1read 100read
2012年5月ダイエット79: ☆踏み台昇降DEダイエットPart104☆ (927) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
喧嘩腰でダイエットするスレ(#゚Д゚)ゴルァ!! (120)
ドカまではいかないけど食べ過ぎた物を書くスレ 3 (689)
【鯖読み】全身のサイズを書き込むスレ2【ダメダメ】 (324)
【お腹を凹ませる】ドローイン・ダイエット2 (690)
男で体脂肪率10%以上の奴は生きてる価値無し (116)
ハレ晴レユカイをひたすら踊って痩せるスレ (523)

☆踏み台昇降DEダイエットPart104☆


1 :12/03/13 〜 最終レス :12/05/14
踏み台を昇り降りしてダイエットするスレです。
短期間で効果の出るものではありません。
足腰に不安のある方は残念ですが止めたほうが無難です。
次スレは>>980が立てて下さい
※初心者必読※
踏み台昇降DEダイエット@まとめページ
http://beauty.s35.xrea.com/diet/
モバイル版
http://beauty.s35.xrea.com/diet/i/index.htm
踏み台昇降DEダイエット@過去ログ保管庫(古いテンプレとPart5まで)
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2992/biyou/humidai.html
<お役立ちサイト>
●hmDiet(体重・体脂肪率を記録、グラフ化)フリー版有
ttp://www.msrsoft.com/
●BodySize(体の各部位のサイズを記録、グラフ化)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
●ストレッチ、筋トレ、知識など
ttp://icofit.net/
●前スレ
☆踏み台昇降DEダイエットPart103☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1328006376/

2 :
○基本的なやりかた
準備運動(特に足腰)踏む・クールダウン・マッサージ
後ろ上がり・前降りは筋トレを取り入れたりしても。
安全のため、広くて・平らで・滑らない場所でやるべきです。
○準備するもの
<必須>
・踏み台(筋力・身長に応じて5〜30cmくらい。10〜15cm推奨)
・タオル、着替え
・水分:季節・個人差などがありますが、汗をかく運動です。運動前から水分補給を小まめにしましょう。
<あるといいもの>
・室内用運動靴
・ダンベル:水を入れて使用するタイプのものが100均に売ってます。
500mlペットボトルでも。
・お茶、コーヒー(カフェイン):運動15〜20分前に飲むと脂肪燃焼効率アップ
・お酢、クエン酸:疲れがたまりづらくなる
○何を踏み台にしたらいい?
古雑誌などをガムテープで束ねる・ダンボールや雑誌袋に古雑誌などを詰め込む、
というのが一番お手軽。
安定感があり、しっかり体重を支えられるように、
さらに踏み外さないような幅の踏み台を用意しましょう。
音が気になる人は、ゴムマットやコルクマットを下に敷くといいです。
※布団の上・お風呂場・階段・ベッドなどはダメ。
○時間のこと(いつ、どれくらいやればいいか)
・連続20分くらいから始めるといいです。慣れたら増やす。
長時間やりたい場合は、何回かに分けてもいいです。
・朝食前やるのがベターですが、起床直後は避けるべき(血糖値が低く、
血圧が高い時間帯であるため危険)
空腹時(食後1時間以上置く)ならいつでもおk。
こだわりすぎるとサボる原因にもなりかねないので。

3 :
○注意すること
・最初から負荷をかけすぎようとしない。まずは長時間出来るようにする。
昇降はお手軽ですがけっこうきつい運動です。
・昇降前の準備運動は必須です。腰、足(膝)は丹念に行いましょう。
・昇降後はクールダウン(ストレッチ)、マッサージも行います。
ふくらはぎは特に(カーフレイズがお勧め)。
・筋トレを加えれば効果倍増。スクワットおすすめ。昇降前が効果的。
・脈拍120前後のペースを保てるようにする。
・姿勢は正しく、膝をすり合わせるように踏む。
本を読みながらなど前かがみになりがちな動作はしないほうがいいです。
・踏み足はこまめに、かつバランスよく変えましょう。
○慣れてきたら、負荷が足りなくなってきたら
・テンポを上げる、台を高くする。 ・ダンベルを持ちながら昇降。
※応用例・バンザイ昇降※
(Part18の354さんのレスより)
まずはうっすら汗が出てくるまでは普通の昇降(左右)で慣らす。
温まってきたらダンベルかペットボトルを両手に持ったまま真上に上げっぱなしで、
登る時にお腹に力を入れ、降りる時に大きく息を吐く。(手はずっと下ろさない)
それを片足ずつ連続50回続ける。途中で限界が来て疲れたら
手を下ろして普通のショコに戻して息が戻るのを待つ。
自分の呼吸やスタミナに合わせて少しずつ回数を増やして行くほうがいい。
終わったあとに腹筋や背筋または腹マッサージなどをすればさらに効果アップ。

4 :
Q1・汗かかないんだけど、これって効果出てないんじゃない?
汗かきたいならサウナでも池。汗を大量にかいても、減るのは水分だけで脂肪は減りません。
有酸素運動は心拍数を120前後に保つことが大事です。
もし心拍数が足りないようなら、ダンベルを持ったりテンポ上げたりしてみましょう。
また、代謝が低い・もう他の運動をしている・水分不足などの原因もあるかも。
Q2・何もかもが分からんぞゴルァ
まずはググれ。「ググれって何?」という香具師はhttp://www.media-k.co.jp/jiten/に池。
つーか少しは勉強しとけや。
Q3・モチ上がんね・・・
やりたくないときはいっそやらなければいいと思います。
無理してやってもそれは続かない原因になるだけです。
「やらなきゃ」が「さてやるか」になったらこっちのもの。
成果が出たら報告を。これけっこう効果的です。
<昇降効果報告テンプレ>
●年齢・性別:
●期間:
●身長:
●体重の変化:
●体脂肪率の変化:
●サイズの変化:
●昇降頻度:
●昇降時間:
●台の高さ:
●昇降以外にやっていたこと

5 :
スペック…168センチ 36歳男
食事 1600キロカロリー(30回噛むよう努力)と、毎日(欠かさず)ショコ30分目標で、一年やりました
85キロ→60キロになり、現在維持半年経過
ショコを四時間やった日もあるけど、元々過食気味だった自分にとって
ショコやりすぎは過食の誘惑になるので、30分を目安にやりました(実際には25分〜50分位でしたが)
ショコありがとー

6 :
>>1乙!
このスレが終わる頃には
3キロくらい減ってるといいなぁー

7 :
いちおつ。
産後一ヶ月たったのに体重戻らない…。
来月は上の子の入園式なのに。
73キロ155センチ
B105W84H106
早く人間になりたい…。
小まめにショコしつつ、バランスの良い食事で健康管理していきます。
入園式までにはそんなに変われないか〜。

8 :
>>7
頑張ってください。

9 :
○クシタンでもらったフリマガにヨガ載ってたからやってみてる。
一緒にからだ柔らかくなるといいなぁー
ここしばらく体重・体脂肪に変動なかったけど、今日は1%減ってて小躍りしたよ!
やっぱり数字に出るとモチベーションあがるね。

10 :
働く妊婦7ヶ月目
仕事のストレスでお菓子食べてたら体重がヤバいことに
でも帰宅後にウォーキングなんて
寒いし疲れてるしで無理だった
でもショコならぬくぬくと家の中で
手軽にできるから毎日少しだけどがんばる

11 :
>>10
妊娠おめでとう
分かってるとは思うけど、お腹に強い衝撃が加わらないように、
下にマットを敷いたり、低い台にしてくださいね
ケチってテキトーにやったら、切迫で緊急入院費の方が高くつくこともありますよ
順調にいけばいいですね

12 :
>>10
身体の負担になりすぎないよう適度にがんばってね。
私は去年出産したけど、体重が戻るどころか増えてしまってショコしてます。
負荷の少ないショコなら妊婦さんにとっても良い運動ですね。
私も出産前にこのスレッドにたかった・・

13 :
>>10
おめでとう!安定期でも無理しない程度に頑張ってね。
おなかで足元見えなかったりしそうだから踏み外したりしないようにくれぐれも気をつけて!
自分は子供欲しい新婚デブなんだけど、内臓が落ちてたり骨盤内の血流が悪かったりすると妊娠しにくいから沢山歩いて下半身を鍛えるといいと聞いてショコ始めた。
大腰筋鍛えられるからよさそうな気がする。

14 :
昨日からしてみました
といっても5分からですが
でも、気持ちもすごくスッキリしています
食べたい衝動が減少しています
まずは20分目指して頑張ります

15 :
朝に20分昼に30分で合わせて50分してるけど続けて50分のほうが効果あるのかな?

16 :
>>15
どっちでも、どっちも良いんじゃないかなぁ
昨日2800kcal摂取したので今日は全力で運動する

17 :
>>11-13
ありがとうございます
衝撃対策のマットですね
考えてなかったorz
帰りがけに探してみます
切迫や転ぶのも怖いなあ
無理せず気を付けながらショコします!
アドハ゛イス助かります

18 :
警察24時で逮捕された例は珍しいのか?

19 :
最近また始めたんだけど なぜか足より腰がいたい
本とかゲームとかしながらで前かがみになってるからこったのかな
それとも筋肉痛なのかな 前はならなかったのに

20 :
痩せた人は皮がどうなったか知りたいです
皮下脂肪が気になってます

21 :
>>1
>>6
いいねその期間の考え方

22 :
質問です。
音が気になるので敷布団の上に台を置いてショコっているんですが、それって駄目なんですか?
>>2で書いてあるのでなんでかなと思いまして。

23 :
>>22
足元が安定しないと転倒の危険もあるし捻挫も心配。
それにバランスを取るのに余計な神経を使うし、
姿勢が崩れる恐れもある。
というようなことを前のスレに書いた記憶があるな。
まあ、騒音や階下への振動を抑えるための薄い敷物なら、
たいした問題はないかもしれないね。
あと布団が痛みそうだね。

24 :
>>23
なるほどです!ありがとうございます。
前スレで書かれているんですね、これから前スレも見て勉強したいと思います!

25 :
布団が痛みそうワロタ

26 :
ザ・コアのDVD見ながらショコってたら地震がきたわw

27 :
降りるときに膝に違和感がでてきた
休もう…

28 :
今日も30分頑張った。でもこれ以上長く続けられない。
まだ始めて二日目だからかなぁ。続ければもっと持続できる?
目標は1日1時間ショコること!

29 :
一ヶ月記念の報告です。
●年齢・性別:43歳、女
●期間:2月14日頃から一ヶ月
●身長:162cm
●体重の変化:67.5→65.3kg
●体脂肪率の変化:28.8→27.8
●サイズの変化:ウエスト77→75、太もも55→55、ふくらはぎ37→35
●昇降頻度:週末はさぼりがちで週5程度。
●昇降時間:30分〜60分
●台の高さ:10cm
●昇降以外にやっていたこと
間食を控える程度の食事制限

30 :
>>28
自分も最初は30分が限度だったけど徐々に伸ばしていって
ペットボトルを持っても1時間できるようになったよ。
無理をせずに続けることが大事。

31 :

前スレの689です。
1ヶ月半たったので報告します。
2月1日48、8s 28、8%
3月1日47、2s 24、4%
3月15日46、4s 24、1%
トータル−2、4s、−4、7%
前回と同じペースで減ってってる。体脂肪率が22%になった日もあったしいい感じ?
あと半月で0、8s落とすぞ!!
最終目標まであと3s頑張ります。
ちなみに始めたときに肩がパツパツだったシャツが今ではゆるくなった。ズボンもウエストがぶかぶか。一番実感したのはおしりの下の方がそげたことかな。
また半月たったら報告します。

32 :
家の体重計で毎日体脂肪図ると、19.9%、21.3%、19.3%、19.6%なんだけれど、正確じゃないなぁ

33 :
>>32
インピーダンス式の体組成計なんてそんなもの。
それでも良く数字が揃っていると思うが…
一週間くらいで移動平均をグラフにすると変化が良く分かるよ。

34 :
ふくらはぎの外側ばかりに筋肉がついてしまった。
太ももの後ろの肉はたっぷり。

35 :
>>34
がに股かO脚か・・・

36 :
久しぶりにやった。やっぱり効くなぁ。真面目にしよう。

37 :
●年齢・性別: 26才
●期間: 2ヶ月くらい
●身長: 157cm
●体重の変化: 80→76
●体脂肪率の変化:測ってない
●サイズの変化: きつかったスカートやズボンが緩くなった
●昇降頻度: ほぼ毎日だけどたまにさぼってた
●昇降時間: 30分。たまに1時間
●台の高さ: 15cm
●昇降以外にやっていたこと
毎日体重を測る
iPhoneアプリ使って食べたものを記録
なるべく1400kcalに抑える
1ヶ月2キロペースで来てるのでこれからも頑張る

38 :
>>30
ありがとう。参考になりました。また今夜も頑張ります。

39 :
今日からやってみようと思うんだけど有酸素運動の後に風呂入ると脂肪燃焼が止まるってことは風呂→ストレッチ→踏み台→腹筋などの筋トレ…の順でいいのかしら
無知ですまん

40 :
とりあえず、ストレッチ念入りにした上で30分踏んでみようよ。
大差ないよ。

41 :
>>39
運動の分の脂肪燃焼は運動終われば止まってますよ。

42 :
>>39
お風呂はシャワーだけだけど整理運動したらすぐ行って痩せられてるから
あまり気にすることでもないと思ってるんだけど、どうなんだろうね?
ちなみに筋トレなどの無酸素運動は有酸素運動の前にやるのが効率良いよ

43 :
>>39
俺が聞いた話だと、運動後30分は脂肪燃焼してるから30分後に入ればよいと聞いた
まぁ、気持ち程度だろうけど
上でも書いてあるけど、
ストレッチ→筋トレ→有酸素→風呂でストレッチ
がいいんじゃないか?
有酸素の前に筋トレがいいってのははっきりしてるみたいだよ
これも気持ち程度だろうけど

44 :
なんにしろ、風呂を最後にするのが現実的じゃないか?

45 :
運動後、ちゅうかウエイトトレとかスロトレとかの筋トレ後は
糖質:脂質の燃焼比が脂質優位になる。
風呂入って体温上がると脂質優位タイムが終わるのか?
あんま聴いたこと無いなぁ・・・
でも入浴そのものに結構なカロリー消費があるから、それにより
結構脂肪が燃焼するはず。
筋トレ→有酸素
この順番だけ押さえとけば、あとは気にする必要ないんでね?

46 :
>>45
運動後風呂入ると脂肪燃焼が云々はネタ元があるあるで
他に有効なソースは今のところ見つかっていないと思います。
↓ゴザレより長々と。
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 21:02:55.19 ID:1iD3wja6
長々と書きましたが
「体脂肪は運動によってしか使われない・減らせない」という誤解や
「体脂肪の分解」と「脂肪の燃焼」との混同が、さらなる誤解を招いているのではないかと。
「体脂肪の分解」と「脂肪の燃焼」との混同は、
例の「運動後すぐ風呂に入ると云々」って話もそうですよね。
確かに運動開始20分後くらいから、体脂肪の分解は亢進し
身体は「もう運動をやめた」なんてことはわからないからしばらくは亢進が続くことでしょう。
しかし、運動を終えて必要エネルギーが減ってくれば、遊離脂肪酸はだぶついてきますから
結局はまた体脂肪へと戻ってしまうことになるでしょう。
運動してないんですから。
それならむしろ、入浴で燃やしてやった方がいいのでは?と思います。
入浴ってのも、普通に安静にしているのよりはエネルギー使いますから。

47 :
風呂に入れば、カロリー消費が止まるのですか?
だったら、風呂に頻繁に入った人の方が、餓死しにくいわけだね

48 :
20cm40分おわった

49 :
>>33
d
@運動して体温上昇up→カロリー消費up
Aやめても少しの間はカロリーが消費される(脂肪燃焼か)
B風呂に入ると体温上がる→カロリー消費
BをすぐやるとAの効果が微妙
っていうこと?わからん

50 :
今日はアホな奴のせいでストレスMAXで久しぶりに完全さぼりしたわ
筋トレもショコもなし・・やる日だったが・・
帰ってからそっこーでアルコール飲んでしまったわー

51 :
おつかれさま。
そんな日もあるよ〜でも(゚ε゚)キニシナイ!!

52 :
朝から頑張った(^O^☆♪
体重も順調に落ちて行く〜☆彡
食生活も見直さなくては、、

53 :
なんか痩せてから怒りっぽくなってなかなか怒りが消えなくなったんだけど・・・
気のせいかな?
太ってるときもイライラしてたけど程度が軽かった気がする

54 :
>>53
甘い物は心を広くする?砂糖と人間関係の意外な関連性 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20101202_sugar_sweetens_your_mood/

55 :
風呂はショコ位の運動量ならいつ入っても同じだよ

56 :
目標達成したので書き子
●年齢・性別:36♀
●期間:今年1月10日から
●身長:162
●体重の変化:61.2→52.8
●体脂肪率の変化:32→26
●サイズの変化:ウエスト83→75
●昇降頻度:週5日
●昇降時間:2時間
●台の高さ:18cm
●昇降以外にやっていたこと:特になし
お腹の皮が余ってしまって、ベルトに乗る
脂肪じゃないので落ちる気配がしない・・・
どうしたら良いですか?

57 :
>>56
切除

58 :
あの、踏み台昇降をイスでやってるのですが
10分で70〜90カロリー消費ってほんとですか?
2リットルのペットボトル両手にもってやるとそれくらいいくと聞いたのですが。
ちなみに10分しても汗すらでてきません。
これでも70〜90くらいは消費したんでしょうか?汗だすことに意味はないと聞きましたが
確認のために教えてもらいたいです

59 :
コピペだけど。あとテンプレ嫁
有酸素運動の運動強度はMETs数で表します。
1.0METs=静かに座ってる状態
3.0METs=通常歩行
3.8METs=ウォーキング
4.0METs=水中ウォーキング
5.0METs=踏み台昇降(15cm高)
7.0METs=踏み台昇降(25cm高)
7.0METs〜=ジョギング
7.0METs〜=水泳
8.0METs=水中ジョギング
消費カロリーの概算式は
消費カロリー=METs数×時間×体重(×1.05)

60 :
体重と踏み台の高さとテンポによって結構変わってくるから
一概に70〜90キロカロリー消費したとは言えないな
太ってる人ほど同じ運動でもカロリー消費が大きくなる
汗かいてるかいてないに関わらずちゃんと運動になってるよ

61 :
汗ではなく、体温が上がってるかどうかだと思うよ

62 :
つりか?
イスってどんな椅子だ、普通の椅子で汗すら出ないとはすごいね。

63 :
10分出来るのもすごいな。

64 :
汗でも体温でもなく心拍数だから

65 :
心拍数は絶対に120でなきゃダメなのかな?
130とか140でやったら効果半減するとかある?

66 :
ダンベル持ってやると負荷上がるの?

67 :
「有酸素の消費カロリーは心拍数に直線的に相関」
だから、心拍数は高ければ高いほどダイエットに有利。
ダンベル振り回せば腕肩胸背の筋肉使うわけだから、
その分心拍数/分は上がる。
よって消費カロリー/分は増す。
百均で売ってるリストウェイト巻くとか、あるいはチューブ引っ張るとか。

68 :
わおっつまみ食いすぎたお
食ったぶん消費するお
酔っぱらいだけどショコるおっ
一時間経過
あと一時間がんばるお
ヽ(・∀・)ノ!!!

69 :
踏み台昇降ってやればやるほど効果あるんですか?

70 :
yes
ただしケガには注意

71 :
足下ろす時が難しい…
膝曲げすぎてもイカンのでしょう?

72 :
ありがとうございます
寝る前にやっても大丈夫ですかね…

73 :
終わってすぐに寝ないで、体が落ち着くまではスローダウンを心がけて
水分補給も忘れずにね

74 :
分かりましたー!
実践してみます。

75 :
>>65
120てのは、40〜50才位の一般的な人間の有酸素領域での運動強度であろう数値。
心拍数で運動強度を計算してみよう、てなことで出てきた数字。
年齢とか体力の有無で変わってくる。
運動強度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6
"心拍数 運動強度"で検索してみ。色々出てくっから。

76 :
やっぱり高さ10センチの台だと効果ないかな
15センチに変更できるステッパーなんだけどすぐに疲れそうでためしてない

77 :
試したほうが早かったね、すみません

78 :
マンションの一階、両隣に住人がいない角部屋に住んでるんだけど
ショコの足踏み音って二階に聞こえるかな?
二階の音が一階に響くことはあっても逆はあんまりないんじゃないかと思うんだけど、
自分がショコってるときに二階から物音が聞こえると床ドンされてるのかとビビル(´・ω・`)
そのせいで全然ショコ捗らない…

79 :
古い一戸建てに住んでるんだけど二階でもう寝るという体勢に入っちゃうと
下の音は凄い聞こえるよ
下の住人が全く生活リズムが違うのでいつも耳栓して寝てるもん
結局は時間帯と防音設備次第だと思うけど

80 :
高さを15から20センチにしてはや2週間・・・
下半身だけ競輪選手並みにムキムキマンになりました。
カロリー消費は高いし、筋肉増えれば基礎代謝も増えるが、いかんせん見た目がね・・
女の子的にはほっそりなりたいよ
というわけで高さを15に戻す
ちなみに体重は変化なし

81 :
競輪選手の足って鍛え抜いてあの太さなんだが…

82 :
2週間でムキムキって()

83 :
>>82 おまいもやってみればわかる
ムキムキになるからやってみ?
筋肉じゃないかもしれないがとりあえずカチカチにはなるよ
あとやはり高すぎる台は止めたほうがいいのは、上下運動激しいから酔ってしまう点だね
テレビ見てても頭が激しく上下するから気分悪くなるわ

84 :
カチカチにはならん
やる前にマッサージ、やった後にもマッサージをしてるから

85 :
マッサージをしましょう
むくみは必要なものですが放置するのはよくありません

86 :
>>83
俺も20cmでやってるからわかるわ
2週間ぐらいで
一般人のウェストより、太もも太くなった。
まじで、競輪選手の肉体そのもの

87 :
2週間で見違えるほど筋肉つくっすごいな。
女?だとしたら、すんごく男性ホルモン出てるんだろうな。
生えてきてないか。よく確かめてみ。きっと生えてる。
"パンプアップ"でweb検索もしてみなよ。

88 :
自分も昔は独学で20cm越えのを凄まじい速さで毎日30分やってたら太ももムキムキに太くなった
ただしマッサージしてなかったし体重も落ちて行ってたけどね
しかし体重より見た目が大事なので今はこのスレ見て10cmで正しくやってる
体重は当時より増えたけど各所がサイズダウンしてる不思議

89 :
>>87
83だが
昔ジムのトレーナーさんに「女性にしては筋肉質な体質、スポーツマン向き」と言われたことあるので、男性ホルモン強いかもしれん…
まぁいずれにしろ台は低めで頑張るよ

90 :
少し気になって調べてたんだけど階段状のルームランナーってあるんだね
すげー高いけど

91 :
ああっ・・・ストレスで朝から菓子だけを1500カロリーも・・・
もう今日は昼食抜きだわ・・・
今日は晩ごはん軽めにして終了かな・・・
せめて300カロリー分だけでもショコれば
昼食を取り入れるスペースが出来るけど
そんな気力もないわ・・・

92 :
>>91
食べる以外のストレス解消法が見つかるといいね。
落ち着いたらショコがんばれ!

93 :
ショコ始めて2ヶ月。
体重はマイナス1キロくらいだけど、見た目シュッとしてきたよ〜!
全身の脂肪が薄くなってきた感じで、肩とか腰とかの骨が見えてきた。
元々自転車通勤1時間で鍛えられてた太腿ですが、脂肪が薄くなると…
膝の真上あたりが平らになって割れてきた。Zの頃のブルマみたいだよorz。
そこは別に割れんで良いしw、腹周りもっと落ちて欲しいなぁ。

94 :
>>10ですが
毎日30分、10cmでショコしてました
今日、病院に検診に行ったら
逆子が直ってました!
ウォーキングは逆子に効くと言うから
ショコが効いたのかも

95 :
自分は最近腕が細くなりすぎてるのが気にナル
毎日腕立て100回以上やってるんだけど
痩せた分負荷が足りないんだと思う
子供でもいれば上に乗せるんだが

96 :
>94
逆子直ったってすごいな よかったですね
有酸素運動は妊娠中も出産後もいい効果があるのでぜひ続けて下さい

97 :
>>94
順調そうで良いですね
安定性が良い台を使って、無理なくやって下さいね。転ぶと良くない身ですから
それに、出産直後少なくとも一ヶ月後は安静がいいので、無理をしないで下さいね。骨盤底筋が弱っているでしょうし
またその頃は、赤ちゃんへの対応で寝不足になり事故しやすい時期ですから、
赤ちゃんだっこしたままのショコは止めた方がいいですよ

98 :
>>94
気になってました
本当によかったですね
94さんが身をもって実証して下さったことにも拍手!
お体を十分ご自愛の上無事なご出産をお祈りしています

99 :
>赤ちゃんだっこしたままのショコは止めた方がいいですよ
そんな危ないことする人いるのか…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【基礎代謝】体温上げたい【脂肪燃焼】 (754)
デブになるにはどうすればいいのか? (228)
【レコ・ダイ】 今日何食べた? 【記録】part1 (724)
【タバコ産業】タバコは太りやすくなる【ステマ】 (105)
悩むな動け (465)
お腹が空いていて寝られない人のスレ (490)
--log9.info------------------
バイバニラ・バニリッチ・バニプッチスレ (400)
アニメポケモン強さ議論スレ Part10 (645)
ピカチュウの可愛さは異常21 (586)
とにかくイワークをけなしてくれ (157)
  色厨とまともに闘う必要はない (249)
【一人旅】弱ポケ殿堂入りを目指すスレ【二人旅】 (240)
【世直し】乱数厨晒しスレ3【コピー撲滅】 (453)
杉森建について語るスレ20 (648)
ポケモンの着ぐるみ3 (188)
グレイシア萌えスレpart11 (160)
ポケモン白黒でもウインディもふもふも (497)
【乱数が正義】厳選厨アンチスレ【ポケモンの癌】 (318)
【PBR】ポケモンバトルレボリューション295 (908)
【ドラゴン】キュレムスレ3【こおり】 (190)
どうにかしてレントラーを活躍される型を考えるスレ (126)
おいおまえら第五世代の結論パができたぞ (348)
--log55.com------------------
少女漫画板自治スレッド10
何で主人公がブスの少女漫画ってないの?
◎*◎*◎ 山口美由紀17 ◎*◎*◎
【俺T】椿いづみ・69【野崎くん】
!!!相原実貴!!!( ● ´ ー ` ● )vol.12
**少女漫画売り上げ談義** 10冊目
【俺T】椿いづみ・68【野崎くん】
読後は2chで… なるしまゆり 26