1read 100read
2012年5月ダイエット11: 停滞期Part9 ホメオスタシス・恒常性 (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PMS】生理とダイエット13【ドカ食い衝動】 (282)
ルームランナー (672)
頼むだれか(´;ω;`) (902)
運動したらageるスレ (805)
★ヨーグルトプチ断食★ (934)
○157センチ女性のダイエットPart3○ (341)

停滞期Part9 ホメオスタシス・恒常性


1 :12/03/31 〜 最終レス :12/05/14
停滞期対策についてのページ
http://www.august-diet.com/knowledge.html
■前スレ
停滞期Part8 ホメオスタシス・恒常性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1312504140/

2 :
>>1
乙です!

3 :
4ヶ月目に入って、自分の痩せ方パターンが分かってきた。1ヶ月目のボーナス月は置いといて、2ヶ月目からは5日〜2週間停滞後500g程減る、でまた停滞の繰り返し。減る日以外は何食べても増えないか、水分量しか増えない(出したら戻る)。 コレ常に停滞期な訳よな?

4 :
私はダイエット開始の一カ月で2キロ痩せたんだけど、それからいくら食事制限や
筋トレしても、一ミリも変動しない。
一カ月で2キロしか痩せてなくても停滞期ってなりますか?
本当にイライラするわ〜
若い頃に一度ダイエットした時、最初の一カ月は一ミリの変化もなく
2ヶ月目から停滞期なしに、どんどん一日500グラムずつ減って行った。

5 :
新玉ねぎ(普通の玉ねぎなら水にさらす)粗めのみじん切り、トマトの果肉部分も同じくらいに切って混ぜる
塩コショウ(好みでタバスコも)、とオリーブオイル、レモン汁混ぜてスプーンですくって食べる
焼いた肉に乗っけて食べてもうまいです

6 :
↑レシピ?
今日やっと20日停滞してた体重減った!金曜日の晩にタラフク食べて
土曜日はチキン南蛮一切れ、ご飯二口、串カツ1本、湯豆腐、酒でごまかして
今日は目玉焼3個シャウエッセン3本
金曜日がチートの役目を果たしたのか?
体脂肪率も減った! マテ茶のおかげかな?とにかく停滞中で苦しくてマクドナルド行きたかったけど我慢して良かった♪

7 :
今2度目の停滞期を実感した
2/12に87.6、2/13に86.6になってから3/1まで86台キープ
3/2に85.0にスルっと落ちた後は3/12に82台まで一気に落ちてまた停滞突入
一昨日花見で大量に飲んだら83.3になったけど、昨日計ったらぴったり82.0(笑)
最初の停滞は終わってから気が付いたが、今はこれが停滞中かって実感できてる。

8 :
1日1食で800キロカロリーの少食にしたら停滞脱出して半月で5キロ落ちた、
けど、そこから伸び悩み中。 停滞というほどではないけど落ちなくなった。
1日300gくら落ちてたのが100g減るか減らないかくらい。 停滞期なのかな?

9 :
一日一食の絶食ダイエットて必ずリバウンドする
ダイエットじゃなくてやつれてるだけだし

10 :
リバウンドで太ると停滞期も長いし、減るのも遅い
一時痩せてもその後がヒドイよ
着実に一ヶ月1kg減らしてくればとっくにダイエット終わってたのになー
今じゃ全然減らなくてすぐに戻ってしまうよ
ダイエットがキツくてストレスたまる

11 :
面白いように停滞期抜けたw
2/1→88.5
2/12→87.6
2/13〜3/1→86(停滞期)
3/2→85.0
3/11→83.6
3/12〜4/2→82(停滞期)
4/3→81.8
4/4→80.8
月の前半落ちて後半停滞なサイクルになってる

12 :
先月一カ月かけて3キロ落ちたのに
ここ一週間また減らないわー
しかももうすぐ生理だから生理終わるまでの一週間は減らないだろうし
つまらんのー
早く痩せて細身のスキニーをはきたい!?

13 :
今日は満月だから、むくんでも気にしないぞー。

14 :
>>13
満月関係ないだろ。水分の取りすぎ。オカルト女気持ち悪い

15 :
前スレ、結構参考になることが沢山かいてあったよね。
○気にしないのが一番
○いつもと違うことをする
○食べる量を増やして、運動量を増やす
○海藻類やヨードを食べ過ぎている人は、甲状腺ホルモンの異常がないか調べる
(海藻など、体にいい食べ物でも、同じものを食べ過ぎると逆にになる。薬と同じ)
○脳にもホメオスタシスがある(運動や勉強の集中力は45分、ジムや学校の授業と同じペースで)
同じ事ばかりをしていたら、脳が老化する。
○不健康なダイエットをやめたあと、見た目は太ってないのに体重が増えるのは、内臓がしっかりと復活した場合もある。
内臓は重いから。
内臓は消費カロリー自体も大きいので、体重は増えていても
実は痩せ体質になっている。
腸だけでも1日に250キロカロリー位消費している。
○サウナとかウィンドウショッピングで気分転換をする。
○ダイエット以外の趣味や夢中になれるものを見つける

16 :
ちなみに、自分の場合は
ずーっと便秘薬を常用していたんだけど、
やめたら最初の2ヶ月位は体重は変わらなかったんだけど、3ヶ月目位で自然に三キロ痩せた。
1日250×30=7500で、
だいたい7000キロカロリー消費で体脂肪がマイナス1キロなんで、
内臓が1日に消費するカロリーは250キロカロリーってのは本当だった。
最初は体重も体脂肪もかわらなかったんだろうけど、代謝が上がったんだろうね。

17 :
2月1日からダイエット始めて順調に落ちていってたのに4月に入ってからまったく落ちなくなった。キープしてたのに昨日からいきなり500gも増えた。食べてないし運動も半身浴も多目にしたのにな…。
これが停滞期ってやつ?
どれだけ続くんだろう(>_<)

18 :
>>17
2週間〜長くて1ヶ月ぐらいが普通じゃないかな。
あせらず頑張れ。
ここでくじけるなよ。

19 :
>>17
私も4月入ってから落ちなくなった・・・
つらいよ〜でも淡々と続けるしかないんですよね。
頑張ろう!

20 :
自分も2回目の停滞期来たような気がする。
前回は1か月だったけど、今度も1か月続くのかな。
ここで教わった情報を色々試してみるけど
1か月って長いよね。

21 :
>>16内臓は弱アルカリ状態でないと働かない、て覚えとくといい
弱アルカリにするには、ミネラル(マグネシウム)や酢、ビタミンCが効果あんだよ
停滞期を抜ける人に共通する『ミネラルサプリ』の服用はそういうこった 

22 :
あ便秘薬や下剤は体のミネラル分を奪うから止めて正解な

23 :
体重の減少が止まって2ヶ月。
サイズだとか体脂肪が徐々に減ってる。
嬉しいけどそろそろ体重も減ってほしいなぁ。

24 :
>>21リンゴ酢とか黒酢飲んだら効果あるかな?試してみようかな

25 :
>>22
うん、便秘薬や下剤は体を壊すね。間違いない。
内臓と脳は繋がってるっていうけど、
飲んでるときは確かに精神的にも弱ってたw
便や水分が抜けるから、その分体重も落ちて痩せたような気になるけど、
実際は代謝も落ちるし、いいことは一つもなかったな。
自分はマルチミネラルとマルチビタミン、黒酢サプリ、偶然にもずっと飲んでいたよw
たまーにお通じが悪いときは、ちょっとだけにがりを摂取して運動したら出るな。
(にがりも取りすぎはダメみたいだけど)
もし、便秘薬を常用していて停滞中の人がいたら、
便秘薬をなるべく控えてみて、少しずつでいいから、内臓の代謝をあげてみて欲しいな。
最初は変化はないんだけど、3ヶ月目位から、勝手に体重が落ちていくよ。
体脂肪も3%位、その時は減った。
内臓は弱アルカリ状態にするとイイってのは知らなかった。
アリガトウ!!
参考にさせてもらいます!

26 :

 にがり=マグネシウム

27 :
停滞期抜けた!
166/68.5が2週間続いていたけれど、今朝計ったら67.6に。
生理周期にもかなり影響されるな。
生理前1週間から生理終了までは毎月停滞期。
これから黒酢飲んで頑張ってみる。
停滞期中はこのスレ本当に励みになります。
皆さんもくじけず頑張って!
停滞期はいつか必ず抜けるよ!

28 :
誤爆です

29 :
停滞期抜けました・・・2週間くらいだったかな
160/64.8kg、体脂肪24.5で止まってたけど今日計ったら
160/64.1kg、体脂肪24.0に減ってました
自分は以前体壊した影響もあって1ヶ月で1kg程度落とす緩いダイエットなんだけど
やっぱりこうやって目に見えて結果が出ると嬉しいね

30 :
あ、160/54.8→160/54.1と書くつもりが10kgも水増ししてしまった・・・

31 :
月の後半にまた停滞期が来ました。
もう法則掴んだら気が楽なもんです。
ちなみに上の記録の後に
78.7kgまで簡単に落ちました。
現在179cm、78.7kg、18.6%です。
体重約4kg毎に停滞期に入るみたい。
 
まぁ食事や栄養を気にして運動も落ち込まずにやって、消費カロリー>摂取カロリーにしてれば必ず停滞期は抜けるしね。
消費の多い生活をしても停滞期が何ヵ月も続く人って永久機関じゃないんだから何か悪い所があるんじゃないかな?
カロリーだけの問題じゃなくて、栄養だったり、不規則な生活だったり、ホルモンバランスだったり。
 
食べ物が燃料だとすると、栄養は火種って言われて、燃料を制限しても火種が無ければ燃料は燃えず結局蓄えられるって見て、なるほどなーって思いました。
ちなみに運動は酸素。
燃料は火種があっても、密閉された空間では酸素が無くなれば火は消える。
有酸素運動そのままだって思いました。

32 :
最初の一カ月で2キロへってからは、0.5キロ減ってから一週間後にまた0.5とか減る。
一週間で0.5しか減らない。おっせ〜
もっとさくっと減ってほしいわ

33 :
ターザンにホメオシスタスのメカニズムが載ってる。
体重の急激な低下による食欲抑制作用のあるレプチンの減少を抑えること
運動してオレキシンを分泌させて代謝をあげること

34 :
そのレプチンをスムーズに分泌させるには、亜鉛の摂取が必要なことは書いてないのがターザンクオリティ
さらに、体脂肪率25%以上のデブは「レプチン抵抗性」が生じて元から食欲が抑えにくくなることも書いてない
体脂肪率25%以上のデブ(男女共)は亜鉛だけでなく、ミネラル各種を豊富に摂取しないとレプチン抵抗性を解消できない
ホメオスタシス(恒常性)をまともにさせたければミネラルは重要

35 :
停滞期が始まってもうすぐ2週間。
なんかちょっとずつ太っていってくじけそう・・・
もうすぐ生理だし・・・がんばるよ(´;д;`)

36 :
>>36
私も一緒だよ。生理の後に減ると信じてそれまで一緒に頑張ろう!

37 :
体重の5パーセントで停滞期が来るって聞いたけど
私体重58キロから今55キロになった。
だから今から覚悟した方がいいかな

38 :
夏バテ対策に、老人達に毎日エアロバイクなどの運動のあとに、安くて、手に入りやすいプロテイン(タンパク質)として、運動の後に牛をコップ一杯のんでもらったら、
3ヶ月で血液が250mlだか、500ml位増えて体力、スタミナがアップしたってNHKのテレビでしてた。
運動と、栄養をとることによって、血液が増えたり筋肉が増えるって思うと停滞期も楽になるねw
血液の量=スタミナらしいです。
血液の主な働きは、
酸素、栄養、ホルモンの運搬
細菌やウイルスから体を守る
体温維持
二酸化炭素や老廃物の回収
って事はダイエットは成功してる段階だけど、体重はアップするってことか。

39 :
あと、血液検査をすれば脳の状態も甲状腺も、いろいろわかるそうです。
脳のドーパミン、セロトニン、アセチルコリン、ノルアドレナリン、ベーターエンドルフィン、オキシトシン。
今現在、わかっているだけでも100種類以上らしいけど、
心を左右する脳の神経伝達物質(ホルモン)を運ぶのも血液なので、
やり方さえ間違ってなければ、体重が増えても、筋肉も血液も増えてるかもしれないし!
脂肪は減ってるけど、脂肪以外の細胞が増えてるんだ!
…みたいな感じで乗り切ってみるのもアリだと思う。

40 :
停滞期ってみんなどういう風に過ごしてる?
僕は運動続けてるんだけど、停滞期は運動お休みした方がいいのかな?

41 :
自分は運動してる。
運動の種類を変えたら停滞期脱出した経緯があるので
今度また停滞期が来ても運動は休まないと思う。
でも、休みたいと思った日は体が休養を求めているんだから
休めばいいと思う。

42 :
>>41
ありがとう

43 :
バカなの?
太ったら停滞期じゃないだろ
それリバウンド
停滞期ってのはまったく減らない状態だってのに

44 :
停滞期早く終わってくれ・・・!

45 :
>>44
祈り、耐えるしかないよね・・・

46 :
今日の朝ついに48kgを切った!
減らない減らないと思ってたけど、つけてるグラフ見てみると
ゆっくーりとだけど上がったり下がったりしながらも右肩下がりにはなっている。
でもまだ停滞期脱出出来たか分からない・・・

47 :
停滞期に献血すると落ちるって昔2chで話題になったよねw
失った血液を再生するために、献血をしたあとにガッツリ食べて寝たら、
体が一瞬むくんだ後、カロリー消費して痩せるとか。
でも今は本当に献血できるかできないか、厳しいみたいだね。
食生活がちゃんとしてない人は献血できないみたいだし。

48 :
停滞期中にちょっと体重増えちゃったんだけど
ちゃんと停滞期終わるかな?

49 :
終わらないんじゃないかな

50 :
>>48
終わる終わる
ジグザグは良くある
長い目で見て記録表が右肩下がりなら良し

51 :
>>50
ありがとう(´;ω;`)
増えたり減ったりで終わらないかと不安になってる…
がんばって耐えるぞー!

52 :
増えたり減ったりまったくしないのが停滞期じゃなかったっけ?

53 :
>>52
ちがうよ

54 :
>>53
変動するたびに停滞期と定義するのはおかしいんじゃないの?

55 :
サイズには変化が見られても、体重に変動がないのを停滞期というと認識してましたが。

56 :
水一杯飲めば体重は変わるから多少は増減するもんだと思う

57 :
>>51
お前なんで自分に都合いいレスにだけレスすんの?
だからお前はいつまでたってもブタなんだよ

58 :
>>57
停滞期は必ず終わる。停滞期が来るのはダイエットが順調な証、って基本的な事だと思うけど。
なにそんなにカリカリしてるの?

59 :
>>55
お前の勘違い
たぶん目先の事しか考えないタイプなんだろうな
ギャンブル狂かな?

60 :
>>58
じゃあなんで訊くんだよ馬鹿だろ肥満脳だな

61 :
レス乞食になってるぞ

62 :
一週間体重が減らない。0.5キロ増えては元に戻りの繰り返し
これは停滞期?

63 :
>>62
終わる終わる
ジグザグは良くある
長い目で見て記録表が右肩下がりなら良し

64 :
私の体質なのかわからないけど、0,5キロ減っては1=10日くらい何も変化なし。
んで、また0.5キロ減っては一週間近く変化ないってのを繰り返して
やっと3キロ減った。かなりスローペース。
若い頃に一度ダイエットした時は一日で0,5キロ減っていって
三カ月で10キロ程度楽勝だったのに。
30超えると本当に痩せにくいね〜

65 :
>>63
コピペするなw

66 :
>>34
ありがとう!
3週間停滞してたが、ビタミン+ミネラル+亜鉛を増やしたら3日で停滞期抜けた!
ここ4日、良い感じで減ってるよ!

67 :
こう考えるんだ!
停滞ではなく維持!
維持期であると!

68 :
>>67
そうだ!維持するぞ!

69 :
>>67
意味が分からん、目標体重じゃないものを維持だと言ってなんだというのか

70 :
今年に入って体重が変わらない
摂取カロリーは1500kcal、あすけんで食べたものを入力
運動は30〜1時間ほど自転車。時々ジョギング。隔日で自重筋トレ。運動だけで消費カロリーが500kcalほど
何が悪いのか分からなさ過ぎる
追い込んだら病みそうだから
いつまでに何キロになる!って期限つけるのやめたヽ(´ー`)ノ
でも減らないと不安・焦りがでるなぁ

71 :
>>70
1日の摂取カロリーが1500kcalでも日頃食ているものにもよるかもよ
あとは筋トレやっているなら筋肉量が増えて体重に影響しているとか
自分は容姿に何かしらの変化が出れば許してる…

72 :
>>71
レスありがとう
主食:150〜200kcal(主に食パン・オートミール
主菜:80〜100kcal(主にトリムネ皮無し
副菜:制限無し(主に生野菜サラダ、キャベツ。ドレッシングはほぼ無し。駆けてもノンオイルを小さじ1杯)
    海草・こんにゃく・きのこは制限してない。芋、根菜類は時々食べる程度。
果物:リンゴ1/4個orキウイ一個
製品:牛200mlを隔日くらい
調理の際の油はほとんど使わない。使ってもオリーブ油をたらす程度でトースター調理
1食500kcal前後で調整してる。食事メニューは毎日こんなかんじ。
夜に炭水化物摂ると次の日の朝お腹空かないからたまにしか食べない。
運動も自転車ばっかりだし、食事内容も変わらないから
たまに体がびっくりするような違うメニューしたほうがいいのかなぁ

73 :
運動メニューを変えてみることおすすめ。
ジョギングは?
あと食事もパン系やめて玄米、白飯、鶏胸を魚にするとか。
サプリも飲んでる?
ビタミン、ミネラルで不足してるものがあるのかもよ。
きっと体重は落ちるよ!がんばって!

74 :
>>69
維持している時期、ってこと
増えてないわけだから

75 :
全然減らないと考えるより、増えてない維持してる!と考えた方が
精神衛生上良いよね。

76 :
>>72
身体ってなれるから強度を上げていくかメリハリつけた方が効果でやすい
たとえば「毎日腹筋50回」とかいう方がるけどそれって回数を重視してるけど
強度は?…と思うことがあるよ。回数で満足してたらダメってこと
筋トレは回数より1回にどれだけかけるかなんじゃないかな。筋肉ビックリすると思う。
後は意外と意識の問題で、カロリーだけに縛りつけられてるとストレスたまって不思議と痩せない。。。
それか体重計新しく買うwww

77 :
女で1日1500kcalなら、ある程度の体重になれば釣り合って減らないんじゃないかな?
80kg級ならカロリー計算とか何か間違ってる可能性があるけど

78 :
>>73
膝をいためてるのでスロジョグを30分〜1時間程度で隔日くらいでやってる
ジョグやった日もチャリは漕いでる
サプリメントに頼ると食事がおろそかになりそうなんで
数日間の栄養見て足りてないなーと思ったら鉄・ビタミンB群、亜鉛を摂ってるかんじ
落ちると信じて変化をつけつつ続けるよ!ありがとう(´;ω;`)ブワッ
>>76
>それか体重計新しく買うwww
それ考えてたwww
確かに1回1秒間隔の腕立てより5秒くらいかけてやったほうが
次の日筋肉痛とかになってるかも
来月は1セット10回がMAXの負荷でやってみて変化をみてみるよ
>>77
女、170cm、67.8kg 基礎代謝1423kcal
筋肉量29.3% 体脂肪率26.3% BMI23.7のデブです
>>70のやり方で去年半年で20kg近く落として1ヶ月に3kg減っていく感覚が抜けないから
はがゆさとか焦りがあるけどもうしばらくこのまま続けてみる
皆さんありがとう
もっと早くこのスレに来てアドバイス貰えばよかった

79 :
>>70
>夜に炭水化物を食べると腹が空かない?
あんた万年疲労なんじゃね?
副腎疲労症候群だと、コルチゾールが余計に分泌されて体脂肪を増やす
もしくはコルチゾール枯渇で痩せない(太る)

80 :
運動のしすぎ、睡眠不足、1200kcal以下の食事はコルチゾールを異常分泌させるよ
運動止めてみたら?

81 :
>>46

82 :
間違えて途中で書いてしまった。
>>46だけど結局300〜500g減っただけでまた動かない数字
その後生理がきたんだけど、終わったらまた減るかな??
今日ついにマルチビタミン&ミネラルと亜鉛サプリ買ってきた!

83 :
停滞期脱出にはミネラルか
100均のサプリでもいいのかな?

84 :
睡眠不足は痩せないよねー
子供の夜泣きで3回くらい起こされるようになってから、まったく減らなくなった
ストレスもすごい

85 :
4月に入ってから45、2キロのまま減らなくなって停滞期だと思って運動増やしたり、食事制限きつくしたりしてた。
そしたら生理が来たとたん44キロまで落ちて喜んでたら、
1日0、2〜0、4キロのペースで増えていって生理が終わったと同時に45、2キロに戻った…。
生理後はやせ期なのにまったく減らない〜
なんですかこれは?(-_-)
停滞期なのかリバウンドなのか…

86 :
ここ2週間くらい71〜72kgをさまよってたけど今朝測ったら70.5kgになってた
まだ停滞期抜けたか微妙だけどちょっとモチベ上がったw

87 :
>>85
あたしも似た感じで体重減らなくて悩んでるよ…
あたしの場合は生理一週間前に44キロまで落ちて、生理来たとたんに45.8キロまで体重増
浮腫みだと思ってたけど生理終わっても45キロまでしか減らなくて
そのまま44.8〜45.3キロをうろうろ、それ以下には全然落ちない
でまた生理一週間前に44キロまでガクンと落ちて〜を二ヶ月繰り返してるorz
停滞期なのか、これ以上体重落とすのは無理なのか…
目標の43キロになるためにどうにかこのサイクルから抜け出したい!

88 :
2ヶ月半かけて5kg落としたら途端に減らなくなった
スローペースで痩せたら停滞期来ないってどっかで聞いたけどウソじゃん!
もう10日も全く減らない
辛いってほどじゃないがテンション下がる

89 :
>>85>>87
こういう話よく聞くけど
きちんとダイエット続けてるのに落ちないところまで痩せてるんなら
もう減量には固執しないで筋トレやマッサージで引き締め目指した方がいい気がする
2〜3kg程度じゃ必死に落としてもそんなに劇的な外見変化はないよ

90 :
>>88
ウソじゃん!とか言う前に、まずは正しい知識を身につけよう

91 :
>>88
>>1のサイトは信用しない方がいいよ
実際には吸収ではなく、代謝低下による消費減少の問題だし、根本的に間違ってる
代謝が低下するとなかなか腹減らないし、結局は代謝がどうあれ空腹をそれなり我慢した状態が痩せる状態と言える
代謝低下を良い事に、空腹を我慢する事のない低カロリー生活をしていては痩せるわけない
さらなる超低カロリーにして空腹期間を作るしかない

92 :
やっぱり3キロ落ちた程度じゃ見た目に劇的変化ないのかな
自分は57くらいから今54,5キロになったんだけど、これが50キロになった時
一回り小さく見えるかな?
それでもまだデブの域だろうけど。

93 :
あと、私もここ2週間全然減らなくて今日、久しぶりに0.5キロ減ってた。
停滞期抜けたかな
それともこれは停滞期ではなく、ただスローが遅い痩せ方なのかな。
4月1日56キロ。4月25日の朝54,5キロだった。

94 :
スローが
遅い
痩せ方?????
バカなデブ?

95 :
>>92
測るタイミングがバラバラだから体重に差があるけど
66〜68キロだった体重を60〜62まで軽い食事制限(お菓子は食べないくらい)とジョギングで痩せたけど久しぶりにあった人には痩せたねって言われるよ
しょっちゅう会ってる人からはほとんど何も言われないけどね

96 :
>>92
53kgになると劇的に変わるよ!
なんか見た目が突然変わる体重ってあるよね
体重が減る→見た目が遅れて変化する繰り返しで何時の間にか綺麗になっていくから頑張れー

97 :
だいたい体重の一割の増減で、人に気づかれるくらい見た目に変化があるって聞いたことある。
個人差はあるだろうけど、なんとなく納得できる気もする。
あと、顔から痩せる人とかはすぐ気づいてもらえるかも。

98 :
>>96
漫画家の伊藤理佐(身長158cm)が、体重の境目が54kgで
それより少しでも上だと「太ったね」と言われ下だと「痩せたね」と言われる
更に54kgだとブラがDカップでそれ以下になるとBカップになる、Cはどこ!?
と描いてたのを思い出した
年齢が上がったら境目が52sになったらしい
私も劇的変化の訪れる体重を目指して頑張るよ

99 :
1週間体重まったく変動なしでくじけそうだったけど、ダイエットはじめた当初からの体重記録してるグラフを見るとちゃんと右肩下がりになってる!って改めて目で確認できて、これからも頑張ろうって気持ちになれた!
ので停滞期頑張って乗り切るぞ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【800kcal以下】かなり少食ダイエット【断食無理】 (508)
この人どう思う?26人目 (457)
【ウサギ】急激VS緩やかダイエット【亀】ラウンド1 (277)
【世界仰天ニュース】ウェイ・ダウン法@ダイエット 10kg目 (616)
ビリーズブートキャンプ&TAEBO総合スレ 62モアセッ! (369)
骨盤ダイエット その5 (908)
--log9.info------------------
■■ユリ・サカザキ 其の14■■ (226)
【東方】犬走椛アンチスレ【信者は帰れ】 (322)
戦国無双の伊達政宗は馬鹿め王子カワイイ6 (904)
TOVのレイヴンはシュバッとカッコイイ クルセイダー13 (858)
TOAのディストはキモカワイイ復讐日記6冊目 (288)
TOVのエステルは白き小夜啼鳥カワイイ わ29美人 (474)
戦国BASARAの的明智光秀 こわ15わい! (454)
【アド】星のカービィの女性キャラ総合【リボン】 (807)
信者がうざいゲームキャラ2 (619)
◆アイドルマスター・シンデレラガールズ キャラ総合8◆ (642)
ペルソナ4の主人公は鋼のシスコン番長お21ちゃんカッコイイ (989)
Answer×Answerのキャラは悩んでる姿もカワイイ 11 (727)
【月見桜と】IM@S 四条貴音 26【夜鳴き蕎麦】 (221)
【君の笑顔は】IM@S我那覇響28【五月晴】 (734)
【あなたが】IM@S水瀬伊織40にひひっ【勝者よ】 (683)
【アマガミ】森島はるか 18【やきいも姫】 (913)
--log55.com------------------
【デカバス】バス釣を撮影して晒せ!【専用】
【ノリーズ】田辺哲男57【NORIES】
ヒューマンアカデミー
ブラックバスを1000匹とる
すぺもん
ボウズで帰宅したら浮上するスレ part3
パワーフィネスについて語るスレ Part.2
【岐阜県海津市】大江川とその周辺 34投目