1read 100read
2012年5月ダイエット62: ノルディックウォーキング (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フラフープダイエット2 (851)
ダイエット記録 (320)
ボディブレードでブンブン3振り目 (468)
男で体脂肪率10%以上の奴は生きてる価値無し (116)
ガリガリの貧ブス じゃ意味がありません (676)
【レコ・ダイ】 今日何食べた? 【記録】part1 (724)

ノルディックウォーキング


1 :11/11/11 〜 最終レス :12/05/14
北欧生まれのウォーキング。
2本のポールを使って運動効果を増強します。
●メリット
・通常のウォーキングに比べエネルギー消費量が約20%UP
 (ペースによっては40〜50%UPという数値も)
・ポールを持つことで上半身の筋肉も使うので全身運動に。
・疲れをあまり感じることなく長時間行える。
・足首・膝・腰などへの負担を軽減できる。
●デメリット
・両手にポールを持って歩くという人目が気になる外見。

2 :
デメリットがでかすぎるんだよなこれ・・・。
一度やり始めると意外と平気なんだが始めるまでがな。

3 :
ときどき見かけるけど登山のトレーニングでもしてるのかと思ってた

4 :
早朝ジョギング中にいつも見かける小さいおっさんがやってる
一瞬、足が悪いのかと思った
ノルディック〜はずっと前から知っていたが頭ん中でつながらなかった。
これやる時は服も北欧っぽくしなきゃいけないイメージがw
短パン・筋肉サポートだかなんだかのタイツ・ カラフルな靴下・足首がっちりウォーキングシューズ、
首にはタオル、みたいな

5 :
北欧っぽくというか、ジャージとかそれなりの格好してないと
特に夜は足が悪いわけでもない奴が棒2本持って歩いてるわけだから
「何でもいいや」と適当な服装してるとお巡りさんにモテモテになりますw

6 :
モテモテときいて

7 :
>>4
朝もやってる人いるんだね。
やっぱり足が悪いわけでもないのにポール持つっていうのが
ちょっと気が引けるというか躊躇しちゃって夜やってたんだけど
夜はいろいろ危険だからできれば明るい内にしたいんだよなー。

8 :
二の腕が鍛えられていいよ

9 :
何気に難しい。
気付いたら手足バラバラになってる。

10 :
なにそれ怖い

11 :
w

12 :
>>9
それは多分ポールを持って歩く時に
「体の前について推進力にする」という
年寄り式杖歩行法?的なのが頭に染み付いてるからだと思う。

13 :
夜やると静かな住宅街だとポールを地面につく音が
結構うるさく感じてしまう。
力みすぎなのか、安いポールを買ったせいなのか。
先っぽに付けるゴムがもうちょっと分厚いの売ってればいいのにな。

14 :
でも普通のウォーキングしてた時は夏の夜なんかはよくさんに遭遇してたけど
ノルディックにしてからは遭遇しなくなった。
手に武器になりそうなブツを持ってるせいか?

15 :
これすげーやってみたい
中高年以外でもやってる人いるのかな

16 :
いると思うけど、別に皆で集まって歩くわけでもなし・・・。
まあさすがに中高生とかはいないだろうけどw

17 :
足より先に手が疲れるわ

18 :
たまに公演で体験会?みたいなのやってる。

19 :
腰が悪いのでちょっと惹かれる

20 :
毎週土曜日に隣市で体験会があるらしい
すごく興味あるけど、今週末は某私鉄のウォーキングイベントに行きたいし
来週再来週は仕事や用事で埋まってる
早く初体験したいのにもどかしい
欲を言えば体験会を経てウォーキングイベントに行きたかった
あと1週間早く知ってればポール持ってウォーキングできたのにな
ノルディック、というよりこのスレを見つけるのが遅すぎた

21 :
いや1週間前にはまだこのスレ立ってないぞw

22 :
大阪城公園では第二日曜、第四土曜にやってるぽい
http://jnfa.jp/index.php?option=com_redevent&view=details&xref=48&id=50

23 :
>>21
ほんとだぜんぜん気づかなかったwwwwwアハ恥ずかしいwwwww

24 :
なんかJNFAっていう団体がイイらしいよ

25 :
自演乙

26 :
んーでも体験会みたいなのは行った方がいいのかもしれない。
YouTubeの動画見ながらやってみたけど、どうもしっくりこないというか
なんか違う気がする。

27 :
NWに力を入れてるスポーツ用品店に行ってきた
2種類のポールで店の周囲を試走させてくれた
正直、試走中(約200m)にだんだんしんどくなってきて「もういいです」と言おうかと思ったw
結局ヨーロッパ型のほうがしっくりきたので、SWIXの1万円くらいのを購入
いずれにしろ一度は体験会に行くつもり
階段昇降とかも含めてじっくり教わりたいし

28 :
昨日調子に乗って歩いたら今日両足の脛の外側の筋が痛い
たぶん親指に力入れずに歩いてるんだろうな
左足首もひねった感覚があるからそれが治ってからゆっくり練習することにする

29 :
え、親指に力入れなきゃダメなの?
何も意識してないや・・・

30 :
明日は休みだから早起きしてちょっと歩こうと思ってるのにもうこんな時間じゃねーか…

31 :
40分ほど歩いてきた
およその距離で4km弱
まだポールの扱いに慣れない
まだ2時間分も歩いてないのにもうラバーチップがすり減ってやがる

32 :
カンカンうるさい

33 :
ラバーチップって消耗品なのに地味に高いよね・・・

34 :
ノルディックランニングってどんなの??

35 :
>>34
こんなんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=R3O6kBfY0M0

36 :
>>35
直リンしちまったすまん

37 :
落ちた?落ちてない?

38 :
>>35
NRの定義みないなのがないからなんともいえないけど・・・
これは単にポール突きながら走ってるだけじゃないの?
トレランの平地の走り方に近いと思う

39 :
でも動画再生後に表示される関連動画にそれっぽいの(外国のやつ)があるみたい

40 :
確かに定義がないからそれもそうだろうとしか言えないけど
ノルディックランニングって元は傾斜使ったポールトレーニング(ランニング)のはず
だからちょっと跳ねるような感じのやつがしっくりくるんじゃないの?

41 :
これ買って、約1ヶ月間、頑張って歩いている。
http://www.amazon.co.jp/
DOPPELGANGER-OUTDOOR-ドッペルギャンガーアウトドア-ノルディックウォーキングポール--WP-01/dp/B003SATZNC/ref=pd_sim_sg_1
日々5Kmぐらい、休日には15kmぐらい歩いているので、体調が良くなり、
最近はご飯が美味くて。結局太りました。

42 :
夜しか歩けないんでクラフト黄色い反射ベスト着て歩いてる
今日もこれから行って来るぜ

43 :
ダイエットに効果アリという噂で始めたが、
このサイトのアルバムを見る限り、あまり効果は
期待できないな。
http://www.nordic-walking.jp/

44 :
LEKIの値段の高いポールと、Amazonで2〜3千円で売っている
ポールどちらを買うか迷っている。
3日坊主ならAmazonで十分。長期間続けるつもりなら
LEKIかな。

45 :
自分はLEKIのレスポンスってのを使ってる
特に不満に思った事はないよ
中国製かと思ってたら
MADE IN CZECH REPUBLICらしい

46 :
何度頑張ってもツエッヘパブリックとしか読めない

47 :
隣町にある、池の周りに作られたウォーキングコースを歩いてみた
1周2.3kmらしいけど、さすがにNWで平坦な道を歩くには物足りないな
でも楽しさを求めるなら2周も歩きたくない
他を探すか…

48 :
ちゃんと体験会に参加してから始めよう

49 :
ちょこちょこ関係者が書き込むよな
別にいいけど

50 :
アマゾンで5000円のポールを買って1ヶ月。
握りの部分が使いにくいので、もっと高いモデルに
買い替えるか、そのまま使い続けるか悩む。
ノルディックウォーキングの集まりに参加した時
ドッペルギャンガーじゃみっとも恥ずかしい....。

51 :
先日購入してやり始めたけど、これ二の腕というか
上腕三頭筋にきますね。
腕の動作ばかり気にしていると
猫背気味になっちゃうのって私だけ?
>>50
たかがウォーキング用のポールをそこまでしげしげ
見る人もいないのでは

52 :
>>51
背筋がピシッと伸びて気持ちよく歩けるけど。
ポールの長さが短いかも。

53 :
>>52
ああ やっぱりそうなのかな
購入したポールは長さ調節するところに
身長に応じたゲージが付いてて、自分の身長(175cm)の
ところに目盛りを合わせたんだけどなんか違和感あったんですよ。
もう少し長くしてみます!

54 :
地元の緑地公園で歩いてみた
やっぱりNWの本分はトレイルだね
芝生の坂道を歩くだけでもアスファルトの周回路を歩くのとは楽しさが段違いだった
今度は山の遊歩道に挑戦しようと思う

55 :
短距離だけど10%強と思われる斜面を歩いてみた
滑り止めの効いたコンクリの道
ポールがないと下りが怖いくらいの勾配だった
いい感じに息も上がって気持ちよかった
ポール持ってると階段がびっくりするくらい楽になるな

56 :
千葉の東京よりのあたりに住んでいます。
8時に会社から帰宅して、ご飯食べて1時間ぐらい
近くを歩き回る生活が、約2ヶ月過ぎました。
始めた頃は、近くの公園で合体している若い男女を
見るのが楽しみでしたが、最近はすっかり見かけなく
なりました。きっととか、親の不在の家の中で
合体してるのでしょう。
最近は星空が奇麗に見えるので、それを眺めながら
歩くのが楽しくなってきました。
皆さん!!歩いてますか?

57 :
とにかく外に出る。屋外で歩くことがすべての始まりです。小さな公園で柔軟体操する。関節をゆっくり揉み解す。伸ばす縮める。
上肢を大きく回す、逆に回す。角度を変えて横に縦に。腕を交差して同じ方法で。首も。それからゆっくり歩きだしご近所の歩きやすいところを探す。公園が一番いいが遊歩道があれば最高です。「日常の運動習慣獲得」それこそが健康の秘訣。先ず外に出て歩くことです。

58 :
スポーツ用品店に行って店員にちょっと指導を受けただけで劇的にフォームが変わった
きちんとポールを振れるようになったらものすごく息が上がるようになった
やっぱりたまには指導を受けたほうがいいなとつくづく思った

59 :
たまたま会社の紹介メールで知って興味を持ってLEKIのポールを注文してみた
ちゃんと習ったほうがいいのかね

60 :
今日届いたので早速近所の公園とその近くの小高い展望台を含め
1時間ぐらい歩いてきたよ
平地でズリズリしちゃうのはフォームが悪いのだろうな
やはりまだマイナーなためか散歩をしている人は多数いても誰一人
ポールを持った人はおらずいて杖ぐらい
背中とか後ろ側の筋肉を使った感じはすごくした
ただ足の疲労度が少ないのはいいやら悪いやら

61 :
ウォーキングイベントに参加した
年寄りどもに
「あーんな杖持ってたらそりゃ痩せんわwww」
などと笑われつつもひとりで歩いてたら
ポールが足に引っかかって転んだ
手がポールから離れないせいで薄手のズボンが破れるほど派手にひざをつき
よく見たら足にひっかけた方のポールも少しゆがんだ
とはいえ左右で長さが異なるほどではないからしばらくは同じのを使うつもりだが

62 :
>>61
身体は大丈夫か?
180cmオーバーで体重0.1トンの自分も好奇の目に晒されながら汗だくで歩いてるよ
逆に目立ってやれとLEKIのスプリームシャークの赤を買ってやった

63 :
>>62
ありがとう
まさか心配してくれるなんて思わなかったから嬉しいよ
大柄ならなおさらダメージが大きいだろうから>>62はじめ他のノルディッカーも気を付けてな
160cm/70kgがアスファルトで転んだら
・両足首捻挫
・ひっかけた方の膝擦り傷(ズボン破れた方)
・   〃      股関節捻挫?
・   〃      肩捻挫?
こうなったぞ
痛ぇw
ヨーロッパ型はいざって時に手が不自由だから大ケガになりやすいんだろう
ちなみに俺はSWIXのいわゆる初心者向けの青
同じ理由で鮮やかなポールにしたクチだ

64 :
ストックの先のゴムがかなりすり減って来た。
糸鋸で平にカットしてゴム片を張り付け、削って
見ようかとも思ったが、1個500円なので買って
補充する事にした。
アスファルトではグリップ力が強いのだが、地面の
上ではツルツル滑る。これも溝が減って来たからか。

65 :
>>1
今年の1月からノルディック初めてますが
むしろデメリットは感じません。
人目なんかより、自分と周囲との安全確認の方に意識を使いますね。
ノルディックウォーキングの講習も1回受けたんですがポールを持つことで
不審者から遠ざけるという役割もあります。

66 :
LEKIのポールを使っています。
今度雪中歩行をやってみようと思って、深雪用のパーツを買って見たら、石突きの部分から交換するパーツでした。
今付いている部分を外そうしても異様に固くて取れません。誰か石突きを交換した人はいるでしょうか?
無理に引っ張ると壊れてしまいそうで交換できていません。

67 :
登山用のポールだと捗らないとかある?

68 :
>>66
フレキシブルチップMをLに交換したいと云う事だと思います。
LEKIの場合が如何か具体的に判りませんが、
XCスキーのポールの場合、通常の接着剤で確り接着している例もありますが、
熱可逆性の接着剤で固定している場合が多くあります。
その場合はドライヤーで暖めれば接着剤が柔らかくなり、取り外せます。

69 :
>>67
「捗らない」はナカナカ読めなかった。
 …で何が(ハカド)らないの…?

70 :
>>69
えっ?

71 :
コメント少ないですね。
ジムに年間100本、プールウォーキングを
5年続けましたが、最近ノルディックウォーキングに
乗り換えました。
ジムを退会してみると、行き帰りの時間・プールの混みとマナー、
休業日・風呂の温度などなど、今まで沢山我慢して来たことが
判りました。
幸い海の近くなので、海岸沿いの遊歩道で楽しく運動しています。
筋肉痛はあるのに、関節痛が無いのも良いですね。

72 :
すごく興味があるのですけど、
これってスキーのストックでも問題ないでしょうか?
慎重170に対して長さは100cm
1キロほど試に歩いた感じでは特に違和感なかったです。
北国でまだ地面が圧雪アイスバーン状態で音も問題ないと思われます。
アドバイス頂けると幸いです。

73 :
>>72
地面への接地部分はどうでしょうか?尖ってるならアスファルトの上は無理だと思います

74 :
>>73
返信有難うございます。
思い当たるフシがあります・・・。
アスファルトが出ているところを突こうとすると空振り見たくなってしまうような感じで。
雪が残っているうちはストックを使って続けてみて
習慣になるようでしたら、春前にポール購入を検討します。
今日はストックもって2回に分けて9キロ歩きましたが、結構楽しいです。

75 :
歩行スピードはどのくらいに設定してるのでしょうか?
自分のちょうどいい(リズミカルにすす勧める速さ)がどうやら5Km/hのようです。
これ以上にすると手が付いて来なかったりします。
個人的意見でよろしいのでお願いします。

76 :
ノルディックウォーキングでは、歩行スピードを上げるよりも
力強いストックワークで、確り上体の力を、体幹→下半身に
伝えるようにした方が良いと思います。
ストックワークを弱くして、通常のウォーキングに近づければ
それだけ簡単にスピードは増しますが、それでは、トレーニングの
効果が減ってしまいます。
トットットッと軽く速く歩くのではなく、
グイッ グイッ、グイ〜ン グイ〜ンと、力強く伸びと粘りの有る動きを目指した方が良いです。
5Km/hで良いんじゃないですか。
腕で受ける力を、腕に留めず、更にグーッと延ばす様にすると
体幹の筋肉が鍛えられますよ。

77 :
>>76
運動強度や時間的な効率を上げる事を考えすぎて
基本的なことを失念していたようでした・・・・。
ものすごく参考になりました。
ストックワークの理解度を上げる作業と
フォームの見直しや向上をテーマにして取り組んでみます。
アドバイス有難うございました。

78 :
先日ポールを買いました。とてもいいエクササイズなんですね。
ゴムの部分が長方形になってるます。
これはアスファルトの上を歩くとき、ガツガツいいますね。
丸いゴムがほしいです。でも安いメーカなので替えゴムがないらしい。

79 :
>>78
ハタチ(HATACHI) 取り替えポールキャップ フィット型 WH5032
これ、モノ自体の穴の内径は10ミリ位なんだけど調整キャップが付いている。
お手持ちのポールが10ミリより太かったら意味ないけど細いのだったら使えるかもしれない。
調整キャップ使いまわせばお望みの形状のものも使用できるんじゃないでしょうか?
自分はクロスカントリー用のストック(先端7ミリくらい)で使ってます。
amazonで送料無料で1000円くらいでした。

80 :
>>79
おおおおお
情報ありがとうございます。
今は公園まで自転車の後ろにつけていってます。
丸いの合えば歩いていけます。
感謝

81 :
>>80
追加情報ですが・・・・。
>>79で紹介したもの自体、音に関してはそんなに改善されないかもしれません。
材質がかなり硬いと思います。
音がしないくらいやわらかい物となると
摩耗が激しくあっという間に交換しなくてはならないような気もします。
使用感としましては、2〜3日は「キャップ付けたのになぁ・・・・」って感じでグリップ感を得られずにいましたが
その後は、こなれた感じになったのか良い感じになりました。ただし、やっぱり音はします。(舗装道路)
減り具合も観察していましたが、最初は全く気になりませんでしたが
こなれた感じになってから目に見えて摩耗しております。
3か月で2回とかそういう交換頻度かなー。と感じています。(1日平均6キロ歩いてます。)
なんかヒジがちょっと痛いです。
衝撃が有るのでリスクとして認識してましたが
同じような経験がある方いらっしゃいますでしょうか?
よかったらアドバイスください。

82 :
講習会池

83 :
ポールが路面を捉える瞬間は、強く打撃するのではなく、
只軽く捉えるようにして、その後に最後まで強くュし続ける方が良いと思います。
肘、肩、背中を痛める可能性があります。
実際、自分の場合は肩と背中に痛みが有った経験があります。
また、路面の強い打撃はポールの破損にも繋がります。
合金製多段式ポールの場合、金属疲労で破損しやすいです。

84 :
去年、富士山に登ったとき使ったステッキ使わないままではもったないと思い
時々ノルディクウォークしてます
メリット多いのに、ノルディクウォークやってる人少ないですね
やっぱ周りの目が気になるからかなぁ?
自分、18才でしかも童顔で見た目中学生だからかノルディクウォークしてたら『若いのに足が悪いなんて可哀想に…』って言われたw
もっとノルディクウォークの認知度上がればいいのになぁ…

85 :
>>83
アンカー付いてないけど返信と思って・・・。
>ポールが路面を捉える瞬間は、強く打撃するのではなく、
>只軽く捉えるようにして、その後に最後まで強くュし続ける方が良いと思います
これにすごく刺激されました。感動しました。
力の伝わり方、逃し方考えながら
せっかく発生した力を無駄にしないフォームを模索したいと思います。
>>82さんの言うように1回講習会に参加する事を検討しています。
電車乗り継いで片道70分かかる・・・・けど・・・・。
>>84
絶対口に出しませんけど・・・
「バカめwwwwwww愚民どもwwwwww」
と思いつつ、チャンスがあればメリットについて布教してます^q^

86 :
>>83
とてもに参考になります。
>>84
本当にそうですね。
ノルディックウォーキングやってみるとスポーツと言う感じです。
心肺能力が鍛えれれる実感があります。

87 :
普通のウォーキングより長い時間あるける。

88 :
ラバーチップの消耗が激しく、その割には高価だと思っている人は多いと思いますが…
モンベルのマルチグリップ プロテクター(と云うラバーチップ)は一つ400円でお買い得です。
少し重たいのですが、その分ゴムの量が多く、磨耗した場合は回転させ、
ゴムが残っている部分を接地させるようにすれば、長持ちします。
レキのポールに装着できます。
或いはレキのサイレントスパイクパッド(一つ2,100円)は高価ですが、
それだけに、極長持ちします。
但しサイレントと言う割りには、カシャカシャと音がし、
平滑なタイル舗装の様な路面では滑ります。
発売当初は、スパイクが抜けやすく、一本でも抜けると、そこから忽ち磨耗していきましたが、
その後、改良され(値上げもされ)、抜け難くなっています。

89 :
>>88
モンベルのマルチグリップ プロテクター
の内径わかりますか?ご存知でしたら教えてください。

90 :
>>89
カタログ上の数値は、判りませんが、実際にノギスで測ってみると
9oか10oです。
レキのサイレントスパイクパッドも測ってみると、それよりも大きく
11o位ですね。
但し、ゴムですからね。
モンベルのマルチグリップ プロテクターをレキに装着した場合は
確かに少しキツイ感じは有ります。

91 :
>>90
やっぱ標準サイズは10mm程度なんすかね。
自分は>>79なんですが調整キャップ使ってるのでなんとかなりそうな感じです。
最悪、水道工事とかに使うシールテープで何とかしようと思います。
有益な情報有難うございました!

92 :
>>91
XCスキーのポール本体に石突(バスケット)を着ける場合グルーと云う
熱可逆性の接着剤を使います。
コレをタップリ使えば、少しブカブカの場合でも何とかなりますよ。
「ポール本体→石突」でも「石突→ラバーチップ」でも…
取り外す場合はドライヤーで再加熱します。
グルーはホームセンター等で一般的な熱可逆性接着剤として販売されています。
ライターで加熱すれば良いので、専用のグルーガンは必要ありません。

93 :
ゴムで儲けようとする姿勢は 替え刃で儲けようとする髭剃りメーカーと同様だ。

94 :
近所のキチガイ病院からこのスタイルで出てくるデブがいるwwwwww
ただでさえ怪しいのにwwwwwwwwwwww

95 :
雪が再び積もってバスケット付けたポールじゃグリップしなくて4日ばかし普通のウォーキングしてたんですが
フラストレーション取っ払うためにバスケット取っ払って決行しました。
しかしながらアスファルトがところどころ顔を出していてコンディション的には悪かったす。
やっぱ楽しくてテンションあがっちゃって時速7キロちょい出ました。
ストックワークがその分微妙とも思いますが楽しかったです。
>>92
重ね重ね情報有難うございます。
リサーチしてみようと思います。
>>94
例えばの話だけど39才168cm83kgみたいなピザが発言してもねぇ・・・。
君もやってみろよ?見た目克服できればこんなおいしい有酸素無いと思うよ?

96 :
ノルディックウォーキングしてますが、とくにじろじろ見られたことはありません。
大丈夫です。

97 :
最近は「なにしてるんですか?」とか
    「山ですか?」とか
    「お母さん、アノ人何してんの?」とか…少なくなったよ。
ノルディックウォーキングって事は理解している人が多くなったようだな。

98 :
1日の〆に30分だけノルディックでこなしてきますた。
昨日は溜まったうっぷんを晴らすべくバスケットを外して臨んで
思いのほかアスファルト出ていたので
今日はバスケットを付けて決行。
・・・・。
昼間溶けた雪が凍ってゴムがグリップしません!!!
>>96
じろじろ見られることは無いですが
2度見されることが多いです^q^
>>97
今日すれ違った中学生っぽい人たちに
「あれ何?」
「ノルディック・・・?ストック持つと消費カロリー上がるらしいよ?」
みたいなこと言われました^q^いい傾向かと!

99 :
今日は90分ウォーキングできた。
ノルディック楽しい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【命懸け】半年で20kgダイエットする俺を応援するスレ (786)
酒飲みまくりで痩せる (399)
ダイエット記録 (320)
【過食嘔吐】芸能人の摂食障害を見守ろう【拒食】23 (763)
★モチベーションをアゲるスレ☆ (656)
【再び】空腹マニア (457)
--log9.info------------------
秋山成勲のあだ名を考えるスレ (244)
由伸とマターリ(*´Д`)ハァハァ語るスレ 9ハァハァ (705)
【不登校】石川遼の問題点【平日ゴルフ】 (149)
野球小ネタスッドレ 2nd (413)
【自爆なお年頃】コス安藤シズニーを見守るスレ (104)
青争 ・ 大 里予    応援スレ (421)
スーパーヤノケンジ第八本塁打 (395)
【言い訳女王】高橋尚子VS安藤美姫【決定戦】 (121)
こんな高橋建はイヤだ〜Part16〜 (714)
何でサッカー選手ってチビばっかなの? (400)
デブでもできるスポーツ (415)
イチローと北野武どっちがすごいの? (253)
松阪うしは倫世も季美子も慶子も大好けです (404)
▲▲▲佐久長聖高校駅伝部68▲▲▲ (439)
悪いチャルダッシュがつぶやくスレ6服目 (571)
★「琢磨もういいよ」で1000目指すスレ★その5 (172)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12526【アップランド】
【バーチャル】hololiveファンスレ#10982【youtuber】
【バーチャル】hololiveファンスレ#10983【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20048【ド葛最強!!ド葛最強!!!!】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20047【あああああああああああああああ!!!!】
【バーチャル】hololiveファンスレ#10984【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20048【雀魂でやれにゃ】
わためのなしすれ 67とうめ ほろらいぶ