1read 100read
2012年5月ダイエット155: 【過食嘔吐】 チューブスレ 1本目 (267) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デブでも可愛いよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー (176)
夏までに見られても恥ずかしくない腹筋を目指すスレ (121)
体重計・体脂肪計・体組成計スレッド -6kg (677)
痩せてるやつらへの苦情 (640)
貧乏ダイエット(・田・) (181)
夜寝る前に食べると太るの? 第2夜 (623)

【過食嘔吐】 チューブスレ 1本目


1 :10/05/01 〜 最終レス :12/05/12
【吐きたい人へ(必読)】
このスレにはチューブを使用した吐き方について書いてあります。
読む方は、くれぐれも「自己責任」でお願いします。
【基本ルール】
・sage進行
・説教荒らしお断り
・煽りや荒らしは放置の方向で
【重要】
※sageない人の書き込みは完全スルー
※sageって何?という人は初心者板で勉強してきて下さいね。
(初心者板)
http://gimpo.2ch.net/qa/
2ちゃんねるの使い方とFAQ
http://info.2ch.net/guide/faq.html
※過去スレ、関連スレは>>2
※詳しいチューブ吐きの方法については>>3-20辺り

2 :
【関連スレ】
チューブスレ part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254128243/
チューブ吐きを語る!
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094391740/
チューブを使いたい・・・。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144439867/
チューブスレ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174667232/
吐きたい PART47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228553764/
過食嘔吐人が吐きやすいものを挙げていくスレpart16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246497844/
【摂食障害】過食症(過食嘔吐)★27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251018725/
@@@@「過食嘔吐の保健室」その31&&&&
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1249195975/
★★過食嘔吐を卒業します★★その18
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1244820552/
☆禁過食マラソンに参加しませんか?6週目☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230312122/
*食べて治す「過食症」Part5*
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237842157/
過食嘔吐人の食事メニューpart40
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1251485418/
【摂食障害】 過食・過食嘔吐による費用 Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253618204/
【過食】チラシの裏14枚目【下剤】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1249686990/
【過食我慢】今、過食したい食べ物
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223731250/
過食しながら雑談part4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1236827612/
過食嘔吐人の料理2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212815034/

3 :
1.はじめに
 実行される方は、くれぐれも自己責任でお願いします。
私にできるのは、匿名掲示板に参加する一個人として、体験を含めた情報を
提供するのみです。責任を持ってあなたをどうこうすることはできませんし、
そういう立場でもありません。
 管を使って胃の内容物を出す方法は、医療目的ではいちおう確立された
ものですが、本来ならば専門家の管理下で、プロの手で十分な注意を払って
行なわれるべきものです。
 それを個人的に実行しようとする限り、常に一定のリスクがつきまとうことを
どうか納得ずくでお願いします。
2.メリット・デメリット
【 メリット 】
○確実。体調や心理状況にまったく左右されない。
○吐き残しがほとんどないので、まちがいなくカロリーカットできる。
○身体的負担が圧倒的に軽い。時間もかからない。
○顔のむくみや唾液腺の腫れ、歯の傷み、指の吐きだこから解放される。
○まわりが汚れない。狭いところでもいい。音もしない。
【 デメリット 】
×慣れるまでは心理的負担が大きい。
×用具が必要なので、突然の外食などには対応できない。
×最初に用具の購入費用がかかる。
×最大のデメリット・・・苦しくも辛くもないので、歯止めがかからない。
 食に対する依存がかえって深まるなど、根本的な解決にはつながらない。

4 :
3.必要なものの入手
(1)本体
・長さ:最低でも90cmから100cm程度が必要です。後述のサイフォン方式を
    使うならそれ以上。
・太さ:6mmから15mmくらいまでです。とりあえず試してみるなら、管の外側が
    12mm、内側の通路の部分が9mm前後のものがバランスが取れています。
・硬さ:硬すぎてはいけませんが、柔らかすぎても役に立ちません。手で直角に
    曲げてみて、一点でポキッと折れるのではなく全体が滑らかなカーブを
   描いて曲がり、手を放すとすぐにピンと戻ってくる程度のしなやかさがあるもの、
   表面が滑りやすいものを選んでください。園芸用の散水ホースのように
   滑り止めの溝があるようなものは避けます。
    網目が感じられるものは強い圧力に耐えられるよう補強のための繊維が
   編みこまれていますが、その必要はありません。
    長さ方向に伸び縮みする必要も別にないのですが、ある程度の伸縮性は
   あったほうが、漏斗(後述)と組み合わせる場合などに使い勝手が良くなります。
・材質:多くの種類がありますが、どうしてもこれでなければというのはありません。
   配管材料の専門店では「食材用」と明記されたものもあります。
   臭いが強いものは避けます。また、ラテックスアレルギーのある人は天然ゴムを、
   可塑剤アレルギー(シックハウス症候群など)を持っている人はポリ塩化ビニルを
   避けるなど、それぞれのアレルギー体質に応じた注意は必要です。

5 :
(2)入手方法
 ホームセンターや、proflexなどの配管材料の専門店、tech jamなどの理化学用品店、
 園芸店などで店頭購入できます。配管材料の専門店なら、通販でも1mから切り売り
 してくれます。
 また、医療用カテーテルとして専用に販売されているものもあります。2,000円前後と
 高価ですが、随所に工夫が凝らされており、入手できれば最良でしょう。
(3)加工・手入れ・加工
 まず先端部はできるだけ丸くしてください。カッターで丁寧に切り口の面取りをします。
 また材質によってはライターの炎で炙っても効果があります。
 次に最初の一回、消毒をかねて汚れを落とすため、丸くまとめて小鍋に沸かした
 お湯に浸すなどして煮沸しておきます。天然ゴムはたびたび煮沸すると劣化が早く
 なります。日常的な手入れについては、哺瓶の脱着式の人工首の扱い方を
 参考にしてください。清潔に洗っておけば、さほど神経質になる必要はありません。

6 :
4.使い方
(1)管を胃まで入れる
 先端から50cmのところに、あらかじめ油性マジックで印をつけておきます。
たっぷりの水でよく濡らしたうえで、立つかまたはいすに座って鏡に向かって
背筋を伸ばし、心持ち上を向きながら大きく口を開けます。先端を扁桃腺の
奥にある喉の後壁にあて、後壁に沿ってゆっくりと押し進めます。
 自分から飲み込もうとせず、管自体の弾力を生かしながら手で差しこむように
して喉に受け入れたほうがうまくいくようです(管の素材が柔らかすぎるとここで
つまづきます)。最初の数回は痛みがあるかもしれませんが、慣れると消えます。
 15cmくらい入ったところでいったん何かに引っ掛かったように感じられるはず
です。つばを飲み込む要領でごっくんと喉を鳴らすと、つっかえが取れてまた
スムーズに入っていきます。
 マジックの印が前歯のところまで来たらいったん止めます。慣れてくれば
もう少し奥まで入れてもかまいません。管の端から空気を吹き込むと音が
鳴りますので、先端がどこまで届いているか、大まかな位置を知ることができます。
(2)胃の内容物を出す
(a)自然排出方式 (漏斗を使わない)
 おなかいっぱいで胃の内部の圧力が高いとき(もうこれ以上食べられない!)は、
おじぎをするように上体を傾けて口の位置を低くするだけで、自然に内容物が流れ
出てきます(うまく流れ出てこない場合は、管を出し入れして先端の位置を変え、
連続的に流れ出てくるポイントを探してください)。勢いが弱ってきたら腹筋を使う
なり、右わき腹の肋骨の下をタオルでぎゅっと押さえるなりして圧力を高めれば
再び流れてきます。流出が止まったらいったん管を抜いてぬるま湯を飲み、
最初から繰り返します。

7 :
(b)サイフォン方式 (漏斗を使う)
 管の入っている状態でもう一方の端に漏斗を取り付けてぬるま湯を満たし、
上体を伸ばしたまま漏斗を頭くらいの高さまで持ち上げると、重みで胃の中へ
自然に流れ込んでいきます。全部が入ってしまう前に、漏斗が胃より下に
なるよう腰くらいの高さまで下ろしてください。サイフォンの原理でゆるやかに
内容物が吸い出されてきますので、自然に止まるまで待ちます。
(すぐに止まってしまう場合は、管を出し入れして先端の位置を変え、連続的に
流れ出てくるポイントを探してください)。
 自然に止まったら漏斗を使ってぬるま湯を500ccほど入れ、最初から繰り返します。
なお、漏斗を持ち上げる場合の落差は胃から40〜50cm程度に留めてください。
あまり高く上げると勢いがつきすぎて吐き気を誘う場合があります。
 いったん管を入れればすすぎ終わるまで抜かなくて良いこと、おなかが
いっぱいでなくとも、また腹筋などを使わなくても、サイフォンの原理がおだやかな
ポンプの役割を果たすために短時間でに済ませられることがメリットです。
○漏斗(ろうと)
 断面図がY字のかたちをした道具です。後に述べるサイフォン方式に
 必要です。できるだけ大きめで管にぴったり合うものを、素材は衛生的な
 ものならなんでもかまいません。台所・園芸用品としてスーパーや
 ホームセンターでふつうに手に入るほか、東急ハンズの理化学用品
 コーナーでも各種サイズが取り扱われています。

8 :
(c)吸引方式
 漏斗+サイフォンの代わりにより効率的に流し出すための工夫で、管の端に
大き目の注射器をつないで吸い取るというものです。
 注射器は、「ディスポーザブルシリンジ」などの名称で、100ccくらいまでなら
プラスチック製のものが医療メーカーのテルモなどから発売されており、ハンズの
理化学用品コーナーをはじめ、通販でも入手できます。またプラスチック製では
なくなりますが、ストレートなど車用品専門店ではそれ以上のサイズのものを
取り扱っています。
 粘り気があって自然に流れ出てきにくいようなものにも対応でき、また時間を
さらに短くできる(満腹でも15分くらい)ので、身体的負担がいっそう小さいことが
メリットです。
(3)管を抜く
 最後に管をゆっくりと引き抜いて、きれいに洗います。
(4)お腹のケア
 胃液は、食物が胃に入ったことによる神経反射だけではなく、視覚・嗅覚の
刺激によっても盛んに分泌されます。胃洗浄直後は、消化・吸収すべき食物が
突然消失したにもかかわらず胃液はしばらく分泌され続けていますので、
結果的に胃粘膜が荒れやすい状態になります。
 きちんと身の養いになるような適量の食事をあらためてとるのが最善ですが、
せめてたっぷりの飲み物をとり、胃薬も活用するなど、お腹のケアもしておきます。

9 :
(5)おかしいなと思ったら
 脈が普段より早くなったり遅くなったり、低血圧で寒気を感じたり視界が暗く
なったように感じたら直ちに中止して、二度と実行しないようにしてください。
体質に合わないということです。
5.Q&A
Q:食べる順序はあるの?
A:いわゆる「底」を作る必要はありません。好きな順で好きな量を食べてかまいません。
Q:食べ方に注意はあるの?
A:適度に水分をとりながら食事をしてください。パン一個食べたらお茶を一杯、というように。
Q:向いている・向いていない食べ物は?
A:基本的に好きなものを食べてかまわないのですが、管の内径が細いと詰まりやすく
  なるため、その意味では向き・不向きな食べ物があります。吐きやすい・吐きにくいとは
  また別ですので注意してください。
<不向きなもの>
  ・破片が大きく硬いもの (ゴボウサラダや酢豚のピーマン)
  ・繊維が多くからまりやすいもの (青菜炒め、小松菜おひたし)
  ・弾力があり水でふやけないもの(ゆで卵の白身やモッツァレラチーズ、イカ、肉のスジなど)
こうしたものを食べるときは予めみじん切りにしておくか、よく噛んでから飲み込むようにします。
慣れるまでは、ゼリーやアイス、ドーナツなど詰まるおそれのないもので練習してみると良いでしょう。
冷やした絹ごし豆腐を少し崩して黒みつをかけるとアジアンスイーツに早変わり。

10 :
Q:医療用の「カテーテル」はなにが違うの?
A:先端部が肉厚で食道につるりと滑り込みやすい形状にされているほか、開口部を
  斜め横にずらしてあり、かつ先頭から7cmほど下がったところにもう一つ開口部が
  あるために、胃壁にぶつかるなどによって穴がふさがれてしまうことがありません。
  またしなやかさと柔らかさのバランスが取れた肉厚・素材が使われています。
  購入にあたり特別な手続は必要ありません。宣伝扱いされても不本意なので
  具体名はあげませんが、プライバシー保護のため、発送元・品名を伏せて通販に
  対応してくれる業者もあります。
Q:胃のすすぎに使うぬるま湯はどういうもの?
A:幼児の場合は特別な電解液を使うこともありますが、大人の場合は浸透圧・
  電解質の異常は起きにくいので、ふつうの水道水でかまいません(食塩水を使うと
  かえって高ナトリウム血症になることもあります)。1〜3%の重曹を入れても良い
  でしょう。ただし水温が低いと低体温症になったり腸の蠕動を促進して胃の内容物が
  腸へ流出したりしやすいので、体温より心持ち温かい程度のぬるま湯にしてください。
  温かいお湯は牛脂や業務用ショートニングなど融点の高い油脂を軟らかくして
  流れ出やすくする効果もあります。なお1回に胃に入れる量は500ccまでが目安です。
Q:管が肺に入ったりしないの?
A:人間の体には、肺に食物などが入らないようなしくみが自然にそなわっており、
  少しでも異物が気管に入りかけると反射により激しく咳き込んで外に排出しようと
  します。意識不明でもない限り、気づかずうっかり肺に管を押し込んでしまう
  ようなことは起きません。
Q:最中にセキが出たら?
A:呼吸が通る管と食べ物が通る食道とは基本的に別系統です。ちょっと違和感は
  ありますがふつうにセキが出ます。

11 :
Q:管は鼻から入れるものではないの?
A:経鼻挿管は、意識不明の人が意識を回復したり、痙攣が起きたりしたときに管を
  咬んでしまわないようにという趣旨もあります。
Q:管がどこかに突き刺さって血が出たりしませんか?
A:ごくまれに食道とこすれて摩擦で傷つけることがあるそうですが、私は全く経験が
  ありません。胃を傷つけることはそれ以上にまれとされています。
Q:管を喉の奥に入れようとするとオエッとなってどうしても進みません
A:喉や舌の付け根を刺激すると起きる嘔吐反射は誰にでもそなわるものですが、
  一説には20倍と言われるほど個人差が大きいものです。心理的な慣れの影響も
  ありますので、はじめは外径6mmなど細いもので練習してみて、慣れてきたら
  次第に太くする方法が考えられます。
   また嘔吐反射が強いということは、オーソドックスな指吐き法の方が向いていると
  いうことでもあります。
Q:管を入れるときに強い痛みがあります
A:予め先端をきちんと丸めていますか。切り口に鋭角な部分が残って喉の粘膜に
  引っ掛かったりはしていませんか。また全体をたっぷりと濡らしているでしょうか。
  水で効果がないようなら癖のないオリーブ油などを薄く塗ってすべりを良くする
  方法もあります。

12 :
Q:嘔吐反射や強い痛みがどうしてもなくなりませんが、どうしても切り替えたいのです
A:胃洗浄について調べていると、ある局所麻酔薬の名前がすぐ出てきます。ゼリー状の
  薬剤を管に塗っておくと、当たった部分だけ感覚を鈍くして痛みや嘔吐を抑えてくれると
  いうもので、それを使えば問題はとりあえずなくなります。
   と違って向精神作用はなく、20分ほどの短時間に限って感覚が鈍くなるだけ
  ですので、医師でなくても薬局で購入できます(ポンプスプレータイプは要捺印)。
   ただし決しておすすめしません。それは本当に最後の手段です。まれとはいえ
  ショックやアレルギーが起きることがありあり、リスクは管そのものとは比較にならない
  ほど高いのです。悪いことに喉周辺は薬品の吸収速度が速く、血中濃度が急激に
  上がりがちです。
   例えば歯科医で気分が悪くなった経験のある人は*絶対に*使ってはいけません。
  世の中にはそういうものもあるが、専門家が十分な用意の下で使うもので素人の手に
  負えるものではない、という程度の認識に留めておいて下さい。
Q:食べている間にも消化・吸収されていると思うんですが、それは止められない?
A:吐くときには胃が不自然な収縮をしますので内容物がかなり混ざりますが、静穏に
  食事をしていれば、基本的には先に食べたものが下に来て先に消化されます。
   消化・吸収されたとしても諦めがつくようなローカロリー食品(例えば湯豆腐)を
  最初に多めに食べておき、後からハイカロリー食品をとるというのは一つの
  やり方で、そういう意味での「底を作る」ことにはやや効果があります。
   また消化・吸収に関わる酵素に働きかけて吸収を遅くするようなもの(例えば
  α=アミラーゼインヒビター)については板違いですので、別途検索してみて下さい。

13 :
やめとけ

14 :
やめれ

15 :
腹筋吐きのほうがいいよ

16 :
このスレすばらしいな
見事に食欲が失せる。
想像しただけでオエ

17 :
ほかのスレでも過食嘔吐してるっぽい人がいて
ロールケーキ食べまくっても太らないとか嘘をついて邪魔なので
嘔吐や吐き出し常習の連中はここに誘導して隔離スレにしたらいいかも。
本当はメンヘラ板に逝ってほしいけど
摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよね…

18 :
沢山食べたから吐くの?
沢山たべたいからなの?

19 :
>>16
IDワロタ

20 :
>>16
(・∀・)

21 :
・・・すごいね

22 :
:

23 :
>>1
オネガイシマス
メンヘル板に帰ってクダサイ
こんなスレがあるだけで不愉快デス

24 :
このスレ人気ないねー

25 :
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ
メンヘラ板に逝ってほしいけど摂食障害の連中は注意しても聞かないんだよ

26 :
家庭菜園のためホームセンターにホースを買いに行った際,
このスレを思い出して,内径10mm程度のホースを見てみた。
よくあんなの飲み込めるよなと思ったよ。
あんなの飲み込んで,胃の中のものを排出できるって,
頭が間違いなくおかしいと思うね。メンヘル板に帰れ。

27 :
いまさら頭がおかしいとか。
いうまでもないでしょw

28 :
心臓麻痺起こして死んだ奴いるらし

29 :
うちのおばあちゃん、しばらくチューブやってたんだけど
最近病院に勧められて胃瘻に変更した

30 :
♪シーズンインザサ〜ン

31 :
一時期過食嘔吐になって凄く辛かったけど、こんなやり方する人もいるんだね…
絶対辛いし苦しいし、チューブから食べた物が出てくるのを見たらもう過食なんてしたくなくなりそう

32 :
しんでね

33 :
これって胃が空になるから、お腹すいてまた食べたくなったりしないのかな。

34 :
確かにすぐお腹へってた。でも過食嘔吐の人はお腹空くから食べる訳ではないと思う。
ダイエットのとこに立てるなんて馬鹿にしてるでしょ。不愉快極まりない。

35 :
>>29
おばあちゃんがチュブってたって事??
>>33
お腹空く時もあるけど
常に胃も荒れてるから空腹に悩まされる程でもない
でもカショオする暇がある時はチュブってすぐにまた過食する
今もチュブった直後だけどこれからまた過食する予定
一日の大半がカショオで終わってく

36 :
試してみようかな。。。
生理前の過食期だけ。
ただホースやら漏斗って出先に持って行きづらいのが困る。

37 :
>>36
楽過ぎて慢性化しまっせ。。。
漏斗って使ったことないんだけどどうなんだろう??
持って行きづらいのもそうだけど出先じゃ濯ぎが出来ないから
結局吐き残すはめになるよ
だから私は食事を伴う長時間の外出は仕事のみ
休日は引きこもってチュブの生活

38 :
今日食べ過ぎて不意に何故か指で吐いてしまった
チューブを試すのも時間の問題かもしれない・・・

39 :
昨夜久しぶりに過食した。チューブ試せるからと。
が、全くのどに入って行かなくて全然無理。
結果、顔もムクんで仕事も休む羽目に。チュブれる人はどんな強靭なのどなんだ。

40 :
>>39
慣れるとスルスルはいるよ

41 :
>>39
ゴックンゴックンって飲み込む感じでレッツトライ

42 :
>>39です
レスありがとうございます。私が試した太さは12ミリだったんですけど、それより細い方が良いんですかね?ちなみにレスくれた方は何ミリですか?

43 :
>>41です
今は内径15ミリだけど
チューブ飲み初の時は9ミリから始めた
ていっても一週間くらいで12ミリに変えて
一ヵ月後には15ミリ飲んでた
それからずっと15ミリ

44 :
>>43レスありがとほんとありがと!
細いので次回ドカが襲って来たらやってみる!

45 :
>>44
応援していい事なのかどうか迷うとこだけど
とりあえず頑張れ!!(^^)

46 :
過疎ってるね

47 :
そりゃそうだろ・・・
摂食の中でもチューブ丸呑みがどんだけ異常な行為か思い知らされる
つか、毎日書き込み大盛況の方がある意味こわいわww

48 :
ダイエット板から出て行けよ基地外。
「摂食障害」?
おまえらはただの「精神異常」だろ。

49 :
レス番580までくだってこられたんですね!ご苦労様です!

50 :
>>48
そういうお前も基地外ww

51 :
チューブがあると思うと少しでも食べ過ぎると出せばいいやって思っちゃう。
だから最近は一回したらすぐチューブをはさみでバラバラに切って使えなくして、
どうしても我慢できなくなったらチューブを買いに行ってた。
気まずいので4件くらいのホームセンターをローテーションで。
でももうさすがにチューブ代もかさむし過食費ももったいないのでやめる。
今年に入ってから15回は買ったな。
絶対あきらめないで這い上がってみせる。

52 :
>>51
ふぅーん。やっぱやってて嫌なモノなんだぁ。
私からしたらいいなぁーって思ってた。
細いの買って再チャレンジしたんだけど、やっぱど〜しても無理で、のどを痛めただけで諦めました。
それ以来はほんとに過食に懲りて王道の毎日。
どっちみち、お互い過食しないよう頑張りましょー

53 :
>>52
レスありがとー
チューブなんてしてると、自分がバケモノに思えて自信がもてないんだよね、やっぱ。
あとは、本当はしなきゃいけない苦労(食べたら太るとか当たり前のこと)をしないで
楽して生きてきてしまったので、周りとの精神年齢差を感じるようになってきた。
自分が中身がスッカスカの人間だって気づいてなくて。
近道きたつもりがすっごい遠回りしてしまったって感じ。
51サンはできなくて良かったって思うよ。
私も伊達友美サンの本見たりして必死に食事の訓練始めたところ。
地道にコツコツ頑張ろうねー。

54 :
>>53
ご自分をそんなに責めないでくださいね。
私もですが、かなり性格が真面目なんじゃないかと…。
ってなかなか上手く割り切れないんですよね〜これが。
伊達友美?っていう人の本、私も今度本屋さんで覗いてみますw

55 :
ラブラブ交換日記

56 :
汚い

57 :
ゲロゲロ交換日記

58 :
ダイエット板から出て行けよ基地外。
「摂食障害」?
おまえらはただの「精神異常」だろ。

59 :
ブログにしてもここの人にしても、接触の人って自分を誉めすぎるっていうのかな?過大評価というか
真面目とか、IQ高いとか、何をやっても人並み以上とか、普通に可愛いとか言うよね。自分で自分を
なんか不思議
接触の特徴なのか、自己評価が高すぎると接触になるのか…謎だ
ちょっと興味深いんで、もしここを見てる接触さんや元接触さん、接触に詳しい方がいたら教えて下さい
純粋に知りたいんで

60 :
摂食スレ池

61 :
晒しage メンサロ行って

62 :
クセェェェェェェェ!!!このスレ
ゲロ臭ェェェェェェェェッ!!!
オエッ

63 :
ウジ虫以下だよね

64 :
胃まで初めていれてみた
案外すんなり入るもんなんだな
腹筋吐きの後だったからか、水分ない上にチューブにホウレンソウが詰まってダメだった
水分、大事だねこれ

65 :
まともに生きてるのが不思議な人たち
てか人間ではない

66 :
胃まで到達したとか分かるの?
これって、食べる楽しみはやりたいけどカロリー摂取したくないって事だよね。
だから、食べる量をへらすという方法もできないし、
高カロリーなものを食べないという事もしたくないし、
でもジョギングも嫌だという人達がチューブ使う。
食べられる分だけ食べて、飲み込んでもらいたい。
てめえを生かすために犠牲になってくれている食べ物に失礼だよ。

67 :
口から入れてケツから トイレに出す
口から入れてクチから トイレに出す
貴殿が食糞主義でないかぎりあまり違いがないのでは?

68 :
食べて吐いてるけど、食べてるものはスーパーに売ってる、もう既に殺されて加工された物だから、吐こうが吐くまいが犠牲になってることにかわりない

69 :
>>68
命をいただいてるって頭はないのね。
我々の体をつくり命を維持するために命をもらってるのに、吐いて捨てるって
ことを前の人は批判してるんだよ。
自分は吐くことをあえて批判するつもりないけど、そのレスなんだか悲しくなったよ

70 :
>>68
なにその屁理屈…
まだ子供なのかな。過食嘔吐の人の思考回路ってやっぱこんな感じなんだ…
怖い

71 :
さっさとばいいのに

72 :
>>70
いやいやいやいや決めつけないでくれ、全員が>>68みたいな思考回路じゃない
>>68は連日の酷な過食嘔吐で開き直っちゃったパターン

73 :
>>70
>>68は屁理屈でも間違ってないな
吐くのはどうかと思うけどね
食べないで腐らせたりする人も、吐いてる人たちと同じだし
吐いてる人たちは病気なんでしょ?
病気の人たちにばいいとか、罵る方も人間以下

74 :
>>66>>68もうざ(笑)まさに価値観の押し付け(笑)人には人の正しさ(笑)があんだろ
結局はそいつの人生そいつ中心(笑)で出来てんだからいちいち説教(笑)垂れんなよ

75 :
いや価値観てか、人として生まれた者の常識だろ

76 :
いや考え方は宗教や地域によって違う

77 :
test

78 :
普通の日本人は
『いただきます』の意味を小さな頃から教わってるもんだと思ってた
お米は八十八の手間ひまがかかってるから…とか
分かんないなら親が悪いんだろね

79 :
ここ機能不全家庭出身みたいな人が多いでしょ

80 :
そうだね
こんなこと平気で出来る気ちがいは、親からまともな教育なんぞ受けてるはずがない

81 :
で、あなた達はこのスレに何しに来たの?

82 :
痩せたい
でも食事制限や運動は面倒くさい
根性無しなヤツらですね
汚らわしいのでさっさと逝って下さい

83 :
でも吐いて痩せるのもそれなりに辛いんじゃない?
吐いてるんだから空腹は空腹だし、吐くのは苦しいし

84 :
>>82
楽してるのが羨ましいってこと?

85 :
やり方通りしたらチューブするする入っていったのはいいのですが、全然出てこないのです↓何度も出し入れしてみたのに、出てくるポイントとか分かりません。

86 :
あはははは

87 :
ダイエット板にこんなスレがあったとは…
吐いても栄養は吸収されてるし太るから無駄
メンヘル板に嘔吐スレがあるよ

88 :
85の名無しです。チューブ極めている方、教えてください。内容物が出てこないのは、水分が足りないとか何か原因があるのでしょうか?皆様のご意見をお伺いしたいです、よろしくお願いいたします。

89 :
サイフォンの原理だよお前ら(*´ω`*)

90 :
きも

91 :
食費無駄に使って、体痛めつけて…
何やってんの

92 :
>>88
水分が足りていないのはあるかも。自分ルールだけど、チューブの前には水をコップ一杯分飲んでジャンプを数回してからやってる。
自分の場合はそうするとスムーズ。
世界には飢餓に耐える人間がたくさんいるから嘔吐やめろと言う人がいるけど、
じゃあ自分が食べなければそちらに回るのかと聞きたい。
少なくとも消費者ではあるのだから、日本経済には貢献していると思うのだが。

93 :
何でダイエット板にあるの…
こんな異常なこと、広めたいの?>>1の人、最低。

94 :
個人責任なんだからさ、いちいち批判する人は消えればいい。
このスレ見て異常だと思えばスルーすればいいじゃない

95 :
異常なことに対して、誰も異常だと指摘しなければ
それを見てそんなに異常じゃないと錯覚してしまった人が
安易に異常なことに足を踏み入れてしまうかもしれないじゃない

96 :
>>95
ここは2chです

97 :
気チガイ乙とは思うけど、スルーすべき時はしないとね

98 :
こういうとこで堂々と開き直ってる摂食は
人格障害も併発してるからメンタル板でやるべき

99 :
メリディアみたいな脳に働いて食欲抑制するのを飲むか、いっそこっちかで迷う。
チューブは胃の弁が緩んで逆流性食道炎になりそうなイメージ‥でも薬も絶対体に良くないんだよね。三大欲求全部失せる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
夏までに何キロやせるか宣言するスレ (126)
医薬品ダイエット メリディア・etc Part15 (604)
こんにゃくラーメンダイエットってどうなの? (237)
デブの友達デブのチーフとご飯食べに行ったら (255)
夏までに何キロやせるか宣言するスレ (126)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ Part2 (280)
--log9.info------------------
サンドバッカーがやめられない (140)
【囲碁】みんなで自由に打っていく17路盤part6 (306)
ケイマ碁打とうぜ! (586)
もう碁が強くならない (197)
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart24(第66期〜) (631)
■囲碁・将棋チャンネル その2 スカパー320ch■ (300)
【政界最強】小沢一郎の囲碁【6段】 (121)
連珠総合 (103)
1から始める梅沢由香里の碁 第5回 (497)
【オセロ】アットホーム北関東マジパネェwww (569)
●学生囲碁界情報板part14○ (753)
【村役場】VIP囲碁部【村おこし】 part9 (580)
【囲碁】 竜星戦スレッド 【第19期〜】 (177)
段級位認定大会について (299)
【囲碁】名人戦総合スレッドPart39(第37期〜) (481)
【メンバー】2ちゃん棋院外伝PART7【交流】 (347)
--log55.com------------------
小堀豊がマッチョでイケメンの件
小堀豊になりたい
【八階建て八階】ゴールドジム【本八幡店】その2
【meru】メルの巨尻トレーニング
がんばる女性トレーニー 13人目
【力士】朝山端5【元ボディービルダー】
筋肉の友 コストコ costco
プロテイン(タンパク質)は体重×2〜3gでOK ← デマだろ