1read 100read
2012年5月ダイエット129: 【運動】王道ダイエット入門スレ【食事改善】 (526) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【調べるの】今すぐ質問に答えて!02【マンドクセ】 (208)
痩せたのに、太っていた頃の惨めな記憶が消えない (139)
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット32【食事管理】 (924)
こんにゃくラーメンダイエットってどうなの? (237)
ユアシェイプでお手軽にダイエット!6ランジ目 (715)
運動したらageるスレ (805)

【運動】王道ダイエット入門スレ【食事改善】


1 :12/02/18 〜 最終レス :12/05/14
王道ダイエットは、
・運動:消費カロリーを増やし健康的な身体をつくる
・食事改善:過激なカロリー制限や置き換えに頼ることなく、食べすぎをなくしバランスのよい食事に改善する
この2つを組み合わせ、健康的に痩せるダイエットです。
■運動
・体脂肪を落としたい場合は有酸素運動(ジョギング、水泳など)をしましょう。
・引き締まったメリハリある体にしたい場合は筋トレをしましょう。
■食事改善
・現在の食事量から1〜3割減らしましょう。
・食事は偏りなく3食食べましょう。偏食は病気になる恐れがあります。
・タンパク質(赤身肉、鶏肉、魚介類、低脂肪、大豆)を減らすと肌荒れや抜け毛の原因となります。意識して食べましょう。
 1日の目安は体重の1/1000以上、体重50kgなら50g以上です。
・脂質(揚げ物などの油、脂身)を控え、摂取するカロリーを減らしましょう。
一時しのぎで体重を落とし、すぐまたリバウンドするような方法ではなく
健康な身体になるための「王道ダイエット」をはじめましょう
入門者へのアドバイスは歓迎します。
ですが、「これをしなければ王道ではない」という押し付けはやめましょう。
求める結果は人それぞれです。
相手を尊重して、まったりとしたスレにしましょう。
Q&Aは>>2以降
関連スレ
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット30【食事管理】
(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1328713067/

2 :
■Q&A
Q.食事量は減らせば減らすほどよいのですか?
A.現在食べすぎの状態であれば、2〜3割減らすことをオススメします。
  基礎代謝を下回ると、かえってやせにくくなるので、基礎代謝以上は守るようにしましょう。
  基礎代謝基準値:(p)http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-004.html
Q.偏りのない食事とはどのようなものですか?
A.「何を」「どれだけ」食べたらよいかをわかりやすくコマのイラストを用いて示した、食事バランスガイドを参考にしてください。
  食事バランスガイド:(p)http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-03-007.html
Q.たんぱく質、脂質、炭水化物はどのくらい食べるとよいのですか?
A.たんぱく質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrate)のエネルギー比率を、PFCバランスといいます。
  推奨するPFCバランスは、12%〜20%:脂質20%〜25%:炭水化物55%〜68%です。
  カロリーではくグラムですので、たんぱく質、炭水化物は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcalに換算する必要があります。
  この値から前後することもあるでしょうが、1日単位でなく数日単位で考えればよいです。
Q.推奨している炭水化物の量が多くありませんか?炭水化物を減らすと痩せるとききましたが?
A.炭水化物を極端に減らすと、比較的早く体重が減ります。
  しかし食事量を戻すとリバウンドしやすく摂食障害になる恐れがあります。適量を食べることをオススメします。
Q.筋トレをはじめようと思いますが、何をしたらいいですか。できればお金をかけたくありません。
A.まずは腕立て伏せ、腹筋、懸垂、スクワット、クランチ、ディップスなどの、自重(自分の体重を利用する)筋トレをはじめることをオススメします。
  1000円程度のお金を出せるのであれば、腹筋ローラー(コロコロ)や、ュアップバーがオススメです。
  どのような方法かは、ウエイトトレーニング板の自重筋トレ総合スレのテンプレリンク集を参考にしてください。
   自重筋トレ総合スレッド5
   (p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1314331866/ 

3 :
Q.ダイエットを始めて1ヶ月。順調に痩せていたのですが、最近1週間ほど体重が減らなくなりました。
  カロリー計算はしているつもりなのですが、何が悪いのでしょうか?
A.2つ可能性が考えられます。
  一つは食べて摂取するカロリーと、基礎代謝や生活や運動で消費するカロリーがつりあっている可能性
  この場合は、おやつやドリンクなど間食や、飲酒などの食生活を見直してください。
  もう一つは停滞期に入っている可能性
  人間の身体は急激に変化しないようにできています。急に大きな体重変化があると、身体は同じ体重を維持しようとします。
  このような期間を停滞期といいます。
  基本的に停滞期は長くて1ヶ月程度といわれていますので、やけになって急激なカロリーカットをすることなく、ダイエットを続けましょう
  詳しくはダイエット板に別スレがあります。「停滞期」や「ホメオスタシス」で検索してください。
Q.女性らしい身体を目指していますので、筋肉はつけたくありません。
  筋トレをするとムキムキになりませんか?
A.減量中は筋肉はほぼ増えません。心配無用です。
  筋トレの目的は、今ある筋肉をできるだけ維持するためです。
Q.ちょっと筋トレをはじめたら、いきなり筋肉がついたんですが
A.短期間で筋肉が大きくなったと感じた場合は、筋肉ではなく、疲労物質がたまっているだけの可能性が高いです。
  1週間ほど休息すると落ち着きます。
  運動していなかった人は当初筋肉が付きやすいですが、ある程度でおさまります。
Q.お前の運動は「王道」じゃないから出て行けとののしられました。
  これをやらないと「王道」じゃないということはありませんか?
A.必要な運動量は、性別、年齢、生活強度、現在の身体、個人的な事情など、さまざまな理由により異なります。
  自分のペースで運動するのが「王道」です。他の人にアドバイスするのはいいですが、排斥するのは荒らしです。
  荒らしに反応する人は、荒らしに協力していることと同じです。荒らしは無視しましょう。
  このくらい運動をしないとダメということはありません。
  他の人にできることはあくまでもアドバイスまで。押し付けはやめましょう。

4 :
「王道」とは何かといった議論は本スレでどうぞ
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット30【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1328713067/

5 :
>>1
1乙
ありがとう

6 :
1乙

7 :
おはよ
朝飯いただきます
朝おにぎり1個で済ましちゃうと、総カロリーが減りすぎちゃって困るな
ジュースとか飲んで増やすわけにいかないし、牛買い置きしよう

8 :
独り暮らしのダイエットで、量を減らすというのが、なかなかに大変。長年慣れ親しんで来た買物の癖があって、つい買ってしまう。

9 :
家族暮らしのダイエットより自分のペースで全然楽だけどな

10 :
>>8
タッパーにいれて冷凍庫は?

11 :
タッパーダイエット

12 :
身長168cm、体重65kgなんだけど
55kgまで落としたい!と思い
がんばって1ヶ月で4kg減ったけど
ここからがなかなか減らない
やってきた事は
朝、昼、は仕事でわりと消費するので晩飯を2割〜3割ほど減らして
1時間早歩きを恥ずかしいけど毎日やりました。
それからダイエット補助として黒ウーロン茶を飲んでます
ここからもっと痩せるには運動量を増やせば良い?
食べるのを減らせば良い?

13 :
>>12
>>3参照
停滞期じゃないのか?
1ヶ月で体重の5%以上体重が減ると、最大限に働き始めるといわれています。

14 :
>>8
ダイエットの意識が低いんでしょ

15 :
>>8
やれないいいわけを見つけるのは簡単
やるための工夫を見つけないとね
買いすぎても、1食で食べきらなくていいんだよ
>>12
ざっと計算して、
1日5kg歩いたとして、65kg×5km×30日=9,750kcal
1食800kcal、2.5割として200kcal×30日=6000kcal
15,750kcal÷脂肪1kg(7,200kcal)=2.1875kg
4kgは減りすぎだな
他になんかやってない?
そもそも、
65kgから4kg減って、現在61kgなんだよね?
それとも、4kg減って現在65kg?
体重が下がらなくなって何日くらい?

16 :
1月4kgペースで減っている状況なら急に下がらなくなったら停滞期を疑ってもいいけど、
食事減らしすぎていないし、そこそこの運動もしているからなあ
とりあえず毎日どんな食事をしているか教えてくれないかな?
清涼飲料水や、おかし、アルコールとかもふくめ、ダイエット前と変わった点もね

17 :
>>15
>>16
65kgからスタートで今61kgですね。
仕事で結構消費してると思うんだけど
あ、ごめん書いてなかったけど
15分浸かって5分休憩って半身浴をほぼ毎日やってるわ。
週1ぐらいで銭湯行ってサウナで汗流したりもしてます。
でもこれはダイエット始める前から趣味でやってた。
食生活が大きいんじゃないかな。
ダイエット前は朝からラーメンと米食べて卵入れたり天かす入れたりしてダシまで飲んでて
ダイエット初めてからはラーメンは何にも足さず麺のみ食べてダシも捨てるようにしたよ。
そんな感じで余計な部分をカットしたり
あと、仕事終わってから
シュークリームやエクレアやお菓子を一日一個ぐらい食べてたのもやめて
飲み物は基本は黒ウーロンのみで
カフェオレの缶コーヒーやジュースをチョコチョコ飲んでる。
アルコールは元々滅多に飲まず変わってないです
そんな感じです

18 :
>>17
>シュークリームやエクレアやお菓子を一日一個ぐらい食べてたのもやめて
ああ、これか
1個400kcalくらいだから、これで計算どおりだ
たぶん問題ないよ
停滞期でもないと思う
そのままのペースで、今後も体重が落ちるはず
おそらくはじめ1ヶ月は毎日のように体重が落ちていたんだろうけど、
最近1、2週間は減ったり増えたりで、前ほど落ちなくなったのが気になったってことじゃないかな?
体重変動は、ずっと減っていくんじゃなくて、増えたり減ったりを繰り返していくのが正常
1週間平均とか、1ヶ月平均でみると緩やかに下がっていくよ
はじめの下がり方は初回ボーナスだと思えばいい
ここで無理しちゃうとリバウンドの恐れがあるから、今のペースで続けていくことをオススメするよ

19 :
>>18
レスありがとうございます。
そうそう。その通りですw
1ヶ月ぐらいはグングン落ちて体重計るのが楽しかったけど
最近1〜2週間はほんと増えたり減ったりで気持ちの糸が切れそうな感じでした。
食事制限しても満腹感を感じるようになってきたから
更に減らして落としていこうかとか思ってたけど今の感じでがんばります!

20 :
>>18
自分も12と同じスペックで、同じ体重を目指しているので励みにさせていただきました。
>>12もありがとう。早歩き取り入れてみるわ。ちなみにいつやってたの?

21 :
>>20
晩飯食った30分後ぐらいにやってたよ。
俺らぐらいのスペックだと
周りからは別に痩せなくてもいいじゃないとか言われるけど
本人的には普通から痩せ気味になりたいんだよな!
ちなみに早歩きは本気の早歩きよw
大股で全力で歩く感じだから若干恥ずいよw

22 :
>>21
ありがとう
朝チャレンジしようと思ってるけど、結局起きられず…なので、夜食事して落ち着いてから行ってみる!
本気歩き、了解w

23 :
2週間で4キロ減った
特別な運動や食事制限はしてない 自炊し始めたから油の量調節したりしたけど肉・魚・野菜バランスよく食した、がお菓子や菓子パンも食べたりした
酒粕と塩麹を毎日摂取し、出勤をチャリと徒歩に切り替えた(徒歩なら30分くらいか?)
あと腹巻きして肝臓(右胸下の前後)を暖めたくらいかな?
あ 体脂肪は33→28になってました!

24 :
>>23
自炊によって、食事内容を改善して
チャリ、徒歩通勤で軽い運動を始めたってことですね
次の2週間で体重がどうなったか、報告まってますよ

25 :
寝違えて腰が痛いんだけど、いつも通りランニングして大丈夫かな?
少し走ってみた感じ、ちょっと気になるけど我慢できるレベル。
こういう時走ると悪化しやすい?

26 :
>>24
そう書いてあるじゃん。
このペースは続かないだろうという嫌味かな?

27 :
>>25
痛みや怪我をしたときには、無理に運動せずに治したほうがいいよ
怪我が悪化すると動けなくなっちゃうからね
>>26
>>23の人?
>特別な運動や食事制限はしてない
という書き込みからはじまったから、「運動も食事改善もしていないならスレチだ」という反応がつかないように、
運動、食事改善してるってことをフォローしたつもり
ダイエット開始からの途中経過の報告だと思ったから、今後も継続して報告してもらうように書き込みした
気を悪くしないでほしいな

28 :
最近クノールのスープDELIにはまった
パスタでそれなりにおなかが膨らむし、脂質が少ないのがいい
それに低脂肪ヨーグルト、ちくわ、おでんなんかを追加すると1食になる
職場でも食べれるし、コンビニで手に入るのが便利だ

29 :
http://www.kenkodiet.jp/check_fat.html
ここで体脂肪率を計算したら6%と出たんだけど
特にスポーツジムに通ってるわけでもないのに
そんな数字ってありえるのだろうか

30 :
>>28
そもそもコンビニおでんやインスタント食品で
栄養やカロリー語ってる時点で片腹痛いわwww
クソしてから出なおしてこいよw

31 :
やりかたは人それぞれ

32 :
何を食っても痩せるから王道と呼ばれる

33 :
>>29
身体のサイズから推測しているだけだろうから、
>※この体脂肪率計算はあくまで目安としてお使い下さい。
と書いてあるとおり、参考程度なんじゃないかな
体脂肪率6%となると、腹筋バキバキ、腕や足は血管が浮き出る、肉をつかむところがないという身体だろう
>>30
残業時の食事だからな
ないものをねだっても仕方ない
コンビニすら毎回いけるかわからないから、インスタント食品も利用している
コンビニで手に入るもので、他になにかいいものがあったら教えてくれ

34 :
カロリーメイト
クリーム玄米ブラン
1本満足
とか

35 :
それらどれも脂質高いよね
結局サラダとおにぎりにしちゃう

36 :
カロリーメイトは缶タイプがいいよ
脂質4.4g
薬局にしかないかも知れないから常備しておくと便利

37 :
コンビニで入手できるものじゃないの?

38 :
自分の1日の消費カロリーを調べる

消費カロリー>摂取カロリーを目指す

食べたい物が500kcalのコンビニ弁当の場合、
500kcal摂取する場合は全部食べる
250kcal摂取する場合は半分食べて残りは捨てる

痩せる

39 :
>>37
考慮する点は残業時の食事
常備できるんだからコンビニかどうかはこだわらなくてもいいじゃん

40 :
コンビニすらろくに行けないのに薬局にいけるのか?

41 :
当たり前なんだが常備できるんだから残業中に買いにいく必要はない。

42 :
もとの質問を無視した意見をそこまで主張されてもね

43 :
残業中の食事でコンビニすらいけないことがあるからインスタントも使ってるっていう情報を考慮して薦めてるだけなんだから
コンビニにかわいいねーちゃんがいるとかでなければ、こだわることではないだろ。
しかもコンビニに売ってるかもしれないしな。
売ってなくても常備できるからコンビニにこだわる必要もないな。
カロリーメイトを脂質の点で排除するなら脂質が低いものもあるといっただけだ。
釣り?

44 :
>>33
そうか。申し訳ない。

45 :
1月4日から王道ダイエット開始しました。
初期ボーナスとか全然なくて、
2ヶ月だらだらまったりマイナス6キロ。
私もボーナス欲しかったな。
最近は運動全然してないけど、
食事制限だけでも痩せていく。
元が153cm、67kgの巨デブでした。

46 :
おお、やっと普通に語らえそうな王道スレが。>>1ありがとう
>>45
二ヶ月で6kg減はその体重でも充分ボーナスだよw
これからが大変なのよね。運動した方がいいよ。脂肪だけならいいが筋肉も落ちるよ

47 :
>>45
最初の1〜2ヵ月は消費カロリー>摂取カロリーにするだけで
急速に落ちてくからね
その勢いだとそろそろ停滞期に入る頃だから
何をやっても落ちなくなる(身体が本能的に飢餓状態になる)けど
さらに1ヵ月もすればまた徐々に落ち始めるから
頑張って継続するのが成功の秘訣だよ
毎朝体重計に乗ってこまめに記録を取ると
落ちにくくなった時でも少しずつ下がっていくのがわかるので
モチベーションを維持できるよ

48 :
レスありがとう
>>34-35
固形食は保存しやすいけど、確かに脂質が気になるね
量の割りにカロリー高いからな
一時期ウィダーのプロテインバーを食べていたが、正直満足できるものじゃなかったな
>>36
カロリーメイト缶か
ゴリラーマンの好物だったな
バーのカロリーメイトと違って、たんぱく質が多く、脂質が少ないんだな
手軽にたんぱく質補給できるのはいいと思うけど、問題は飲料で食事の代わりになるかだ
一度試してみるよ
>>37-43
休日に勝っておいて、職場に買い置きできるからコンビニに売って無くてもかまわないけど、簡単に補給すること考えたらコンビニで手に入ったほうが助かる
どちらも気を使ってくれてありがとう
>>38
会社そばのコンビニ飯は大盛りで脂多めのものばかりでな
さらに、残して捨てるってのも抵抗あるし、会社に生ごみ捨てるってのも厳しいな
>>44
いえいえ

49 :
通勤時に朝のみウォーキング一時間してるけどぜんぜん減らない。むしろ食欲UPして食後すぐ寝る癖がついて困る。

50 :
>>49
ウォーキング1時間だと、時速5km、体重60kgと仮定して、300kcal
月20日出勤として、6000kcal/月
食事量が変わらなければ、月1kg弱ペースで痩せることが期待できるな
食欲Upしているってあるから、その分食べていたら痩せないし、1〜2週間で目立った体重変化がでるような運動量でもない
食事のほうも見直してみたらどうかな

51 :
残業時のコンビニ飯だったら
はるさめヌードルか、酒がおいてある店舗だったらイカゲソか魚肉ソーセージだな。

52 :
残業飯用にテングのジャーキー蓄えてるw
かみごたえ有るし炭酸飲料と飲むとビール飲んだ感じで気分転換になる

53 :
カロリーメイト缶飲んでみた
空腹は満たされなかった。味も好みじゃない
摂取カロリーが少なすぎた日の調整用として使うことにする
つまみ類は塩分が多くてのどが渇くのがキツイな

54 :
朝→卵かけご飯
昼→パン2とコーンスープ
夜→なし
筋トレと有酸素50分やったんですが、
夕飯食べないと体重落ちるかと思ったら増えてた。
59.7→60.6
食べ過ぎですか?

55 :
>>54
ビタミン・ミネラル不足では?

56 :
・食事改善:過激なカロリー制限や置き換えに頼ることなく、食べすぎをなくしバランスのよい食事に改善する
バランスのよい食事に改善する
バランスのよい食事に改善する

57 :
>>54
食べなさすぎ。
愚の骨頂。

58 :
>>54
筋トレが足りない。もっとやれ

59 :
>>54
便はだしたか?

60 :
>>54
筋トレやる意味ないじゃん。
何がしたいのか意味不明

61 :
>>54の人気に嫉妬

62 :
以前、無知だった頃に食べないダイエットで14キロ体重を減らしたのですが、リバウンドして8キロ戻ってしまいました。
今、またダイエットを再開。ジムに行って、軽い筋トレ、有酸素運動40分、食事にも気をつけているのに体重が少しづつ増えています。
このまま頑張って続ければ、また体重は減少してきますかね?
58キロ→44キロ→52.2キロ 身長は155センチです。

63 :
運動してるのに体重が増えてるのは食事が問題なのでは?
野菜取ってますか?食事の量考えてますか?
あと、夕食の時間は?もちろん夜食はしてませんよね?

64 :
野菜は結構摂っています。食事の量は腹八分目です。
夕食の時間は18時。夜食なんですが、たまにというか結構な頻度で
食べてしまっています。どう考えてもこれが原因ですよね。
ちゃんと自分で分かっているのに目を背けようとしてしまって・・・
駄目ですね。
これからは言い訳せず、ダイエットの方頑張ります。
>>63さん有り難うございました。

65 :
1月65kg時点でダイエット開始
運動量は変えずに、摂取カロリーを2000kcal程度から、1500kcal〜1800kcal程度に減らした
今63kg
だいたい計算どおり
体脂肪率も順調に落ちてるし、筋肉量も思ったより落ちてない
順調すぎて、語ることがないのが残念だ

66 :
172cm60.5kg体脂肪14%前後です。
88キロから4か月で過激を使いつつここまで到達しました。
モリモリとは言わないまでも筋肉盛りたくて週2回ジムに通い始めました。
背中と腹の筋肉が著しく足りないという条件のもと作ってもらったジムのメニューでは
筋肉痛になる事も無いですが、いまいち物足りないです。
youtubeなどを参照し、正しいフォームを心がけつつ毎日自宅で
腕立て15回2セット、クランチ・リバースクランチを10回2セットにスクワットを20回2セットを宅トレしてます。
そして宅トレはすごく負担を感じ筋肉痛を伴います。
筋トレをするにあたり無策ではいけないと思いジムに通い始めたりしましたが
なんか・・・・・こう・・・・・。
工夫の仕方など教えて頂けると幸いです。
筋トレ量がヌルいのは十分承知していますがどうぞよろしくお願いします。

67 :
>>66
ジムでは何やってるの?
不満は筋肉痛にならなくて物足りないってこと?
ジムの人は急に負荷を増やして身体を壊さない程度のメニュー組んでくれてるんじゃないかな
・トレーニング内容
・自分の不満に思っている点
・このようになりたいって目標
詳細に書いたほうが適切なアドバイスがつくんじゃないかな
筋肉痛になりたいだけなら、宅トレの内容を継続したらいいんじゃない
ジムでってなら、インターバルを短くしつつ持ち上げれなくなるまで負荷を下げながらセットを増やせば筋肉痛になると思う

68 :
>>67
返信有難うございます。
>>66を読み返してみましたが・・・・・・・
筋トレを語る上での知識・ボキャブラリ共に不足しすぎてて
伝えたいことが伝えられていない文章だと恥ずかしくなってしまいました。
頭でっかちにならないようにまず行動ありきで知識を付けていきたいと思います。
具体性がなくおおざっぱな表現で申し訳ないのですが
一晩寝て回復する程度の筋肉痛になるくらいがちょうどいい負荷
ってイメージがあるのですが間違ってますか?

69 :
食べ過ぎたあとってどう調整してますか?

70 :
>>68
ちょうどいい負荷というのがどの程度かはわかりません
筋肉痛がキツければキツイほどよいというわけでもないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%8B%E8%82%89%E7%97%9B
私は7〜15回くらいが限界になる重さを、30秒〜60秒のインターバルをあけて3セット行ってます
そこそこの筋肉痛が得られますが、個人差があるので、68さんが同様の筋肉痛となるかはわかりません
筋肉痛にならなくても、筋量の増加は見込めるようです
それでも筋肉痛にこだわるのでしたら、
・1回1回の動作をゆっくり行う
・1セットの回数を増やし、限界まで行う
といったことをオススメします

71 :
>>69
ジョギング

72 :
>>70
アドバイス有難うございます。
教えていただいたことを参考にしていろいろ探ってみます。

73 :
>>71
ありがとです!
走った

74 :
有酸素って毎日長時間続けないと意味がないから、ついサボる
準備・整理運動も面倒
筋トレは気が向いたらすぐ出来て、短時間だし3日に一回くらいでいいし、
ちまちま有酸素で脂肪減らすより引き締まってサイズダウンするからいい
ただし、体重はまったく減らない

75 :
>>74
有酸素もやれるときに、やれるだけやれば、やったぶんだけ効果があるよ

76 :
有酸素が面倒って気持ちは分かる。
昔そうだった。
ジョギングの効果のでかさに気がつくまでは。
一回で600kcalとか消費でカロリー調整が楽だし。

77 :
筋トレが面倒・・・・。
有酸素ならジョグはしてないけど
ウォーキング楽しくて楽しくて今日は合計15.5キロだた。

78 :
運動が習慣になった時点で体重は面白いように減るね。というかいつのまにか減ってるようになる。

79 :
俺は筋トレの方が続かないなあ
家でやってるとどうしてもだらけてしまう

80 :
わかるなあ。
デブでかっこわるいから家で踏み台とかやってても、
長時間 苦痛に堪えなきゃいけなく、筋トレの方が楽に感じてた。
外をウォーキング&ジョギングやりはじめたら、家みたいにだらけなく、あっという間に1時間たってる。
しかもすごく脂肪燃焼にきくし・・
そしたら今度は筋トレをだるいとおもい始めた。
今は標準体重に近づいてきてもしまりのない身体に筋トレのモチベーションがあがりはじめるw

81 :
一言に筋トレといっても、自重だったり、ウエイトだったりと人によってさまざま
飽き易い筋トレと、飽き難い筋トレがあるのかもな

82 :
筋トレは筋力アップもしくは筋量アップのための内容じゃないと続かないんじゃないかなあ。
低強度高回数とか心理的に厳しい。
ジムで色々やるならまだしも、自宅トレなら集中して20分くらいで終わらせるつもりじゃないと飽きちゃうと思う。

83 :
テレビ見ながら子供乗せてやってるね
ながら筋トレだから続くのかも

84 :
1万円生活のたのしんごは月8kgくらいやせてたけど
あれ、王道かな?

85 :
>>84
1万円生活は見てないけど、楽しんごってもとから痩せ型だよね
脱いだら筋肉がわかる程度に引き締まっていたはず
8kgも減ったのであれば、痩せたというより、貧しい食生活でやつれたのでは?

86 :
>>85
食事量が少ないのは間違いないけど
一ヶ月 毎日筋トレとジョギング(は たまにかも)
ぽて腹がひっこんだけど割れてはなかったな
筋トレは自重を100回とかそんなかんじだから有酸素にちかいかも。

87 :
あと一ヶ月生活のために、太ってきた可能性もあるよね
インパクト強くするために。
最初は腹ぽてっとしてたから。

88 :
芸no人って、熊の冬眠みたいな事までやらされるんだな・・・

89 :
そりゃぁ俳優とか映画のために20キロ痩せたり太ったりとかする世界だしな

90 :
王道ダイエットしてもうすぐ1年だけど、まったくリバウンドする気がしないw
野菜好きだしお菓子も適度に食べてストレスないし、何より運動が楽しい
性格も明るく前向きになったと周りからも言われる
これがキツイ食事制限のみのダイエットだったら、こうはならなかっただろうな
最初に見たのがショコスレで本当に良かった

91 :
>>90
食事をはじめとした生活を改善するダイエットだから、リバウンドしないよね
やってることが地味だし、結果がでるまで時間がかかるけど、結果的に一番いいダイエットだと思うよ

92 :
>>91
ですよね〜
友人知人母親が、◯◯(食品)ダイエット!とか低炭水化物とか片寄った食事内容や制限のダイエットばかりやって、
一気に痩せるんだけどすぐに戻るの見てたから、食事のみのダイエットは意味が無いと勉強させて貰ったよ
虚弱体質の自分がこんなに健康的になるとは思わなかったw
10ヶ月で171cm75→65kg標準まであと2kg頑張る!

93 :
ダイエット法は星の数ほど有りますが失敗したあなたに
簡単に痩せる裏技揃えました
http://candycandy4.web.fc2.com/
もう一度頑張ってみる

94 :
>>88
入ってくるギャラが桁違いじゃん、そんなチャンスあるなら誰でも頑張るわ

95 :
結局デブタレが痩せて仕事減って食っていけなくなって元通りにせざるおえない人も多そうだけどね

96 :
Q太郎のリバウンドがひどすぎ

97 :
やせてるがな

98 :
今からダイエット始めるんだけど、まず何をすればいいか教えて欲しい。
初めてのダイエットです。
スペック163p/63k

99 :
>>98
・いままでどれだけ食べていたのか、これから一週間くらい記録してみる。
・ムダに食べているようなら、なぜそうなっているのか根本的な原因を考える。
・運動に使える時間がどれだけあるか、生活を見直してみる。
・車とか電車をやめて、徒歩や自転車が使えないか考えてみる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[腰]コアリズム21[くびれ] (338)
酵素断食 (483)
【過食嘔吐】芸能人の摂食障害を見守ろう【拒食】23 (763)
【クロストレーナー】有酸素運動マシン【ステップマシン】 2 (353)
停滞期Part9 ホメオスタシス・恒常性 (129)
リバウンド防止について (180)
--log9.info------------------
V系ドラマーランク付け (578)
【確認】V系元祖はX-JAPANでなくBUCK-TICKだよね? (254)
【D】どちらが薔薇に相応しいのか【Versailles】 (307)
【萌殿】不毛(ヽ´_ゝ`)地帯【萌麺45】 (708)
【失恋】 V系の泣ける曲 【想い出】 (404)
ViViD最近人気すごくね? (527)
【L'Arc活休で】HYDEソロアンチスレ【VAMPS(笑)】 (231)
作詞が上手い麺 (215)
V系アルバムランク付け (232)
【いい年して】オバンギャ被害報告スレ 2【握手会】 (316)
【テンプレ】V板のお願い事+教えてスレ64【必読】 (223)
新☆(●◎3◎)9mプギャー (246)
ブックオフなどでヴィジュアルのCD買うお5 (357)
男でも行きやすいV系ライブってどれ? (249)
ダサいバンド名 (191)
【V系】カバーアルバム「CRUSH〜」【90年代】 (917)
--log55.com------------------
【SG】第64回ボートレースメモリアル 4日目準優勝負駆け【丸亀】
エンジンの呟き&雑談、パチンコ競艇等
俺が勝手につけてる選手のあだ名
【SG】第64回ボートレースメモリアル10【丸亀】
【叶わない】(;´Д`)変態君更正スレ65(;´Д`)【魂の叫び】
エンジンの呟き&雑談、パチンコ競艇等
六重奏の旋律 〜第3楽章〜
荒ラッシーと競艇の話をしないか?91