1read 100read
2012年6月ビジネスnews+312: 【コラム】「ソニーらしさ」の勘違い (Newsweek編集部・長岡義博)[12/05/25] (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電力】大飯原発再稼働 : 6月上旬の関係閣僚会議で決定へ--条件は福井県の同意。7/2より前の再稼働目指す [05/30] (448)
【電力】大飯原発、再稼働からフル出力に6週間必要--電力逼迫の夏に再稼働間に合わず? [05/24] (455)
【電力】発電量は"従来風車の3倍"。『レンズ風車』がエネルギー革命を起こす--WPB [05/27] (524)
【エネルギー政策】菅前首相「将来の将来は、日本全体が再生可能エネルギーで100%になる。そういう社会が私は理想だと思う」 [05/27] (375)
【社説】大飯原発 再稼働はあきらめよ--朝日新聞 [05/19] (318)
【電力】「大飯再稼働の背景に大手企業からの圧力。"次の闘い"が始まった」--飯田哲也・大阪府市特別顧問 [06/02] (447)

【コラム】「ソニーらしさ」の勘違い (Newsweek編集部・長岡義博)[12/05/25]


1 :12/05/27 〜 最終レス :12/06/02
企画を思いついたのは一昨年暮れ。ソニーリーダーの機能に不満をもったジャーナリストの佐々木俊尚氏が
「ソニーは死んだ」とツイートしたところ、賛同と反発で佐々木氏のタイムラインが「祭り」状態になった
のがきっかけだった。ソニーがiPadとiPhoneで世界を席巻するアップルに、すっかり革新的ブランドとして
立場を逆転されたことは誰の目にも明らかだ。驚いたのは日本人がまだソニーをあきらめておらず、かなりの
人の心の中に「ソニー愛」とでもいうべき感情が残っていたことだった。「ソニー復活のきっかけを探る特集
ができれば、日本人に元気を出してもらえるかもしれない」。そう考え、企画のためのリサーチを始めた。
ただ基本情報を漁っても、相談に乗ってもらったソニーウォッチャーと喫茶店で頭を絞っても、有力な「処方箋」
は見えてこない。そうこうしているうちにソニーの業績は悪化を続け、「ソニーの処方箋」と仮のタイトルを
つけた企画書もお蔵入り。挙句の果てに、企画書に「処方箋その2」として書いたストリンガー会長交代が現実
になった。
日本の製造業が物質面でも精神面でも、第二次大戦後の日本社会と日本人を牽引してきたことに議論の
余地はない。世界に冠たるメード・イン・ジャパンは日本人の誇りで、その中でもソニーは世界の人々に
「新しい生活」を提供できる特別な存在だった。そのソニーが99年にロボット犬AIBOを発売してから一向
に世界を驚かすヒット商品を作り出せなくなったことに、日本人は傷ついている。ソニーをあからさまに
批判する人もいるが、それは「ソニー愛」の深さゆえの裏返しといっていい。
ただ、時に過剰に、時にゆがんだ日本人の「ソニー愛」がかえってこの会社をダメにしているのではないか。
ソニーが下降線をたどる様を1年半にわたってつぶさに見続けているうち、そう感じるようにもなった。
昨年夏、ソニーはフルモデルチェンジしたノートパソコン「バイオZ」を大々的に売り出した。確かに
その高機能は薄型ノートパソコンの概念を破壊したバイオシリーズの最高傑作と呼ぶのにふさわしいが、
値段は20万円台(当時)。8万円台で十分な機能があって使いやすいMacbook Airをつくるアップルと、
ボリュームゾーンを他社に食いつくされてハイスペックを掘り下げるしかなくなったソニーの差を
これほど如実にあらわす実例もない。ただファンの目にはまだ、そんなソニーが「あくなきハイスペック
追求企業」と映る。
>>2以降へ続く)
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

2 :
取材中、よく耳にしたのが「厚木を活用することが復活への近道だ」という話だ。「厚木」とはプロユース用
の技術開発を行っている厚木市にあるテクノロジーセンターを指す。4月に就任した平井一夫新社長も「業務用
の最先端技術を消費者向けに製品化するのが勝ちの方程式」と、「厚木」への期待を語った。確かに、ソニーには
テレビ局用に開発した技術を家庭用ベータ型録画機に転用した実績がある。平井新社長が「勝ちの方程式」で
具体的にイメージしているのは、次世代ハイビジョン技術4K規格のテレビだろう。
ただ、高性能・高機能を掘り下げるだけではソニーの復活にはつながらない。日本人も、そしてソニー自身も
「ソニーらしさ」を勘違いしている。勘違いにはさまざまな原因があるが、日本人の国民性にもその一因はある――。
企画案「ソニーの処方箋」は、1年半経って現在発売中の本誌特集「ソニーと日本人」になった。
ソニー自身そして日本人は「ソニーらしさ」をどう勘違いしているのか、日本人の何がソニーをダメにしているのか、
そしてソニーはどうすべきなのか。詳しくは特集をお読みいただきたいが、ソニーが「ソニーらしさ」を再発見できるかどうかは、
この日本を代表する企業にとって決定的に重要だ。なぜなら白物家電のあるパナソニックとも、重電や情報システムがメーンの
日立、三菱電機とも違って、デジタル機器が売れなければソニーにはエンターテイメントと金融しか残らないからだ。
そんなソニーをもはや誰もソニーと認めないだろう。
――編集部・長岡義博(@nagaoka1969)
(終わり)
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

3 :
じゃあ3取っとくかな

4 :
またいつものネタか
こういう記事は書きやすいんだろうな
見るやつ多いしさ

5 :
もともとステマで成り上がってそれを美談にしてるんだから勘違いではないだろう

6 :
ペラペラな雑誌

7 :
そろそろ雑誌ソースでスレ立て禁止にしようぜ
ただの本誌の宣伝じゃん

8 :
昔バイオ505に仰がれたが、今はMacBookProかAirだな。

9 :
ソニー愛w
爺さんか、頭の湯だったファンボーイ(カネ持って無い)しかおらんだろ

10 :
携帯販売ランキングではドコモのスマートフォン
ソニー「Xperia acro HD SO-03D」がついに10週連続総合首位を達成した。

11 :
正直この手の記事はもう食傷気味かと。ここがダメと言ってるところは
他の記事でも書かれてるようなワンパ話だしさ。そこらのビジネス記者に
処方箋が書けるぐらいならとっとと中の人がソニーを変えてると思うよ。

12 :
ソニーブランドというものを第一に考え出した時点で終了
全盛期のソニーは、まず「こんな製品があったらいいのにな」という願望を
それまでないような作り方をやったりしつつ、ちゃんと形にして実現してた
それを積み重ねて評判を積み重ねた結果ソニーブランドというものができただけ
なのに今は気取ったブランドを守ろうとうわべだけオシャレなどこにでもあるものを作るだけ

13 :
「グローバル化」と言う名の元の悪い意味でのアメリカ化してから
ソニーは死んだよ。
もう復活することは永遠に無いだろ。

14 :
ソニーが革新的なんてのは日経のステマでしょ
業務用放送機器やかつてのラジオなんかじゃ超保守的

15 :
結局、前ストリンガー会長ってなにやったの?
高額のボーナスと年棒を得て
沢山の社員をリストラしただけ?

16 :
アップルが勝ちましたね

17 :
ソニーといえば
ソニータイマーだよな

18 :
>>8
Macも、昔の高価な時代は憧れだったけど、
今は無理しなくても買える値段になっちゃったしね。

19 :
トップ企業を目指していた頃のソニーは、よそにない独自性を強く打ち出して
た。トップ企業になったソニーは、大量に売れる平均点商品を多く作るように
なった。平均点なら安い韓国製の方が売れる←いまここら?

20 :
>>15
まあ会社トップの外人招へいって、しがらみの無い人間による
リストラ断行が目的だしな

21 :
もう、今さら・・・

22 :
ソニーがブランドを確立したのは、60年ぐらい前のトランジスタラジオの頃。
むしろブランドが60年も続く方がおかしいだろう。老舗旅館じゃあるまいし。

23 :

ソニーらしさ=保証期間切れでぶっ壊れる

24 :
ソニーは出井が社長の時にコンテンツ重視路線をとって失敗したのがケチの付き始め
アップルはまさに出井が目指した路線で大成功な訳だからこの2社は比較されて当然とも言える

25 :
東大や京大の社員が増えたからじゃね?アイデアは学歴関係ないと思うぜ

26 :
唯一ソニーらしさが残っているのはビデオカメラだな

27 :
成功体験と失敗体験を引き摺りつづけ
客の利便性よりスタンダード獲得にとりつかれた
高慢、強欲、能無し、勘違い、爺が舵を取る会社
ベータ〜メモリーステックの時点で終わってるww

28 :
金融・・・一度真剣に切ろうとしていたよな。

29 :
>>24
出井さんは高級路線のクオリアとかでも迷走してたよね…。
その頃バイト先に出井さんが来てさあ、本屋でカウンターに1人で長い列に並んで
淋しそうな感じだったよ。ああいうのは、秘書とかに買わせるもんかと思ってたけど。
そういう特別扱いが嫌な人だったんだろうね。その半年後ぐらいに交代してしまった。

30 :
なんで拡張性に乏しいマックブックエアの真逆を行くZ比較してるの

31 :
>>25
> 東大や京大の社員が増えたからじゃね?
昔は工業高校レベルの知識でも何とかなったのかもしれないが、
今はそうもいかない。
> アイデアは学歴関係ないと思うぜ
と書いてある通り、あまり関係ないと思うよ。

32 :
広告記事かよ。

33 :
>>12
その通り
やはりソニーは技術者がやりたい放題やった製品が魅力的
未だにそういう製品がたまに出てくるのがソニー
まだ完全に死んだわけでは無い
経営者がそこに気付けば復活のチャンスはある

34 :
多少高い金だしても安心して使える。というもっとも基本的な信頼がブランドを作っていた。それが無くなっただけ
デザインも性能も耐久性もサービスも、全てに於いてSonyを一番に信頼できない

35 :
大手どころを詰って自著の宣伝するのは
ライターの常套手段

36 :
雑誌記事はスレ立て禁止、しかもニュースですらない
やりたいならニュース速報板でやれ

37 :
アイボ復活マダー?

38 :
ブランドに惹かれて集まった人が多数派になったんだろう。
ソニーに就職できた時点で目的達成、みたいな。

39 :
http://doufaufa.nobody.jp/camelot/ProjectCamelotInterview_01.htm

40 :
マーケティング重視になってから、大企業が出して当たり前の商品ばかりになったしなー
そんなのは、世の中をあっと言わせるようなモノを産み出すための方便・屁理屈でもいいのにw

41 :
最後に買ったソニー製品はTC-K5だったかな?

42 :
Newsweek日本版(笑)って廃刊になりそうでならないな

43 :
いつもの売名記事

44 :
日本の問題はソニーに変わる企業が出てこないことだと思う。
ソニーみたいな死にかけてる企業に夢みすぎだろ。

45 :
会社の都合をユーザに押し付けようとする所が一貫してダメだな

46 :
アイデアを実現化商品化するには高度な技術と
それを達成できる高知識の頭脳が必要だろうけど
大ヒットにつながる"アイデア"そのものを産み出すには
高学歴ってかえって邪魔しそうだな。
で、安直に「マーケティング」などと言うものに頼って
ソニーの様な面白くも何ともない商品しか生み出せなくなる。

47 :
ソニーらしさって、製品の利用者の利便性を排除して、
自社自身も属する著作権団体側への過剰な便宜をはかるスタンスのことだろ
ソニーとアップルの明らかな違いはまさにその一点に際立ってた

48 :
コンテンツ部門を抱えてることがエレキの足かせになっちゃったんだよね
どっちかに絞れよ

49 :
>>31
東大に進めるような要領がよくて真面目で正解にたどり着くのがうまい
人間が増えるのは、どうしても組織の老朽化をまねくんじゃね?
頭がいいから冒険しないとか、外にうけるより中に認められるほうが
得とすぐ気づいたりとか

50 :
大手ですら売れないものを作ると即終了になる時代だからねえ
全部不景気が悪い

51 :
家電メーカーが赤字になっちゃうのが一目で理解できる画像
http://2chcopipe.com/archives/51816464.html

52 :
ソニーのソフトは、重い
軽くするだけで60%復活する

53 :
正確無比のチョニータイマー(´・ω・`)

54 :
SL-2100がいまだに使えてる。買って1度も故障なし
画質はさすがにデジタルとは比べ物にならないけど。
他にも持ってる古いソニー製品もしっかり生きてるし
何で今はこうなっちゃったんだろ本当に。

55 :
処方箋がかけても実行できないと意味無いんだよなあ…
大学時代の友人にキャリア官僚がいるんだが、どうすれば日本の行政が駄目な理由を聞いてみたことがある。
「日本では昔から、課長クラスが課長クラスの目線で政策を考えていて、その集合が政府の意思になっている。
 昔みたいに変化が少ない状況なら、これで漸進的に改良できたようだが、今はそうもいかない。
 対策? 政治家が有能になってちゃんとした方針示せれば一発だよ」といわれた。
実現不可能な処方箋は処方箋じゃねえよ。

56 :
まあ漫画の大ヒット作みれば分かるよ。
高学歴の人間にドラゴンボールもクレヨンしんちゃんも
ドラえもんも作れない、って事。
あと高偏差値の集団ばっかで運営してると
組織内部が多様性も可塑性も無くなって、
要は似たような人間ばかりになり、外部の情勢変化に対する適応性を失いそう。

57 :
>>33
>>やはりソニーは技術者がやりたい放題やった製品が魅力的
ウォークマンってソニー社内の技術者や営業は大反対してたんだぜ?
録音機能がないテープレコーダーが売れるわけがないってのが当時の常識的な見解。
それを、当時70歳の井深氏と59歳の盛田氏の二人が、
ウォークマンは若者に受けるに違いないと判断して販売を押し切ったんだよ。
発売してからもしばらくは販売不振で、マスコミなんかの社外の評判も悪かった。
それが後にソニー=ウォークマンっていうぐらいの大ヒットを飛ばすことになった。

58 :
ぶっちゃけ、"Newsweek"の日本支社って必要か?
こいつがの記事が載るのって日本語版だけなんだろ。
だったらこいつの頸サッサと切って、本誌の翻訳記事充実させた上で値段下げた方が良いだろ。

59 :
ソニーの商品は「それを手に入れれば暮らしが変わる!」モノだったよ。
カセットのウォークマンも8ミリビデオもAIBOも。
今のソニー商品って、そうじゃないもんな。
音質が良くても、他との連携がないから今のウォークマンはそれなりにしか売れない。
SONY版iTunesがあったら、きっとAPPLEを凌駕できたさ。
単に機能を高めただけの商品を高く売ろうとしたって無理さ。

60 :
>日本人も、そしてソニー自身も「ソニーらしさ」を勘違いしている。
反日ニューズウイークだけがソニーらしさを正しく理解してるらしいぜw

61 :
社内政治の強いものが生き残り、勝ち残ったものが前任者に気を使いながら舵を取る。
これじゃあ冒険なんてできないし、冒険できる人間は現れない。

62 :
薄くて小さくて軽くてスタミナ長持ちってのはソニーの良い所だったんだけどな
今じゃ別にそんな珍しくない

63 :
ニーソらしさ
おれはニーソを理解してるぜ

64 :
客もソニー自身も見失ってるが俺だけには判ると
はいはいそうですか

65 :
ソニーというか日本の電気産業全体が"売れるもの"に固執しすぎて売れない物を作ってる。
何が欲しいかなんて消費者だって良く解ってないんだよ、マーケティングは神の啓示じゃない。
エンジニアがアフォな製品を連発して、そのガラクタの中でたまたま画期的な物が出来上がる。
この構図を忘れたら家電企業は衰退するしかない。

66 :
>>59
確かに! SONY製品を手に入れると、何か新しい生活が始まる感じがしましたね。
他社が同様の製品だしても、「まねしぃ〜」と笑って見てたし。
ロケフリとか、Air boardとかには「新しさ」を感じたんだけどなー。

67 :
http://1.bp.blogspot.com/_UP15_7kaDWQ/TCk2wqt_dfI/AAAAAAAAAQw/JBpkrGth7jU/s1600/seresize.php.jpeg
http://www.pbs.org/idealab/steve%20jobs%20iphone4.jpg

http://3.bp.blogspot.com/_GeUoqt1lLXY/R-EvKHYjaQI/AAAAAAAACWo/1Es4oVklGLM/s400/gra_e02l.jpg
http://www.2dayblog.com/images/2010/may/snake_walkman_1.jpg

68 :
ソニーらしさ=壊れやすさ 継承してるじゃないかw

69 :
ソニーの発展期の話しを書物で読んだことがあった。
記憶では、独創的な新技術を開発したのだけど応用方法を模索していて、
営業先で「この技術の使い道ありませんか?」と聞いて、
未来技術すぎて応用方法が分からないからと、
本来売り込みに来るはずの会社に質問しに来るなんてと、
相手の企業があっけにとられた話しとか面白かった。
いまは「勝利の方程式」という話しになってるのだなと思いながら読んだ。
でも、大企業になって、冒険はできないのだなということは理解できる。
こうやって納得しちゃうところが「ソニーをダメにするソニー愛」なのかも
しれないけれども。

70 :
先日ソニータイマーを食らった
それでも俺はGK

71 :
>>65
最近のソニーは、それ以前の問題じゃないか?
「素人の俺はこんなの売れないと思うけど、ソニーが製品化するということは何か考えがあるんだろうな」
と思うような製品が出てきて、ふたを開けたら予想を覆すような工夫や隠し玉が何も無くて、
予想通り売れずに消えていったりする。
例を挙げればPSPgoとか。
あと、ソニーはコンテンツホルダーでもあるから、著作権を守ろうとするあまり、やたらとメディアを使いにくくしてるのもなあ。
「コンテンツの権利を守るために製品が失敗してもやむを得ない」という優先順位に見える。

72 :
auのコンテンツはソニーが牛耳っている。だからガンジガラメ。
auのガラケーの動画の再生能力は、docomoから見ると「お笑いレベル」に低スペック。ユーザーがかわいそうだ。
HE-AACは2種類有る。48kbps未満は「PS」と言う技術を使ってる。auはソニーのおかげで「公式コンテンツ以外はモノラル」になってしまう。(KCP2.xのカシオ日立を除く)
VITAはクアッドコアなのに、わざとフルHDを再生させない。ソニーがらみのハード、ソフト、サイトは間抜けな制限だらけになる。
今時、ソニーを使ってるヤツは無知で低スペックな連中だけ。

73 :
長いだけで中身がない文を書ける才能を感じる

74 :
キャンディーキャンディーで
すぐ死んじまった奴のことだろ

75 :
クリエを潰してローリーなる四万もするガラクタをひさいだ時点で投了してると思う(^ω^)

76 :
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/SonyWalkmanAd.jpg

http://4.bp.blogspot.com/_GeUoqt1lLXY/R-EvKXYjaRI/AAAAAAAACWw/p10Izou4xYk/s400/gra_e01l.jpg

77 :
>>2
ベータは家庭用→業務用な
この記者マトモに調べてないな

78 :
ハイエンドモデルは供給し続けるべきだと思うんだ。

79 :
>>75
ローリーもそうだし、わけのわかんねー「QUALIA」シリーズとか出したし。
QUALIAシリーズ提唱したのが茂木健一郎だし、そもそも茂木健一郎なんかを社内で
飼ってたこと時点でゲフンゲフン……

80 :
>>71
その「ソニーが製品化するということは何か考えがあるんだろうな」っていうわけの解らん期待も身動きをとりづらくしてる原因かもしれんな。
とうぜん期待の裏返しで批判がでかくなるので思う存分にガラクタを作りにくくなる。
あと、コンテンツに関してはその通りだと思う、コンテンツ保護技術とその他の技術革新は同じペースでは絶対に進まないし。

81 :
高学歴のみの組織では、足の引っ張り合いが陰湿でひどい。
東大が牛耳ると、自己保身と自己弁護で他の人はやる気を無くす。

82 :
>>81
しかし、超旧帝重視博士重視の日立がすごい勢いで復活してるぞ

83 :
出井サン東大卒だっけ?(^ω^)

84 :
>>82
日立が復活とか経営と会計知らないアホだけです

85 :
ソニー神話はBCLのスカイセンサー世代から始まった。
その後もシステムコンポ、ウォークマン、テレビ、プレステと続いたのに
いつの間にやら疲弊してたな。
あの頃の小中学生は小遣いでは手の届かないあの高性能短波ラジオを
お年玉を貯めて必至で買ったものさ。
弁当箱より大きいフラッシャー付きのへんてこ自転車。
スパイ手帳。
みんなワクワクした。
あの頃の俺みたいにワクワクする物を作らないと買ってくれないぞ。
買ってくれるのは韓国製なんて糞喰らえ、携帯ショップでも分かり難い
韓国製を排除するために店員に日本製を指名する俺たち国産信仰世代だけ。
全世界の若者がワクワクするような【スカイセンサー】を出せよ
これは難しいぞ

86 :
>>83
慶応だろたしか、あいつの勘違いっぷりはスゴイ

87 :
>>84
決算書と短信しか見てないんだろw

88 :
ITとダッチワイフとAVの融合しか無いだろ

89 :
>>84
というか、ちょっと無駄を追っ払っただけでああだぞ。
まだ無駄も色々あるんだし。

90 :
もう金融がメインだから製造はそのうち切り捨てるんだろ
WALKMANとかのブランド名が新興企業に売れそうなうちにやっとけよ

91 :
> 平井一夫新社長も「業務用の最先端技術を消費者向けに製品化するのが勝ちの方程式」
こんな素人な発想で、ソニーは本当に大丈夫なのか?
平井っていうのは、文系出身でなんにも技術のことは分からない素人なんだな。

92 :
>>87
純資産の部を見れば経営が上手くいってるとは到底言えないよね
アホは当期純利益で判断するんだろうけどw

93 :
今週、ソニーの株価は千円割れしそうだ。
アップルあたりに買収されて、ソフト部門とハード部門を切り離せば、ソニーのデジタル製品は復活できるんでないか?
「コンテンツの利権>>>ユーザーの利便性」では、まともな製品が作れる訳が無い。

94 :
>>92
2〜3年前がどういう状態だったか、わかるだろ?
それをふまえて発言しないとダメよ。
それともあんたの中では、2〜3年前の方が経営状態が良かった、と言う事か?

95 :
Crystal LEDは厚木が開発したものだし、稼ぎ柱のイメージングデバイスもやってる
ヒライのいうように厚木でいいってことになると、品川の大半はいらないな
それよりHMZ-T1は増産できないのかね

96 :
>>94
その2〜3年前の財務体質と変わりないんだけど、アホなんですかね?

97 :
>>83>>86
早稲田大学第一政治経済学部卒だろ
おまえらワセダか?w

98 :
>>96
だから赤字の部分は消えたろ?変わってるだろ。
これを変わってない、と言えるの?
それほどに日立が抱えてる課題は多いんだよ。
とりあえず赤字じゃなくなった、ここからがスタートラインだよ。

99 :
とは言え、TypeZみたいなのを出してくれるところが無くなるのも
なんだかねぇ。
まぁSONYはたくさん売って巨大になるのを目指してる企業だから、
そういうとこが出すもんじゃないってのはわかるけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【貿易】フィリピン産バナナが中国の港で足止めされ傷む、損害額は18億円--中国メディア (RecordChina)[12/05/16] (246)
【PC】マイクロソフト(MS)、「Media Center」を「Windows 8」と切り離して別売りへ[12/05/05] (746)
【電力/経営】大阪市、橋下市長名義の"手紙"で脱原発賛同要請--関電株主150法人に [05/28] (463)
【電力】菅前首相「大飯原発を再稼働しなくても今夏の電力は賄える、国民が我慢すれば」 [06/03] (310)
【放送】NHK受信料収入 過去最高6725億円[12/05/15] (286)
【鉄道】名鉄と近鉄が駅の一体化を検討 名古屋駅の再開発で[12/06/01] (224)
--log9.info------------------
きちめが同人スレ3 (519)
東方ってなんであんなに中高生に流行ったの? (371)
手塚治虫4 (710)
※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題9【版権問題・個人情報】※ (725)
見えるひと&警報で地味に同人 三人目 (669)
新人達 (925)
もうどうしようも無いが後悔している事@同人 (581)
【聖ヤングメン】中木寸光作品で同人【荒川】 (539)
ラブプラス 1冊目 (239)
【悪魔で】 黒羊【同人ですから】 (949)
【アパシー・学怖】飯島多紀哉 八【四八(仮)】 (469)
【氷上演舞】銀盤801同人に萌えるスレ【1回転目】 (567)
■がんだむ種PHASE22■ (523)
【ズボァー】ペルソナ-トリニティソウル-@同人【なんか出た】 (339)
【少部数煽り10年】猿屋ハチ専用スレッド (242)
金色のコルダ 第4楽章 (927)
--log55.com------------------
【東方神起】チャンミン避難所493【シムバンビ】
新・お馬鹿な椰子らが語るスレ Part31
ふなっしー支援スレ【338梨目】
湊崎紗夏
(´・ω・`)ろくでなしショボンの仲良し広場22
今瞬間的に思ったら夏が迫ってくる日々3084℃
どっかから引っ越した人が馴れ合うスレ
mスレ2