1read 100read
2012年6月モバイル5: ●【LTN】No.25 NEC LifeTouch NOTE 【Android】◎ (466) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EMOBILE LTE Pocket WiFi (GL01P,GL02P) Part6 (887)
【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】 (845)
EMOBILE LTE Pocket WiFi (GL01P,GL02P) Part6 (887)
【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】 (845)
【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】 (845)
【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】 (845)

●【LTN】No.25 NEC LifeTouch NOTE 【Android】◎


1 :12/04/22 〜 最終レス :12/07/05
【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 24【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1329830295/ 前スレ
詳細は>>2-31にて

2 :
便利で快適なコミュニケーションにこだわったAndroid 2.2搭載スマートブック
http://121ware.com/lt/?pro=121pro_top_menu
LifeTouch NOTE 無償アップデートのご案内
【※ 注意:z4root 等への root 化対策あり】
http://121ware.com/navigate/support/ltn/info/20110627/
公式FAQページ
http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/lifetouch/faq/index.html
タブレット型のLifeTouch/Smartiaはこちら
【Life】BIGLOBE スマーティア【touch】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291891468/

3 :
root化
http://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/apdev/index.html
を参考に
;LifeTouch NOTE
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\Vid_0409&Pid_0301
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\Vid_0409&Pid_0301&MI_01
を追加、SuperOneClick1.7等で
定番アダプタ
 19V 65W仕様互換品が使用可
○ELECOM ACDC-NE1965BK
 純正よりもわずかに小さく軽い(230g) (*公式互換性発表は無し)
 http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-ne1965/
○サンワサプライ ACA-65N3
 ELECOMのとほぼ同スペック (*公式互換性発表は無し)
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-65N3
○Huntkey PA1965S-B
 重量172gの薄型軽量、安価*なACアダプタ (*公式互換性発表は無し)
 DC出力の変換コネクタが7種付属するが、LTNは標準コネクタで接続可
 DC出力側ケーブルがかなり短いので注意。(*販売店により差が大きい)
 http://huntkey.co.jp/pa/pa65w/index.html

4 :
小型軽量なACアダプタが欲しい人向け
 定格電力には足りないが動作報告のあるもの
○GF18-US1512-T
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02195/
 出力電圧:15V
 出力電流:最大1.2A
 コード長:1.6m
 サイズ:54x48x26mm 約110g
 プラグ:外形5.5mm 内径2.1mm センタープラス
○GF12-US1508
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01805/
○変換プラグ(2.1φメス → 2.5φオス)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00179/

5 :
本スレ誘導
【NEC】 LifeTouch NOTE Part 25【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330834557/

6 :
AndroidにWindowsの夢を見ない乙

7 :
これからはwpだしな

8 :
いろいろなSDカードを試して判ったこと
いくらシーケンシャルが速かろうがclass10だろうが
ランダムwriteが遅いとエラーが出る
鉄板はclass4以上のSLC

9 :
MediasTabのキーボード付きは出ないの?

10 :
??

11 :
>>8
SDが初心者でわからねっけど
どういうSDを選べばいいのかな
去年の今頃購入したときの同じSDカード
どうすれば二枚目購入できるのだろ

12 :
>>8
去年の今頃本体購入したときに付属してきたのと
同じSDカード どうすれば二枚目入手できるのだろ

13 :
>>1000
【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 24【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1329830295/1000
1000 :いつでもどこでも名無しさん :2012/04/25(水) 05:49:10.06 ID:???0
おつかれ
前スレ無事終了

14 :
>>12
これじゃないか?
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-8GB-Class4-SDSDB-8192-J95A/dp/B003YC0U56/ref=sr_1_49?ie=UTF8&qid=1335305115&sr=8-49

15 :
>>12
amazonでもっと安いのも売ってるけど、安すぎるんでどうなんだろ
http://www.amazon.co.jp/Sandisk-SDHC-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Class4-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B0040XB89K/ref=sr_1_23?ie=UTF8&qid=1335305072&sr=8-23

16 :
>>8
>鉄板はclass4以上のSLC
ね〜よそんなもんw 今はTLCが主流だからMLCだって貴重品だわな。
> TLC NAND 書込可能サイクル 1千〜5千回。Class 10までの低速度フラッシュカード全種類。
> 低価格USBメモリ。(SD/CF/USB Flash)2010年夏以降の低価格製品は、ほぼTLCへ移行。
http://sdkj.mem911.com/nand.htm
>>12
ていうかSDカードで何をしたいかにもよる。
ちなみに動画がカクつくのはTegra2の実際の能力が公称値とかけ離れて低いからであって
SDだけのせいではない。
今になって慌ててTegra3+投入とかnVidiaのバカっぷりは見てて爽快なくらいだ。

17 :
前スレ991だけど、>>992
再起動してもだめだった
メールや2chって最近画面縦にならない?
Ltn同じ病状症状のひといますか
おかげでソフトキーボード利用不可

18 :
工場出荷時に戻せ
それで直らないならハード的な故障

19 :
>>17
念のために言っておくと、縦向きはEnterキーを下に持つ方向でしかならないぞ。

20 :
SDカードの件はご回答ありがとうございます
入力画面回転機構の加速度センサーの故障って多いんかなーー?
縦型画面やソフトキーボードもこの一年ほとんど使ってないのに、
利用頻度少ないほど以外と逆に故障するものだろーーか 
もしそうなら原因は自転車での移動時の振動や急な雨で水分でやられたのだろうか?
 あと、逆に利用頻度が多いせいか(A:あ)=ち
のkeyも押しても文字が出にくいときもある。これは接触不良?

21 :
右向きに90℃ちゃんと回してますあと、
あと、ここ2・3日のことですがもうひとつ変事は重なるものです
いつも借りてるWi-FiのSSIDが数日以上急に
消えたりすることって電波が多分飛んでないってことだけど、利用者が
ルータースイッチを消してるのか、電波がなんとなくなんかの都合で
飛んでないのかどっちだろうか
ip所得してるのに関わらず接続できないのと2パターンあるのよ。
これは中継地点で切られてるか親機の無線LAN故障かどっちかですね

22 :
初期化は今回考えたけど、前回昨秋10月頭、ブルートース故障の時にやったら
あとでアプリやブックマークや無線接続履歴元通りにするのに
5日掛かって懲り懲り。別のもっとさらに重大故障の時に同時に
メーカーに依頼します 高くつくでしょうけど。

23 :
連投で悪いんですが、Wi-Fiの件は多分現地に来ないとネット内のひとには
推測でしかわからないので、さっきで終わりですが
>画面反転不能問題
(長文打ち派なので普通のキイボードがこわれたときソフトキーボードが使えずに困る)
例えば2ch・findや2chべっかんこで文字入力画面出した場合に右に回転させると、皆さんちゃんと縦向きになりますでしょうか? 
あたしと同じ症状のかたって
います?近い将来おこったら教えてください。体験仲間がほかに
いるとすこしは安心しますので・・・

24 :
全部読んでないけど、そんなに問題あるなら
修理に出すか買い換えればいいんじゃね?

25 :
片親がつい先日肺炎で急に亡くなり、残ったもうー片親も昨年暮れのオペ後
今は病状寛解してるのですが、某ガン薬で再発予防闘病中で
葬儀後〜49日前ですし、修理や買い換えの精神的経済的余裕もありませんので無理です。
おちついたら、ほかの重大将来故障時の修理とセットに出そうと思ってますが、
オークションで中古ですから保証きかないし、レスが繰り返しになりますが
まとめて修理出すと高くつくだろうな。

26 :
五行目文が変でした
将来落ち着いたら、他の重大致命的故障発生時、
まとめてだすつもりですが、見積もりが・・・

27 :
>>25
何かのとき入れたデーモンが働いているんじゃないの?
QuickPicを入れて、「方向センサーに従う」設定で画像ファイル開いてみな。
センサーが死んでいるのか、ソフトウェア的な問題かが判る。

28 :
正直言ってこれの加速度センサーって感度悪いよね
bumpをまともに動作させることも出来ない

29 :
>>27
ありがとうございます 誰かというのはどうでもいいコンテンツでしょうが
前スレ4月11日水曜夜にアプリの件で話していただいたかたでしょうか
試してみます 自分も最初それを思いましたが
二個のセンサ−実験アプリ入れて試したらグラフがまったく
揺れなかったので九分九厘故障だとは思いますが

30 :
こわいよぉ

31 :
>>27
別に普通に画像表示してました
センサーが悪いんでないのですね?

32 :
SDカード内保存の画像を逆さまにしてわざと保存してることとは
無関係だろうか?

33 :
>>31
センサーに従う設定で本体を縦横へ動かし、ともなって
表示も変化すれば、動いている動かぬ証拠w

34 :
>>33
本体傾けても画像はなんも
変化なしでした。

35 :
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.laurus.android.accelerometergraph
これ入れて数値の変化を試してみては?

36 :
となるとやっぱり加速度センサーの不具合のようです
まあー縦にならなくてもソフトキーボードが必要となる
緊急時以外は利用にはさほど困らないけど
まるで家族の一員の弟か妹が病気のようー両親の次は・・

37 :
>>35
午の日未明にいうのもあれですが、その馬みたいな妙なマークの
アプリや他の関連センサー数値メーターアプリ三つ今日いれて試しましたが
ほとんどグラフも波打たなかったですね

38 :
>>37
保証が利くうち修理した方がいい。
生産月から逆算して1年経ってなければ交渉の余地あり。
NECではないが、それで保証修理してもらった例を知っている。
保証切れなら、Orientation Controlで強制Landscape表示にするのも一法。

39 :
大変な境遇なのはわかるが、ここでは何かにつけて不幸自慢しないでいいんじゃない?
いろいろある人はあなただけじゃない。

40 :
俺のは元気だよ
今のところ、手持ちのAndroidマシンの中ではもっとも神

41 :
>>40
デーモン一族が入ってるから?
それ何だか怖い
デビルマン呼ばなくちゃ

42 :
?

43 :
>>38
中古オクで購入したので、期限内でも保証書に店名や捺印ないので無理ですねーー
保証書に無記入でもおk?
Orientation Controlで強制Landscape表示ってどういう意味ですかぁー?
でも1昨夜調べました。
ランドスケープは横型にすることでしょうけど、
あたしの場合は逆に縦型「ソフトキーボード出現仕様」にならないのです。
でもポートレイトタイプにしたら、なんとか縦型になってソフトキーボード久々出ました!
あらためてありがとうー>>38
自動でこうならないのはセンサー故障ってことでしょうか 先日言いましたが、ひょっとして治るかもしれない初期化行為は後の元どおりへ戻すのが非常に日数かかりめんどいので修理時事前以外はなるべくしたくありません。みなさんも初期化って後がいやでしょうーか?

44 :
>>43
たぶんこのアプリのことと思う。
縦横どちらにでも固定できるみたいです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol&hl=ja

45 :
最近のNECは保証書無いと絶対無償修理受けないよ
それどころか以前PCで本体裏のID掠れて読めなかったら
有償修理でも受け付けないとか頭おかしいこと言われて切れたことあり

46 :
林檎とかそうじゃん。昔から煩かったよ。

47 :

>>44
 自動では二度と無理みたいです。故障ですねやはり
>>45
保証書あっても買い上げ購入時の店名が刻印・捺印されてないと無理でしょうか?
また、オークションとかで購入して、それが押されてても遠いエリアの店なら無効なのかな

48 :
>>47
遠いエリアの店なら無効なのかな これは関係ないな。
捺印を後からくれる店も有るが、ほとんど無理だね。

49 :

>>44
 自動では二度と無理みたいです。故障ですねやはり
>>45
保証書あっても買い上げ購入時の店名が刻印・捺印されてないと無理でしょうか?
また、オークションとかで購入して、それが押されてても遠いエリアの店なら無効なのかな

50 :
ごめん、着信してた

51 :
保証書有効は無理なようですね
やはり。

52 :
これ試してみ
http://news.livedoor.com/article/detail/6488902/

53 :
>>45見てふと裏側みてみたら製造番号と出荷年月が消えかかってるな…

54 :
Sigmarionの修理なら、ドコモショップ預かりなので
ひどい状態のものも修理できたけど

55 :
>>16
tegra2が動画苦手なのは性能が低いからではなく
実装されている動画再生支援機能に対応した
プレイヤーが少ないからだよ。
よくその知識で語る気になるな。

56 :
ニートの言い訳みたいだな

57 :
>>53
家電などで製造番号などが書いてあるところは上にセロハンテープを貼っておくとよいです。

58 :
>>55
少ないんじゃなくて皆無というだけだよな

59 :
俺のLTNの製造番号はまっ白なんだが…
こんな消えやすいシールとインク使ったNEC側のミスだろこれw

60 :
>>59
手帳にメモしとけよ。保証書も有るだろうが。

61 :
僕は去年の夏にすでに真っ白だった
底の製造番号ラベル
頭の毛のほうもだいぶ白が
まじってきた

62 :
最近はデジカメという便利な機能がありまして

63 :
>>62
それも忘れたり、消す

64 :
Tegra3+はTegra3にLTEモデムをSOCに統合させるのが目的なんだが?

65 :
>>62
おれは引っこ抜いた鼻毛が白髪でまじショックだった。

66 :
>>65
下の毛も

67 :
メモや写真に撮っといても手元の端末と製造番号を結びつけられなきゃ意味ないんじゃね?
極端な話、誰かの端末の写真勝手に撮るとかも出来るし保証書も別の端末の保証書を手に入れるとかも出来ないわけじゃないし…

68 :
>>64
統合版はGrey
シッタカどころの騒ぎじゃないなw

69 :
>>68
Grayへの中間点だろ

70 :
>>67
では、裏のラベルの文字が消えた人はもうーなすすべもない?
修理時とか・・

71 :
普通は、刻印でもするのにね

72 :
刻印は、その言葉からして映画でこわいイメージがあって、やだ
メーカー名だけならいざ、例の数字ならなおさら・・・。

73 :
>>65-66
ジジイ多すぎだろ
LX200やモバギでヒャッハーしてた世代だな

74 :
>>73
いや、おまえの鼻の穴からも白い鼻毛みえてるぞ…

75 :
ここは加齢臭漂うインターネットですね
若者はいないのか若者は

76 :
キモ

77 :
3Gモデル最高!ノーパソ起動皆無になった。

78 :
当時LXのメモリー増設は半田付けで親亀の上に子亀を載せてだな
fontex入れて日本語化して結構楽しかったのだよ

79 :
家でのみ卓上で固定してacで繋げてインターネット使ってる人って
バッテリーって、ぶっちゃけいらないんじゃね?
あるいは劣化ほとんど今もしてない isp契約持ってないものとしては
ある意味うらやまし

80 :
LX200?
モバギ?
いいやIntertopだっ
Dos版のな

81 :
字を部分的にしか大きくできなくて苦戦中w
iPhoneより画面でかいのに・・

82 :
自作?みたいな、プリンターのあるドライバが糞だったのを、思い出したw

83 :
3G版買ってきた
電波強度横の通信状態インジケータが"H"じゃなく"3G"になるのは仕様?

84 :
2.2だと中華パッドより悲しくなる。。
せめて2.3.3にアゲたいな。。

85 :
今時の安もんでもww

86 :
>>84
2.2だと動かないアプリ出てきてるからなぁ。

87 :
落ち込むなって。そのうちNECが後継機だしてくれるさ。
五年ぐらい先に…

88 :
5年くらいなら十分使用に耐えられるな。

89 :
耐用年数はあっても賞味期限はすでに・・・

90 :
人それぞれ

91 :
宿命的寿命は

92 :
@S
ここまでが機種依存文字かな

93 :
ここまで?

94 :
もはや

95 :
現行機はネタ切れ。次世代機は不明。盛り上がらないわけだ。
7inchハードウェアキーボード付きはバランスが良いと思っている。
どこか出さないかな?

96 :
ASUSなら…ASUSならやってのけるはずだ!

97 :
俺もASUSが7インチ出したら買おうかと思ってたけど、
B121スレに画像付きで上げられていた修理内容の有様見て
ASUS日本修理会社のお粗末さに買うの怖くなったw

98 :
おれ、次、キーボード付きはPCでいいや。
後継機はあきらめた。
タブはdocomoが、ただ配布したから何台か手に入ったし。

99 :
タブでキー分離が楽かも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EMOBILE LTE Pocket WiFi (GL01P,GL02P) Part6 (887)
UQ WiMAX 105 (763)
EMOBILE LTE Pocket WiFi (GL01P,GL02P) Part6 (887)
EMOBILE LTE Pocket WiFi (GL01P,GL02P) Part6 (887)
●【LTN】No.25 NEC LifeTouch NOTE 【Android】◎ (466)
EMOBILE LTE Pocket WiFi (GL01P,GL02P) Part6 (887)
--log9.info------------------
プロテインでつけた筋肉は悪い筋肉。すぐ脂肪になるぞ。 (676)
鬱にはウエイトトレーニングが一番の薬 (748)
蓮舫「なぜ筋トレする必要があるんですか」 (719)
【新女王】今村直子 (203)
プロレスラーのベンチプレスは大した事ないな (277)
初ベンチプレス 初スクワット 初デッドリフト (204)
【60kg未満】最軽量級画像うpスレPART2 (811)
B'z稲葉のような体になるには (266)
インクラインベンチプレス100kgを目指すスレ (237)
お前ら、伊藤リオンに勝てるか? (552)
アリスター・オーフレイムの肉体を目指すスレ★2 (436)
ステロイドで体壊した奴2 (621)
筋肉男は女にもてまくる!! (301)
【不要】やる価値のない種目【人気ゼロ】 (239)
「ランボー怒りの筋トレ」 (637)
中井りんはベンチプレス80kgも挙げられる! (941)
--log55.com------------------
【Memphis Hustle】渡邊雄太 Part18【Grizzlies】
全国高校バスケ95
【B.LEAGUE】Bリーグ移籍情報を語ろう11
☆☆ NBA 2018 オフシーズンスレpart33 ☆★
男子日本代表スレ part131
【Kei】錦織総合スレ520【Nishikori】
【Greece】 ステファノス・チチパス 【期待の若手】
【カモーン】ヒューイット大好きスレ18