1read 100read
2012年5月放射能17: 【データ投下】ガイガーカウンター計測値 34 (153) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
原発のある町=原発乞食 (213)
逆浸透膜(RO)を放射能除去の観点から議論するスレ (107)
何処の板から来たか書いていけよ (132)
【緊急】セシウム降下量、事故後とほぼ同じレベル (407)
東京都 石原知事 反原発署名に『無視する』方向 (166)
【シンチレーション】HORIBA PA-1000 Radi Part3 (917)

【データ投下】ガイガーカウンター計測値 34


1 :12/04/30 〜 最終レス :12/05/14
ガイガーカウンターの計測値を投下するスレです。
以下はテンプレです。参考にして下さい。
 1.測定機器(例:Inspector++ジップロック(β+γ線))
 2.測定場所(例:○○県○○市○○町 路上)
 3.測定日時(例:○月○日○時)
 4.計測値 (例:○○μSV/h 地表○○cm)
 5.備考  (例:計測時間○○分・○回測定の平均値、天候、風向・風力)
・数値投下以外の話は雑談スレでお願いします
前スレ
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331632171/
過去スレ
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328423589/
http://2ch.to/1t0txoDGrSsA22UwkEaYk2
日本地質学会−日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
測ってガイガー
http://hakatte.jp/
関連スレ
ガイガーカウンター計測値 7μSv目(←質疑応答OK・雑談OK)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1329342887/l50
ガイガーカウンター雑談はこちらで part53
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331053172/l50
ガイガーカウンターで食品計測3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/←DAT落ち
このスレは500kbを超えて1000レスの前に書き込みが停止になることが多いです

2 :
>>1乙です。前スレはまだ1000未満ですが書き込めないのでこちらに来ました。
よろしくお願いいたします。
1.測定機器:ECOTEST TERRA-P
2.測定場所:九段下 科学技術館 武道館
3.測定日時:4月30日午前10時半〜15時  晴れ
4.測定値:地下鉄 九段下改札口出た地下通路 0.09〜0.10μSv/h
      九段下駅出た路上 0.11〜0.13μSv/h
      皇居掘外周 道路 0.11〜0.12μSv/h
      武道館近くの道路 路上 0.12〜0.14μSv/h
      科学技術館 館内 0.09〜0.10μSv/h
      科学技術館近くの大道路 地上1m 0.11〜0.13μSv/h
      地下鉄 九段下→日本橋 0.08〜0.09μSv/h
九段下界隈に行き計測。場所によって0.13〜0.14程度と高めのところがあり
本日は風がないのですが、あまり一定していません。事故以降も年に何度か行って計測しておりますが
計測するといつもこんな不安定な感じです。

3 :
470〜480KBくらいで次スレをたてた方が良さそうですね

4 :
江古田の人にいつも感謝してます。
ありがとう。

5 :
>>1、スレ立てありがとうございます。
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 8:40   10Bq(ベクレル) 東南東の風:風速2m/s
午前 9:00   90Bq(ベクレル) 東南東の風:風速3m/s
午前 9:20   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 東南東の風:風速3m/s
午前 9:40  340Bq(ベクレル) 東南東の風:風速3m/s
午前10:00   70Bq(ベクレル) 東南東の風:風速4m/s
本スレ(計測値34)のための私的活用など補足。
300Bq以下:値下がってきた、10分前後なら部屋の空気を換気してもいいかな?
500Bq以下:高めだけど、マスク着用で外出して用事済ましとこうか?
800Bq以上:高いな〜、買いたい物あるけど、不要な外出は止めておこうか。
1000Bq以上:うはっ、超高っ!、絶対に表なんか出ないぞ!
*** 地面サンプル測定 ***
測定時は水壁によって周囲の空間放射線を遮断
(※耕した土表面の放射能が比較的低いのは、地中に浸透しているものと推測)
(※測定サンプルによるバラツキが存在するので、換算値は単なる計算値で、
  実際の1平方m当たりの放射能値とは差が生じる可能性がある)
測定日2011/04/28(木)〜29(金)
・地面敷石の平たい小石(約17mm * 30mm = 510平方mm)
  測定値350Bq(1平方m当たりの換算値:約686,000Bq)
・根に土の付いた密生したコケ(約40mm * 40mm = 1600平方mm、厚さ約7mm、9.0g)
  測定値960Bq(1平方m当たりの換算値:600,000Bq)(約107,000Bq/kg)
・事故前に耕した土の表面(約30mm * 30mm = 900平方mm、厚さ約5mm、11.8g)
  測定値280Bq(1平方m当たりの換算値:約311,000Bq)(約23,700Bq/kg)
・舗装道路上に溜まった砂と砂利(重量7.5g)
  測定値2,620Bq(1000g / 7.5g * 2620Bq = 約349,000Bq/kg)

6 :
 @柏市南部です、長くなるので分けました、連投すいません。
ここ最近観測されなかったキセノンと思われる80kev近辺のエネルギーを
検出しましたので、念のためデータを投下します。
このエネルギー帯では当方の検出限界ギリギリくらいで、量は少なめです。
ガンマ線スペクトロメーターによる測定結果
5/1(火)午前10:20分〜3分間計測、 3分間平均線量0.112μSv/h、
2階南東の外気を測定、機種は非公開
84.5keV    127 Count
605keV Cs134  34 Count
665keV Cs137  38 Count
793keV Cs134  40 Count

7 :
測定日時 2012年5月1日 11:15
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.06μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

8 :
「1乙、データー投下乙でつ」
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市等々 屋内空間等
 3.検出日時 4月1日00時00分00秒〜30日 24時00分00秒
 4.数値    平均Co60基準0.116μSv/h Cs137基準0.088μSv/h
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※※ 基 準 Cs137
0.301 □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▲ ▲ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.230
0.288 □ □ □ □ □ □ □ □ □ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.220
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ ┳ ┃ ┃ □ □ □ ┳ □ □ □ □ ┳ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ┳ 0.210
0.262 □ □ □ □ ┳ ┳ □ □ ┃ ┃ ┃ ┳ ┳ □ ┃ ┳ □ ┳ □ ┃ □ □ □ □ ┳ □ □ □ □ ┃ 0.200
0.249 □ ┳ □ □ ┃ ┃ ┳ ┳ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┳ ┃ ┃ □ ┃ □ ┃ □ □ ┳ ┳ ┃ ┳ □ □ □ ┃ 0.190
0.235 □ ┃ ┳ ┳ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┳ ┃ ┳ ┃ ┳ ┳ ┃ ┃ ┃ ┃ ┳ ┳ ┳ ┃ 0.180
0.223 ┳ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.170
0.210 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.160
0.198 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.110
0.131 ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.100
0.118 ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 0.090
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.060
0.066 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.050
0.052 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.040
0.039 ┃ ┃ ┻ ┃ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┃ □ ┻ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ ┻ ┻ ┃ ┃ ┻ ┻ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ 0.030
0.026 ┻ ┃ □ ┻ □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ ┻ □ ┻ ┻ □ □ ┻ ┻ □ □ □ ┻ ┻ ┻ □ □ 0.020
0.013 □ ┻ □ □ □ □ □ □ □ □ ┻ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.010
3月 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 日
一日平均◆    1分間 最高┳  最低┻
10日 1分間最高Co60基準0.357μSv/h  Cs137基準0.272μSv/h 名取市自動車車内
11日 1分間最高Co60基準0.423μSv/h Cs137基準0.323μSv/h 太白区八木山近辺
    水たまり跡の黒い物質。
11月平均 Co60基準0.121μSv/h Cs137基準0.093μSv/h
12月平均 Co60基準0.120μSv/h Cs137基準0.091μSv/h
01月平均 Co60基準0.119μSv/h Cs137基準0.091μSv/h
02月平均 Co60基準0.119μSv/h Cs137基準0.091μSv/h
03月平均 Co60基準0.117μSv/h Cs137基準0.089μSv/h

9 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
http://www.youtube.com/watch?v=Q4lKuv4lxIQ
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間等
 3.検出日時 1日 00時00分00秒〜時00分00秒
 4.数値    Co60基準平均0.118μSv/h Cs137基準平均0.090μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.263μSv/h  Cs137基準0.201μSv/h
          最低 Co60基準0.028μSv/h  Cs137基準0.021μSv/h
          天候 くもり晴れ
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ ┳ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ ┳ □ □ ┳ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 □ ┃ □ □ ┃ ┳ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 ┳ ┃ □ ┳ ┃ ┃ ┃ □ ┳ □ □ ┳ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.170
0.210 ┃ ┃ □ ┃ ┃ ┃ ┃ □ ┃ ┳ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.160
0.198 ┃ ┃ ┳ ┃ ┃ ┃ ┃ ┳ ┃ ┃ ┳ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.110
0.131 ◆ ◆ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.100
0.118 ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.090
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.060
0.066 ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.050
0.052 □ ┃ ┻ ┻ ┻ □ □ □ ┻ ┻ ┻ ┻ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.040
0.039 □ ┻ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.030
0.026 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.020
0.013 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.010
時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高┳  最低┻

10 :
>>8 3月
訂正
4月

11 :
>>1さんスレ立てありがとうございます。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月30日 13:55- 雨 北の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h 
        地表約 50cm 0.158 uSv/h
        地表約 10cm 0.182 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 1   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定日時 5月1日 14:10- くもり 南西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h 
        地表約 50cm 0.150 uSv/h
        地表約 10cm 0.166 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

12 :
>>1乙です。
柏南さんいつもありがとうございます。忘れた頃にキセノンがでてきますね。一年以上たってるのに。
ガイガー隊の皆様もありがとうございます

13 :
>>1
スレ立てありがとうございます。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:東京都豊島区南長崎〜江古田駅南口付近          
3.測定日時:5月1日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.10〜0.14μSV/h 5分間計測  
           PA-1000 0.074〜0.095μSV/h 1分間×3回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.071〜0.091μSV/h 1分間×3回計測                        
5.備考: 曇り  東南東の風  風速1m/s  地表1m 
TERRAが一番長く示していた数値は両地点とも0.12でした。

14 :
>>1乙です。
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:5月1日21時45分
4.測定値:0.056μSv/h
5.備考:DoseRAE2では0.05μSv/h。ECOTEST TERRA-P+では0.09μSv/h。エアカウンターSでは0.07μSv/h。

15 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間等
 3.検出日時 1日 00時00分00秒〜24時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.116μSv/h Cs137基準0.088μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.263μSv/h  Cs137基準0.201μSv/h
          最低 Co60基準0.028μSv/h  Cs137基準0.021μSv/h
          天候 くもり晴れ
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ ▼ □ □ ▼ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ 0.190
0.235 □ ┃ □ □ ┃ ▼ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ ┃ 0.180
0.223 ▼ ┃ □ ▼ ┃ ┃ ┃ □ ▼ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ ┃ 0.170
0.210 ┃ ┃ □ ┃ ┃ ┃ ┃ □ ┃ ▼ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ ▼ ┃ 0.160
0.198 ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ▼ ┃ □ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ┃ ▼ □ ┃ ┃ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ ┃ ┃ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.110
0.131 ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.100
0.125 ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ 0.095
0.118 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ 0.090
0.112 ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.060
0.066 ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┻ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ 0.050
0.052 ■ ┃ ┻ ┻ ┻ ■ ■ ■ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ■ ■ ■ ■ ┃ ┻ ┃ ■ ┻ 0.040
0.039 ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ┻ ■ ■ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 0.010
時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻

16 :
測定日時 2012年5月2日 5:10
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.06μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

17 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 9:00   10Bq(ベクレル) 南東の風:風速3m/s
午前 9:20   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 南東の風:風速3m/s
午前 9:40  130Bq(ベクレル) 南東の風:風速3m/s
午前10:00   20Bq(ベクレル) 南東の風:風速4m/s

18 :
測定機器 日本精密測器 DC-100(γ線)
測定地域 東京都 西国分寺
測定日時 5月1日11:00〜20:00
天気    曇り、時々雨
測定場所 木造住宅 二階 居室内(空気清浄機を運転中)
       枕元に積んである本の上、床からの高さ約50cmに測定器を仰向けに設置
室温    約24°
測定方法 数時間の積算量を計測し、時間で割って平均放射線量(γ線)を算出
測定結果 積算量:0.36[μSv]、積算時間:9時間
       → 1時間当たりの平均放射(γ)線量=0.040[μSv/h]

うず高く積んだ本の上に測定器を仰向けに設置すると
測定値が僅かに低く出てる傾向があるような感じがしますが、 上記も本の上に設置しての測定です。

19 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月2日 13:30- 雨 北東の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.166 uSv/h 
        地表約 50cm 0.174 uSv/h
        地表約 10cm 0.186 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

20 :
1.測定機器:ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所:横浜 保土ヶ谷
3.測定日時:5月2日ひる12時〜15時  雨
4.測定値: 住居 屋内 0.08〜0.09μSv/h
      近所の知人宅 屋内 0.09μSv/h
      住宅街 路上 0.11〜0.12μSv/h
      16号線沿いの路上 0.11〜0.12μSv/h
      仏向町のオフィス コンクリビル屋内 0.08μSv/h
朝から大降りの雨です。
横浜のMP。ここ1ヶ月の通常値は25〜26です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

21 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間等
 3.検出日時 2日  00時00分00秒〜20時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.111μSv/h Cs137基準0.085μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.216μSv/h  Cs137基準0.165μSv/h
          最低 Co60基準0.019μSv/h  Cs137基準0.015μSv/h
          天候 小雨くもり
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.170
0.210 ┃ □ □ □ □ □ □ □ ▼ ▼ □ □ ┃ □ ▼ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ 0.160
0.198 ┃ ▼ ▼ □ ▼ □ □ □ ┃ ┃ ▼ ▼ ┃ ▼ ┃ ▼ ┃ □ □ ▼ □ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ □ ┃ ▼ ▼ □ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ ▼ ┃ □ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.110
0.131 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.100
0.125 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.095
0.118 ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ □ □ □ □ 0.090
0.112 ┃ ◆ ◆ ◆ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.060
0.066 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┃ ┻ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┃ ┻ ┻ □ □ □ □ 0.050
0.052 ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ■ ■ ┃ ■ ■ ┃ ■ ┃ ┻ ┻ ■ ┻ ┃ ■ ■ □ □ □ □ 0.040
0.039 ┻ ■ ┻ ┻ ┻ ■ ■ ┃ ■ ■ ┻ ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ■ □ □ □ □ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻
10時51分〜12時08分 名取市 ホームセンタームサシ名取店 屋内空間
77分間平均 Co60基準0.110μSv/h Cs137基準0.084μSv/h
 1分間
 最高 Co60基準0.197μSv/h  Cs137基準0.150μSv/h
 最低 Co60基準0.056μSv/h  Cs137基準0.043μSv/h
12時42分〜12時45分 太白区柳生 屋外空間
3分間平均 Co60基準0.160μSv/h Cs137基準0.122μSv/h
 1分間
 最高 Co60基準0.207μSv/h  Cs137基準0.158μSv/h
 最低 Co60基準0.131μSv/h  Cs137基準0.100μSv/h

22 :
aho

23 :
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:東京都豊島区南長崎          
3.測定日時:5月2日 20時30分
4.計測値: TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
      PA-1000 0.073〜0.096μSV/h 1分間×3回計測                                     
5.備考:  雨  東北東の風  風速1m/s  地表1m 
TERRAが一番長く示していた数値は0.13。
雨が強く風速は1m/sとなっていますが豊島区では強風大雨注意報が
出ていました。

24 :
原発放射能問題静岡県民専用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333357932/

25 :
測定日時 2012年5月3日 5:45
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.06μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

26 :
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上

3. 測定日時
2012年 5月 3日(木) 9:00 雨 室内気温23度 湿度70%

4. 測定結果
SOEKS-01M
0.16 μSv/h γ+β線 (ジップロック)  20データ平均
DoseRAE2
0.11 μSv/h γ線 (ジップロック)   5分平均

5. 備考
4月16日 曇      SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.10
4月17日 曇      SOEKS-01M 0.15 DoseRAE2 0.10
4月18日 晴      SOEKS-01M 0.15 DoseRAE2 0.10
4月19日 曇      SOEKS-01M 0.19 DoseRAE2 0.09
4月20日 曇      SOEKS-01M 0.18 DoseRAE2 0.09
4月21日 曇      SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.10
4月22日 曇      SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.09
4月23日 曇      SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.09
4月24日 曇      SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.10
4月25日 曇      SOEKS-01M 0.18 DoseRAE2 0.11
4月26日 曇      SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.10

7月16日〜31日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.12
8月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.12
8月16日〜31日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.12
9月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.12
9月16日〜30日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.12
10月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.12
10月16日〜31日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.12
11月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.16
11月16日〜30日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.12
12月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.12
12月16日〜31日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.11
1月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.11 (除く1月6〜10日)
1月16日〜31日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.11
2月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.11
2月16日〜29日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.10
3月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.11
3月16日〜31日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.10
4月 1日〜15日 平均値 SOEKS-01M 0.16 DoseRAE2 0.10
4月16日〜26日 平均値 SOEKS-01M 0.17 DoseRAE2 0.10

27 :
1. 測定機器
DoseRAE2  PRM-1200
2. 測定場所
Porte de Saint Cloud マンション7階 リビング (築45年)
3. 測定日時
2012年 5月1日(火) 9:00 晴 室内気温23度 
4. 測定結果
DoseRAE2
0.06 μSv/h γ線 (ジップロック)  5分間

28 :
【速報】東京終了 5月3日早朝に環境放射線量が一気に3倍に急上昇
Radiation triples at Tokyo monitoring station ― Levels spike at multiple locations in last two hours
     Published: May 2nd, 2012 at 1:42 pm ET
http://enenews.com/happening-now-radiation-triples-at-tokyo-monitoring-stations-levels-spike-at-multiple-locations-in-last-two-hours
Title: 東京都新宿区・足立区・品川区のリアルタイム計測放射線量ガイガーカウンター
放射能 高精度測定 ゲルマニウム半導体検出器による超高精度測定・核種分析
Source: Security Tokyo  Date: May 3, 2012
足立区観測点 0.37 microSv/h @ 12:30a JST (11:30a ET)
Average: 0.10 microSv/h
新宿区観測点 0.18 microSv/h @ 2:15a JST (1:15p ET)
Average: 0.055 microSv/h

29 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前10:10  210Bq(ベクレル) 南東の風:風速4m/s、雨
午前10:30  110Bq(ベクレル) 南東の風:風速4m/s、雨
午前10:50  180Bq(ベクレル) 南東の風:風速4m/s、雨
午前11:10   50Bq(ベクレル) 南東の風:風速4m/s、雨
当地で午前11時現在の空気中の核種及び空間線量はいつもの範囲内で、
セシウムがいつも通り検出されているだけです。

30 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月13日 13:15- くもり 南西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h 
        地表約 50cm 0.188 uSv/h
        地表約 10cm 0.208 uSv/h
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2934187.jpg
計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

31 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
http://www.youtube.com/watch?v=-9JKN25-eAU
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺等 屋内空間等
 3.検出日時 3日  00時00分00秒〜20時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.117μSv/h  Cs137基準0.089μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.253μSv/h  Cs137基準0.193μSv/h
          最低 Co60基準0.019μSv/h  Cs137基準0.015μSv/h
          天候 雨
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 ▼ □ □ ▼ □ □ □ □ ┃ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.170
0.210 ┃ ▼ □ ┃ □ □ □ □ ┃ □ ┃ ▼ ▼ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ 0.160
0.198 ┃ ┃ ▼ ┃ □ ▼ ▼ □ ┃ □ ┃ ┃ ┃ □ □ ▼ ┃ ▼ ▼ ▼ □ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ □ ┃ ┃ ▼ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ □ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.110
0.131 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ □ □ □ □ 0.100
0.125 ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.095
0.118 ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ □ □ □ □ 0.090
0.112 ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.060
0.066 ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┻ ┻ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.050
0.052 ┻ ┃ ┻ ■ ┃ ■ ■ ■ ┃ ┃ ┃ ■ ┃ ┃ ┻ ┻ ■ ■ ┻ ┃ □ □ □ □ 0.040
0.039 ■ ┃ ■ ■ ┻ ■ ■ ■ ┻ ┻ ┻ ■ ┻ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ □ □ □ □ 0.030
0.026 ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻
12時14分〜14時58分 太白区 青葉区 泉区 等々 自動車車内
164分間平均 Co60基準0.106μSv/h Cs137基準0.081μSv/h
 1分間 最高 Co60基準0.207μSv/h Cs137基準0.158μSv/h
      最低 Co60基準0.028μSv/h Cs137基準0.021μSv/h

32 :
1.測定機器:ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所:横浜 保土ヶ谷
3.測定日時:5月3日17時〜21時  
4.測定値: 住居 屋内 0.08〜0.09μSv/h
      住宅街 路上 0.11〜0.12μSv/h
      16号線沿いの路上 0.11〜0.12μSv/h
朝から雨でしたが現在は止んでいます。
横浜のMP。ここ1ヶ月の通常値は25〜26です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

33 :
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:東京都千代田区有楽町 JR山手線有楽町駅(ビックカメラ前)          
3.測定日時:5月3日 19時30分
4.計測値: TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
      PA-1000 0.071〜0.105μSV/h 1分間×3回計測                                     
5.備考:  弱雨  北西の風  風速3m/s  地表1m 
TERRAが一番長く示していた数値は0.12。

34 :
前のはなんで火曜で止まったの!?

35 :
測定日時 2012年5月4日 5:40
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.06μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

36 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
http://www.youtube.com/watch?v=-v2WUvmPxoQ&NR=1
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間
 3.検出日時 4日  00時00分00秒〜11時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.118μSv/h  Cs137基準0.090μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.225μSv/h  Cs137基準0.172μSv/h
          最低 Co60基準0.047μSv/h  Cs137基準0.036μSv/h
          天候 雨のちくもり
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.170
0.210 ▼ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.160
0.198 ┃ ┃ ▼ ▼ □ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.110
0.131 ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.100
0.125 ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.095
0.118 ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.090
0.112 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.060
0.066 ┻ ┃ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.050
0.052 ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ┻ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.040
0.039 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻

37 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 9:40   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北西の風:風速2m/s、小雨
午前10:00  120Bq(ベクレル) 西北西の風:風速2m/s、小雨
午前10:20   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 西北西の風:風速2m/s、小雨
午前10:40   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 西北西の風:風速2m/s、小雨

38 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月4日 12:25- くもり 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h 
        地表約 50cm 0.172 uSv/h
        地表約 10cm 0.194 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>30自己レス
日付の訂正です ×5月13日 ○5月3日

39 :
>>34
>>1
> このスレは500kbを超えて1000レスの前に書き込みが停止になることが多いです

40 :
1測定機:A2700+ジップロック
2測定地:栃木県宇都宮市自宅庭、屋根、室内(旧河内町)
3測定日:5月4日:16:00
4測定値:
  ・庭:0.081〜0.103μsv/h (高さ1m)
  ・屋根:0.058〜0.064μsv/h
  ・室内:0.042〜0.055μsv/h
5備考:土、砂利、木造1F、和室 、晴れ、微風

41 :
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:東京都豊島区南長崎          
3.測定日時:5月4日 19時
4.計測値: TERRA 0.10〜0.12μSV/h 5分間計測  
     PA-1000 0.062〜0.094μSV/h 1分間×3回計測                                     
5.備考: 曇り  静穏  風速0m/s  地表1m 
TERRAが一番長く示していた数値は0.11と0.12同じ位でした。

42 :

降下物環境放射能測定結果(第7報)
採取場所:旧宮城県消防学校(仙台市宮城野区)
測定機関:宮城県原子力センター
http://www.r-info-miyagi.jp/site/wp-content/uploads/2012/04/8521e3de38dc089cf2cb6dc7ad2709d6.pdf
 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
http://www.youtube.com/watch?v=-v2WUvmPxoQ&NR=1
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間等
 3.検出日時 4日  00時00分00秒〜20時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.120μSv/h  Cs137基準0.092μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.225μSv/h  Cs137基準0.172μSv/h
          最低 Co60基準0.019μSv/h  Cs137基準0.015μSv/h
          天候 雨くもり雨くもり
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ ▼ ┃ □ □ □ □ □ □ □ 0.170
0.210 ▼ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ┃ □ ▼ ▼ ┃ ┃ □ ▼ □ □ □ □ □ 0.160
0.198 ┃ ┃ ▼ ▼ □ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ▼ □ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.110
0.131 ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.100
0.125 ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.095
0.118 ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ □ □ □ □ 0.090
0.112 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.060
0.066 ┻ ┃ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┃ ■ ┻ ■ ┻ ┃ □ □ □ □ 0.050
0.052 ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ┻ ┃ ┃ ■ ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ┃ □ □ □ □ 0.040
0.039 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┃ □ □ □ □ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ □ □ □ □ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻
13時15分〜14時21分 仙台市太白区八木山近辺 屋外空間
66分間平均 Co60基準0.133μSv/h Cs137基準0.102μSv/h
 1分間
     最高 Co60基準0.207μSv/h Cs137基準0.158μSv/h
     最低 Co60基準0.047μSv/h Cs137基準0.036μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=LmyZH12cv9I&feature=related

43 :
測定日時 2012年5月5日 5:10
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.05μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

44 :
1.測定機器:RD1503 単位: uSv/h (β+γ線)
2.測定場所:クリーンセンター気持ち近めの柏南部
3.測定日時:投稿日 09:10-09:30
4.下限値 0.13 上限値 0.20
 一番良く出た値  0.16-0.17 次 0.13-0.15

45 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 9:30   50Bq(ベクレル) 西北西の風:風速4m/s
午前 9:50   10Bq(ベクレル) 西北西の風:風速4m/s
午前10:10   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 西北西の風:風速4m/s
午前10:30   60Bq(ベクレル) 西北西の風:風速4m/s
午前10:50   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 西北西の風:風速4m/s

46 :

放射能ハンター
http://www.youtube.com/watch?v=iXrflXF7bPg&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=_Kje42JiipQ&feature=relmfu
 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間
 3.検出日時 5日  00時00分00秒〜12時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.118μSv/h  Cs137基準0.0901μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.235μSv/h  Cs137基準0.179μSv/h
          最低 Co60基準0.038μSv/h  Cs137基準0.029μSv/h
          天候 くもり
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 ┃ □ □ □ ▼ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.170
0.210 ┃ □ □ □ ┃ ▼ ▼ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.160
0.198 ┃ ▼ ▼ ▼ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ▼ ▼ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.110
0.131 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.100
0.125 ◆ ┃ ◆ ┃ ◆ ◆ ◆ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.095
0.118 ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.090
0.112 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.060
0.066 ┃ ┻ ┻ ┻ ┃ ┻ ┻ ■ ┻ ┻ ┻ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.050
0.052 ┻ ■ ■ ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.040
0.039 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻

47 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月5日 12:45- 晴 南西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h 
        地表約 50cm 0.160 uSv/h
        地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

48 :
1.測定機器:RD1706 単位: uSv/h (β+γ線)
2.測定場所:東京〜バンコク線の上空往復
3.測定日時:4.29(行き)5.4(帰り)
4.計測値:行き0.65〜1.80(36000フィート前後)
      帰り1.18〜1.85(33000フィート=10059m上空)
備考 震災後国内線3回、国際線3回乗った中で今回が一番平均して低かった
    今までは2.0〜2.8μsv/hくらいで平均すると2.3くらいだった
    興味深かったのは行きも帰りも東京近辺が一番線量が高かったこと
    帰り(バンコク〜羽田)は着陸態勢に入る時に空港近くの何かの煙突から
    モクモク煙が出ていた(深夜)あれが線量を上げていたのかも

49 :
5/5
2100時
東京都練馬区自宅アパート1F
PM1703MO-1
0.05μSv/h

50 :
1.測定機器:PA-1000 Radi
2.測定場所:西武池袋線練馬駅 西友側の交番付近          
3.測定日時:5月5日 20時30分
4.計測値: 0.063〜0.091μSV/h 1分間×3回計測                                          
5.備考: 晴れ 南南東の風 風速1m/s 地表1m

51 :
測定日時 2012年5月6日 5:00
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.07μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

52 :
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上

3. 測定日時
2012年 5月 6日(日) 6:10 曇 室内気温23度 湿度60%

4. 測定結果
SOEKS-01M
0.17 μSv/h γ+β線 (ジップロック)  20データ平均
DoseRAE2
0.09 μSv/h γ線 (ジップロック)   5分平均

53 :
1.測定機器:RD1503 単位: uSv/h (β+γ線)
2.測定場所:クリーンセンター気持ち近めの柏南部
3.測定日時:投稿日 09:05-10:00(木造室内)
4.下限値 0.10 上限値 0.17
 一番良く出た値  0.13-0.14 次 0.15-0.17
 
備考 0.1と0.11の数字は1回のみ
   0.13-0.17の間の数字が中心 前半30分が気持ち高め

54 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 9:50   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 南南西の風:風速5m/s
午前10:10   10Bq(ベクレル) 南南西の風:風速5m/s
午前10:30  280Bq(ベクレル) 南南西の風:風速5m/s
午前10:50  340Bq(ベクレル) 南南西の風:風速6m/s
午前11:10   10Bq(ベクレル) 南南西の風:風速6m/s

55 :
柏南さんいつもありがとうございます。昨日低くて少し安心したらまたでてますね。

56 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月6日 13:45- 晴 北西の風 6m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h 
        地表約 50cm 0.172 uSv/h
        地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

57 :
5/6
1300時
千葉県千葉駅そごう千葉店裏側デイリーヤマザキ前
PM1703MO-1
0.07μ〜0.08μSv/h

58 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
http://www.youtube.com/watch?v=VLqOKnjdQRo
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間
 3.検出日時 6日  00時00分00秒〜15時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.116μSv/h  Cs137基準0.089μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.235μSv/h  Cs137基準0.179μSv/h
          最低 Co60基準0.028μSv/h  Cs137基準0.021μSv/h
          天候 くもり雨雷
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ ▼ □ ▼ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 □ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ ┃ □ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.170
0.210 □ ▼ □ ▼ ┃ □ □ ▼ □ □ ┃ □ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.160
0.198 ▼ ┃ ▼ ┃ ┃ ▼ ▼ ┃ ▼ ▼ ┃ □ ┃ ┃ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.110
0.131 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.100
0.125 ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.095
0.118 ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ◆ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.090
0.112 ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.060
0.066 ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ■ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.050
0.052 ┃ ■ ┻ ┻ ┻ ■ ■ ┻ ┻ ┻ ┃ ┃ ┃ ■ ┃ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.040
0.039 ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ┻ ┻ ■ ┻ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻

59 :
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:東京都豊島区南長崎          
3.測定日時:5月6日 20時
4.計測値: TERRA 0.10〜0.13μSV/h 5分間計測  
     PA-1000 0.066〜0.092μSV/h 1分間×3回計測                                     
5.備考: 晴れ  静穏  風速0m/s  地表1m 
TERRAが一番長く示していた数値は0.12。

60 :
1.測定機器:DC-100
2.測定場所:横浜ランドマークタワー前
3.測定日時:5月6日 19時46分
4.計測値: 0.12μSv/h
5.備考: 地上1m
1.測定機器:DC-100
2.測定場所:ラーメン二郎 横浜関内店前
3.測定日時:5月6日 20時30分
4.計測値: 0.08μSv/h
5.備考: 地上1m

61 :

1.測定機器:ECOTEST TERRA-P
2.測定場所 秋葉原
3.測定日時:5月6日午後5時〜6時半  雨のち曇り
4.測定値: JR秋葉原駅ラジオ会館口 路上 0.11〜0.12μSv/h
       ガンダムカフェ・AKBカフェ前ロータリー 0.12〜0.13μSv/h
       オノデン前あたりの道路 0.10〜0.11μSv/h
       鉄筋コンクリオフィスビル内7階(入口締め切り) 0.08〜0.09μSv/h
       パーツショップ地上 露店内 0.10μSv/h
       メイドさんの客引きしている通り 0.11〜0.12μSv/h       
       加藤交差点近く 路上 0.11〜0.12μSv/h
      JR 秋葉原→横浜0.08〜0.09μSv/h
GW最終日で行楽客も少なくなった夕方に行き計測。
ちょうどアキバに着いた頃には夕方の雨がやんでいたのですが
風が強く吹いていて、その通り道的な場所はいつもより高めでした。
本日はロータリーを気持ちよくない感じの風が抜けていて、
点滅後1分ほど0.14出ている回が半分でした。

62 :
自然放射能で日本5指に入る岐阜県だけど
すっかり関東にも追い越されてしまったなぁ

63 :
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:22時30分
4.測定値:0.051μSv/h
5.備考:DoseRAE2では0.06μSv/h。ECOTEST TERRA-P+では0.09μSv/h。エアカウンターSでは0.05μSv/h。

64 :
測定日時 2012年5月7日 5:40
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.07μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

65 :
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上

3. 測定日時
2012年 5月 7日(月) 8:00 曇 室内気温22度 湿度65%

4. 測定結果
SOEKS-01M
0.17 μSv/h γ+β線 (ジップロック)  20データ平均
DoseRAE2
0.10 μSv/h γ線 (ジップロック)   5分平均

66 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 8:00   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北北西の風:風速2m/s
午前 8:20  310Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
午前 8:40   70Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
午前 9:00   60Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
>>55
最近Bq値二桁以下が頻繁に出ていたので、このまま落ち着いてくれればと
思っていたのですが、やはり上下の波の繰り返しですね、
おまけに汚染地帯の大竜巻とか勘弁してほしいですね

67 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月7日 12:35- くもり 北の風 0m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h 
        地表約 50cm 0.138 uSv/h
        地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

68 :
柏南さん&ガイガー隊の皆さんありがとうございます。

69 :
>>61
いつもありがとう。

70 :
>>69
こちらこそ。
昨日は雨の後だったからかもしれないですが、
アキバは方角によって出来る空気の吹き抜けが何パターンかあり、
ビルの間で高めに出る風の流れ道がある気がします。
そのコースを外れてると高くても0.11程度なので。
セガの前あたりから駅前ロータリーにタテに通ってる道路の風とか時々高めです。

71 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区 屋内外等自動車車内 いろいろ空間
 3.検出日時 7日  00時00分00秒〜24時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.114μSv/h  Cs137基準0.087μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.235μSv/h  Cs137基準0.179μSv/h
          最低 Co60基準0.028μSv/h  Cs137基準0.021μSv/h
          天候 晴れ
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 ▼ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ 0.180
0.223 ┃ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ ▼ □ ┃ ▼ □ □ □ ▼ □ 0.170
0.210 ┃ □ □ □ ┃ □ □ ▼ □ □ □ □ ┃ □ □ ┃ □ ┃ ┃ □ ▼ ▼ ┃ □ 0.160
0.198 ┃ ▼ □ ▼ ┃ □ □ ┃ □ □ □ ▼ ┃ ▼ ▼ ┃ ▼ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ▼ 0.150
0.183 ┃ ┃ □ ┃ ┃ ▼ ▼ ┃ ▼ □ □ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.140
0.171 ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.110
0.131 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.100
0.125 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ 0.095
0.118 ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ 0.090
0.115 ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.088
0.112 ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ 0.085
0.104 ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.060
0.066 ┻ ┃ ┃ ┻ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ ┻ ┃ ┃ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ 0.050
0.052 ■ ┃ ┻ ■ ■ ┻ ■ ┻ ┻ ■ ┃ ┃ ■ ┻ ■ ┻ ┻ ┃ ┻ ■ ┻ ■ ┻ ┃ 0.040
0.039 ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻

72 :
千葉県野田市山崎 アスファルト 晴れ 至軽風
TERRA MKS-05(γ線) 地上約1m 計測時間約5分
0.14〜0.18μSv/h概ね0.15〜0.16μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上約13mm 計測時間約7分
最大220cpm 平均198cpm

73 :
1.測定機器:DC-100
2.測定場所:横浜山下公園内 HAPPY LAWSON
入り口前 植え込み 地表1m
3.測定日時:5月8日 06時03分
4.計測値: 0.18μSv/h
5.備考:最大0.20μSv/h
1.測定機器:DC-100
2.測定場所:山下公園 岸壁 地表約1m
3.測定日時:5月8日 06時05分
4.計測値: 0.04-0.05μSv/h
5.備考: 天気:晴れ

74 :
測定日時 2012年5月8日 7:40
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.06μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

75 :
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上

3. 測定日時
2012年 5月 8日(火) 8:20 曇 室内気温23度 湿度60%

4. 測定結果
SOEKS-01M
0.15 μSv/h γ+β線 (ジップロック)  20データ平均
DoseRAE2
0.09 μSv/h γ線 (ジップロック)   5分平均

76 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 8:20  130Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
午前 8:40   10Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
午前 9:00   20Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
午前 9:20   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北北西の風:風速2m/s

77 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月8日 13:15- もや 南の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h 
        地表約 50cm 0.178 uSv/h
        地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

78 :
5/8
1800時
東京都上野駅入谷口改札外のペデ上
腰つけ
PM1703MO-1
0.07μSv/h
駅中
0.03μSv/h
秋葉原駅中
0.05μSv/h

79 :
1.測定機器:ECOTEST TERRA-P
2.測定場所  横浜 石川町、港の見える丘公園界隈
3.測定日時:5月8日午後3時〜6時  うす曇り
4.測定値:  中華街近くの路上 0.09〜0.10μSv/h
       港の見える丘公園近くコンクリ建築物内 0.07〜0.08μSv/h
       元町近い繁華街の路上 0.09〜0.10μSv/h
       横浜南赤十字病院前 0.09〜0.10μSv/h
       みなとみらい線 横浜駅構内 0.08μSv/h
横浜のMP。ここ1ヶ月の通常値は25〜26です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

80 :
1.測定機器:RD1503 単位: uSv/h (β+γ線)
2.測定場所:クリーンセンター気持ち近めの柏南部
3.測定日時:投稿日 19:08-19:38(木造室内)
4.下限値 0.11 上限値 0.18
0.13-0.16中心
備考
今日みたいな風向きだと0.1-0.13が多く出たんだけど
最近は出ないね。


81 :
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:東京都豊島区南長崎〜江古田駅南口付近          
3.測定日時:5月8日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
           PA-1000 0.072〜0.092μSV/h 1分間×3回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.11〜0.14μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.071〜0.096μSV/h 1分間×3回計測                        
5.備考: 晴れ 南南西の風 風速1m/s  地表1m 
TERRAが一番長く示していた数値は両地点とも0.13でした。

82 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間等 行動空間
 3.検出日時 8日  00時00分00秒〜21時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.116μSv/h  Cs137基準0.089μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.253μSv/h  Cs137基準0.193μSv/h
          最低 Co60基準0.038μSv/h  Cs137基準0.029μSv/h
          天候 くもり
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.210
0.262 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 0.200
0.249 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ 0.190
0.235 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ ┃ ▼ □ □ □ □ 0.180
0.223 ▼ □ □ □ □ □ ▼ □ □ □ □ □ ┃ □ □ □ □ □ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.170
0.210 ┃ □ □ □ □ □ ┃ ▼ □ ▼ □ ▼ ┃ □ ▼ □ ▼ □ ┃ ┃ □ □ □ □ 0.160
0.198 ┃ ▼ □ □ □ □ ┃ ┃ ▼ ┃ □ ┃ ┃ ▼ ┃ □ ┃ ▼ ┃ ┃ ▼ □ □ □ 0.150
0.183 ┃ ┃ ▼ ▼ □ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ □ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.140
0.171 ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.130
0.157 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.120
0.144 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.110
0.131 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.100
0.125 ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ◆ ◆ ┃ □ □ □ 0.095
0.118 ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.090
0.115 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ◆ □ □ □ 0.088
0.112 ◆ ┃ ┃ ┃ ◆ ┃ ◆ ┃ ┃ ◆ ◆ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.085
0.104 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.080
0.091 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.070
0.078 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ □ □ □ 0.060
0.066 ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┻ ┻ ┻ ┃ ┻ ┃ ┃ ┃ ┻ ┃ ┻ □ □ □ 0.050
0.052 ■ ┃ ■ ┃ ┻ ■ ┻ ┻ ┻ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ┻ ┃ ┻ ■ ┻ ■ □ □ □ 0.040
0.039 ■ ┻ ■ ┻ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┻ ■ ■ ■ ■ □ □ □ 0.030
0.026 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ 0.020
0.013 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低┻

83 :
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:5月8日22時15分
4.測定値:0.041μSv/h
5.備考:DoseRAE2では005μSv/h。ECOTEST TERRA-P+では0.07μSv/h。エアカウンターSでは0.06μSv/h。

84 :
1.測定機器:DoseRAE2
2.測定場所  名古屋駅周辺ビジネスホテル室内 地上10F
3.測定日時:5月8日23:50
4.測定値:0.10〜0.11μSv/h0
出張で名古屋に来たけど、古めのビルの中とか結構高いのね。
混じってるのはこっち方面で採取されたコンクリ原料(?)のせいか
はたまた核実験時代の降下分なのか。
外を歩いてても0.06前後あるのにはちょっと驚いた。

85 :
埼玉県越谷レイクタウン アスファルト 晴れ 至軽風
TERRA MKS-05(γ線) 地上約1m 計測時間約5分
0.13〜0.16μSv/h 概ね0.15μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上約13mm 計測時間約7分
最大143cpm 平均100cpm

86 :
>>1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332987712/l50
ガイガーカウンターで食品計測 を吸収合併した 食品総合スレッド3

87 :
測定日時 2012年5月9日 5:50
測定機器 エステーエアカウンターS+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅専用庭
計測値 0.07μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 2分×10回の平均値

88 :
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上

3. 測定日時
2012年 5月 9日(火) 8:10 曇 室内気温22度 湿度80%

4. 測定結果
SOEKS-01M
0.18 μSv/h γ+β線 (ジップロック)  20データ平均
DoseRAE2
0.09 μSv/h γ線 (ジップロック)   5分平均

89 :
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 9:10  160Bq(ベクレル) 北東の風:風速1m/s
午前 9:30  300Bq(ベクレル) 北東の風:風速1m/s
午前 9:50  270Bq(ベクレル) 北西の風:風速1m/s
午前10:10   60Bq(ベクレル) 北西の風:風速1m/s

90 :
5/9
1230時
東京都練馬区練馬駅北口横
腰着け
一瞬雨
PM1703MO-1
0.04μ〜0.05μSv/h

91 :
5/9
1300時
東京都池袋駅7番ホーム
腰着け
PM1703MO-1
0.05μSv/h

92 :
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月9日 12:50- もや 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h 
        地表約 50cm 0.156 uSv/h
        地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

93 :
1.測定機器:ECOTEST TERRA-P
2.測定場所  横浜 石川町、港の見える丘公園界隈
3.測定日時:5月9日午後1時〜4時  曇り
4.測定値:  中華街近く路上 0.09〜0.10μSv/h
       港の見える丘公園近く路上 0.08〜0.09μSv/h
       元町近い繁華街の路上 0.09〜0.10μSv/h
       横浜みなと赤十字病院前 0.08〜0.09μSv/h
       新山下1丁目の鉄筋コンクリ商業ビル 屋内3階0.07〜0.08μSv/h
       横浜市地方合同庁舎前 路上 0.09〜0.10μSv/h
       新山下1丁目 路上(川の近く)0.09〜0.10μSv/h
       みなとみらい線 横浜駅構内 0.08μSv/h
       横浜駅西口構内 0.07μSv/h
用事で昨日から横浜・山下界隈に来ています。昼ごろは雨っぽくなく上の数字。
午後5時現在、市内は小雨がポツポツ来ています。
新山下1丁目から港の見える丘公園近くは夕方、雨の前の湿気が
出てきた頃は上記数字より0.01ポイント高いくらいでしたが
午後通しで見て点滅後0.12以上の場所はありませんでした。
横浜のMP。ここ1ヶ月の通常値は25〜26です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

94 :
5/9
1230時
千葉県柏駅2番ホーム
腰着け
PM1703MO-1
0.07μ〜0.10μSv/h
柏駅ロータリー
0.08μ〜0.10μSv/h
柏駅周辺,代ゼミ付近住宅街0.16μ〜0.22μSv/h
東京都池袋駅東口横ビックカメラ周辺
0.05μ〜0.07μSv/h
当たり前ですが、
SOEKS01M 1CLとDose2に比べ
数値が0.02〜0.03μ低いのに戸惑ってます

95 :
1.測定機器:RD1503 単位: uSv/h (β+γ線)
2.測定場所:クリーンセンター気持ち近めの柏南部
3.測定日時:投稿日 19:10-19:40(木造室内)
4.下限値 0.12 上限値 0.18
0.16-0.17が殆ど 0.13-0.15幅も若干

96 :
1.測定機器:DC-100
2.測定場所:カレッタ汐留(東京都港区)
中庭
3.測定日時:5月9日 14時22分
4.計測値: 0.05μSv/h
5.備考:小雨
1.測定機器:DC-100
2.測定場所:カレッタ汐留 中庭 植え込み直置き
3.測定日時:5月9日 14時25分
4.計測値: 0.12μSv/h
5.備考: 小雨

97 :
>>93
浅草に比べぐっと低くて良いですね。
規制で書き込めませんでした。いつも有難うございます。

98 :

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態
 1.検出機器 GAMMA SCOUT ON+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 東北 宮城県 仙台市太白区八木山近辺 屋内空間等
 3.検出日時 9日  00時00分00秒〜時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.115μSv/h  Cs137基準0.088μSv/h
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.244μSv/h  Cs137基準0.186μSv/h
          最低 Co60基準0.019μSv/h  Cs137基準0.015μSv/h
          天候 くもり
Co60 基 準 ※※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※※ 単 位 μ S v / h ※※ 基 準 Cs137
0.275 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.210
0.262 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.200
0.249 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 0.190
0.235 ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ 0.180
0.223 ┃ ┃ ☆ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ☆ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ▼ ▼ ☆ 0.170
0.210 ┃ ┃ ☆ ☆ ▼ ┃ ▼ ▼ ┃ ☆ ┃ ▼ ☆ ▼ ┃ ▼ ▼ ☆ ┃ ┃ ┃ ☆ ☆ ☆ 0.160
0.198 ┃ ┃ ☆ ☆ ☆ ▼ ☆ ☆ ▼ ☆ ▼ ☆ ☆ ☆ ▼ ☆ ☆ ☆ ▼ ┃ ▼ ☆ ☆ ☆ 0.150
0.183 ▼ ▼ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ┃ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.140
0.171 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ▼ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.130
0.157 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.120
0.144 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.110
0.131 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.100
0.125 ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ◆ ◆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ 0.095
0.118 ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ 0.090
0.115 ☆ ◆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.088
0.112 ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ☆ ☆ 0.085
0.104 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ ◆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.080
0.091 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.070
0.078 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0.060
0.066 ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ★ ☆ ★ ★ ★ 0.050
0.052 ★ ☆ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ☆ ★ ☆ ★ ★ ☆ ★ ☆ ★ ★ ★ 0.040
0.039 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ☆ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 0.030
0.026 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 0.020
0.013 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 0.010
・時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時
1時間平均◆    1分間隔 最高▼  最低★

99 :
>>97
こんばんわ。一時期は横浜もストロンチウム騒ぎがあったんですが
上に書き込んだ箇所以外の建物や混み行った倉庫や
空き地の多い高速ガード下あたりを流してみても
セシウムベースで高そうな箇所には出くわさなかったです。
浅草も来週には仕事でたびたび行く予定を組んでいるので
引き続き計測します。
新東京タワーがぼちぼち始動しますので観光の人出も増え、
気になりますね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
武田邦彦を考える★17 (525)
【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?8 (290)
★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★12品目 (649)
宮城県放射能スレ★3 (233)
【原発】福一4号崩壊ならハルマゲドン7【最終戦争】 (376)
大飯原発再稼動を断固阻止せよ (147)
--log9.info------------------
最近、後頭部のハゲ拡大に気づいて気絶しそうな奴 (109)
【GenHair】ジェンヘアー (693)
ミノタブ+フィナ 長期服用者(1年以上)専用スレ (317)
髪の毛に良いサプリメント 8粒目 (545)
女性のミノキシジル育毛(リアップ、ロゲイン等) (590)
【ヘアカラー】髪を染めて禿げた人【カラーリング】 (428)
ハゲスキン、ハゲ坊主を見破る方法 (197)
女性の育毛・薄毛克服スレ 22 (665)
朝枕元に何本毛がある? (606)
フィナ(プロペシア)とヒゲに関する発見! (193)
【スペナノ】 スペクトラルDNC Part3 (248)
ハゲ・ズラ板 禁ーマラソンしません? 80日目 (981)
アートネイチャーに気をつけろ!!2 (920)
プロペシアの副作用や後遺症問題について (193)
カークランド友の会(´・ω・`)7 本目 (345)
【海外製】生え際が出せるカツラ(ズラ)【激安】★32 (858)
--log55.com------------------
●愛媛のおいしいパン屋さん●
■■■ぶぅらんじぇ総合スレッド■■■
 やっぱトーストにはオリーヴオイルだろ! 
焼きたてジャパンのパンはウママママー(゜Д゜)
パン屋は汚い
日経で1位取った「ビゴの店」について語るスレ
☆ヴィドフランスってうまいの?3★
ソーセージとパン