1read 100read
2012年6月ビジネスnews+318: 【株式】東京株265円安の8611円 ギリシャ不安、円・日本国債に資金流入 長期金利8年ぶり低水準 [12/05/19] (372) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【OS】マイクロソフト(Microsoft)、「Windows 8 Release Preview」をリリース[12/06/01] (327)
【コラム】身に付けるべきは「読み・書き・プログラミング」の時代が来る?--日経コンピュータ [05/30] (271)
【広告】いわゆる「ステマ」、「法的に問題となる可能性あり」との判断を消費者庁が示す[12/05/10] (299)
【電力】大飯原発再稼働 : 決断へ今晩にも4大臣会合--関西広域連合、「限定的なもの」と判断すべきと声明文 [05/30] (437)
【電力】「仕事にならない」「エアコンは我慢」 政府の節電要請に列島各地、悲鳴[12/05/18] (396)
【コラム】身に付けるべきは「読み・書き・プログラミング」の時代が来る?--日経コンピュータ [05/30] (271)

【株式】東京株265円安の8611円 ギリシャ不安、円・日本国債に資金流入 長期金利8年ぶり低水準 [12/05/19]


1 :12/05/19 〜 最終レス :12/06/02
 ギリシャの政局不安から世界の金融市場に動揺が広がった。18日の東京株式市場は
日経平均株価が今年最大の下げ幅となる前日比265円28銭安の8611円31銭で
取引を終え、1月18日以来、4カ月ぶりの安値水準に落ち込んだ。前日の欧米株式市場
の大幅下落を受け、投資マネーは相対的な安全資産である円や日本国債に向かい、東京
市場で円高や長期金利の低下が進んだ。収束が期待された欧州債務危機の再燃で、資本
市場の変調が長引くおそれも出てきた。
 「ギリシャの先行きが不透明なことが投資家の不安を増幅させている」。みずほ証券の
三浦豊シニアテクニカルアナリストは、世界の株式相場が大きく下げた背景をこう分析する。
 連立政権の樹立に失敗したギリシャのユーロ圏離脱を懸念し、欧州系格付け会社の
フィッチ・レーティングスが17日、デフォルト(債務不履行)の可能性があることを
示す「CCC(トリプルC)」に格付けを引き下げ。さらに米ムーディーズ・インベスターズ
・サービスが財政難のスペインの金融機関16社の格付けを引き下げたことで、欧州危機
拡大への警戒感を広げた。米フィラデルフィア連銀が17日に発表した5月の景気指数が
大幅に悪化したことで、米経済への不安感も強めた。
 東京株式市場では輸出関連株や金融株が値を下げ、平均株価は一時8600円を割り
込んだ。東証1部の約9割が下落するほぼ全面安の展開で、435銘柄が今年の最安値を
更新した。
 マネーは安全資産に向かい、18日の東京外国為替市場ではユーロやドルを売る動きが
加速。午後5時現在、ユーロは前日比1円71銭円高ユーロ安の1ユーロ=100円46〜
50銭、ドルは1円03銭円高ドル安の1ドル=79円28〜30銭と円高が進行した。
 国債市場では、長期金利の指標である新発10年債の利回りが一時0.815%と、
8年11カ月ぶりの低水準をつけた。
 株式市場では「ギリシャの混乱がさらに広がれば円高と株安が同時に進み、平均株価は
8000円の水準に下がる」(大手証券)との見方も出ている。
ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120519/bse1205190502003-n1.htm
関連スレ
【株式】日本株、完全復活で上昇 円安基調 年末に1万600円予想[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335222499/

2 :
ただの過剰流動の避難先になってるだけ、この短期資金は日本経済にはマイナスにしかならない。
結果日経大暴落、なめんな。

3 :
市場は正直だな
現状、一番の安全資産は円買い、日本国債買い

4 :
せっかく円安→株高になったと思ったのに、あっという間に戻ったな。

5 :

ユーロ崩壊したら、どうなんだよ

6 :

消費税を上げないと日本国債が暴落して金利が上がるそうですよwww

7 :
どっかの国が崩壊したら
全世界に波及する
この投資はオカシイ

8 :
いやぁ、ビビるくらいに国内債券ファンドが上がるわ 株式ファンドは涙目だけど

9 :
このままだとギリシャみたいになるぞーってもう誰も言わなくなったな

10 :
毎度のヘッジファンドの中間決算前ポジション調整なんだろ。

11 :
ギリシャとは真逆な状況だもんな
いまやミンスのクズと財務省と日銀と藤巻・大前・池田くらいしか言わん

12 :

>>2
そう言や昔「円キャリーの巻き返しで一時的に円高になってるだけ」って必死になって言ってる奴らがいたなぁwwwwwww

13 :
まだこの手の資金や、過剰な円高を歓迎する馬鹿が居るんだからな。
逃げ足も速い資金が引かれたときの混乱を予測できない。
だから、日本国国債の中・長期債に投資しないだろ?
日経が他地域と比較しても円高分だけ暴落するのも見えていないらしい。

14 :
いいよいいよ〜。ユーロ90円、円70円がちょうどいい。

15 :
ジタバタしてもダメだな。
まずギリシャの動向、その後はイタリア、スペイン、ポルトガル、
フランスと順番待ち。(笑)
どうするのぉ?

16 :
昔の日本も中国から銭を買っていただろ。
今は世界の投資家が円をほしがっているからいくらでも刷って売ってやればいいw

17 :
いい加減円高とかウソつくのは止めよう
金価値ベースで見たら円高じゃないなら
ユーロとドルの暴落です、円も落ちている

18 :
2012年資本主義は花火のように爆発する。
プラウト主義経済は極東の日本で始まるだろう。

19 :
>>12
全く関係のないことを言ってるみたいなんで、何が言いたいのか全く分からん。
いつもの人かな?

20 :
>>17
ドルのどこが暴落なんだよw
円以外全面高だよ

21 :
円は、世界では純金なみだ。しかし、日本人にとっては、同じ。
全く、世界から孤立したガラパゴス的金融政策してきたお陰でだ。
国内内需政策もダメ・G8との経済協力もダメ(これだけバラマキしたけど)
日銀の金融政策が、今更、日銀だけのせいではないって、居直り。

22 :
>>21
白川を選んだ馬鹿共に文句言ってください。
まぁ現与党だがな。

23 :
>円・日本国債に資金流入
一方日本は韓国債を買った

24 :
円高対策で日本もデフォルトしよう。

25 :
日本国債買い>沢山持ってるメガバンクまた大儲け
これであってる?

26 :
G8って、中共は入れてもらえない。中共は、理念を同じくする国とはみなされていない。
今の日本政府もアヤシイから、G8から、つまみ出されるんでない?
先に、中共も仲間に入れようよ って言って無視されたしな。
問題は、こいつらが、正式な日本政府だって事だな。いつまで我慢してくれるかは、
カネ次第ってことだろう。

27 :
油断してるとそのうち外資やヘッジファンドに日本国債空売りしかけられるぞ

28 :
>>25
あんだけイールドカーブが寝たら全く儲かんないぞ
いくら日本国債が高いからって売っても運用先ないし

29 :
>>21
ガラパゴスのアホな経済運営できるのも、
それだけ内需が強いからだな。
非は日銀よりも、財務省にあるだろうな。

30 :
世界同時株安のときって
お金どこに流れてるん

31 :
>>24
お前等根本的に意味が分からず書き込んでるだろw
小学校から勉強し直せよw

32 :
>>29
3月、スペイン金融危機不安発生時、円高に戻り始めようとした矢先、
日銀は、追加の金融緩和を否定。これが、外資系ファンドへのメッセージとなった。
「日銀は、円高容認している、日本は円高阻止の断固たる決意を持たない」
全く、毎回全員一致で採決する内容は、マジ、KY。

33 :
>>30
だから円と日本国債って書いてあるじゃんwww
お前等頭悪いだろw

34 :
>>25
銀行は現預金をたくさん抱えているけど、貸し出しにまわさず日本国国債を買っている
銀行の本来の業務は企業や個人に貸し出してさやをぬくこと、国債を買うことではない
日本国国債バブルだね

35 :
>>34
はあ?国債がバブル?
あほかw
小学校からやり直せ、低脳がw

36 :
バブルの時はみんなそういう。

37 :
日本は、信用倍率の高い銘柄が、外資ファンドに売り浴びせられ(空売り)、
個人投資家が、追証投げで、更に下げる。
日系ファンドも同じなんだろうな。
来週は、またぞろ、更新かぁ。

38 :
>>25
利鞘が薄くなる分儲けは減る。
もちろん保有している過去の高利回り国債を売れば儲けは出るが…
国債の運用益が命綱のGPIF(国民年金)とゆうちょ銀行は利ざやが薄まるせいで、赤字になりかねない。

39 :
>>32
金融緩和は、財政政策とミックスしてやるべきなんだよね。
日銀と財務省で意思決定がバラバラなのは非常に効率が悪い。

40 :
昔のν速みたいな流れだ
いいぞ、もっとやれ

41 :
消費税の高い国はこうなる。

42 :
日本国債の格付けは欧州各国の国債と比較してどうなん?

43 :
>>13
長期金利0.815%、9年ぶり低水準へ 2012/5/18
長期金利の指標である新発10年物国債利回りは0.815%と2003年7月以来約9年ぶり
の低水準になった。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3EAE2E2E08DE3EAE2E7E0E2E3E09F9FE2E2E2E2

44 :
でもって、電力問題で、国の基盤である製造業を圧迫疑念。
これで、またぞろ加速。
いつ、底なのかわからないが、現ナマを持っている奴が、儲けるだろう。

45 :
ギリギリシャの事なんか、はっきり言ってどうでも良いと思うんだけどなぁ
ただの観光地ってだけで特に産業も無いのに

46 :
買いオペが札割れしてる状態。
お金を貰っても国債しか買うものがないから仕方が無い。

47 :
>>36
だから、トンデモ本を鵜呑みにせず、小学校の先生に『バブル』の意味を教えてもらってから2ch来い!うすら馬鹿がw

48 :
日本株買えよ毛唐ども

49 :
>>36
低知能敗北者おつw

50 :
元凶は枝野経済産業大臣だとみんな知ってるさ

51 :
>>45
ギリシャがユーロ離脱とドラクマ復活を実現する
→ドラクマがユーロに対して暴落する
→ギリシャがユーロ建て国債を償還できなくなる
→無秩序なデフォルトがおこる
→ギリシャ国債保有金融機関が危機に陥る
→その金融機関が貸し渋り、貸し剥がし、安全資産への逃避をする
→実体経済は大不況、市場は先進国債券の独歩高、ドルと円の高騰がおこる
この流れがポルトガル、スペイン、イタリアでおこる可能性がある。

52 :
資金流入って嘘だからな、アルゴリズム売買で高速回転売買してるだけ
資金流入してる訳ではないから株はどんどん下がる

53 :
国債バブルw
こんな恥ずかしい概念をほざくのはキチガイ藤巻くらいかと思ってたわ

54 :
テレビ朝日の司会者は、株も経済も知らない馬鹿司会者。
日銀を攻めて、金融緩和を求めてもダメ。では方策は何の方策もしめさない無責任
報道。株式の先行指標で日本経済危機が訪れ、失われた20年が30年になると
予感。日本経済は、バブル崩壊から20年円高、デフレが続き今では円高、デフレの悪循環で
二度のリストラ、賃下げ。優等生の家電も円高で韓国に抜かれ赤字まみれ。これで
またリストラ、賃下げで国民の働く場がドンドン減少中。日本は借金まみれで1000兆円
の借金財政。後は日銀を頼るしか無い状況。テレ朝の司会者は、日銀の対応無くして
どう対応するのか?

55 :
>>53
意味不明w
なんか個人的に藤巻が嫌いだ、と言うことだけは分かる。

56 :
民主党とマスコミ
「リーマン・ショックは自民党のせい」
政権交代
「景気回復しないのは自民党の負の遺産」
「景気回復しないのはドバイ・ショックのせい」
「東日本大震災のせい」
「ギリシャのせい」←今ここ
解決策について
政権交代すれば株価3倍(交代前)
いちに雇用二に雇用 三四がなくて五に雇用
林業と介護
円高を注視
消費税増税すれば景気回復 ※ただし欧米では新聞は非課税の国もあり慎重に議論すべきだ

57 :
最近の日本株、
先物主導で、朝あげる(バカが、飛びつく)
先物主導で、下げ始める(バカ、冷や汗)
次の日も同じパターン。
でもって、バカに追証金通知がキて、投げる。
安いのは、事実だから、現物を買えよ。

58 :
デフレでは銀行が企業に投資しようという気にならなくなるわけだから景気も悪くなるわな。
今の日銀のデフレ政策は銀行優遇の他業種無視の政策。いい加減にしろと言いたい。
日銀法改正して通貨発行権を取り戻さなければ日本の製造業は終わる。

59 :
チャンスを待てない奴が中途半端なタイミングで損をする。
ただそれだけ。
本当にバカだな。

60 :
銀行を叩いても優良企業は借りてくれないし、借りたがるような企業は貸しても割に合わないのでしょうがない。

61 :
>>58
財政ファイナンス論者は多いけれど、一度それをやったら財政ファイナンスが常態化するのは目に見えている。
と同じ。
一度使ったらそいつはもう将来的に漬けになって破滅することが明らかだ。

62 :
ドwドwドリランドw

63 :
資本主義と拝金思想は崩壊への一途

64 :
>>61
おまえのレス無茶苦茶だな。
基本的に閾値とか適度な水準とか、言う概念が無いんだろう。

65 :
>>61
金融緩和も同じだよ。財政も金融もどっちも。
どうやるかが問題。

66 :
>>64
戦後財政法が禁じた赤字国債を使わなかった年があるか?
と同じだよ。
便利で安易なものは副作用が出るまで使われ続け、その副作用のしっぺ返しを食らう。

67 :
日本円が欲しいからどんどん印刷すればいーのに。ギリシャ丸ごと買えよ。

68 :
>>65
買いオペは原則として短期債に対する買い入れ。
これが長期債や超長期債まで買い入れ枠が広がれば実態は財政ファイナンスと同じ。
かろうじで最後の一線を超えていないのが現状。

69 :
>>66
>http://ja.wikipedia.org/wiki/赤字国債
使わなかった年? あるじゃん!?

70 :
>>35
バブル言いたいだけなんだから、もう少し優しくしてやれよw

71 :
円持っている人が他国の通貨を買っても今後下がるだけだしなあ
円は保有と買いで高くなりまくるね

72 :
野村證券のMRF元本割れはいつだ?

73 :
>>69
そういや一時期あったな。すまん。
それでも現状、財源がなければ赤字国債の流れは基本的に変わってない。
依存から脱してはいない。

74 :
>財政ファイナンス論者は多いけれど、一度それをやったら財政ファイナンスが常態化するのは目に見えている
日本は過去にやってるけど、常態化はしていないようだな。はいお前の出番終了www
消えな、屑がw

75 :
ムキになって草生やすヤツの負け

76 :
>>74
高橋是清のことかな?
ではその先進的なマネタイズ手法が世界で用いられないのはなぜ?

77 :
1552と2030に全財産ぶち込みな。

78 :
おまえら貧乏人は株価の上下に一喜一憂して滑稽だな。

79 :
日本国債の安定性は異常

80 :
日本国債暴騰で、全力売り方のカイル・バス君追証祭りwww
みじめな完全敗北ワロタwwwwwwwwwwwww

81 :
>>78
貧乏人だからだよ
俺みたいな無能は自分の力で自分を引っ張りあげるってことが出来ず
生活が世間の景気に大きく揺さぶられるからな

82 :
リーマン直後も思ったけど、何でこんなに暴落するんだろうな。
金曜日に黒字で保守的な産業の株を現物で買いまくったけど、株価的にどう考えても損する気がしない。
現物だったらファンドが幾ら空売りしようとも関係無いし。
リーマンの時も結構儲かったんだが、日本人にはまだまだ株投資って意外と広まっていないのか?
まあ、長期間資金が動かせなくなる可能性はあるが。

83 :
>>82
それは、日本経済の海外依存度が高まっているから。
海外依存度が高まれば、海外の状況に左右されやすくなる。
海外依存度を下げるには、内需比率を高めて内需国にしないといけない。

84 :
円高リスクが意識されると、保守的な産業といってもなあ。
資源も落ちてるし、金融不安となると買える株は少なくなってしまう。
まあ、いずれ買えるタイミングは来ると思うけど。

85 :
カイル・バス君惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwww

86 :
>>83
今まで、内需じゃ食っていけないから外需に頼ってきたんだけどな。
今は海外資産もあるから、外需なくても当分食っていけるけど、
それは子孫の資産を食いつぶすことになるんだよ。

87 :
>>82
短期保有の外人の売りだよ。
為替レート考えれば日本株は売り余地が大きいし。
しかし財政ファイナンス財政ファイナンスって、管理通貨制度なら
中央銀行が国債買うのが制度上当然なんだがねえ。
金本位制に戻るか、日銀に社債でも買えとでも言いたいのかねえ。

88 :
>>84
保守的な産業と言っても、「保守的な」の意味合いによっては全然違うからな。
輸出製造業なら、為替リスクや海外の状況に左右されやすいし。
海外の状況にされにくいというなら、完全内需のサービス業とかだろうけど
そういうのは値動きがほとんどなかったりするし。
まあ、食べ物関連株を優待目的で買うのが、保守的になるんだろうけど。

89 :
>>86
そういう海外資産は、権益とかを持つのなら、子孫の資産を食い潰す事には
ならないでしょ。
子孫の資産を考える前に、ボロボロになっている現状をナントカしないと。

90 :
>>82
恐怖指数が高まるともう理論的にも説明がつかない
俗にいう「パニック状態」といわれる相場になる。
そこにPBRやPERなどという数字の入り込む余地はない。
PBRは1倍を割り込み、PERは1.1倍だがパニックが続けば
短期的にはさらに下がる可能性は十分にあるってこと。
それが実体経済に波及すればそのとおりになる可能性も否定できない。

91 :
みんな損してるからギスギスしはじめたなww
俺の投信10%近く下げた・・・オワタ・・・・オワタ・・・

92 :
>>89
外需がなくなれば、短期的には現状さらに酷くなるけど。
長期的視点を考えてるのか短期的視点を考えてるのかはっきりさせないと。

93 :
-10%?そんなの既に助かったうちに入るw
俺のインドなんて60%下げてるしロシアなんて70%下げてるw (ドヤァ!

94 :
>>92
日本の長期にわたる消費低迷は、将来不安心理による消費減退なのだから
これをどうにかしないと、外需がいくら良くなっても何の解決にも
ならないよ。

95 :
>>1
日銀にお金が余りまくりという話。

96 :
海外金融資産の利息なんていうのは金持ちにしかフローしないんだから、
外需がなくなれば、中流以下が必要とする雇用がさらになくなる。
その雇用を補填するには、金持ちの金融資産の利息にさらに課税して、
それで公共事業をするしかないわけだが、そんなことは許されないだろ?
つまり、海外金融資産では一般国民は食えないよ。

97 :
>>95
おいおい、余るって何言ってんだおま、バッカだなwww
日銀がなにするとこと思ってんだよ?wwwwwwwwwwwwwww

98 :
買ってる国内債券ファンドがやたらと調子いいと思ったらこれか
でも最近までほとんど横ばいだったからいつ売ろうかな

99 :
>>96
あんた、個人と企業を完全に履き違えている。
海外金融資産を持つのは、個人の必要は全くない。企業や国家が持つのが常識。
そして、その国家や企業が法人税なりで一般国民に還元するんだよ。
それに、富裕層向け所得税は課税強化に動いているのが世界の主流。
あなたの考えは世界的に見れば、5年くらい古い考えだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電気機器】NEC、希望退職の募集を発表[12/05/16] (308)
【エネルギー政策】菅前首相「将来の将来は、日本全体が再生可能エネルギーで100%になる。そういう社会が私は理想だと思う」 [05/27] (375)
【PC】マイクロソフト(MS)、「Media Center」を「Windows 8」と切り離して別売りへ[12/05/05] (746)
【調査】進む「魚離れ」 水産白書 単身高齢者も「肉食化」 [12/05/26] (214)
【電力】関電の火力発電所、蒸気漏れで停止 和歌山・海南3号機(1974年運転開始) [05/28] (589)
【電力】「電力不足が解消されなければ、静かなる海外流出がずっと続く」--産業界、根強い不満 電力求め生産移転も [05/19] (377)
--log9.info------------------
【GTPSP】グランツーリスモ ドリフトスレ (456)
【MHP2G】装備/防具スレッド5着目【質問禁止】 (646)
【DS】ゴースト トリック攻略スレ 1章【巧舟】 (315)
【MHP3】温泉チケットの必要数が鬼畜すぎる (351)
【PSP】戦場のヴァルキュリア3 暗号解読スレ2 (791)
【PSP】英雄伝説 零の軌跡 攻略スレ part6 (816)
【DS】探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶 (208)
【PSP】勇者のくせになまいきだ3D (215)
Archaic Sealed Heat 徹底やりこみスレ (641)
【MHP3】見た目重視装備 Ver.Man Part.1【狩人】 (226)
【MHP2ndG】武器ごとのオススメスキル【考案】 (217)
【MHP2G】お前らがお世話になった装備って何? (704)
【MHP2ndG】武器別オススメ装備を考えるスレ (208)
【MHP2G】ヤマツカミ効率攻略専用【目標20分】 (526)
【DS】ダービースタリオンDS 配合スレ【SP・ST】 (412)
MHP2G大型モンスターハメ発見&検証&纏め part15 (431)
--log55.com------------------
ワリオと野中のツーショットwwwwwwwwww
【悲報】岡村ほまれちゃん、早くも先輩たちに太らされる
超おかしいよ!同じグループなのに鰹女がいる!
ハロコン見たら森戸ちぃちゃんが洒落にならなレベルで声出てないんだどどうしたの?
■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:熊井友理奈 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:50〜24:20 ■
(´・ω・`)ことボンショリ君を応援するのだ 324
今年も石だけのパンの季節がやってきた
岡村ほまれが先輩から山盛りにされた飯の前で、食わなきゃならない悲愴感出てるwwwwwwwwwwwwwwwwww