1read 100read
2012年6月身体・健康293: 【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】 (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ヤブ歯医者ブラックリスト 7■ (954)
☆★ケロイド Part9★☆ (826)
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 7つ目 (246)
】【本態性振戦】緊張すると体や声が震える人 (201)
【睡眠】いくら寝ても眠い part7 【過眠】 (420)
歯茎を健康にして歯槽膿漏を改善する!! (225)

【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】


1 :11/02/14 〜 最終レス :12/06/30
前スレ
【反射区】足もみ健康法 7日目【足裏以外も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1275649889/
過去スレ
足つぼマッサージ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116254653/
【反射区】足もみ健康法 2日目【足裏以外も】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144287248/
【反射区】足もみ健康法 3日目【足裏以外も】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164358762/
保管庫
http://www.geocities.jp/footfootfoot3/
携帯モバイル用保管庫URL
http://www.geocities.jp/footfootfoot3/top.html

2 :
PC用 過去ログ
足つぼマッサージ
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/body/life7.2ch.net/body/kako/1116/11162/1116254653.dat
【反射区】足もみ健康法 2日目【足裏以外も】
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/body/life7.2ch.net/body/kako/1144/11442/1144287248.dat
【反射区】足もみ健康法 3日目【足裏以外も】
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/body/life8.2ch.net/body/kako/1164/11643/1164358762.dat
【反射区】足もみ健康法 4日目【足裏以外も】
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/body/gimpo.2ch.net/body/kako/1195/11950/1195016588.dat
【反射区】足もみ健康法 5日目【足裏以外も】
http://mimizun.com/log/2ch/body/1229522648/
【反射区】足もみ健康法 6日目【足裏以外も】
http://mimizun.com/log/2ch/body/1247135132/
【反射区】足もみ健康法 7日目【足裏以外も】
http://mimizun.com/log/2ch/body/1275649889/

3 :
前スレも俺が立てたんだけど。
お前らちょっとは次スレ気にするふりぐらいしろよw

4 :


5 :
>>3
うむ、そろそろ次スレ。

6 :
次スレも頼んます

7 :
>>3
次スレもしっかり頼むぞ

8 :
次スレが気になるお!

9 :
痛いから強く揉むの嫌だった箇所も、埒があかないから死ぬ気で揉むと進歩するねやっぱ
耐えられる痛みと耐えられない痛みがあるもんな・・鈍い痛みは耐えられるが、チクチクする感じ?はキツイ
伝わらない気がするけど
このスレって木炭さんいなくなってからあんまし機能してないよね

10 :
>>9
結局は自分一人で孤独にシコシコ足を揉むしかないってだけの話だもんな
過去ログ読めば大体のことは分かるから、とりあえず現行スレが残ってるってだけも意味あるんじゃね
そんなわけで>>3次スレも頼んだぞ

11 :
木炭さん、いなくなったのね

12 :
大体、必要な情報は提供し終えたと判断されたようで、最近はいない
確かに、過去スレ読めば分かるやんって質問が多くなってきてたし
けど、専門的なことを木炭に聞きたくて、個人的に呼びかけると答えてくれたりするから、見てはいるっぽい

13 :
石炭さーーん

14 :
木炭さんありがとう。
木炭さんのスレ参考にさせてもらっているよ。

15 :
金属製のメリケンサックをはめて、足裏を殴る。

16 :
東急ハンズ、足裏マッサージアイテム充実しすぎワロタ

17 :
どんなにグッズが豊富になったところで、自分の力でやらにゃならんからなあ・・・
自動で激痛つぼおしマッサージをしてくれるようなものはないかなぁ。

18 :
>>17
石踏むしかないなあ

19 :
足の裏はゴルフボールとか踏みまくってどうにかなるけど、
親指(頭の反射区)をもっと気軽に力いっぱい揉めるようになりたいな
鋼鉄のの官足法版みたいなの発明したら、いい特許になるんじゃないかな

20 :
>>19
ワニワニはさみくん

21 :
もう一方の足のかかとで踏めばいんじゃね?

22 :
皮膚の表面が軽く血豆みたくなってるんだが
やすりでこすっても棒で揉んでもとれねーな
しばらく休んだほうがいいんだろうか

23 :
リフレクソロジーの店でやってもらうのは眠たくなるくらい気持ちいいけど、高いしあまり強くないから効果あるのかわからない
自分でやると悪い反射区徹底的にできるね
でもやっぱ人にやってもらうのが一番楽だなぁ

24 :
>>22
血豆はやり過ぎだろうさすがに。
クリームが悪くて摩擦をあまり減らせてないのかもしれない。

25 :
クリームってみんなどんなの使うの?

26 :
>>25
馬油を足全体に馴染ませる感じでマッサージして、
その後ニベア塗って腎臓の反射区から順番にゴリゴリやってる
棒を使って揉んでるから、滑りの良い高級品の揉み棒じゃなくて、
ダイソーに売ってるザラザラの木の棒でないと手が滑ってどうしようもないけど。
馬油いいよ。すぐ吸収してしまうから足もみの滑りを良くするのには全然役立たないけど

27 :
ニベアは高いけど滑りは良いね。
100均のマッサージ用クリームは安くて滑りも良いけど量が少ない。
自分は輸入ものの安い奴使ってる。

28 :
>>24
血豆といっても表面が黒くなってるだけで、腫れ上がってはいない
しばらく休みべきなのか、むしろ老廃物が残ってるのが原因ならもっと揉むべきなのか
判断に苦しんでる

29 :
>>28
だから老廃物説は方便だって。

30 :
>>28
足全体が黒くなってるわけじゃないよね?
塩入れて足湯して、
しばらく黒い部分は揉まずに足首とかふくらはぎのマッサージだけにしてみたらどうかな

31 :
>>30
塩入れて足湯って、血豆に役立つってこと?デトックス的な意味で?
揉むの休もうかどうか悩んでるとこで・・
角質ならやすりでとれるけど、血豆はとれないし

32 :
治るまで、血豆できてる部分以外をもめばいいと思う
塩湯は足もみすぎて痛くなったり腫れたりしたときに入る

33 :
足もみしてからほとんど体調不良だよ。また喉が痛くなってきた。。。

34 :
殆ど良くなったかも?

35 :
ゴルフボール踏みやりはじめてもう10年はたつ
留学したときももちろん持っていた
ゴムみたいなゴリゴリが右足には相変わらずあるけど大きな病気や不具合
ないのはこれのおかげなのかな アー気持ちいいゴリゴリ

36 :
>>33
それで正常。風邪の症状が辛いものばかりでも風邪を治す為に人体が反応した結果と同じ。
体質改善の為に辛い思いをする。「良薬は口に苦し」

37 :
体調が悪い方が良い状態とかwww

38 :
そりゃ詐欺だよ。
もう病院通って薬飲んでるよ。
足裏もやってるけどさ。

39 :
初めてマッサージとかいくと熱が出たりする事結構あるらしいし
風邪程度の体調不良なら問題ないと思うけどなあ
どんな症状が出たか書いてみれば?
木炭さんがいれば聞いてくれると思うが

40 :
ちょこちょこレスはしてるけど、一月末に熱はないけど体が妙にダルくなって寝込んだ。
寒気はしたけど熱がないという今までにない状態。
んで治ったと思ったら2月8日辺りから喉と鼻をやられた。咳も出るし熱も出た。いつもの風邪の症状。
咳が止まらないから19日と26日耳鼻科いって薬飲んでる。
未だにゴホゴホ咳してる。
花粉もあるのかな?

41 :
>>37
健康ではないけど健康になろうと体が頑張ってる状態って事だな。
>>40
風邪か何かだと思うけど。

42 :
>>40
自分も足もみ始めた頃に酷い風邪ひいて水虫になった
風邪は風邪薬飲んで、水虫は皮膚科に行って、それぞれ治したよ
こういうこと書くと、この頃このスレに常駐してる粘着に絡まれそうだけど、
体が毒出ししてる途中なんだって出来るだけ自己暗示かけて、
腎臓から尿道の反射区とふくらはぎをよく揉んで、白湯飲みまくるのがいいと思うよ
肝臓の反射区揉むのは症状が収まるまで止めたほうがいいよ
今は信じられないかもしれないけど、地道にシコシコ揉んでれば、本当にちょっとずつよくなっていくよ
全快はしないと思う。
自分の場合頭痛と肩こりと緊張したら腹下すのと胃弱だけど、多分一生付き合うしかないと思ってる
足もみ始める前は、休日は一日寝てないととても月曜から仕事する気になれなかったけど、
とりあえず今は朝まともに起きられて夜ちゃんと眠れて休日も動き回れてる。その程度のもんだよ

43 :
100均の青竹踏みに夜乗って、朝トイレに行くと尿が臭くなったんだけど、特に食事内容を変えたり、サプリも飲んでません。
老廃物が出てる証拠ですかね?

44 :
老廃物が出てる証拠だとは思うけど、尿の色や臭いだけでは一概に判断できないよ
尿の色が変わったり臭くなることは良い兆候だけど、そうならないから駄目ってもんでもないし
あと、青竹踏みより棒で揉むほうが10倍くらいいいと思う
じゃあ10倍の期間青竹踏めばいいかってもんでもなくて、棒じゃなきゃ治療できないしこりが沢山あるから

45 :
足もみ始めたら口内炎が複数できた
こういう事ってあるのかね

46 :
>>45
口内炎は自分もできてるけど、自分の場合はビタミン不足だと思う。

47 :
角質もとれたし、血豆も何日か揉まなかったあと角質用のやすりで研いだらとれたし、しこりもほぼ無い
確かに症状もほぼ良くなったが、まだ少し残ってるな・・ほんとしつこいわ
とか言ってたら別のところにしこり発見されたりするけど

48 :
こんなときにも足裏しますか?

49 :
してるよ、都内の職場から20km歩いて帰宅したばかりでもあるしさ。

50 :
こんな時だからこそ足裏でリラックス

51 :
>>49
福島の原子力発電所がメルトダウンしてるから、
静岡より東に住んでる人はできるだけ遠くに逃げとけ。
まだ大爆発を起こすとは限らないけど、起こしたらシャレにならない。

52 :
放射能に関して海外の報道では半径60km以内だとヤバイとかいってったなぁ。

53 :
放射能排泄促進する反射区があればいいのに

54 :
甲状腺あたりかな?(足の親指の下、一番膨らんでいる部分)

55 :
どうして、そう思ってしまったのかな?
ちょっとびっくりしました(笑)。

56 :
>>53
排泄だったら普通に腎臓〜膀胱だと思うけど、
細胞分裂に異常をきたして免疫系が弱くなるので、リンパとかもやった方がいいかも。

57 :
何を押そうが免疫による排除が不可能な放射性物質を足つぼで排除なんて不可能なんだよ

58 :
免疫云々じゃなくて放射性物質そのものを直接排出するんだよ。
汗や便にも含まれるけど、大部分は尿から排出されるそうだ。

59 :
だから体が通常ヨードと同様に吸収して甲状腺に貯めこまれる放射性ヨードを
どうやって選択的に排出するってんだよ

60 :
>>59
甲状腺に留まらなかったものを速やかに排出する事はできるだろ?
完治させる方法なんて誰も聞いてない。

61 :
>>60
「甲状腺に貯まらなかったもの」って具体的にどういった形で体内に存在しているの?

62 :
放射性物質の蓄積しやすい部位
・甲状腺-------ヨウ素
・肺-----------プルトニウム
・肝臓---------コバルト・セリウム
・腎臓---------ウラン・ルテニウム
・生殖腺-------セシウム・プルトニウム
・筋肉---------セシウム
・骨-----------ストロンチウム・ジルコニウム・プルトニウム
・皮膚---------クリプトン
これらの放射性物質は体が有害なものと認識できず体内に蓄積してしまいます。
ちなみに吸収・代謝率の悪い老人のほうが影響が少ない
足つぼで内臓機能を高めると吸収・代謝・蓄積がどうなるかわかるな?

63 :
>>61
放射性ヨウ素は呼吸や食べ物を通じて体内に入り、血中に移行します。
血中に入ったヨウ素の10〜30%は甲状腺に蓄積されます。
だそうだ。
ちなみに、通常のヨウ素で満たしていれば放射性ヨウ素は蓄積されないそうだ。

64 :
つまり足つぼやってるヒマがあったらとろろ昆布食えと

65 :
予防として昆布を食って、浴びたら足ツボがベストかな。
いや、その前にとっとと逃げるのがベストだな。

66 :
本来ヨウ化カリウムは自治体が持ってていざという時に備えているけど
もう本当に配らなくてはならない時期(というかもう遅いかも)
ここだと買える ttps://www.mimaki-family.com/ ってあああもう遅かったorz
病院からの正式注文だと優先されるから先生や勤務してる看護師さんから発注して
貰うのも手 薬局からの発注より早いんじゃないかな
 
日医工 ヨウ化カリウムでググれ
→無償提供とか記事あったが・・・ 手遅れじゃ意味ない

67 :
>>66
くだらんことすんな
福島とか本当に必要なところにヨウ素が行かなくなるだろ
ちょっと不安ですってくらいでヨウ素の買占め煽るとか無責任すぎる

68 :
>>66
こういう馬鹿がいるのが悲しいわ

69 :
注ー1:コンブについていえば、10x10cm(10g)のコンブでだしをとると、
だしの中に約16mgのヨウ素が出てきま す。これを2 杯 めば30mgのヨウ素が
体に入ります。問題はコンブの種類によって含まれているヨウ素の量が違うので
だしにとれるヨウ素の量も多い少ないがあることです。幼児では一度に多くの
水を飲めないので、ヨウドカリ剤を少量の水に溶かしてのませる必要があります。
新生児 12.5mg 16.3mg
生後1ヶ月から3歳未満 25mg  32.5mg
3歳以上13 歳未満 38mg  50mg
13歳以上40 歳未満 76mg  100mg
40歳以上は投与しない
40歳以上にヨウ素剤を投与しないのは、放射性ヨウ素によって甲状腺がんの発生率が
増加しないためと説明しています。ただし線量が5グレイを越えると予測されるときは
放射線により甲状腺機能低下が起きるため40歳以上でも服用します。

70 :
バイトで長時間歩きっぱなしになって足裏が痛くなっちゃうんだけど
痛いところ押したり揉んだりしてたら、次の日の予防になったり程度が弱くなったりはする?
どこかの反射区とかじゃなくてこの痛みに対してだけね

71 :
うん、痛いのに効くよ。
立ち仕事がおおい職場にいた頃は、足揉みしてから寝ると、翌朝には痛みがキレイに取れていた。
しないで寝ると、痛みと疲れが少し残った感じがした。

72 :
そうか、ありがとう

73 :
体の具合悪い時や風邪を引きそうな予感がする時、足の裏が揉まれたくて揉まれたくて
しょうがないほど疼きます。揉むとすごい気持いい。
悪くなってるところが揉まれたいとうずいてるのかなと思うのですが、そういう方いますか?

74 :
真ん中の足なら(ry
まぁ、パブロフの犬だろうよ

75 :
ビクビクってしちゃうぅ

76 :
元気な時、何の気なしに胸部リンパ揉んでたら痛みがあって、
何だ?と思ってたら翌日風邪を引いた事がある。
潜伏期間にも有効なわけだ。

77 :
>>76
むしろ潜伏期間の間に揉んでおかないと、治すのに時間掛かるとか聞いた
潜伏期間分揉まないといけなくなるから、潜伏期間が長ければ長いほど治療に時間掛かるとか

78 :
揉まなければ治すのに時間がかかるか否かはまさにシュレディンガーの猫
同じような症状で、無対策・薬・漢方・足もみ・体もみ・カイロ・砂糖水を試しても
結果はマチマチ、人による・状態による・環境による、同じ治療でも差が大きい

79 :
>>78
現代医学ですら7割以上はそんな感じだ。安心しろ。

80 :
鈍い痛みは耐えられるけど、刺すような痛みって嫌だよね・・

81 :
足裏マッサージ機とか、足裏シートはどうです?

82 :
やらないよりはマシじゃない?

83 :
ですよね、確かにスッキリするしムクミもとれる気がします

84 :
オカルト板だが・・・樹液シートファンかなりいる模様
(地震以後ちょっとグダグダだけど)
樹液シートってオカルトだよな 11枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1292572211/227-

85 :
>>84
ありがとうございます
面白そうですね。覗いてみます。

86 :
しこりの箇所を気合い入れて揉むと、しばらく固い豆みたくならない?
その期間はちょっとどこかに触れただけでも死ぬほど痛いけど、かといって揉まないと豆も治らないし
仕方なく、ちょっと触っただけでも痛い箇所を死ぬ気で揉む作業が来るわけだが・・またその段階になったよ・・

87 :
炎症をさらにひどくする典型例ですね

88 :
まめって血豆だったら揉んじゃまずいだろ

89 :
足もみしてたら背中が痛くなった…
胃の所押しまくってたら、左の肩甲骨の中が痛い
やりすぎたのかな

90 :
胃の関連痛はミゾオチ・右アバラ下沿いや。
それは揉んでる姿勢が悪くて背骨が歪んで神経痛になってるだけや

91 :
>>90
言われてみれば、姿勢悪いまま揉んでました…
足のほうも揉み返し(?)で痛いけど、続けたほうがいいんですよね?

92 :
>>91
わしからしたら痛くなるまで揉んでたら痛みを感じてるぶんマイナス要素や。
加減しながらほどほどにしぃやー。
あと長時間変な姿勢でやるんなら背骨を緩める運動も覚えとくんや。
金魚運動でもググってみなはれ。

93 :
>>92
ありがとうございます
あまりやりすぎても駄目なんですね
痛気持ちいいから、つい止まらなくて
背中にも気をつけてみます

94 :
豆の箇所揉むの止めて回復を待ってるんだけど
1年以上ずっと揉んでたから、まるで揉まない日って珍しい
悪い箇所ほど、揉むとしばらく腫れ上がったり、豆できたりするよね

95 :
足痛いほんと痛い ヘルプミー

96 :
うっせ

97 :
>>96
うっせーな。マジで痛いんだよ
花粉症の時期だから花粉症の反射区も揉もうか悩んでるが、数週間でも効き目でるかな?

98 :
痛みがあるなら意味あるんじゃない?

99 :
>>97
今年は諦めて来年に期待して1年間じっくり頑張れ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇「自然気胸・肺のう胞」Part25 (235)
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part14 (982)
爪に関する悩み相談・質問スレ2 (960)
【総合スレ】痔part69【切れ痔 イボ痔 痔ろう】 (916)
指先をカリカリする癖のある人3人目 (523)
風邪!すぐにマスクをしなさい!マスクを! (221)
--log9.info------------------
白雪って何でこんなに可愛いのかな (240)
さくらより ゆずゆたん (578)
ヒンヌー教 (442)
ファインたんのおててに頬ずり (855)
【マターリ】リアルょぅι゛ょほのぼの話【萌え】 (574)
小狼って案外イイ奴だよな (315)
  ま  ほ  ら  ば  (334)
Card Wirth さくら (305)
カードキャプターすみれ さくらと小狼の子供たち3 (427)
●○●康臣技巧について語るスレ●○● (837)
魔法少女プリティサミー★砂沙美たん&美紗緒っち (244)
【月詠で夜更かししましょうおにいさま】 (214)
まじかるカナン (209)
CCさくらを見ると感動して涙が出てしまう人の数→ (200)
さくら板住人が株の取引を語るスレ (615)
さくらタンとテトリスしようぜ (261)
--log55.com------------------
【LoL】League of Legends 質問スレ Part66
【FTD】FromtheDepths【兵器サンドボックス】17隻目
【サバイバル】This War of Mine Day8 【SLG】
【The Sims3】ザ・シムズ 3 質問専用スレ 34
【ローグライク】 Tangledeep 1F
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.86
【X3】Xシリーズ総合スレ Part4【TC/AP】
[CoH]Company of Heroes 84thカンパニー