1read 100read
2012年5月人生相談146: いじられ(見下され)キャラになるのを予防したい (869) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日自殺未遂した (583)
【馬鹿女は】 母親が大嫌い 9 【子供作るな】 (443)
チラシの裏in人生相談板 二枚目 (523)
死にたい (894)
集団ストーカー?みたいな者に悩まされてます…。 (826)
AKBが嫌いすぎて辛い (190)

いじられ(見下され)キャラになるのを予防したい


1 :09/03/22 〜 最終レス :12/05/26
いじられキャラは途中から脱出するのは難しいけど、未然に防げば何とかなるはず
という事は進学・進級・就職を機に未然出来るのでは?

2 :
自分のスペック
・中高といじられキャラ
・不細工、人見知り、ネガティブ
・女性恐怖症(目を見て話せない。キョドる。昔顔の事で誹謗中傷を受けたおかげで被害妄想してしまう)
この春から大学なんだが、中高といじられキャラだったからには自分に問題があるはず
だからどう振舞えば人に見下されずに済むのか知りたい。
大学デビュー等というものをしたわけじゃなくて、とにかく人と同等に見られるだけでいい
自分が馬鹿にされる原因の7割は顔なんだけど・・・

3 :
でしゃばらないことか
平均を維持してりゃいい

4 :
くだらない、バラエティー番組とかの影響だよね。

5 :
>>3
でしゃばらなかったら誰ともしゃべらなくなってしまう→いじりの的になる(多分)

6 :
>>5
「でしゃばらない」が「誰ともしゃべらない」?
オマイの地元では変わった風習があるんだな。

7 :
自分はむしろいじられないキャラだな・・・。
学生の頃、クラスにいわゆるツッコミタイプの子がいた。
色んな子に突っ込んだり駄目だししたり、"いじる側"の子。
でも私に対してはあまり突っ込んでこなかったんだよね〜。
「○○ちゃん(=私)はそんな事しないよね!」みたいな、妙な立てられかたをしたり。
ただ単に私がその子とそんなに仲が良くなかっただけかなw
当時から、ちょっと距離を置かれてる感じはしてたけど・・・
別に、私のバックに教師やら怖い先輩やら、強力な後ろ盾がついているわけでもなかったんだけどな〜。

8 :
>>7
空気ってやつだね
目立たないとヤバイ業種だと、空気はいじられキャラより位置が低いことになる
これが問題の根源かと
つまりいじられることで存在が確保されてしまうという構造

9 :
いじられキャラは存在は確保されてるからなぁ…

10 :
>>4
たしかに。
海外でも「最近のTVはつまんないし価値がない」
なんて言われてるけど
誰か特定の奴がイタイ目みて、それをみんなで笑うって番組はないんだよね。
日本がそういう番組好きなのも
それなりに知られてるし、悲しくなるな。

11 :
hage

12 :
俺は中高と弄られキャラだったけど自分は性格的に弄られキャラの方が合ってる。 
教室で弄られ皆から笑われ注目浴びてたんだけど、正直自分でも嬉しかったぜ?そして今も教室で弄られていた事を思い出す度に、ついつい一人笑いしてしまうww

13 :
大学入学の日が近づいてくる・・・胃が痛い

14 :
いじられキャラは板違いになるの?もう手遅れなんかな一度いじられキャラになってると…。
もう嫌だ。まだシカトされる方がマシだ。

15 :
仕事にもよるが、いじられキャラだと出世しにくい。
俺は仕事で認められているが、仕事以外での関係は絶つ事で維持している。
いじられる原因はおっとりのんびりしているから。
だからツンツンした態度出してる。
嫌われてはいないが、自分から空気になる事を意識している。
つらいけどお金の為に働いてると割り切るようにしてる

16 :
いじられキャラは途中から抜け出そうとしても無理だからね

17 :


18 :
もう人に見下されたくない・・・

19 :
高3の時は酷かったです。無理に笑ってる自分が嫌でしょうがなかった・・・
大学2年になった今は、性格は変わってしまったものの、それなりに楽しんでる。

20 :
どういう性格に変えたの? アドバイス求む

21 :
★性格を変える方法★
他人をスパイしてそいつらの悪いところをメモ
そうならないようにする。人を許す。他人に優しく自分に厳しくしてみよう
それが無理っぽい時は逆に自分の個性をさらけ出そう!!

22 :
大学まであと一週間切った…精神的にやばい

23 :
>>22
大丈夫。

24 :
私は小学生の頃からいじられキャラだったよ。
でも嫌だったから大学に入る頃を期に自分を変えることにしたんだよね。
とにかく自分のもってるコンプレックスを練習なり努力なりで
片っ端から消していって得意なものをどんどん増やした。
あと何でも率先してテキパキやって隙がないようにして意見もしっかり言うようにした。
いじられるのってつまりは他者からみて
「こいつは自分より劣ってる」と思われてるってこと。
だからいじられないためには
「劣ってると思われない自分」になるための努力が一番大切だと思う。

25 :
>>1
いじられたら言い返してかかわらないようにしましょう。
相手がいってきたんだから、こっちも言ってもいいってことになる。
何か言ってきたらその場から立ち去るのも結構効く。
ただ、いじるやつも相手の性格の悪さを見て、正義感で
いじるやつもいる。いじられるやつが悪い可能性もある。
軽蔑心は、自分が相手より劣っていると認めたくない心の表れ、
心理学では。

26 :
顔のことを言われたら顔のことを言い返す。
いじってる、冗談だと言われたら、こっちも冗談で言ってるだけといえばいい。

27 :
>>25
同感ですね。
特に"その場から立ち去る"っていう選択肢は。
(何だかんだ言って、"アホはうつる"という絶対的な法則はありますし)

28 :
小学校6年のときに初めていじられてる(てかあれはいじめ)ことに気づき、中学で変えた
中学上がりに変えようと思ったのが良かったのかね?
あと部活は結構大事
友達や先輩の間での身の振り方、ノリだけで突発したことを言うとその場の空気が冷めるとか、笑いどころはちゃんと考える必要があるとか
あとミラクルな不良に覚えられて、どうにでもなれと話に乗ったら不良の方は楽しそうに話してくれた(心底怖かった)
女に至ってはその手の話はわからないって顔しといた方がいいよ?でも大学にまで来たら通用しないか、自分も今年から大学生だし
怒るところは怒れ、付き合いたくないなら離れろ、友達は選べ
鉄則と思う

29 :
いじるようなやつなんてドブスしかいない。
地位が高いことは別にない。

30 :
やばい…大学始まる。死にたい

31 :
>>29
あー、たしかに、言い方悪くなるけど
KYな弄り方してくるやつって、性格の悪さが顔に出てるようなやつばっか。
ツリ目だったり、口の形がニヤニヤ笑いのまま固定されてるような。
私の見方が歪んじゃってるのかもしれないけど。

32 :
あげ

33 :
いじられる要素無くすといいかも
尊敬される物があるといじらなくなるもんだよ

34 :
いじられキャラの予防ではないけど、
本当に嫌なことをされたらちゃんと伝え、怒るとよいと思う。
あと、いじられキャラだからといって周りの悪い風潮に
流されず、自分が大事だと思うことは妥協しないでやってみると
自信(自分を信じる)がつくと思います。
(授業で発言する、周りの他人に向けた悪質なからかいには乗らない、
勉強はこつこつ行うなど)

35 :
あげ

36 :
でもなかなか難しいんだよね。
この前もいじられたから「いい加減にしてよ!」って本気で言った。
そしたら「は?豚が私に逆らう気?」「豚自重汁w」みたいなお笑いモード突入…
勉強とか真面目にやっても「勉強して偉いでちゅね〜」みたいに言われるし。
やっぱり最初が肝心って事かな?

37 :
>>36
それいじりじゃなくてもはやいじめだよ・・・
縁きりな。

38 :
そんな奴と一緒にいる意味がわからない。他に良い友達もっといるよ。
それとも嫌われたくない病?
いじられる人に多いと思う。誰からも嫌われたくないって人 。
だから自分だけ傷つく。

39 :
>>37>>38
レスありがとう。あなた達の優しさに泣いた。
その人とはもう最近話してないから大丈夫。
嫌われたくない病っていうか、友達がいなくなるのが嫌だったんだよね。
今はぼっちだけど、また友達作り頑張るよ。

40 :
会話で絶対に受身にはなってはいけないと思うよ

41 :
死にたい

42 :
>>39
豚自重汁ww

43 :
>>42
お前が自重汁

44 :
1です
いじられキャラになる前に友達出来ませんでした

45 :
平均キャラを維持するのって難しいよな 結構

46 :
>>33
尊敬されるアイテムを身につけるのを止めようとする奴いない?
>>36
でちゅね〜腹立つな。
こういう言い方子供にもしないよな。

47 :

ネイルアートしてる奴らは底辺www
ttp://www.nail-school.or.jp/info/greet.html
==============
日本の雑誌やメディアでは特に非常に派手目なアートとか、実用性が全く感じられないネイルアートが非常に人気の証拠として取り上げられています。
しかし私がアメリカで感じたことは、実際アメリカでは色素の強い濃い目の色の単色塗りの方が多く、ゴテゴテしたデコアートは全く人気がないということ。
やはり、長い爪をしたり、明らかなネイルチップをつけたり・・という方は、ロークラスの女性というアメリカ独特のイメージがあるそうです。
アメリカでは皆、TPOをわきまえ、そして相手に清潔感を感じさせ、自身が楽しみながらお洒落をしているのです。
==============

48 :
治す方法は簡単
陰で悪口を言いまくることです
すると誰からもいじられなくなります
いじられて生きてる人間がいじられなくなったら他の分野を開拓しないかぎり 孤立します

49 :
無能でも大口叩いていれば職場では通用する
事実上腐る程いるしな

50 :
自分がいじりやすい人の方が一緒にいて気楽だし楽しいよ。

51 :
自分も弄られかな。普段悩み相談したりされたり普通に仲良いけど、弄り方がイヤ。誉め殺しとか叩かれたりするのが特に。
日によって本当に差が激しいから嫌いなのか好きなのか分かんなくなる

52 :
ってか見下されても悔しがらずに素直に受けとめる事が大事だと思う。
んで、見下されたら逆に自分で思いっきり開き直って、更に笑わかすぐらいにならないと。
まともに聞いてるから付け上がるんだよ。
この場合、確信できる自信がないとキツいけど。

53 :
今度子供が産まれる!それを機に自分変えようと思ってる20代半ば社会人です!
変えるということは、疲れることだと思うけど子供の為に頑張りたい。だれか御意見ください。

54 :
おれはイジられキャラなんだが変にプライドが高いおかげでいろいろストレスになってる。
何とかならんかね
あとイジられるうちが華ってのよく聞くんだが… そうは思わんか?干されたら終わりだぞ

55 :
嫌になってぼっちになってから2年目だけど前よりは楽だよ

56 :
>>54
楽になる方法はある。
但し、劣等感を感じ、周囲の人間と比較して自信をなくす可能性があるから危険だ。

57 :
人にはバカにされていろ
みつを

58 :
私もいじられやけど、そんな人のが人間らしいんよ
いじりのが犯罪者に近いんよ
中途半端するなら犯罪犯したらいいのにね

59 :
>>21
ありがとうございます

60 :
なるほどな… まぁ持論だがイジられキャラに悪いやつはいねぇ
いじりキャラはたいてい嫌われる立ち位置にある。なにかとイジられキャラは大切にされると思われ

61 :
いじられキャラだけど目立ちたがり屋で小さい頃から高校の今まで生きてきましたが、もう嫌になった。
逆にけなされて教科書さえ見せてくれなくなってしまった。
話に加わろうとしても『はいバイバイ』とか言われるし。
もう嫌。学校行きたくない。

62 :
>>61
悪いけど、いじられキャラではないと思うよ。

63 :
自分は筋トレと格闘技ジム通って、強くなってからイジッた奴ちょっと小突いて懲らしめてやったらイジられなくなったが、孤立した。
イジられなくなったら学校で存在出来る場所が無くなったな

64 :
そうだよ、いじられキャラっていじられなくなったら孤立してしまうんだよ。
友達っていっても、そんなのタテマエだけの関係にしかなんないし。

65 :
いじられてても、成績がそいつらよりよければ別にいいんじゃね?

66 :
いじりは未熟なんだよ。乗り越える力を身に付け、優しさと強さを兼ねた人間になれ。一目置かれるようになる。孤立し苦しい人生を送ることも少なくはない。

67 :
馬鹿にしようとする奴ってせいぜい平均レベルの能力しかないな。
中高一貫出て日大とか。
自分の頭の悪さすら自覚出来ないで意見したがるよな。
言ってることが間違ってて迷惑

68 :
顔が良い悪いは別にして、自分で笑いとるやつは、男女問わずモテル。
逆に、人で笑い取るやつはあきられる。最後は人の悪口や愚痴になって
嫌になるから人が離れていく。
俺もずっといじられキャラだが、25歳越えたら、別にこれでいいと思う
ようになった。自分で笑いとるのも疲れるときもあるけどねw

69 :
>>67
激しく同意
長年、いじられ屋だったが、もうすこし、うまいこと言えないのかと
思ってた。基本、ボキャブラリーないやつ大杉。
アタマイイやつにいじられるのはストレスにはならなかった。
ノリでイジルDQNはシカトこいてた時もあった。

70 :
テレビでお笑い芸人がいじられてると苦しくなる
どこが面白いのか分からない

71 :
いじられキャラってやっぱ下に見られてるよね
中3の頃、友達だと思ってた子に
「○○は、クラスの皆に見下されてるよね」
だって言われたのがトラウマ
他にも色々傷付くようなこと言われたし…
童顔+小柄だから馬鹿にしやすいんだろうな
現在は対人恐怖症に近いものがあるよ
人間怖い

72 :
今日の体育は隣のクラスと合同だったんだが、体育の授業の後半に隣のクラスのやつらも含めて整列してるときに、隣のクラスの調子乗ってるやつがやたら絡んできた。
肩組まれたり、地元どことか聞かれたり、しまいには『〇〇さん(自分)ターゲットだからww』とか…
自分のこと嫌いなら、なんで絡んでくんだよ
学校では素の自分でいれずに、地味な感じだから、苦笑いで回避したが…

73 :
「いじられキャラになるのを予防したい」のなら、
簡単だよ。
「いじりキャラ」の人物に近づかなければ良い。
物理的に距離を置くこと。離れていること。
話しかけられたら逃げること。
逃げて、「お前、ビビリだな〜」とか絡まれてもシカトすること。
しつこければ「うるせえ!近づくな!」とピシャッと言ってやること。
それで一時的にシーンとなったり、空気が重くなったとしても
一時的なことなので、気にしないこと。
ある程度、強さが必要。
どんな強さと言えば「断る強さ」これに尽きる。

74 :
>>73
誰でもいいから一人でいるのはいやだみたいな性格だとそれは絶対に無理。
かなり地味なグループ内でもそういう見下してくるやつは絶対にいるし。
(そういうグループに属してるからこそそういう性格になるのかなと思う)
だからそういういじられオーラみたいなの出てるやつはどうしようもない。
人付き合いがイヤで誰とも接したくないみたいな性格なら簡単になれるだろうけどね

75 :
おれも幼少の頃から就職した現在までずっと「いじられキャラ」が嫌で悩んでるよ。
いじりといじめは紙一重だろ。
「人に尊敬される技量をもつ」
「強く反論する」
「いじられキャラを演じきる」
「距離を置く」
こういうアドバイスが多いがどれも限界があったり効果がなかったり、逆にいじりを悪化させる。
いじられに共通してるのは「笑顔」じゃないかな。
人になんか言われても反射的に笑顔を作ってないか?
周囲の人間に間違った信号を送ってるんじゃないか。
休み明けから同期やそいつの先輩社員にからかわれても笑顔を作らないことを意識してみる

76 :
要するに自分を捨てきれないからイジられるんだよな?確かに俺もどっかでかっこつけている自分がいる。

77 :
大学で可哀想なくらいいじられてるやつがいる。
同じグループのDQNみたいなやつに何か言われて笑いながら言い返すんだが
毎回そいつに真顔で「は?」だの「口くせぇ」だの「喋んな」だの言われてる。
グループのやつらはそれ見て含み笑い。
いじられてる本人も笑ってるが本心はどう思ってるんだろうな。
酷い時には少人数の授業で何か叫ばされたり面白くもない変な質問させられたり。
その時にももちろんそいつらは大抵無視か「プスッ」と含み笑い。そして周囲は失笑。
せめてやらせたやつがケツ持つなりわざとらしくでも大ウケするなりしてやれよ。
自分達はいつも安全なところから投げっぱなしにするだけ。
見ててホントにイライラする

78 :
この世の中はインガオウホウ。
必ずツケがまわってくる。本人がそれでいいならいいが、仕返ししたいならしとくべき。タイマンしようが裏でやろうがやられたらやり返した方がいい。人が不快になるようなイジりしか出来ないやつにはそれが間違ってることを教えるべき。

79 :
だいたい       ↑ デブ、ブス、ブサ 頭がパー
なんの努力しないからそうなるのよね。    計札擁護ネタ番組でしかイキガレナイ計缶
みると、、その痛さがよくわかるでしょうよ。   裏金家族の。
結論   なんの努力もしないで、、、 はったりかまそうなんて 考えないこと。

80 :

自分が一番自分を低く扱ってるんだよ。

81 :
ただいじられてるだけならいいんだけど、いじめに発展する場合があるからやだよね。

82 :
からかわれたとき、ヘラヘラしない。
無表情で「だから何?」とか「もう聞きあきた」
「それ、面白いと思って言ってるの?」などと返す。
相手が言い返してくる前に、用事があるふりでサッと移動。
(場面転換の主導権は自分にある)
いじってくる方がバカに見えるようにしてやること。
他の友だちと楽しそうにしていれば、寄ってこない。
ポツンで「いじられキャラでもいい、構ってほしい」という
オーラが出てると寄ってくるので、なるべく一人にならないこと。

83 :
自分の方が見下されとんのに全く気付かず嫌がらせしてくるアホなおばちゃんとかオッサンておるよなw顔のこと肌やアイプチのこととか家柄が貧乏なこと散々メールでバラして大恥をかかしてやってるのにw嘘の嫌がらせより真実暴露されるは最も大恥だよな

84 :
理解者にいじられるならいいんだよまだ
自分のことをよく知ってくれてる上での親しみのこもった
いじりはむしろ心地よさを感じる
問題なのは本気で見下していじってくる奴なんだよな
ま、そういう奴に限って無視するとなんか勝手に
いじけ始めたりするんだけどさ

85 :
大学でもいじられてる奴いたなあ
いじる奴って聞いてる方がギョッとしてドン引きするようなこと
平気で言うんだけど
いじられてる奴は、ちょっと悲しそうな顔でヘラヘラしてた。
辛いのに笑うなよ!!だからいじられるんだよ!!
とイラついたので、両者とも視界に入れないようにしてた。

86 :
その場でケンカしたら空気悪くなるだろ 少しは考えろカス

87 :
ケンカ以前に空気悪いじゃない?

88 :
このスレせつなくなるな…

89 :
いじるって言葉が出てきたのは最近だよな?いじるって言葉でやわらかく
してるだけで完全にイジメの入り口だと思うが・・・

90 :
イジるのが下手な奴が多いように感じる。
イジルのがうまい人は、対象を嫌な気持ちにさせず、それでなおかつ笑いが取れる。
イジるのが下手な人は、対象を無闇に傷つけて笑いを取ったり、ストレスを発散しようとする。
嫌なイジリ方をしてくる奴を撃退するには、何を言われようとも、うろたえたリアクションをとったり
ヘラヘラした態度を見せたりしない事かね・・・
いい年して人をいじって傷つけるだけの人間は、こちらと本当に仲良くなろうという気持ちなんか無いだろうし、
そんな人間に媚びる必要なんて無い。
何を言われてもされてもこれといった反応をしなければ、
相手は面白くなくなって、いずれは何もしてこなくなるだろう。
俺はこれをやって成功した事がある。

91 :
test

92 :
いじられるのがイヤなら、攻撃的(暴力的と言ってもイイ)になるのが確実且つ早い方法だよな?

93 :
愛ゆえにいじられてんのはわかるんだけど疲れる。
結局、いじられることに腹が立ったりするのは
自分の方こそ相手を見下してるからなんだなと思った
お前にならいじられてもいい!って思える相手になら
いくらでもいじられるんだけどなー
要は信頼・尊敬できる友達作れってことか

94 :
「ベストいじり賞」とか作っちゃえば??
いくつかの条件をあげて、あいつがいじると起こる笑いは自分も誇らしい!みたいに。
せっかくいじられて楽しい雰囲気が出来るのだから、もっと楽しみたいでしょ??って感じで。
普通に受け流してみて「この無視してる状態も笑いにしてよ」と言ってみるとか。
センスがあって愛してくれてる人ならそこまでしてくれるよ。

95 :
高校デビューと同時におまいらが嫌いなDQNになった俺が来ましたよ
だけど人間関係の苦しさからオタクに戻りました\(^O^)/

96 :
それだ!

97 :
聞きたいんだけど、弱みを見せるといじめられるって思い、何もコミュニケーションしたくないんだけど どうしたらいいんだろう…

98 :
ムカついたらすぐ言い返せよ!
だからいじられるんだよ!オメーらには自尊心やプライドが無いのか?

99 :
人に媚びたり、過度に好かれようとしないことだと思う。
いい返すことはいい返す。怒ることは怒る。
言葉で返さなくても、態度で「やめてよ」「うざい」的な態度をとること。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モラハラの恋人がいるひとー (104)
イジメをする奴らの言い分が聞きたい (200)
高校中退しようか悩んでいる人話を聞こうPartV (287)
人間の半分以上はクソ野郎じゃね? (352)
昔の友達とは完全に音信不通5 (834)
誰もが不快に思わないファッションってあるの? (514)
--log9.info------------------
【DS】ノスタルジオの風 第5階層 (243)
キングダムハーツって正直どうよ? (826)
【DS】ダンジョンエクスプローラー 邪神の領域 11 (602)
テイルズ レディアントマイソロジー2 人気投票1 (109)
【PSV】PHANTASY STAR ONLINE2 Part2 (905)
【害虫がんばった!】リーナのアトリエ葬儀場 (284)
【RO】ラグナロクオンラインDS part17【DS】 (468)
ライブアライブがDSでリメイク (111)
【PSP】ソールトリガー SOL TRIGGER Part1 (168)
【PSP】グングニル−魔槍の軍神と英雄戦争−Part13 (900)
もう史上最高のRPGはクロノトリガーでおk? (285)
【Wizardry】ウィザードリィ総合 B9F【携帯機】 (290)
WILD ARMS XF(ワイルドアームズ クロスファイア) 22 (847)
世界樹の迷宮の時代にも2chがあったら (232)
サガ2主人公と仲間の名前と種族を晒すスレ (480)
【DS】Wizardry 〜忘却の遺産〜 part5 (519)
--log55.com------------------
新潟で蝦な人は雑談part164
大好きな人への独り言264
お絵描き機能で壁打ちスレ
りっくん説教部屋★2
モノを捨てよ世界へ出よう
幼馴染 ◆Ok4XI.Uz2I 専用スレ
【曙じゃないよ】瞳の独り言・24【瞳ダヨ(・∀・)】
遥か彼方へ