1read 100read
2012年6月新・mac570: 俺のRosettaがこんなに切り捨てられるわけがない (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【青色申告】Macの税務【確定申告】 (826)
Kleer Audio関連スレ (409)
スタバにてドヤ顔する奴総合スレ★4ドヤァ! (735)
iPadもiPhoneもMacBookProも持ってる金持ち来い! (224)
Macでエロゲー その7 (939)
Macbookにジュースこぼしちゃった!たすけて! (322)

俺のRosettaがこんなに切り捨てられるわけがない


1 :11/07/22 〜 最終レス :12/04/02
アップグレードせずに使ってきたソフトの買い直しで、限りなくお高い2,600円に…

2 :
例えばなに?

3 :
バッテン付けられて使えなくなったアプリは7つ。
どれもあまり困らないものばかり。

4 :
名刺作成ソフトとかFAXのマネジャーとか、
ヘビーに使うものではないけれど、
ないと何気に不便というのが多いよね。

5 :
Photoshop CS2とか、Offfice 2004とか
どれも結構困るものばかり。

6 :
>>5
ほんとにそれじゃなきゃだめなん?

7 :
dreamweaver mxとか、office v.Xとか、どうでしょう。

8 :
そりゃあPhotoshopのアップグレード料金ぐらいははした金だという人も
世の中にはいるだろうけど、そうでない者もいるわけで。
まぁ貧乏人は古いOSを使ってなさい、と梯子を外された感じかな…

9 :
アップグレード可能なソフトなら金で解決出来るだけマシなんじゃね?
開発自体が止まってるソフトで代替となるソフトが無い場合はお手上げ

10 :
>>8
Pixelmator+Numbersじゃダメな理由を聞こうか?

11 :
うわぁ・・・

12 :
>>7
>office v.X
Snow Leoの時点でことえり経由の日本語入力周りが変だったりで
実用に堪えなくなってた

13 :
うわぁじゃねーよカス
業務用途なら金払え。そうでないなら時代に歩み寄れ。

14 :
沸点低いな落ち着けよw
金取られて喜んでるから信者なんだよ

15 :
宛名職人は事実上「終了のお知らせ」だな

16 :
ラベル屋さんHOMEが使えなくなるのは地味に辛い。

17 :
>>10
>Pixelmator+Numbersじゃダメな理由を聞こうか?
Numbersで作ったExcel書類で、会社のOffice/Windowsと完全な互換がとれない。
PixelmatorはPhotoshopと完全互換でも上位互換でもない。
>>13
>業務用途なら金払え。そうでないなら時代に歩み寄れ。
業務と言っても、金のない研究者は、残業代0、海外でも出張は自腹、
研究費の不足分すべて自腹、学生の旅費の援助....実質年収は低いんですよ。

18 :
GoLive6だ。
文句あっか。

19 :
>>17
学者先生がこんなもんほいほい飛びついちゃダメだろ…

20 :
VectorWorks
20万出して買ったソフトが。。

21 :
>17
つか最新版のPhotoshopと完全互換のソフトが欠かせない研究活動ってどんなジャンルよ。
どうせ実験写真にちょっと矢印を足すとか、宴会の写真をボカすとかその程度にしか
使ってないんじゃないの?

22 :
Rosetta必須アプリを使用してるユーザにとって、Lionは特に意味は無いよね。
デザインださくなってるし。

23 :
仮想マシンでスノレパ使うことを認めろよ。
おう、早くしろよ。

24 :
俺も学生時代に買ったPhotoshopをついに買い直す時がきたか
Elementsで十分なんでそれ買いますけどね

25 :
>>17
なにこのひとださい

26 :
駅すぱあとMac版が使えないのもLionがロゼッタをサポートしないため?

27 :
最新厨に何を言ってもダメ。Macでソフトを使うのが目的ではなくて
OSを最新にするのが目的だから。メール、ネットぐらいしか使わない。
自分の作業で確立したワークフローとかないから、その痛みはわからない。

28 :
>>1
基本的にそういう人は
環境を固定すべきだと思うぞ。
ハードもソフトもOSも固定して、
新しい環境を別に揃える。

29 :
10.6でRosetta入れてなかったことに今更気付いた

30 :
後方互換性をずっと担保しようとすると開発費も上がるしコードも
複雑になってバグが多くなるから御免だね。

31 :
素人の知ったかぶりキター

32 :
Apple worksが使えなくなって、とても悲しいです
ちなみにWindows7ではクラリスワークス使ってます

33 :
Lion用のRosettaを99ドルくらいで売ればいいじゃない

34 :
>>33
必ず顧客が見つかるんだから、サードパーティで作らないかな

35 :
ARENA(メールアプリ)
Canvas(グラフィックアプリ)
非常に困るので一旦10.6.8に戻したw

36 :
Expression 3.1(ドローソフト)
宛名職人14
AppleWorks(縦書きワープロ・ドロー・簡易DTPソフト)
ARENA、Eudora Pro(メールソフト)
GoLive CS2(9というクソバージョンに金を払うべきだったのか?)
六角大王Super4(3Dソフト)
Photoshop CS2 / PowerToon(フォトレタッチとプラグイン)
Painter 7 (最後の旧UI踏襲バージョン)
MS Office 2004(2008と2011は論外)
他にもいくつかあるけど深刻度ではこれらが挙げられる。

37 :
InナントカってサードパーティがRosettaを引き継ぐって
どっかで見たような気がする

38 :
別にLionにしないで、現状のまま使い続ければいいじゃん。
そういう覚悟でソフトのアップデートもしてこなかったんだろ?

39 :
故障等でハード買い替えたら自動的に最新のLionになるし旧OSには戻せない仕様だし
旧環境の動態保存も色々しんどいだろう

40 :
何らかの形でLion用のRosettaが売られたり
Appleで救済処置してくれたりする可能性はゼロ?
様子見しながら、あったら良いなって祈っとけばいい?

41 :
ラトックのKVMスイッチREX-220CUDPは切り替えソフトがRosetta必須…ううう

42 :
OSのバージョンが0.1上がったとはいえマイナーチェンジなのは明らかだし
Rosettaが動かせなくなったといった技術的な理由じゃないのは見え見えw

43 :
Appleが救済する筈がない。
足枷になりつつある技術をバッサリ切るのはAppleの常套手段。

44 :
>>12
ATOK体験版をインスコすると何故かことえりで正常に日本語入力できるようになるという裏技があってなw

45 :
>>36
Expression 3.1は良いソフトだったよな。
最近は全く使ってなかったけど。

46 :
VirtualBoxみたいな仮想ソフトに旧バージョンのOS入れたらいいじゃんと思ったけど今回のLionからなんだったね・・・

47 :
>>32
えっ、アップルワークスは10.6で使えたのか。
うちのはロゼッタ入れても白紙アイコンになってて諦めたが。

48 :
ゲーム系はそうだよね
ザ・シムズ
シヴィライゼーションIII
ダンジョン・シージ
ディアブロII
その他、一昔前のゲームは殆ど全滅
サポート切れの古いゲームもあるし、こいつら全滅の恐れ大

49 :
というか、Rosettaのクローンってどっか出さないのかな
Lionにインストールすると、Rosettaと同じ事やってくれるミドルウェアがあればいいのに

50 :
Mac離れが起きるな。
Mac買ってもWinばかり起動してるとか。

51 :
>Mac離れが起きるな。
OSアッブデートのたびに言われるな。

52 :
>>36
そんだけ古いアプリに依存してるんじゃこの先OSをアップグレードする必要は
なさそうだな。

53 :
>>49
まだLionインストールしてないけど、もうPowerPCのライブラリは付いてこないんじゃ
ないかな。
PowerPCの純粋なエミュレーションだけならサードパーティーでも可能かもしれんが
アプリを走らせるにはさらにPowerPCのライブラリが必要なわけで、それはApple以外には
無理。
頑張ってライブラリを古いMac OS Xからコピーとか? とかってそれやるなら結局
古いMac OS Xを走らせとけばいいようなw 仮想ソフトもあるし。

54 :
元々Transitiveのコード変換技術をライセンス受けて使ってたんだよな
それ自体は他所でも可能だけど、>>53の言うように主要ライブラリのMABから
PPCコードが省かれると駄目だろうね
Snow LeoをLion上の仮想環境上で動かしても良いようにライセンス変更してくれると
一番良いんだけどな
元々Rosettaで旧アプリを動かす場合は一定の速度低下は承知の上でだろうし

55 :
Eudoraが動かないMacOSって、、、、、
こんな時が来るとは夢にも思わなかった。。。。。
SCSIなどハードは切り捨てても
さすがにEudoraは切り捨てないと。
絶望だ。

56 :
>>53
いえす
/usr/libや/System/Library/Frameworksの下には
PPCバイナリを含むライブラリはほとんど残っておりません

57 :
BiND4というWeb制作ソフトもダメになった

58 :
それ言い出したらSnowLeopard上にiOSの仮想環境を作ればLionなんてイラネって話だわw

59 :
トロピコもシムシティも出来なくなるだろ!

60 :
>>55
Eudora OSEとかは選択肢に無いの?

61 :
AppleWorksと六角大王Superが痛い。
特にAppleWorks。何故にAppleの製品で頭を悩ませにゃならんのかと思うと腹立たしくもある。

62 :
きっと新しいApple製品買えとお達し

63 :
普通新OSは外付けに入れてテストしてからプライマリHDDのOSをアップデートするだろ?

64 :
古いアプリケーション使いたいなら古いOS使えよ

65 :
新ハードに旧OSを入れることはできないけど、外付けにインストールした旧OSを新ハードで起動するってできるの?

66 :
起動できない

67 :
>>21
>>17
実験の画像に手を加えるならImageJがいいと思う。Photoshopのフィルタプラグインをガンガン使ってるなら気の毒だが……

68 :
>>4
ラベル屋さんHomeが対応してないのでメインマシンにはLion入れられない。お遊びマシンだけに入れた。

69 :
>>68
ラベル屋さんは、数ヶ月後にはLion対応してくれるような気がする。

70 :
>>69
しないだろう。
そんなに迅速に対応できるなら、
Leopardの時に何かしてるはず。

71 :
>>54
>Snow LeoをLion上の仮想環境上で動かしても良いようにライセンス変更してくれると
>一番良いんだけどな
それって駄目なんだ。
仮想環境に関しては Server 版を持っていないと駄目という話はあった気がするが
それ以上の縛り?

72 :
>>71
ああごめん、クライアント版の話。サーバ版はいけるね。

73 :
Classic非搭載になる!って話で慌ててG4 MDD買った。
そして今回もRosetta非搭載!で慌ててMac買い替えた。
まさにAppleの思うつぼ。

74 :
>>70
OS9からOSXになったときがそうだったと思うんだ。
なんせフリーソフトだからね、ラベル屋さんって。
OSXが出て相当たってから対応されたような記憶があるんだ……。

75 :
>>74
OS9からOSXになったときは別ソフトになった。(ファイルの互換性も無くて、データを作り直すはめになった)
OSXでは、TigerまではPowerPCアプリのままで動いていた。
Leopardで動かなくなったけど、intelのバイナリは出なかった。(やむを得ずWindowsで使ってた)
SnowLeopardで、同じPowerPCのバイナリのまま、バージョンアップもしてないのに何故か動いた。
OSX版は最初に開発したっきり、放置されてる。時代が変わり過ぎて、開発環境も変わってるので、
ソースコードを流用してビルドし直すのも無理だろう。
Lionに対応するとなると、また別ソフトとして作ることになる。フリーウェアとして配布するのに、
今さらそれだけの開発費は出せない。従って、Lion対応はされない。
もし、Windows版のデータや過去のMac版のデータを読めるラベル屋さんが出るなら、有料でもいい。

76 :
>>75
そうなんだ……。じゃあ無理そうだね。
名刺だの住所シールだので、地味に使うんだよね、ラベル屋さんって。
ホント、有料でもいいから対応してほしいよ。

77 :
アップルが絶対にメジャーになれない理由だな

78 :
>>75
スノレパのRosettaは優秀だよな。
でも、あれ、もともとAppleが開発したものじゃないだろ?

79 :
VMでスノレバ動かすのを許可してくれるだけでいいのになあ

80 :
>>78
Transitive社です
今はIBMに買収されてPowerVMとか作ってるとか作ってないとか

81 :
ラベル屋さんの非対応表明の対応は早かったぜ
Mac OS X v10.1.5〜v10.4(日本語環境)
Mac OS X v10.6 Snow Leopard(日本語環境)
※Mac OS X v10.5 Leopardには対応しておりません。
※Mac OS X v10.7 Lionには対応しておりません。
※Mac OS X 10.4/10.6での使用については、上の「Mac OS X 10.4及び10.6をお使いの方へ(PDF:332kb)」をご一読の上、ご利用ください。

82 :
>>78
Rosettaは、QuickTimeを動かすことを目的にAppleが開発した。

83 :
え?

84 :
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  Rosettaはわしが作った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

85 :
>>75
>OSX版は最初に開発したっきり、放置されてる。時代が変わり過ぎて、開発環境も変わってるので、
>ソースコードを流用してビルドし直すのも無理だろう。
開発環境は懐かしのCodeWarriorだろうか。以前のXcodeならインポートできたけど。
でもそのあと結構な修正がいるんだけどね。
どっかにソースを公開してくるなら趣味の範囲でアップデートしてやってもいいような
気もするがw

86 :
古いソフトを使うヒトのために仮想環境を無料ダウンロード出来るマイクロソフト。
古いソフトを使うヒトを容赦なく切り捨てるためにいままでついてた実行環境を削除する悪徳企業AAPL.

87 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Rosetta
アップルの発注を受け仮想化ミドルウエア開発で実績のある米Transitiveが開発した。

88 :
>>75
それならむしろwineでWindows版ラベル屋さん動かした方がいいんじゃないか?

89 :
>>82
それってCarbonじゃなかった? Rosettaもだっけ?

90 :
Rosetta がなくなってもいいくらいの
Snow Leopard から Lion に乗り換えるほどの機能て何?

91 :
これから増えていくライオンじゃないと使え無いソフトが使える
スノレパに残るという事はこれから切り捨てられるという事

92 :
おはようからおやすみまであなたのくらしを監視する

93 :
つまりLion以降にしか対応しないソフトで使いたいのが出ない限りSnowLeopardでいいってことだな

94 :
もうすっかりLionに慣れた。
全ウィンドウポゼが出来ない点意外はSnowLeopard、Leopardに未練は無くなった。
これでPowerBook G4をTigerに戻せる。
旧OS時代からの殆どのアプリケーションはこれで対応できる。

95 :
もうめんどくさいんで
Rosettaで使ってた古い英日翻訳ソフトを最新版にバージョンアップした
Office v.Xも捨ててApp StoreでiWorks買った
さよならRosettaこんにちはLion

96 :
サイコロが運命を握っている

97 :
別売りでいいから売ってくれ

98 :
今使ってるMacbook(early2008)がいつまで使えるのやら。
そのうち、セキュリティ対応もなくなるのかな?
ppc対応ソフトもあるので、気軽にOS上げられん。

99 :
さよなlionっと・・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mac版 Steam 正式発表、PCと対戦も対応 (467)
いまだにPPCMac使ってる奴って何なの?バカなの? (576)
【まあ】敢えてMacで3DCG【そう言わず】Part 4 (251)
使えるdefaultsを書き込め -int 2 (406)
Fusion×Parallels×VirtualBox最終戦争1回戦 (298)
PowerBook G4 Al アルミニウム 15&17総合 (664)
--log9.info------------------
サーフボード (411)
サーフィン (409)
サーファー (391)
40以上ショート乗り語ろう (727)
最速のショートボード・ランキング (550)
茨城の波乗り2〜サーファーと環境問題 (948)
石垣島に別荘を持つ (218)
ダイビングショップ アクアギフトってどうよ (352)
関東で伝説と言われているサーファー (301)
沖縄サーファー (400)
セルフダイビング (404)
  サーファーたちのクリスマス   (671)
今年もビキニだ! でも浮きそう。 (Part2) (693)
極悪最低なサーフボード通販会社に騙されるな! (315)
【ロンボお断り】シングルフィンの板を語れ (345)
【California】☆chpサーフボード☆【Hawaii】 (544)
--log55.com------------------
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ414
ラグナロクオンライン Breidablik Part29
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ413
【公式RMT】鬼斬 葬式スレ1【引退率99.97%】
【GLL】Great Livly Land 25【リヴリー有料】
ブレイドアンドソウル Blade&Soul Part66
C21-MMOロボットアクションRPG-603
ブレイドアンドソウル Blade&Soul Part65