1read 100read
2012年6月科学ニュース+73: 【宇宙開発】水循環観測衛星 しずく を搭載したH2Aロケット 初の商業衛星打ち上げに成功 事業展開に弾み (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宇宙開発】JAXA 次期基幹ロケット 「H3ロケット(仮称)」を開発へ 18〜22年度に試験機打ち上げ (539)
【宇宙開発】水循環観測衛星 しずく を搭載したH2Aロケット 初の商業衛星打ち上げに成功 事業展開に弾み (202)
【宇宙開発】無人宇宙船打ち上げを直前に中止 米ベンチャーのドラゴン (297)
【古生物】全長9m、羽毛もつ新種のティラノサウルス類の化石発見 羽毛をもつ恐竜としては世界最大 中国遼寧省 (287)
【宇宙】太陽の周辺に暗黒物質(ダークマター)はない?現行仮説と矛盾/ESO (263)
【宇宙開発】米スペースX社が5月1日にドラゴン無人宇宙船を打ち上げ、民間初のISSとのドッキングへ (346)

【宇宙開発】水循環観測衛星 しずく を搭載したH2Aロケット 初の商業衛星打ち上げに成功 事業展開に弾み


1 :12/05/18 〜 最終レス :12/06/02
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日午前1時39分、
日本初の商業衛星である韓国の多目的実用衛星「アリラン3号」とJAXAの
水循環変動観測衛星「しずく」を搭載した国産大型ロケット「H2A」21号機を
種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。
衛星はいずれも予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。
H2Aの成功は平成17年の7号機から15回連続で、成功率は95・2%に上昇。
商業衛星の打ち上げに不可欠な信頼性の高さが改めて示され、受注拡大を目指す
同社にとって今後の事業展開に弾みとなった。
アリラン3号は韓国航空宇宙研究院が開発した地球観測衛星。地球を南北に周回し、
光学カメラで地上を撮影する。三菱重工が初の商業衛星として21年に打ち上げを受注した。
他国や民間から衛星の打ち上げ業務を受注し、収益を得る商業打ち上げは欧州の大型機
「アリアン5」とロシアの同「プロトン」が世界市場の大半を占める。13年に実用化した
後発のH2Aはロケットとしての実績が乏しく、コストも円高で割高なため
市場参入できない状態が続いていた。
H2Aは増強型を含め年間2、3機の政府衛星の需要に依存してきたが、商業衛星の
受注が拡大すれば打ち上げ回数の増加につながり、機体の大量生産による
コスト削減などのメリットが生まれる。
一方、しずくは電波で全世界の降水量や海水温、土壌の水分量などを調べ、気候変動の
研究や気象予測などに役立てる。開発費は180億円で、設計寿命は5年。
米国やフランスなどの観測衛星と協調した観測を今年8月にも始める。
商業打ち上げ市場の主戦場である通信、放送用の静止衛星は近年、大型化が進み、
H2Aの打ち上げ能力では対応できないケースが増加。JAXAや三菱重工は2段目
エンジンの改良などで26年以降に能力向上を目指しているが、技術的な限界もあり、
新型後継機の開発も検討されている。
宇宙航空研究開発機構の水循環変動観測衛星「しずく」と、韓国の多目的観測衛星
「アリラン3号」を搭載し、打ち上げられるH2Aロケット21号機
18日午前1時39分、鹿児島県・種子島宇宙センター
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/120518/scn12051802230004-p1.jpg
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/120518/scn12051801460003-p1.jpg
▽記事引用元 : 産経ニュース 2012.5.18 02:21
 http://sankei.jp.msn.com/science/news/120518/scn12051802230004-n1.htm
JAXAプレスリリース
5月18日 05:10 [発表] 小型実証衛星4型(SDS-4)の飛行状況について
http://www.jaxa.jp/press/2012/05/20120518_sds4_j.html
5月18日 05:10 [発表] H-IIAロケット21号機による第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)および
韓国多目的実用衛星3号機(KOMPSAT-3)の打上げ結果について
http://www.jaxa.jp/press/2012/05/20120518_h2af21_j.html

2 :
ともかくも、15回連続打ち上げ成功はめでたいことだ。

3 :

アリランは・・・・・・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=Ee2WJmYFZvw

4 :
しずくちゃん電池開いた?

5 :
韓国の妬みと韓国の更なる要求がくるぞ、回避しろ

6 :
なんで最近は夜打ち上げなんだろう?

7 :
韓国が絡んでも飛ばせる技術って凄いぞ

8 :
>>6
今回は先に打ち上がってる衛星と軌道を合わせるため

9 :
>>6 天候が比較的安定するから

10 :
イルボンがウリナラのギジュチュで打ち上げたH-2Aロケットが?した。

11 :
>>7
ロシアだって韓国人打ち上げてからグダグダになるまで2年ぐらい頑張ったぞ。油断すると危ない。

12 :
朝鮮人に関わってながら成功したのか!!! すごいじゃん(゚д゚)

13 :
>>6
韓国のスパイ対策の為

14 :
順調に成功重ねて行ってるな

15 :
>>4
6時半に発表
電池が開いたとの,パラメータが降りてきたそうな

16 :
打ち上げ後の記者会見が荒れてたらしいって本当?
寝過ごして2部しか見れなかったんだけど。

17 :
一度やると粘着してくるから、そのうち、日本のロケットも
駄目になるだろう。誰か手引きして打ち上げさせたのだろう。
もう、断るべきだ。

18 :

招かざる 客 猿か招

19 :
>>1
>静止衛星は近年、大型化が進み、H2Aの打ち上げ能力では対応できないケースが増加
H2B使えばいいじゃん

20 :
H-2CとかH-3とかどんどん作ってくれ
最後はサターンX、あるいはアレスロケットレベルのでっかいのを

21 :
とにかく、おめでとう!
これで商売できるね

22 :
安定度ハンパないな
JAXA流石です

23 :
成功率は高くて素晴らしいんだけど、
打ち上げ回数は米、EU、ロシアより一桁少ないんでしょ
価格も日本が一番高いらしい
世界から受注するには価格競争で勝てないと難しいのでは

24 :
.
          ,-─ 、
         /愛 国\ 
       /|/-O-O-ヽ|\ 
      / .6| #)'e'(# |9. \
    /  |\`‐-=-‐ '/|_\
   /_ト このスレには ∠_\
 / \   ネットウヨクの  / \
/  < スイッチが入る表現が>   ヽ
|   / 含まれています。  \    |
\   ^7 /|   ,、 /\  ̄    /
  `ー─────────── ´

25 :
そろそろH3シリーズが見たい

26 :
>>11
朝鮮から人を入れると駄目なのかも
ロシアも部外秘のマニュアルを持ち出されて困ってたし

27 :
かの国の歴史教科書に、この日が「KーH2A打ち上げ成功」
と記述されるまであと半年

28 :
> 水循環観測衛星
って初めて聞いたわ。
JAXA|第一期水循環変動観測衛星「しずく」概要
http://www.jaxa.jp/countdown/f21/overview/shizuku_j.html

29 :
>>1
写真きれいだな、当たり前で静かだわ

30 :
>>1
> 一方、しずくは電波で
電波じゃなくてマイクロ波だな。

31 :
今どき「地上を撮影する」衛星とかwww
グーグルアースでも使っとけよw

32 :
あとは打ち上げ費用の低減がなー・・・。

33 :
>>31
グーグルアースは古い画像だから、
軍事用など最新映像を見るのには向いてない

34 :
しずくちゃん、おめ♪

35 :
アメリカの衛星積んだ時は2連続で失敗したのに、
よりによって韓国の時に成功かよ。

36 :
>>23
つ費用逓減の法則

37 :
よっしゃー!
次は外国、主に韓国からの技術泥棒と技術者引き抜きに警戒のフェーズだね。
特に、「団塊近辺の偉い人ひとりが気持ちよくなるためだけの技術垂れ流し」
のパターンを繰り返すのはもう止めてほしい。

38 :
×
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日午前1時39分、
日本初の商業衛星である韓国の多目的実用衛星「アリラン3号」とJAXAの
水循環変動観測衛星「しずく」を搭載した国産大型ロケット「H2A」21号機を
種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。
衛星はいずれも予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日午前1時39分、
国産大型ロケット「H2A」21号機を 種子島宇宙センター(鹿児島県)
から打ち上げて成功した。JAXAの水循環変動観測衛星「しずく」の搭載と
商業衛星として始めて打ち上げ受注した韓国の多目的実用衛星「アリラン3号」である。
アリラン3号は韓国では自国の独自技術により開発などと報じられているが、
EADS アストリアム社が光学機器の開発にあたって技術支援を行ったもの。
衛星はいずれも予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。

39 :
>>31
半年前から5年前からの写真貼りあわせを見て何が嬉しいの、っと。
こんなんでいいんか、レス乞食。

40 :
5分前♪
ワクワク  ドキドキ
  ∧_∧
  ( ・∀・)
  ( ∪ ∪
 と__)__)
 3分前
  ∧_∧
  ( ・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ドキドキ
∪( ∪ ∪
 と__)__)
一分切った!
  ∧_∧
  ( ・∀・) ドキドキ
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ニヤニヤ
∪( ∪ ∪
 と__)__)
 ヽ(゚∀゚)ノ   ア
  .ヽ゚∀゚)   ガ
  (ヽ゚∀).  ッ
  (  ヽ゚)   タ
  (   ヽ   ┃
 ヽ(   )ノ.  ┃
  .ヽ   ) .  ┃
  (゚ヽ  )   ┃
  (∀゚ヽ) .  ┃
  (゚∀゚ヽ  ┃
 ヽ(゚∀゚)ノ  !!!

41 :
>>24むしろどんどん集まってくれ
別スレを見て、切にそう思うようになった

42 :
とにかく打ち上げ成功はめでたいね。
厄病神のような韓国の衛星を載せても成功したのはすごいw
あの衛星が爆発するんじゃないかと本気で心配してたよ。

43 :
>>12
バカにスナ!
韓国人が乗ってる旅客機が全部墜落するのか?

44 :
>>42
よく知らないが、韓国の衛星って、韓国製じゃないのか
それなら成功した理由がよく分かるが

45 :
>>44機材の多くはフランスからの輸入品と他スレでは言っている
それはそうとアリアンロケットとアリランって紛らわしいので、今後はヨーロッパに頼んで欲しいねw

46 :
>>44
韓国の衛星 フランス製というか、EADS製

47 :
成功オメ

48 :
テスト

49 :
昔はロケット打ち上げ成功で株価も上がったのに

50 :
しずくガンバレ

51 :
打ち上げは成功
半チョン製衛星の動作保証までは
いたしません、動かなくても
謝罪も賠償もいたしません
打ち上げは成功しました

52 :
成功おめ!

53 :
股をぬらす 恋のしずく
濡れたままでいいの
このまま歩きたい
ごめんなさい。言ってみたかっただけです。

54 :
アメリカなんて民間のベンチャーが打ち上げてんのに
未だにこのレベルかよ

55 :
>>54
「H2A」の生産は三菱重工業が手がけたものだから
純正の民間ロケットだで。ベンチャーじゃないけれど。

56 :
>>43
太極旗付けた旅客機がロシアの領空侵犯して撃ち落とされただろ
もうそれで十分だ!

57 :

JAXA おめ!

58 :
このままH3が低価格高信頼なら商業利用も一気に増えるだろうけどどうなるかな
期待と嫌な予感が入り混じる

59 :
>>55
へりくつ

60 :
>>54
>アメリカなんて民間のベンチャーが打ち上げてんのに
予算さえあれば、日本のベンチャーでもできるよ。
スタッフは全員、三菱重工からの短期出向だけどね。
アメリカのは「無名の街のおじさん」が、突然やったわけじゃないよ。

61 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000003-fsi-bus_all
とりあえずH2A改で受注とるしかないか。

62 :
失敗とか言ってたのは国籍がアレな人のデマか

63 :
次は韓国人を乗せた有人ロケット打ち上げに期待する

64 :
>>60
その予算もJAXAがって話だろうな。
ベンチャーといってもあれは予算を通す都合の名義みたいなもんだからな。

65 :
で、次の受注の話は?
まだ無いとすると前途多難だな

66 :
>>25
となりの H−3ロケットのスレ見ろ

67 :
SpaceXやOSCもNASAやNROや軍からの受注という前提がなければ
資金は集まらなかったし、中の人もNASAやNROや軍関係の人材だよ
ベンチャーつってもアメリカの国策企業

68 :
今回は 実績作りでタダ同然で打ち上げたが
向こうは金取るならいらね と言ってるし
次は無いな
三菱電機衛星部門がトルコの注文勝ち取ったときも
H−2A? あんな高いのありえねー とまで言われたし

69 :
>>68
大丈夫だよ。
そのうち欧州は値上げだし、ロシアとアメリカは周囲を見渡して値上げ始めるから。

70 :
スペースXなんてJR NTT 東電みたいなもんだ

71 :
>>69
桁が違うんだよ 勝負にならない

72 :
>>19
H2Bは静止衛星には無駄が多い

73 :
>>71
打ち上げ費用は桁まで変わらないよ
アリアン5なんて70億ユーロもの開発費。回収が大変

74 :
ファルコン9が先陣を切る形になったが、
これに続く各国の次世代ロケットが、ロシア・アンガラ、欧州・アリアンVI、支那・長征5号6号7号、インド・GSLVIII
日本のH-III&イプシロンが、こいつらと互角に戦える可能性は低い。

75 :
贅沢な話なんだけど、ずっと成功し続けているものだから、
打ち上げを見ているときのdkdk感が減った。

76 :
どこまでもペンシルロケットの呪いが

77 :
>>28
すいません。タイトル長くなってしまうと思い省略しました。
申し訳ございません。

78 :
>>71
桁が違うのは射場サービス体制全体の充実感であって、ロケット単体の能力でもコストでもないと、何度言われれば理解出来る?

79 :
韓国衛星だけで しずくの無いどっかのスレよりまし

80 :
おめでとう

81 :
アリランってエベンキ族には相応しい名前だな。
さすが便器民族。

82 :
明日はついにドラゴン打ち上げか

83 :
「アリラン3号は純粋な韓国の国産技術」は大嘘!
アリラン3号のカメラ部分は、フランスに本社があるEADSアストリアムのドイツの衛星開発チームの技術支援を受けている。
http://www.dlr.de/os/en/desktopdefault.aspx/tabid-3583/5600_read-8128/
http://www2.informatik.hu-berlin.de/cv/documents/Fusion_Workshop_11.2006/02_Eckardt.pdf
http://www.aprsaf.org/data/aprsaf13_data/7_Space%20Program%20Korea_KARI_final_061205_1330day1.pdf

84 :
>>83
だが、今のグローバル市場では、自社や自国で全ての技術を持つのはコストと期間的に厳しい。
スピード感をもった経営には、むしろ他社技術、他国技術を積極的に買うほうが早い。韓国はもともと
垂直統合的な意識の強かった国だけど、実力がないのでそれは諦めた。
その諦めが、塞翁が馬で、現在経営スピードの向上という面で日本経済を凌駕している。
繁忙貧乏という点でそれほど羨ましくもないけどね。w

85 :
韓国が報道するとこうなる
Launch of Korea's Arirang-3 [Korea Today]
http://www.youtube.com/watch?v=TlxkIt7VYT0&feature=player_embedded

86 :
>>85
ひでーな。外国の知らない人が見たら完全に韓国が打ち上げたみたいじゃん (;´∀`)

87 :
韓国人が息をするように嘘をつくのはもう定説
驚くことはない

88 :
でも、基地は種子島だよん、鹿児島県だよん、日本だよんw

89 :
ロケットに三菱のロゴが入ってるのがしっかり映ってる

90 :
日本もひまわり(気象衛星)は純国産って訳じゃないんだから、あんまり韓国いじめちゃかわいそうだよ。

91 :
【日韓】 「アリラン3号、戦犯企業'三菱'が打ち上げるとは」〜勤労挺身隊市民会、声明書で怒り表明[05/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337355060/

92 :
>>90
日本は「ひまわり」を、「誇らしい純国産技術の衛星!」等と喧伝したことは一度も無い。

93 :
日本人の常識やモラルを他国にも当てはめようってのが、そもそも無理な話なんだよ。
もっとおおらかになろうよ。

94 :
チョンとシナだけは甘やかしちゃだめだ。厳しくいかないとつけあがる
おおらかなんてとんでもない。被害者が増えるだけだ

95 :
何で韓国野郎の衛星を格安で打ち上げならんのだ。
日本はそんなに韓国に謙らなきゃならないんだ。

96 :
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/19/2012051900540.html
アリラン3号が日本のH2Aロケットを打ち上げ手段に選択したのは、日本が格安の
打ち上げ費用を提示したからだ。衛星打ち上げ市場に初めて参入した日本は、
アリラン3号の打ち上げロケット選定をめぐってロシアと競争し、100億ウォン以上も
安い発射費用(193億ウォン=約13億円)を提示した。

97 :
>>96
>ロシアと競争し、100億ウォン以上も安い
ロシア値引かないね。。900 kgで20億円か・・ 
ドル・ユーロ・円のレート見て、ギリギリの最高値にしているのでしょうか?
H-IIAが、3t台で90億なので、サブの打ち上げなら日本も契約取れそうですね。

98 :
ファルコンはだめだったらしい
米民間宇宙船、発射できず
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012051900271
 【ワシントン時事】米民間宇宙開発企業「スペースX社」(カリフォルニア州)は
米東部時間19日午前5時前(日本時間同日午後6時前)、ケープカナベラル
空軍基地(フロリダ州)から、無人宇宙船「ドラゴン」搭載の「ファルコン9」ロケットの
打ち上げを試みたが、トラブルが生じ、発射できなかった。
(2012/05/19-18:30)

99 :
ドラゴンは22日以後に延期

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【技術】Googleの自動運転カーほぼ完成、最初のドライバーを乗せて手ぶら走行中のムービー公開 (649)
【考古】「2012年世界滅亡」なかった! マヤ最古のカレンダー発見  「世界には7千年間は先があると考えていたようだ」 (257)
【生物】最近、ツバメ見た?…そういえば見ませんね ツバメ目撃情報を全国調査 日本野鳥の会 (345)
【宇宙】天の川銀河とアンドロメダ銀河、40億年後に衝突 NASA (211)
【考古】「2012年世界滅亡」なかった! マヤ最古のカレンダー発見  「世界には7千年間は先があると考えていたようだ」 (257)
【宇宙】太陽の周辺に暗黒物質(ダークマター)はない?現行仮説と矛盾/ESO (263)
--log9.info------------------
【独特】ラブルセイバー総合【ムード】 (439)
アレサシリーズのスレ 【ARETHA】 (410)
星のカービィ (689)
リトルマスタースレ (362)
ロックマンワールドシリーズを語るスレ World3 (321)
GBA版テイルズオブファンタジア (336)
ビタミーナ王国物語 (290)
【WSC】ワイルドカード 第8章【SC】 (254)
初代 白黒ゲームボーイの思い出を語ろう (911)
ゲームボーイ流行らせようぜ (557)
ワリオランドシリーズ総合スレ (372)
デジタルモンスターの思い出 (422)
携帯ゲーム機でいまだに積んだままになってるソフト (220)
カンヅメモンスター ジェムジェムモンスター (353)
STG シューティングゲーム >‥‥ (483)
GBのスーパーロボット大戦総合 (261)
--log55.com------------------
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part15
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 【Android】 ★15
【UMPC】CHUWI MiniBook Part7
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★15
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part7
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 445
Chromebook Part36
【デル】 DELLノート総合 42台目