1read 100read
2012年6月バイク613: 【空冷】XJR400/S/R/R2【四気筒】 (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【国産】スペイシー125 13台目【教習車】 (455)
かっこいい旧車會って何? (612)
モトラ (520)
【ティグラ】     TIGRA125     【水冷】 (714)
FZRシリーズ総合スレッド23 (424)
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ144 (991)

【空冷】XJR400/S/R/R2【四気筒】


1 :12/01/15 〜 最終レス :12/06/19
前スレ
【空冷】XJR400/S/R/R2 part31【Fiマダー?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312461990/
XJR400R公式サイト(404 Not found)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

2 :
part32が抜けてるが

3 :
XJR400R発売のニュースリリース一覧(1997年以降)を発掘してきたよ。
仕様・主要諸元・カラーリング変遷の参考にしてね
1998年モデル マイナーチェンジ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1998/05/20/xjr400r.html
1999年モデル '99モデル発売
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/04/22/xjr400r.html
2000年モデル カラーリング変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000/01/27/xjr400.html
2001年モデル 約250点のパーツを変更し、3年ぶりの大幅改良
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001/03/15/xjr400r.html

4 :
2002年モデル カラーリング変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2002/03/15/xjr400.html
2003年モデル カラーリング設定を全色変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003/03/14/xjr400r.html
2004年モデル 盗難抑止装置イモビライザー標準装備、騒音規制適合化など商品性をアップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003/12/11/xjr400r.html
2005年モデル カラーリング変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/02/15/xjr400r.html
2006年モデル スポーツイメージを強調するニューブロックパターンを採用
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/02/20/xjr400r.html
2007年モデル カラーリング及びグラフィック変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/12/11/xjr400r.html

5 :
>>1

6 :
>>1
なんでXJRスレ すぐ落ちてしまうん?
冬だからか寒いからか雪で乗れないからか
俺も暖気面倒がってFiシグナスばっか使ってしまう
何より信号待ちで前のスロットからすぐ取れる、携帯マグの温かコーヒーが悪いんや…

7 :
>>6
980レス越えてて24時間書き込みがないと落ちる
前スレは985レスぐらいだった

8 :
この前サブフレームヤフオクで狙ってたら7万近くまで跳ね上がってとても俺が買える値段じゃなくなった・・・

9 :
空冷なのにサブフレームとオイルクーラーサイド取回し(サーモ付き)つける男の人って……
ごちゃごちゃしてて機能美のフィンが台無し

10 :
人の勝手

11 :
純正のエンジンガードとスラッシュガードってどんくらいちがう?

12 :
質問です。
03年式400フルノーマルに乗っています。
先日約3週間ぶりに乗ろうとしたところ、サイレンサー部分から液体が漏れていました。
液体の色は茶色で無臭でした。
覗き込んでみると、どうやらサイレンサー内部の黒い綿(?)のような部分から
染み出しているようでした。
これは早急にショップへ連絡し対処したほうがよいのでしょうか。
回答お願いします。

13 :
>>12
雨水か結露した水が錆か煤と混ざったもんだろ、気にすんな
神経質なやっちゃなー

14 :
そういや純正って排水穴開いてたとおもうんだけど

15 :
あぁ、あの穴はそういう役割だったんですか。ただの汚水なら問題なさそうですね、ありがとうございました。

16 :
三年ぶりのバイクで、ヤフオクで買った4HMがそろそろ届くんだけど、このバイクって100km/h巡航だと何回転かな?
届いたらすぐROSSAMのコンデンサー?みたいなの付けようと思ってるんだけど、どれくらい変わるかなぁ
ちなみに前に乗ってたザンザスとシルバーウィング400は前者が6000回転→5500、後者は5500→4800〜4900くらいになった。

17 :
きっと君は驚く
引っ張って引っ張ってあなたの目的の速度で巡航出来ることに…

18 :
>>16
6速100km/hでちょうど6000rpmだけど、コンデンサーを付けて回転数が変わるのは理屈がおかしい
速度と回転数の関係に影響するのは、スプロケの歯数とタイヤの外径

19 :
PPSも原理がわからん

20 :
レオビンチのスリップオンを手に入れたんだけど、純正ジョイントガスケットを付けたままでは取付できなくて、ガスケットを外してつけたらガバガバ。
元々ガスケットは付属してないようなんだが、液体ガスケットだけでいいのかな?
レオビンチのほうが直径で二ミリほど大きい。

21 :
>>18
ノーマル?

22 :
>>21
今は乗り換えたが、マフラー以外ノーマルだったよ

23 :
FZ400のホイールがポン付けできるって聞いたんだけど、本当?

24 :
XJR400のハイカムありませんか?

25 :
RH用のリミカって出てんのかなぁ

26 :
純正のミラーって高いね〜

27 :
>>26
中古かナポミラーでおk

28 :
AZミラー安くて癖の無い見た目でいいよな

29 :
現行の1300に付いてる丸っこいミラーが欲しいけど、純正高いよなあ。

30 :
>>29
400も07の最終型は楕円だよ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/12/11/xjr400r.html

31 :
盗まれた…
さっきコンビニ行こうとして、アパート出て駐輪場のぞいたら俺の94年式が跡形もなくなってた…
サービスマニュアル買ったばっかなのにいいいいいい

32 :
早く被害届を

33 :
>>32
今から交番行ってきます。
去年の9月あたりにヘッドライトだけ盗まれたから、目つけられてヤバイなぁとは思ってたんだが…
たぶん近所のヤンキーだろうなぁボロイし

34 :
とりあえず警察に連絡を
オレの住んでるとこもあんまり治安が良くないから気をつけんと

35 :
盗難届出してきた。
XJR400ですって言ったら「ああ、ペケジェーね」って言われた。一般の人でもペケジェーで通じるんだな。
5年のつきあいだったのになぁ…戻ってこないんだろうなぁ。昔盗られた原付も戻ってこなかったし
お前らも気をつけてな。

36 :
鍵かけてて?

37 :
400ネイキッドは盗むの中高生だろうから戻る可能性はまだあるかもしれない
リッターSSなんかのプロ窃盗団が盗むようなのはバラして海外だから絶望的だけど

38 :
とりあえず半殺しだな

39 :
最近寒くて乗れない・・・
防寒とかって何かしてます?

40 :
ヒートテックとモモヒキ2枚重ねとインナーグローブかな

41 :
こっち寒いどころか雪が30cmぐらい積もってて車でもつらい

42 :
>>41
マフラー雪で詰まって排ガス中毒、とかには気をつけてくれよ。

43 :
車検通しちまった

44 :
>>43
おめ!!

45 :
>>42
気をつけるわ・・・
もうやだこの雪

46 :
>>44
ユーザー車検だけどね。

47 :
純正に色々戻さないと車検通らないな・・・・

48 :
8月車検なんだけど、車検切れる結構前にいってもいいの?
例えば七月とか六月

49 :
車検は一ヶ月前から受けられるんだよね。
一番面倒なのは光軸だよね

50 :
ヨシムラのドラッグサイクロンマフラの定価わかるやついる?

51 :
TTやまはXJ

52 :
ヤマリンズからオイルボタボタ漏れてきた...orz
中華サス使ってる人いますか?
オーバーホールするのも高いし、抜けたヤマリンズよりは中華のがマシかと思いまして。

53 :
初めてXJR(初期型)乗ったんだけど、クラッチめちゃくちゃ重いw
クラッチ盤減ってると重くなるんだっけか?

54 :
>>52
バイクパーツセンターで売ってるヤフオク中華サスを使ってるよ
確かに抜けたヤマリンズよりかはましだなあ。。。別に普通に使う分には問題ないんじゃないかな?
7000kmくらい乗ったけどいまだに漏れもないしね。
ただ、中華製品は当たり外れが結構あるみたいなんで、そこだよね〜

55 :
>>54
俺なんかその中華サス(金)にオーリンズのステッカー貼ってるわwwww
自己満足です^q^

56 :
開きなおって「王林's」みたいの自作で貼るヨロシ

57 :
>>54
レスありがとうございます。
峠攻めたりとかしないので試しに買ってみます。
失敗してもオーリンズの数分の一ですしw
アマゾンの汎用RCリアショックが一年保証ついてるみたいなんでそれ買ってみます。

58 :
保守

59 :
これから4HM買うのは無謀?
次はXJRほしいなぁ…

60 :
>>59
買わずに後悔するより買って後悔したほうがいいだろ?
レッツIYH!!

61 :
保守

62 :
RCのリアショックきたー!
作りはあらっぽいけど5000円の割には上出来だ。

63 :
>>50頼む

64 :
89000円位だろ

65 :
流石に1300と最終型のステップ取り付け穴の幅って違うよなぁ

66 :
>>64サンクス

67 :
カムチェーンが・・・

68 :
この間道が凍結してて結構派手に転んだんだけど
それ以来セルでエンジンがかからず押しがけで何とか帰ったんだけど
なんか違和感がある。変に軽いというかシャーと進む感じがして気持ち悪い
そして次の日乗ろうと思ったらバッテリーが上がってたみたいで
なぜ急に上がったのか分からんのです。
とりあえず買ったバイク屋にて見てもらい修理しようと思いますが
もし治らなかったら・・・

69 :
エンジン載せ換えからのフルカスタムですね

70 :
>>68
寒いからだろ

71 :
なんか奇跡的なタイミングでバッテリーの寿命が来たみたい
バッテリー交換して元に戻った
めでたしめでたし

72 :
バッテリー弱ってる予兆とかあったんじゃね?
エンジン掛かりにくい冬だから、弱ってるのが判り辛かっただけで

73 :
バックステップ欲しいなぁ

74 :
峠攻めたりサーキットいくんじゃないなら、ノーマルのほうがいいよ

75 :
セパハンいれるならハリケーンしかないよな…

76 :
>>74
やっぱりノーマルが一番だよね〜
でもバックステップで乗り味がどこまで変わるか気になる

77 :
>>76
別にノーマル一番ではないだろ。
まぁノーマルのつるし状態の位置で満足してるなら別だけどさ

78 :
>>77
正直ノーマル位置だと足首が尋常じゃなく痛い

79 :
足が長いの?

80 :
そうでもない身長はちっちゃい方だね

81 :
まさかシフト・ブレーキペダルに常に足のつま先乗っけてる?
足首痛いというと、それくらいしか思い浮かばん

82 :
適度に動かしてる、エンジンガードに乗せたりw

83 :
雪が溶けた合間ぬってXJR走らせた。
やっぱりいいな!
夏が恋しいよ。

84 :
プラグってどんくらいで変えるもんなの?
7400で買って今15500

85 :
>>84
そんくらい

86 :
初めてのバイクにXJR400を買おうかなと思っているのですが
この画像のはどの年式かわかるかたいませんか?
http://imepic.jp/20120303/052390

87 :
>>86
マフラー全体が黒いのって4hm5だっけ?
前期型のオーリンズだし、96-98の間でしょー

88 :
>>86
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3792/other/xjr/xjr_c.html
中古だし塗装してる可能性もある。

89 :
>>86
リアサスがオーリンズになった95年以降で
98年のタンクの変更以前だね。

90 :
>>86
96RUのカウル外したやつ

91 :
>>87
>>88
>>89
>>90
年式によってだいぶ違うんですね…
参考にさせてもらいます
ありがとうございました!

92 :
ブラスター2つけたら風圧が喉元に集中するようになって苦しい
みんな平気?
身長181cmが原因なのだろうか

93 :
>>92
旭風防に変えればおk

94 :
07式をバロンで買ったんだが(ちなみに50マソ)
一時前からマフラーから煙が出るようになってて
(さらにプレッシャーランプもオイル交換してから2000kmぐらいでついた)
その時は気にしてなかったんだが
知り合いのバイク屋にいったとき煙の出方が異常って言われたよ........
そのことをバロンにいってみたら
「空冷だからオイルの減りは早いねー」
とか
「ヤマハのセンサーはシビアに作られてるからねー」
とかでどことなく適当な対応を受けた感じがした.
現に2000km超えたあたりで窓みてみたらほとんど入ってなかったよ.......
結構無理してやっと欲しいバイク買えたのにこんなことって................

95 :
明らかにそれ車体とバロンがアウトじゃね?

96 :
特にピストンリングが

97 :
>>95
やっぱりアウトなんですかね?
バロンは人は悪くなかったんですけど
会社としてはアレだったのかもしれませんorz

98 :
>>96
ハイ...知り合いのバイク屋さんにもそういわれました....
直すとなるとエンジンをばらす必要があるから
そのバイク屋さんでは半月はかかるといわれ
できればやりたくない(笑)といわれちゃいました...
バロンに持っていくのも躊躇しますしどうしようかなと.....
とりあえずはバロンオイルをやめて硬い(?)オイルに交換すれば?
とすすめられてます

99 :
XJR400Rの最終モデルのオイル指定グレードは10W-40だよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】solo 20台目【ソロ】 (733)
【備後笠岡】広島県東部のバイク乗り【尾三】 (779)
バイクの任意保険に入ってる奴なんているの?2 (537)
カワサキは壊れやすい?6 (545)
CRM50/CRM80 Part17 (662)
【SC40】CB1300 Super Four 【孤高の存在】 (383)
--log9.info------------------
ホビーフィックス&ショウエイ (756)
【長い】機関銃・分隊支援火器Part3【重い】 (360)
【クレクレ】石井健夫6スレ目【オウオウオウ】 (250)
【総合】M16スレッドMod.41 (733)
HK社銃器総合スレ (675)
【新作】第49回:全日本模型ホビーショー【マルイ】 (730)
【はじめての】PSG-1【スナイパーライフル】 (663)
オ メ ガ 7 Rigel:2 (917)
サバゲヲタの普段の服装について (395)
マルイM9のリメイクを望む奴の数→ (489)
【桑田商会】実際どうなの?【蔵前工房】2 (720)
おにぎり&キュウドマン専用スレ (751)
★サバゲー板的に「砂ぼうず」を語ってみよう★ (336)
【赤】レーザーサイト 3mW 【緑】 (688)
共産圏の装備でサバゲする奴は (282)
トンプソンを語るスレ (726)
--log55.com------------------
☆PC8801に可能はない★
SEGA SC-3000(\29800)MARK3
Alto〜JStar使ってた神の数→
PC-9800シリーズに関する板分割賛否スレッド
古いマシンにGUI
マシン語でコミュニケーションを取るスレ 
静岡のシンショウチンパンジー‼
Windows9x(95/98)・Me