1read 100read
2012年5月鉄道総合188:      ホームが狭すぎる駅      (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
線路脇で三脚構えてる鉄ヲタは射殺しろよ (480)
自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版 (597)
周遊きっぷ 7 (626)
敗者必衰の理をあらわす ーJR西日本契約社員3期ー (687)
鉄道情報 配給・試運転・回送SNS 2ちゃんねる支部 (106)
お前らの妙な鉄ヲタ的こだわりを列挙しろや (263)

     ホームが狭すぎる駅     


1 :11/08/27 〜 最終レス :12/05/16
列車待ちの人々で混雑する駅のホーム拡張を望むスレ

2 :
東武浅草ー!
もうどうにもならないけどね

3 :
京浜急行
横浜駅

4 :
和田岬(地下鉄海岸線)
平日夕ラッシュ時が異常

5 :
御茶ノ水

6 :
JR浜松町
ホーム以前に、モノレールも含めてあそこまで欠陥構造だらけの駅はそうそうない

7 :
今はないが 阪神春日野道
今もあるのが阪急中津

8 :
東武の池袋と大宮
京王の新宿と渋谷と吉祥寺
大阪難波

9 :
西川原・就実

10 :
ガラガラだけど神奈川

11 :
>>6
ホームを新橋側にずらした方が良いだろうな。
朝ラッシュの山手線内回りって、品川から浜松町は、新橋よりは大混雑なのに、
大崎側は、ガラガラで座ってる人もまばらなんだよな。(田町も浜松町も新橋よりに改札がある為)
一応、今度改良工事をやるようだが。
超個人的には、今の小便小僧の辺りにも改札作ってくれると、出勤が楽だ。

12 :
下北沢駅 
小田急線連続立体交差工事が終われば広くなるけどね。

13 :
西武の野方と大泉学園。

14 :
大国町

15 :
日野

16 :
・山手線 高田馬場
単純な狭さでは阪急春日野道とかもっと狭い駅もあるけど、
乗降客数に対する狭さでは日本一
・総武線 浅草橋
駅を下りて、下の道路から上のホームを見ると、
道路の上にホームを無理やり作ったのがわかって泣きたくなる

17 :
名鉄刈谷駅

18 :
小波瀬西工大前
ttp://fastclip.blog62.fc2.com/blog-entry-237.html
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/f/a/s/fastclip/20100110233348355.jpg
まぁ他にもっと狭い駅はあろうが
ここをソニックが130km/hで通過する

19 :
国際展示場
年に6日間だけだが

20 :
関内。
あれでも、JRの県庁最寄駅だが、一番狭い場所は、かなり狭い。

21 :
鶴見駅の鶴見線ホーム。長さがないから朝のラッシュ時はきつそう。

22 :
名鉄西枇杷島
電車着発時以外はホームに入れない

23 :
>>21
そうでもない。
以前朝ラッシュに使ったことあるが、ホームのはじっこに改札がある上に、途中駅の改札も鶴見よりに
集中している為に、結局改札の側にのみ集中する。
国道からですら、先頭車両に乗れば座れることもあるほどだからね。
ホームが長くなった所で、ガラガラになるだけでは?

24 :
□北の元仮乗降所全駅

25 :
ある意味(故)きりはまビーチ初期
そもそもホームと言う概念がなかった

26 :
京成は結構、多い気がする。高砂も朝は狭い。
昔、博動があった頃に車掌弁で停止位置ピッタリに止めたレチを知ってる。

27 :
中央線 日野
あれじゃあ将来のホームドア設置は無理だw

28 :
>>7
阪急の春日野道もなかなか・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/09/%E9%98%AA%E6%80%A5%E6%98%A5%E6%97%A5%E9%87%8E%E9%81%93%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg

29 :
王子神谷。
始発を待つ人で、ホームに人がぎっしり……。

30 :
ありょ、京成曳舟がまだ出てない
高架化後もあの幅のホームだったら笑う

31 :
西鉄学校前は異常

32 :
押角駅

33 :
・ホームが狭い
・階段脇のスペースが狭い
・曲線のキツい場所にホームがあり、列車との隙間が大きい
等は、それを許可した旧運輸省のアホ共が悪いわな
私鉄などは工費を浮かすためにわざと曲線に駅を建設し、
補助費を国に支援して貰ったと聞いた事がある

34 :
飯田線 田本駅

35 :
京浜東北線 南浦和
平日、日中の北行ホームの混雑は異常
乗務員詰所がホームを分断している

36 :
バルーン佐賀

37 :


38 :
正月3がにち限定だが阪堺電軌の住吉鳥居前臨時電停

39 :
代々木駅

40 :
今伊勢、石刀の両駅。東海道線との間の金網が狭いホームの恐怖心を倍増させる。
妙興寺、高架化されてホームが狭くなった珍しい駅。

41 :
仙台駅の仙石線ホーム

42 :
浦和(宇都宮高崎線ホーム)
朝ラッシュ時は人であふれるために地上時代からキヨスクが設置できなかったらしい)

43 :
>>33
ホーム増設が決まったが、メトロの南砂町はその典型例だな。
階段こそホームの両端にあるが、西船橋側は動線と真逆に配置された上りエスカレーターと、後付けのエレベーターで狭くなった通路で、朝夕ラッシュ時は警備員がテンパって守ってる。

44 :
警備員は守り神

45 :
ここまで十条なし

46 :
ここまで御茶ノ水なし

47 :
>>40
>高架化されてホームが狭くなった珍しい駅
姫路も仲間に入れといてくれ。
島式ホームの両側に同時に当駅止まりが到着すると発生する階段・エスカレーターの超混雑。
高架化前のほうが効率よくさばけた。

48 :
阪急中津・南海帝塚山

49 :
JR福塩線の備後矢野。
JR高徳線の神前。
撮り鉄の中でも駅名標を趣味の対象とする者にとって、
斜め横の角度でないと駅名標の全体像が撮れないほどホームの幅が狭い駅は、鬼門。
ベストな写りを追求しようと思ったら、カメラを線路の真上に持ってこないといけないわけで……。
グモこわい。

50 :
JR南武線の分倍河原駅と稲田堤駅
接続する京王線の駅も決して広くない。

51 :
>>46
>>5

52 :
原宿
神宮臨時ホームに階段・エレベーターを付けて通年稼動にすればいいのに

53 :
あの狭さであれだけの列車をさばいている京王線調布駅
ホーム増設前(島式時代)の仙川駅も狭かった

54 :
木古内

55 :
尾盛

56 :
俺の家

57 :
>>56
確かに、狭いhomeだ。(w)

58 :
親不知

59 :
大宮の11番線
ホームの両端は狭い上に屋根の支柱が邪魔すぎる
夕方のラッシュ時は毎回接車事故の恐怖

60 :
中板橋もそこそこ狭い

61 :
御堂筋線江坂。朝のラッシュ時は転落事故起きないかヒヤヒヤさせられる。

62 :
利用者それほど多くないと思うけど、三河島

63 :
新宿 埼京線ホームは?

64 :
京急新子安

65 :
竜飛海底駅

66 :
長野電鉄の長野駅もかなり狭い

67 :
JR九州の門松

68 :
比叡山坂本駅(JR湖西線)、小野駅(湖西線)


69 :
小野駅はローズタウンの京都・大阪への通勤客で
朝は線路に落ちそうやで!!

70 :
ごめん>>67は勘違いで、柚須駅でした。門松もあんまり広くはないけど。

71 :
広電小網町
というかアレをホームと呼んでいいか悩む

72 :
せめて嵐電山ノ内駅くらいでないと

73 :
辻堂

74 :
岡山電気軌道の小橋。
プラットホームの幅がゼロで、道路に四角く線を引いただけの乗り場があった。
この四角の中で電車を待っていた人が自動車とぶつかる事故があってから、
「道の端っこで待つように」という看板が取り付けられた。
岡山のような大都会で土地を確保することがいかに大変かを思い知らされる一例である。

75 :
常磐線・三河島駅の上野側。
そもそも乗降する人がいないだろうが、あのホーム幅は人一人分しか
なさそう。

76 :
>>74
今はなき名鉄岐阜市内線なんか全駅そのノリだぜ

77 :
>>75
一番端っこまで止まるのは15両編成だけだね。
あえてあそこから乗ってみたことあるけど取手方面にも
同時に列車が来たりするとかなり恐い。

78 :
肥薩おれんじ鉄道新水俣駅
貨物や快速は制限45がかかってるからゆっくり通過するが・・・

79 :
列車が猛スピードで通過なんて恐すぎ

80 :
>>79
京急新子安「呼んだ?」

81 :
新疋田

82 :
京阪北浜駅の天満橋側

83 :
南海 中百舌鳥

84 :
朝の「東福寺」、京阪に乗り換えようと思って驚いた・・・

85 :
西船橋。
総武線、武蔵野線のホームはマジで糞
対策を考えない糞企業JR束日本ももっと糞

86 :
今はなき京阪(京津線)日ノ岡駅

87 :
>>81 新疋田は狭いか? ホームは長いけど。 
屋根も交流電化に比べて長く付いたゾ 4両分

88 :
>>49
呉線の水尻も追加。

89 :
高田馬場しかない。
田舎者には分からないだろうけど。

90 :
今日も学校に来る前に西船橋でJRの殺人ホームに殺されそうになった
いい加減拡張してくれ

91 :
JR嵯峨野山陰線
円町

92 :
(京成)高砂
名鉄の多くの普通のみ停車駅。特に西枇杷島駅。
鐘ヶ淵・京急と近鉄の普通のみ停車の駅

93 :
東海道新幹線新横浜
構造も利用者数もよく似ている京都の半分くらいの幅しかない。

94 :
京浜東北線の東神奈川と横浜
東神奈川は夕ラッシュ時だと横浜線始発を
待つ列が京浜東北線側の白線まで行ってる
横浜も夕ラッシュ時は電車待ちの列が反対側へ…

95 :
京急川崎の下り線最後部はもの凄く狭いよ。
一メートルあるかないか。快特待ってたら氏寝そう。

96 :
相鉄の平沼橋も、最狭部は1メートルあるかないかじゃない?
しかも、島式だから通過電車が来ても逃げ場が無い。

97 :
九州の福北ゆたか線の長者原駅のホーム先端部は50センチくらいしかない。

98 :
>>97の補足で4:45くらいから見えてくるホーム先端めちゃくちゃ狭いです。
http://www.youtube.com/watch?v=Ce0dyT6Pohk

99 :
高槻って狭いの…?
駅裏のビルに何か書いてあったケド・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄道雑学!  (239)
【下車印】 切符に貰える印アイテム 9 【入鋏印】 (790)
マナーの悪い鉄ヲタを晒す (873)
あなたが体験した長時間運休・抑止は?★2 (277)
☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 7枚目 (773)
鉄ヲタとWikipedia 38番分岐(分岐側制限160km/h) (176)
--log9.info------------------
【場皿家密】品川かおるこ87【脱税パクラー】 (476)
Frill*Frill☆森永こるね (875)
男性向け同人の流行を考えるスレ29 (445)
【パクリ】男性向けトレパク作家検証スレ20【トレス】 (629)
稲妻11スレ 9ゴール目 (490)
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある68 (571)
出る虎ク工スト同人スレ (282)
【UD→BOINC】原稿しながらがん解析@doujin【15冊目】 (178)
同人誌印刷所スレ・その109 (661)
同人の海賊版グッズ問題スレpart2 (624)
【偽装勧誘】ハッピーネットワーク4【非同人サークル】 (285)
スレイヤーズ同人 その11 (173)
□■□最終幻想同人 DISC18 □■□ (722)
【絵柄乗っ取り】クロヤギ出版・午前4時/4415★4【アンソロゴロ】 (110)
チラシの裏@同人板 602枚目 (1001)
同人友達をやめるとき@82 (526)
--log55.com------------------
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第27弾
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【47】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【46】
【作家廃業】盗作屋・唐沢俊一135【プロデューサー】
AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その14
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【45】
ラーメンズ小林賢太郎 Part 17
HEBU】廃墟サイトを語るスレ11軒目【ふわとろ