1read 100read
2012年6月DTM605: DTMを始めた時の機材 (789) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Melodyne part5 (264)
【Live専用?】Vestax VCM-600 Vol.1【汎用?】 (385)
【A/B/C/TI/TI2】access Virus Part 12【Ver.4】 (521)
祝!!「mopho」発売!! (376)
♪楽譜作成ソフトシベリウス教えてっ2! (725)
【フルファシズム】古橋崇メモリアルスレッド (341)

DTMを始めた時の機材


1 :04/05/19 〜 最終レス :12/05/15
音源とかシーケンサとか
最初に使ってた物を書きましょう。
何だった?

2 :


3 :
SSW5.0+SC-8820

4 :
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしなBlazanの判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan
 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書くBlazan
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ

5 :
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしなBlazanの判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan
 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書くBlazan
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ

6 :


7 :
PMA-5

8 :
メロディー電卓

9 :
MC-303

10 :
MIDIでなくてもいいのなら
MSX

11 :
MIDIでなくてもいいのなら
NSX type S zero

12 :
漏れ、Blazanと全く一緒だ
゜д゜)鬱死・・・

13 :
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしなBlazanの判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan
 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書くBlazan
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ

14 :
ヤマハのポータブルシーケンサQY-22
作曲&MIDIの入門機として素晴らしかったッス

15 :
MIDIでなくてもいいのなら
クリムゾングローり

16 :
MIDIGraphyとQuickTime
ほんの前までずっとこれだった

17 :
mz1500のpsg

18 :
音源とかシーケンサーとかは当たり前すぎるんで、、
同時期というか次に買ったのがやはり、マイク。SNOY製やった。

19 :
初期:
YAMAHAMU2000
XGWorks forwin
パソ
今:motif es 8
SOL 2
PC

20 :
>パソ
>PC
ちょっとイイ。

21 :
>>18
>SNOY製
どこ製ってw?

22 :
昔:YAMAHA MU80
SONY VAIOノート505
今:YAMAHA EX5S
KORG TRINITY
Roland XP60
(主力3機種)

23 :
初期(高校1年くらい)
YAMAHA QS300
ROLAND M-BD1
ROLAND VS-880
中期(大学1年くらい)
YAMAHA QS300
AKAI S3000XL
KORG NS5R
APPLE PMG3
MOTU DP2.11
現在(M2)
YAMAHA Motif8
APPLE PowerBookG4
MOTU DP4
Propellerheads Reason
NI Reaktor

24 :
初期(4年くらい前)
TASCAMのテープ4trMTR
Digitech RP-7(マルチエフェクターだよ)
富士通のウチに置いてあったパソ(Win98,PenU)
YAMAHA MU15
YAMAHA XGworks
拾ってきたMIDIをMU15で鳴らすだけで感動してた時期
中期(2年前から去年まで)
SONY VAIO RZ60(Pen4 2.5GHzぐらい)
BEHRINGER V-Amp
YAMAHA MOTIF-RACk
YAMAHA MU2000
YAMAHA XGworks
YAMAHA SOL
Roland XV-5080
Steinberg Cubase SX 1.0
シーケンサー移行に苦労してた時期
末期
SONY VAIO Z1R/P
Steinberg Cubase SX 2.2
Line6 POD XT
Steinberg HALion2,The Grand,Hypersonic他にもちびちびと。
音源類はほぼ完全にソフトに移行。Opteron Dualが欲しい…

25 :
EPSONの98互換機+SoundBlaster16+WaveBlaster
シーケンサーはオマケで付いてきたCakewalk Apprentice

26 :
初期:Roland U20・YAMAHA RX7・YAMAHA MV802
中期:KORG M1・YAMAHA QX3・TASCAM 424・YAMAHA MR1242・SHURE SM57・BOSS SE70
後期:KAWAI MAV8・Roland JV1080・TASCAM 488mkII・REV100
昔のシステムに比べて、今のはシンプルで安上がり。
いい時代になったもんだ。

27 :
上のは順次買い足しってことで。
今はほとんど全部売り払って、PC中心のシステムに。

28 :
初期:友人から売ってもらったQS300
中期:TRITON PRO ,XV-5080
後期:上記に付け足しDP3,K-STATION,SH-32,E-5000
作ってるうちに好みのジャンルが固まりだしてVAの物に移っていってる感じで


29 :
初期
ミュージ漏300

30 :
本当の初期はMSX(矩形波3音)だな。
いわゆるDTMだと、
X68000PRO2(with STed2)+U-220か。

31 :
ColorClassicII + EZ-Vision2 + SC-55mkII
後にEZ-Visionは3を導入したが、やはりピアノロールは良かった。

32 :

MC-303

ASR-X

33 :
音源のみ
昔:D−50、DX−7UFD、U110、MT32、ミラージュ
中期:D−50、SY−77、S950、EPS、
VX600、α−Juno2、Poly−6、MU−80
現在:D−50、JV−80、Prophet600、
ESQ−1、SQ−1、VFX、Cs−1X、S1000
  

34 :
餅楽と付属のSQ01

35 :
昔> MSXturboR(MIDI仕様)
   CM64
   DX7UD、TX81Z
   TASCAMカセットMTR(4tr)
今> VAIOノートZ1P+UA−5
   CUBASE−SE
   外部音源SC88PRO、MU100、N1R
   エレクトライブA+R、ZOOMリズムマシン
   D8(HDR)

36 :
YAMAHA RS7000
使いこなせない…。。。

37 :
ハチプロ以外ありえない。

38 :
>>30
オレもSTedさえしってれば…東京BBSが火事にあってなければ…

39 :
やはり、MSX2+ ははずせまい。 脱PSG音源。祝FM音源やったよ..
それとやや高価な部類やけど、X68000やね。

40 :
ソフト:Music Pro(MS−DOS)
音源:PC-98内蔵(FM6和音 SSG3和音)
今考えたら最高にショボいけど、一生懸命耳コピして打ち込んでたよ

41 :
最初期>MC-4B,SYSTEM-100M,JUNO-60,TASCAM 8trオープン,その他。
その次>QX-1,TX-816,DX-7,MKS-30,MKS-80,その他。
金ばかりかかった80年代初期の打ち込み。

42 :
apple][+mockingboard
Mountainのカードが夢だった
PCはFatMacにGemini030乗せてPerformer
K1000とEmaxとTX816

43 :
「DTM始めた時の事を思い出して語るスレ」の方がヨカタかな…。
と今更思ってみる無責任な>1。

44 :
本格的にはReason1.1からかな・・・

45 :
中古のV50が最初の機材。
興味をもったのは、PC88FRで。
POPCOM連載のMMLを打ち込んでから。

46 :
ツレから借りたQY-10 + 紙ノートw
きたねぇ音譜書きながらチマチマ打ち込み・・・
一曲作るのにメモリー足りなくなって他の曲消させてもらったな

47 :
初代HelloMusic CBX-T3

48 :
PC-98のBeep

CanbeのFM音源とドーターボードのGS/XG

PSR(7万のを値切って5万台)

Timidity++

SC-8850(中古\35000)

SampleTank2XL(海外EDU版)とフリーVSTi
微妙に貧乏症です

49 :
>>48
微妙に出世街道ですな

50 :
昔のサウンドブラスター(GM Wavetable+512KB Soundfont)+MIDI Orchestra

S-XYG50(試用版、期限が来そうになるたびに日付を一月前に戻してた)+MIDI Orchestra, MSS

SC-8820+SSW5.0

SD-90+SONAR

SD-90+XV-2020+SONAR

HALionその他VSTi+GIGAライブラリ+SD-90+XV-2020+CubaseSX

51 :
初期:FM音源のサウンドブラスター+SSW Lite (バージョン忘れた)
中期:QY70のみ(PC使えない環境に…)
現在:MU1000+SD-20+CWHS
ショボショボ

52 :
>>51
稼げ〜
少ない給料でもViennaだろうがWavesだろうがそのうち買えるようになるさ

53 :
DX7UFD、RX17、QX5とポータ05(だったかな?)

54 :
FM TownsとユーフォニーとSC-55

55 :
QY70 現在も移動用に使用
こいつはベタ打ちonlyです

56 :
(消防時代)ファミコン版のデザ衛門
 ↓
MUAP98
 ↓
(厨房時代)音楽ツクール98
 ↓
(工房時代)割れレコンポーザ + YAMAHA PSR320
 ↓
Trinity Plus
 ↓
(大学生活)Music Studio Standard + Trinity Plus
 ↓
(就職)Music Studio Independence + Trinity Plus + Microkorg + KORG EM-1
 ↓
(現在)Studio Case GE + Trinity Plus + Microkorg + JP-8000 + DFH2

57 :
(工房)ミュージ郎(CM-64)
 ↓
(大学)JV-1000,Tascam424
 ↓
(大学)XP-50,S3000XL,JP-8000,Tascam564
 ↓
(就職)Logic,ProTools24Mix,TritonPro,XV-5080,NordLead,E4XTUltra,SampleCell2
 ↓
(現在)CubaseSX,ProTools24Mix,GigaStudio,TritonPro,各種VSTi
    ハード音源は必要に応じて引っ張り出す感じ

58 :
↓SC-55mk2 + Ballad for Windows
 Macに乗り換え
↓SC-88Pro + Vision 3.0J 〜 3.5J
↓SC-88Pro + CubaseVST 4.1 〜 5.0
↓SD-90 + CubaseVST 5.0
 SD-90 + CubaseSX 1.0 〜 2.0

59 :
シーケンサーについては
MS20+CQ100(og seq)
Roland Jx-3p(ポリシーケンサー内蔵)
yamaha CX5(MSXパソコン)
Korg M1
ATARI1040STE(Cubase2.0-3.0-3.1)
現在 REASONのみ

60 :
MC-303
今は友人宅で余生をおくってます。

61 :
01/WとSC-55とA-880 まだ使っているよ。

62 :
シェイプシェイプ!

63 :
JV30
MC500
FZ-1GX

Midigraphy Powerbook1400cs OS8.6
SQR32+
TX81Z

Trinity Pro
AKAI S3000XL
Wavestation AD

Cubase Atari1040STE
SC88Pro
QY70
ST224

(現在)
MAX/MSP PowerBook 1GHz Panther
Live3.0
Electribe EA-1mkII, ES-1mkII
SP303
MC500とAtari以外、買った機材全部キープしてる。
売れない性分なんだよね。売っても二束三文。
QYとSCはマジ優秀。

64 :
Apple//eとRoland DGの音源でやってたなあ、80年代の半ば。
音符を打ち込むとその通り音が出て来るんで物凄く驚いた。
それ以前にZ80でシーケンサー作ろうとしたが、これは挫折、
でもパーツは全部残ってるんで、又、半田ゴテ握ってみようかな。

65 :
>64
やめたほうがいいです....。
占いでは、火事になると出ています....。

66 :
95年
Power Mac 7100 AV & MIDI Graphy
Ensoniq SQR+32
AKAI S700
RolandのMIDI鍵盤
YAMAHAのカセットMTR
エレキギターとエフェクター
今思えばこれで充分だ...
S700は売ってしまったが他は今でも使ってる。
現在のメインはPowerBook、03D、828、LOGIC。

67 :
デザエモン

68 :
1:
PC8801内蔵音源
2:
PC8801内臓+αJUNO1
3:
PC8801+MT−32+αJUNO1+DDD−1(或いは TR−909)
4:
PC9801+・・・・3番の音源・・・+JV−80
5:
PC9801+SC−88PRO+PROTEUS
6:
WIN2000マシン+ソフトウェア音源
今でもMIDIオンリーの場合は5番システムをつかっていまつ
ソフトはレコポとFLSTUDIOでつ

69 :
・Microsoft GS Wavetable SW Synth
・Virtual Studio Canvas 3
・Singer Song Writer 3.0 Lite
・EDIROL PC-70 (入力用鍵盤)
SSWは今でも8.0VSとなって愛用中。
PC-70もまだ現役。
VSCはこの前中古で88pro購入したので引退。
MSシンセは記憶から抹消。

70 :
>MSシンセは記憶から抹消。
ワロタ

71 :
オマーがM1一台だけでデビューしたってのを聞いて刺激されて、
M1一台+FOSTEXの280(カセットMTR)で始めた

72 :
最初はSCD-70だった

73 :
そういや、初期のMIDI付ポータトーンとQX-5だった。

74 :
俺の場合は、sega sc3000のsound文になるわけか
play文もなくて、周波数で入力したっけ。

75 :
始めた頃の機材といえば
X3ですかね。そして今はX5D。
うわ貧しい環境 orz

76 :
ファミリーベーシック
妙なMML

77 :
MSX2+(BASICプログラム)

PC(Windowsマシン)内臓音源+SSW Lite

SC-88Pro+SSW Lite

SC-88Pro+SSW 4.0

SC-88Pro+SSW 5.0(現在)

78 :
>MSX2+(BASICプログラム)
FM音源+PSGでつ

79 :
ナイススレでつね。
皆さんお年寄りでいらっしゃる(仲間〜♪)

80 :
MSX(2じゃないやつ。ひー)
YAMAHAのだったからFM音源内蔵だった。当然MSX-BASIC

PC9801(FM音源)とMML

Windows95とX5とCherry

X5Dでライブ参戦

餅でライブ
おいおい最早DTMやってないよ(´Д`;)...

81 :
EOS BX

82 :
V50

83 :
MockingBoard
その次は8001のBUSにつなぐRolandの奴

84 :
一番はじめに買ったのはポータサウンドPS-03、その後にCS-01。
「DTM」に近いのは、その次に貯金を使い果たした
Alpha Juno-2 + Porta One + DR-110。
PortaOneを除いて、全部発売前に楽器屋に予約して買ったなあ。
今それだけエキサイトさせてくれる楽器って少ない...

85 :
QY300でコツコツとステップ入力やってました。
 ↓
PC + XGworks で「セットアップ情報」の存在を(やっとこさ)知り、
Infoseekで検索しまくった (^^;
 ↓
PC + SOL(1) + Music Studio Independence で、まぁ幸せ♪

86 :
MSX PSG(もちMMLで)かな?
FM PACもその後出たんで、買ったけど。
MIDIだと、MIDI SAURUS + kawai K1U
MIDI SAURUS付属のシーケンサが糞でなー。。。
今考えるとよくあれで打ち込んだものだ...

87 :
音源 VSC-88
シーケンサー Music Studio Standard(試用版)
こんな俺でも雑誌とかに送って掲載されたこともw

88 :
JUNO106(高校生) → 知り合いのK1+Q-80(大学)
→ アタリ+音源モジュール、サンプラー → マック → うぃn

89 :
TEACとOTTOのカセットデッキと、パッシブミキサー。。
TR-606のトリガーアウトを使って、ぴこぴこ風の手弾きシーケンスを録音してた。

90 :
高校時代
一番最初に買ったシーケンサーはRolandのPMA-5
MTRはTASCAMの4trackのカセットテープMTR
PMA-5はトラック数も同時発音数も少なかったから結構工夫しながら使ってますた
         ↓
大学時代
シーケンサーはYAMAHAのQY700、QY70にRolandのMC-505
MTRはRolandのVS-880EX
PMA-5は当時付き合ってた彼女にあげてしまった…
         ↓
現在
Cubase SX2とVSTのソフトのみ
もうハード機材は全然使ってないな…
QY700はシーケンスデータを作る時にたまに使うけど

91 :
SSWが強いのかと思ったらYAMAHA多いじゃん。
かくいう俺も、XGworks4、SC88ST、超低速ノートだった。
XGworksのMIDIエディット画面は今でもdp除く他ソフトに見習って欲しい代物だと思う。

92 :
Microsoft GS Software Synthesizer。
あまりにもありきたり過ぎるが、ダントツの普及率。
MIDIデータのやり取りには苦労しなかった。

93 :
celeron使ってるんですがDTMにはやはり向いてないんでしょうか?ちなみに2.4GHzです。

94 :
音楽始めた頃はギターで理論もコードも良くわからずコピーして遊ぶもそれだけじゃつまらなくなって作曲したいと思うようになり、ギターうっぱらいその金でDTMの準備。
最初 XV-5080+A-33+CubaseVST32

現在 CubaseSX+ソフトサンプラ+z3ta(メイン)+Pro53+FM-7
RadiumとReMoteが入力機材。

95 :
DTMという言葉がイヤ

96 :
そだね、俺もイヤ。
「いま何で曲つくってんの?」って聴かれたら
「DTMで作ってる」なんていわない。
「コンピューターデツクッテマス」
っていつも言ってるな。
「パソコン」といわないで「コンピューター」って言うところが微妙なニュアンスを含ん気分なの。
けど、聞いた人は「ああ、パソコンでDTMね」って受け止めるんだろうな。

97 :
94年位かな?
最初はBOSSのDR-何とか?安いヤツリズムマシンとタンテと
FostexのカセットMTR
その後は譲ってもらったカラクラ、
VisionとAkaiの何だっけ?SG-01とかハーフラックのそんなヤツ。
それとS3000KL。
んでカラクラとVisionはインテリアになってQY700で
やっと打ち込みができる様になるorz
その後MPC2000とMTRはSONYのMDのヤツになって
今パワブクとロジ。

98 :
本当にすいません。少し訊きたいのですが。ソフトシンセの体験版をおとしたのですが、起動しません。
いろんなやつを試してみましたがやはり起動しません。自分のPCはwindowsXPです。他になにか必要な
のでしょうか?何でもいいので考えられる理由があれば教えてください。

99 :
高校1年
PC98キャンビー+音楽ツクールログイン版ミュージアム
 ↓
音楽ツクールforWinログイン版Music Magic+SC-55 mk2(ミュー次郎)
 ↓
大学
上記+サウンドブラスターの内臓音源
 ↓
YAMAHA RM1x
 ↓
現在
ソフトシンセ+サウンドフォント
現在でもWin3.1時代の音楽ツクールforWinログイン版Music Magicは
メインシーケンサーですw
挙動不審だけど慣れにはかなわないですわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre4【VOCODER】 (927)
リバーブが実はほとんど要らない件について語ろう2 (411)
Roland XVシリーズ総合スレッド Part.3 (374)
【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch (208)
DTM初心者専用 質問・議論スレ (346)
国産VST&DXホスト CONSOLEを応援するスレ (890)
--log9.info------------------
ネカマ製作所 (558)
最近屁が異様に臭い (650)
|д・) こんな時間に来るスレ。 (220)
(ヾノ・∀・`)ムリムリ (504)
散歩友達〜 (312)
オレンジジュース飲んで寝るぽ (200)
今、そこにある危機 3 (386)
あきらめたらageるスレ (312)
■マントラ■ (337)
美声・不思議ポエマーの草野正宗に萌えるスレ (285)
●今日一日どれだけダメだったか晒す● (296)
三十路すぎても独身 (324)
コンビニをまたりーと語るスレ2 (666)
女子中学生って、どうしていい匂いがするんだぁ? (341)
俺は行くよ有名大学に (775)
今そこにある印刷物を適当に書き写せ@のほダメ 2 (408)
--log55.com------------------
羽海野チカヲチスレ 158
【あんスタ】レオ司・いずまこと信者アンチスレ その2
テニラビ愚痴スレ26
輝き顔文字スレ★25
トイロ*イロ29
A.B.C-Z★317stars★ ジョイポリスタイアップ9/25(水)DAN DAN Dance!!発売!
【TAEMIN】SHINee☆テミン雑談スレ Part89【태민】
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ766