/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1259078402/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1239822062/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1216914087/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1200665496/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1191929991/
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1152773246/

2 :
2

3 :
>>1 おつ

4 :
俺決めた!大口だけどむかつく蔵切る!
言うこと全然聞かないし、忠告無視するし、経営者馬鹿だし、A代目もアホだし。
FAX何十枚も送ってくるし、ストレス溜まるだけだって事に気づいた。
その分の労力をもっと優良な会社の為に使うことにする!

5 :
GJ!馬鹿蔵に思い知らせてやろうぜ

6 :
数ヶ月放置してきて、やっと今月連絡来たと思ったら
「今週中には出来ますか?」とか聞いて来やがった

7 :
>>6
あるある

8 :
>>4
オレに譲ってくれ

9 :
「フォームにアンケートを掲載したい」って言うから送ってきた項目見たら、
アホほど入力項目あるぞ。個人情報入力欄もあるのに。
誰がこんなアンケート答えるんだよ。ユーザの立場になって考えろよ。

10 :
今日納期と先方が決めたくせにデータがきてない件について

11 :
ありすぎて困る

12 :
いままで「24日納期ね」
24日  「ほらデータ」
25日  「納期遅延につき減額ね」
ってなパターン?

13 :
さすがに減額はねーわ。
蔵もそこまで鬼畜じゃねーだろし、訴えたら完全にこっちが勝つぞ

14 :
蔵「お金無いし簡単に作ってよ。任せるから」

これまで作った素材から簡単に作る。

蔵「見栄えが良くないな〜殺風景なんだよね」
じゃ、指示しろや!
そもそも金貰ってないし、凝った物作れるわけねーだろうが!

15 :
なんの相談もなくいきなり契約金半額にされたらそりゃやる気失せるわ

16 :
払えないから払わないって理屈が通る世界
それって食い逃げと同じじゃね?

17 :
しかもバイキングのごとく、あれこれ食い散らかした後に
「やっぱ金無いわ」って言っちゃうような奴らだからな

18 :
>>6
今まさにその状態。
「いつできますか!いつできますか!」攻撃を受けてるところ。
しかも代理店。
恐らく
代理店の奴が放置
 ↓
納期がせまっても連絡がないのを不審に思った蔵が電話
 ↓
その電話で思い出した代理店の奴が焦って素材と原稿を送って「いつできますか!」攻撃
っていう流れだと思う。

19 :
放置しといて突然「いつまでにできる?」はほんとよくある
こっちはスムーズに終わるようにスケジュールたてて作業してるのに、大体ぶち壊すのは先方の確認のとき
作業前に納期指定してくるくせにいつもオーバー

20 :
>>18
蔵直でもあるぞ
担当が放置、上司からつつかれて大騒ぎ
で、こっちを悪者にしてたら、打合せで嘘が露見みたいな

21 :
>>18
俺は蔵直だが、「今週中に出来ますか?」と言われて
何とかスケジュール調節してまとめ、
「この部分を確認してください」って蔵の作業を連絡したのに音沙汰がない。
人をせかす割には自分の作業は遅れるんだな

22 :
蔵側の確認は楽になってるはずなのにな
俺は印刷物もやってるがDTPになってカラプリで校正できるようになってから
明らかに蔵の校正が杜撰になり社内の営業のしきりや
ディレクションも無計画になった
システムやWebも完成形かそれに近い形で見ることが出来るので
通じるものがあるのだろうと思っている
完成形に近い状態で見ることが出来るから
とりあえず作らせて出てきたものにアレコレ言えばいい
という意識になったこともあるし
それが長く続きすぎて完成形が出て来ないと何も分からない
計画段階の話を頭に入れて完成形を見通せない人が増えた
工数や工期を割り出すことも出来ず
それに基づいて蔵をコントロールすることが出来ないディレや営業も増えた
決まり文句は「客がそう言うのだから仕方ないだろう(キレ気味)」だが
そのことを指摘されて「杓子定規に決めたくない」とか
「僕のジャストアイディア」とか言い出す始末
ジャストアイディアってのは計に対しタイミングよく入ってきた
グッドアイディアに対する評価だと思うが
こうやって無計画をごまかし正当化している
こういう人たちにかかると工数工期管理や標準に基づく品質管理を
どういう精度で行えるかが仕事に対する意識ではなく
客に言われたことには盲従して感覚的に良いと思うものを作るのが仕事意識になってしまう

23 :
>>20
俺、入院してることになってたことがあったw
担当の上司から直接電話が来て受けたら「退院されたんですね」って言われたw

24 :
「確認してください」とお願いしたのに、ちゃんと確認せずに
更新後、「違います!直してください!」とか言ってくる奴は何がしたいんだ

25 :
何を確認しないといけないのか懇切丁寧に確認しないといけないらしい

26 :
>>24
あるある。この前、そういうの繰り返す蔵に切られるの覚悟で抗議メール送ったわ。案の定謝ってきた。でも再び…

27 :
確認用チェックシートも同梱してあげるといいんじゃねw

28 :
>>26
そのうち、お見舞いの花束が贈られてくるかもねw

29 :
>>27
こっちの作業を証明するために送る時あるけど、絶対見ないからな・・・
どうして自分が金出すのに確認しないんだろうな
思い通りに出来てて当たり前だと思ってるんだろうか

30 :
まともな人間なら一回で文字校正くらいはできるわけで
見落としがあったとしても二回やれば充分のはず。
それが三回も四回も修正依頼してきた上に
「修正いただきありがとうございます。それでは会議で役員に確認してもらいますので、
修正点があったあらまたお願いします!」ときたもんだ。
俺はお前の会社の人間ではない。
原稿作りの手伝いなら社内の事務員にやらせとけよ!
最終原稿持って出直せ!

31 :
世の中が便利になりすぎて真面目に仕事しない人間が増えたんだよきっと

32 :
>>30
わかるわー。その手の人間って結構いるよね。結局真剣にチェックないんだよな。

33 :
DWはテンプレート使われてるサイトの更新とか受注したとき用に買ってあるな

34 :
細々スレと誤爆した

35 :
>>22
>完成形に近い状態で見ることが出来るから
>とりあえず作らせて出てきたものにアレコレ言えばいい
>という意識になったこともあるし
>それが長く続きすぎて完成形が出て来ないと何も分からない
>計画段階の話を頭に入れて完成形を見通せない人が増えた
すげーわかる…。

36 :
>>22の言う通り。
「昔は良かった」なんて言いたくないし
今の方が色々発達して工数が減ってやれることも増えて
制作者的には良くなったんだけど
近年は「ラフ」と言っても完成形に近いものを出さないと納得してもらえなくなった。
コンペなんかだと所謂ラフを出しても通らない。
ラフから完成形を見通す想像力が欠如してるっていうか
想像する気もないんだな、きっと。
ラフ案に対して細かい修正を入れて来たかと思ったら
自分の作った原稿は完成度低いどころか抜けまくり。
「取りあえず入れておいてください」って入れさせてから
眺めて考える→修正をかける→眺めて考える→修正をかける・・・
で、修正費を請求しようとすると「えっ!?修正にお金取るんですか?」っていう反応。

37 :
>>36
ラフじゃなくて完成形に近いものを見せるのが「誠意」だと思ってるヤツが増えたかな
「やっぱり、こうしてください」みたいなのが多すぎ
事前の調査や検証なんて、ただでやるものだと思ってるし

38 :
「正常に表示されない」ってOSだけ伝えてきて、うちのパソコン環境教えろとか何なのこの客。
ブラウザを教えろよ。
しかもXPで表示されるのとされないのあるってIE6使ってんじゃねぇの?
大体、最初JAVAもFlashもAdobeリーダーも入っていない状態で、文句言ってきたし。
正常に動かないんなら、正常に動いている方に合わせるぐらいの頭が働かないのかね・・・。

39 :
蔵「俺の環境に合わせろ!」
俺「わかりました。合わせます」
蔵「うちの客が見られないって言ってるぞ!どうなってるんだ!」
俺「御社の環境に合わせたので・・・」
蔵「環境が変わったら見られないっておかしいだろ!なんとかしろ!」
俺「だったら、ブラウザのバージョン変えてください・・・」
蔵「社内規定で無理だ!」
なぜなのか

40 :
蔵「ちょっと聞きたい事あるんですけど、後から時間あります?」
俺「ありますよ」
蔵「では、○時に電話します」
何時間経っても連絡無し

41 :
>>40
あるあるw
「すみません、明日の○時くらいってお電話しても宜しいですか?」
「大丈夫ですよ。」
で、一日どころか一週間くらい電話が来ない。っていうのを
毎回繰り返す人がいる。
何のためにいちいち電話予約を入れるのか意味がわからん。

42 :
>>41
しかも納期直前になってそれをする始末
お前、納期今月末って言ってただろうが・・・

43 :
そういう蔵に限って費用の話をすると金金言うなって逆ギレする
こっちだってそんなつまんねー理由で請求したいんじゃないんが
そう言わないと仕事が良くならないから言ってんだろうが

44 :
>>43
うちの蔵と全く一緒だ・・・
やっぱどこも同じパターンなんだな

45 :
やっぱWEBの担当者は40までが限界だと思うんだよね
それ以上の人種はよほど勉強してない限り担当は無理かと
特に44才以上のバブル世代は馬鹿がずば抜けて多い

46 :
ま、今後どうなるかだな
2000年のITバブルから10年は経ってるし、
当時の30代が40代になってもそこそこ理解力あるだろ

47 :
web業界も技術とかの進歩って早いと思うんだけど、基礎があったら30代40代でもついていけるもんなの?

48 :
早くないだろ
HTMLとPHPとSQLとjQueryあたりでそこそこやってける状態が何年も続いてるんだからさ
「新しい技術の登場」のけっこうな割合が「新しいライブラリの登場」だったりする

49 :
インターフェイス的な流れは速い気がするけど、
基本的にHTMLで作るWebサイトって認識は変わらないからな

50 :
自社コンテンツで韓国のキーワードでヒットが多いから韓国コンテンツ増やしてくれとか言われた
鬱陶しいからページのCSSクラス全部k-poopにしてやった

51 :
基礎があるのは普通で、最新技術を学んでるのも普通。
20代はたしかに仕事が速いんだけど社会を知らなさ過ぎてユーザビリティーが雑で実用性が低いのが難点。
30代以上になってくると社会性が加わって実用的になってくるけど遅い。
40代以上でWEBデザなんかやってる人たちは先駆者だけあって技術能力が異常に高い。
それぞれ一長一短でしょ。

52 :
基礎さえしっかりしていて
勉強が嫌いじゃなければ別に着いて行けない早さの進歩でもないよね。
自分は30後半だが、各案件なにかしらやったことのないものを取り入れるようにしてるだけで
追いつかなくて困ったということは今の所無い。

53 :
やったことのないことって具体的にどんなこと?

54 :
>>53
大小ジャンルさまざま。
昔ならフラッシュでアニメとか
CGIでお問い合わせフォームとか
カート機能をつけるとか。
近年だと
各種CMS(ブログシステム含む)を使ってみるとか
近頃はやってるらしいCSSデザインを取り入れてみるとか
Photoshopの知らなかった機能やアクションを使ってみるとか
Jクエリを色々使ってみるとか
SNSを組み込むとか
PHPで何か作ってみるとか

55 :
>>54
それって普通だよね。むしろそれら出来ないと独立無理だよね。
会社での話や新人教育ならわかるけど。

56 :
>>55
だから、その普通のことをやっているだけで
「若くないからもう着いて行けない」っていうことはないということを言いたかったわけで。>>47に対して
今のところ、の話だけど。

57 :
>>55
独立の話なんて出てないと思うけど…

58 :
>>57
30代・40代になってもWebデザイナーするってことか?

59 :
>>55
独立ってなんぞwwwww
普通のことやってるだけでついて行けるぞってことを言ってるんじゃん、この人。

60 :
>>59
だから、それは会社の中でやるのか?
会社だと普通の事してただけじゃ置いてかれるだろ。
自分以外にも社員がいるんだし。何かに特化しないと。
で、色々と書いてるから、「じゃ、独立した上での話しか?」
と解釈しても至極当然だと思うが。

61 :
本当に優秀なやつは30前に独立してるよな

62 :
優秀じゃなくてもしないと食えなくなるよ。
どこの制作会社も35以上はお払い箱だろ。
よっぽど技術・知識に長けてないとな。

63 :
愚痴を聞かせて下さい

64 :
>>63
ここ1週間、をしていません(´・ω・`)

65 :
GWに勉強してレベルアップしようと思ったけど、気が抜けて全然だめぽ

66 :
俺と全く同じだw
初日は7時に起きたのに、二日目以降は昼まで寝てたw

67 :
俺なんて、長い休みの度にそう思ってるが、勉強したためしがないw

68 :
子供の頃と全く変わらないよなw

69 :
ここにいるのは俺ばっかかよ

70 :
お、スレあったのか。 >>1
連休明けたから忙しくなるかと思いきや、データ揃ってねーでやんの。
くそプロデューサー(笑)め

71 :
頭がおかしい奴から変なメール来たぜ
「○○について教えてください。急いでるので今日中に連絡下さい」だと。
こいつ、クライアントでも何でもないんだが。
しかも、今何時だ?明らかに終業時間超えてるだろうが。
(俺は一人、残業してるけど・・・)
ある種の嫌がらせか何かか。こういう馬鹿客がいるから
この業界はいつまで経ってもブラックなんだろうな

72 :
>>71
お前が律儀に回答するからブラックなんだよ。

73 :
さすがに回答してねーよ。無視に決まってるだろ

74 :
>>73
わかるよ。でもなんか精神的に引っかかるよね。

75 :
情報集めに人を振り回すことも情報そのものもタダだと思ってる

76 :
そうそう。困ってるから質問してくる割には高圧的な態度(書き方)だしな

77 :
蔵はサイト側の問題なのか自分のブラウザなのかの判別もままならなくて当然だからな。
仕方がないとは思いつつブラウザの設定関係の質問電話が何度も来ると萎える。

78 :
ブラウザもそうだし、メーラーも良くあるよ。
「文字化けしてます!」って言って、エンコードが違うとか。

79 :
自分で誤って必要なファイル消したくせに「消えた」って言うからなぁ。しかも、自分のせいじゃないみたいに。恐ろしいわ

80 :
>>79
ついさっきそれのクレーム電話来たわw
こっちは情報をサイト上に公開してるのに、
それらを見ずに「出来ない!どうしてくれる!」とか言ってくるの。
そもそも自分で操作するからって、サポートは断ったくせに。
自分で調べずに解決も出来ないなら金出して依頼して来いよ!

81 :
そもそもな、Webは難しいもんなんだよ。知識が必要なんだ。
各社、出来るだけ簡単に操作できるようにはしているが
実際に操作するのは自分だろ。お前が調べろよ
自分で理解出来ずに他人ばっかり頼ってんじゃねーよ!

82 :
くそプロデューサーのせいで遅れに遅れたがやっと終わりそうだ。
二度と組むもんか。えんがちょっ!

83 :
昨日OKと言われた事が今日になって変更された
これまで何時間も話したじゃねぇか。納得したはずだろ!

84 :
人間、辛抱だ

85 :
>>80 >>81
79だけど、わかる、わかるよ。めっちゃわかる!
でも俺のケースは、Webサイト関連のファイルじゃなくて、Windows上のファイルの話という、もう一つレベルが下の話。俺は全く関係ねーっての。でもそうも言えないわけで

86 :
プリンタで印刷できないぞ!とか言ってて
プリンタの電源入ってないとかもあるよな。
基本、俺らの問題じゃないのに俺らのせいにされる

87 :
いいよいいよー

88 :
糞客め、キャッシュすら知らねーのかよ、、

89 :
>>88
あるあるw
そしてF5押してみてくださいと言うと、F5で更新できることにビックリされる

90 :
サーチエンジンでトップに出て来ないと作った意味がないとか
信用問題だとか言い出すのはやめてくれ
そういうサイトが月に何十万払ってるのか知ってるのか

91 :
何十万払ってもトップにくるかはGoogleのさじ加減だって知らないよな

92 :
しかも、超単純なワードでトップに来させろとか、あり得ない要求してくるからなw

93 :
そうやって詐欺ってる奴が居るのが原因だな。宗教と一緒だよ。
宗教「我が宗教に入れば幸せになります」→ならない→「信心(布施)が足りません」
SEO「上位表示すれば売上が上がります」→ならない→「更新(金)が足りません」

94 :
まだまだ修行が足らんのぉ

95 :
今日もブラウザの所為で誤動作することを
こっちのせいだと思ってクレームがあったよ・・・

96 :
ちょっとイジれるからっていろんな所イジり出してデザインがどんどん悪化してる。
潰れる会社って本業そっちのけでHPの修正に夢中になってたりするから潰れると思うアソコ。

97 :
勝手に変にいじられると犯されてる気分になるよね

98 :
自分から質問してきて「良くわからない場合は電話下さい」ってのはなんなの?
電話欲しいなら電話してくればいいじゃん。どうしてこっちにかけさせるんだ?

99 :
A代目の馬鹿息子がHPいじりまくてめちゃくちゃ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HTMLソース閲覧の禁止を提供するソフトが登場! (109)
【SEO】みんなで1位獲得【業者は見ないで】 (224)
この野郎スレ第四弾だこの野郎!! (502)
_____________________________________________HTA (148)
Photoshop&Illustrator関連スレッドPart13 (397)
【ラクできず】楽天RMS【儲からないシステム】 (343)
--log9.info------------------
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】 (878)
Ruby 初心者スレッド Part 49 (431)
IS<インフィニット・ストラトス>総合 (663)
P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?その2 (691)
★★Java質問・相談スレッド154★★ (189)
Androidプログラミング質問スレ Part22 (364)
D言語 Part29 (573)
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 101 (1001)
【Perl,PHP】LL バトルロワイヤル 22【JavaScript,Python】 (567)
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part94 (197)
MATLABプログラミング 質問箱 その3 (791)
Excel VBA 質問スレ Part24 (540)
スレ立てるまでもない質問はここで 119匹目 (156)
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part38 (304)
強いAI(人工知能)ver0.0.1 (807)
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15 (446)
--log55.com------------------
高校生棋士最弱って誰?
堀口一史座のあだ名を考える
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part148(IP)
第60期王位戦 Part32
タイトル:☆ 藤井猛 System174 ☆
棋戦情報総合スレッド 208
堀口一史座を、どうすべきか考える。 Part.2
[悲報] イベント時以外で棋士 女流へのサイン写真禁止