1read 100read
2012年6月アクアリウム417: 人生は底辺、アクアでも底面で馬鹿にされる (231) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アクアリウム総合売買スレpart3 (469)
チョウザメを飼おう! (820)
水草里親スレ (244)
茨城のアクアショップ 2店舗目 (724)
【アピ】南米ドワーフシクリッド 総合14【ラム】 (654)
【アクティ】アクアテイラーズ2【アクティ】 (224)

人生は底辺、アクアでも底面で馬鹿にされる


1 :09/08/12 〜 最終レス :12/06/04
もういやだ

2 :
そりゃてーへん(大変)だな

3 :
クーリーローチとかも。

4 :
底面フィルをバカにする奴はまだまだだぞ。18槽の水槽を管理してるが、全部底面エアリフトだ。ブロワに底面。これが最強に使いやすい。
とマジレス

5 :
底面エアリフトは外部買えない貧乏人って言われ続けた俺だけど、他人に底面エアリフト勧めたら、エアポンプ高いから外部直結にするって言われた
なんでやねん

6 :
>>1以前はもっとバカにされたよ今はまだマシ
底面に濾過能力なんか無い、ペンシルサイズの生体一匹飼うのが限界だとかいわれたりしたわ
2〜3リットルのショボい外部使ってるヤツにまで貧乏人扱いされたりしてさ
うるせーバーカ貧乏バンザーイ貧乏最強

7 :
あなたイケメン 僕テイメン

8 :
短パンマン

9 :
エーハイム 90cm
でぐぐったら2215でた
濾過槽4リットルらしい
底面なら20〜25リットルくらいだろ?
外部だけで底面と同等の生物濾過してる人は少ないと思うな
バカにされるいわれは無い

10 :
無知な家族に水槽の管理を頼む場合スポンジフィルターですら掃除がままならんが
底面なら水に手をつけずに底床の掃除と合わせて出来るからオカンでも可能。

11 :
ウチのオカンは温度合わせもカルキ抜きも行わないので、カンスイは不可能…
生体全滅の前科あり…

12 :
2才の娘でも見やすいように、ほぼ床に設置してるんだが色々と水槽に物を入れられて困る。
この前はメルちゃん(全長30センチ)ってゆう人形が水槽に浮かんでました。
上部濾過ならこんなことにはならなかったと思う

13 :
蓋は?w

14 :
>>6誰だよその馬鹿w生物濾過ならめっちゃ能力高いわw

15 :
底面ってリセット作業が面倒ですね、それ以外は最強です。
リセットって今でもやはり砂利を抜いてオール洗浄ですか?

16 :
リセットはリセットだろ?
底面とは関係ない気がするけど?

17 :
底面最強なのはみとめてやる。
でも、俺は底面と外部つないでるけどな

18 :
>>15
ハイドロタイプは面倒というか、えげつなく汚れがたまりますね。
>>17
普通にそれが一番いいと思うけど、加工みたいなことが必要じゃないかな。

19 :
汚れが溜まってからが底面ですよ
バクテリアいっぱい維持するには、バクテリアの餌を良い状態でいっぱい維持しなきゃダメでしょ
汚れはバクテリアの餌であり、バクテリアの棲みかであり、バクテリアそのものだったりでしょ
普段からバクテリアの餌を安定的に保持してバクテリアの数を安定させないと、濾過も水質も安定しないっしょ
水槽全てをきれいにしちゃったらバクテリアの餌が足りなくなってバクテリア飢え死にしちゃうよ
バクテリアは食い溜めきかないと思う

20 :
飢え死にするバクテリアが出たら
しばらくはそれが他のバクテリアの餌になるだろうな。

21 :
吸い込みで詰まったら吹上に変更

22 :
大磯なんかだと詰まってからが最高ですよ
水が底床全体から染み込む程度で十分
大磯の隙間が濾過微生物のフワフワでいっぱいになってその中を水が染み込んで行くわけですよ
こんな目の細かいフィルターは他には無いでしょ?
バクテリアの吸着効果もあるはずだしさ
青水入れても半日で透明になっちゃうよ
それでも、大磯に水が染み込まなくなる事なんて普通は無いからだいたい大丈夫

23 :
大磯の表面積を気にする人が多いけど全くナンセンスよ
大磯の表面積なんか殆んど関係ないよ
大磯の表面なんかすぐにバイオフィルムで被われちゃうんだから大磯自体の表面積なんか全然関係ねーよw
バイオフィルムはインフゾリアなんかに食い荒らされて超微細な凸凹になるから、バイオフィルムの表面積はきっと凄いよ
どっかの多孔質濾材の宣伝文句で原生動物だか後生動物だかが活動するのに適した孔の大きさ、みたいな説明あったけど、こっちはそいつらが自分で空けた孔なんだから間違いなく最適だよなw
それが更に育って立体的な綿状になって底床いっぱいに溜まるんだから、表面積凄すぎじゃね?

24 :
餌金用に45cmで底面を使ってるんだけど黄や緑になる薬を投入しても
1時間位で透明になってしまうのです。
吸着は使用してないのですがバクテリアの仕業?一時的に底面は止めるべきですか?

25 :
むかーし昔の事じゃったー
ある森に悪い狼が住んでおったそうじゃ
この狼は本当に悪い狼で、村の年頃娘を片っ端から食っちまったそうじゃ
日本一のエロ狼じゃ
怒った村の若い衆は、その狼を鉄砲で撃って殺しちまったそうじゃ
それからは村に平和が訪れ、村の若い衆も娘達とラブラブで超気持ちいい性生活をエンジョイしちょった
それから二年目の秋、大雨が降った
畑仕事もできんから村ん衆はみんな布団の中で汗かいちょった
鉄砲水が来て村は崩壊した。

26 :
森に狼がいなくなれば鹿が爆殖して森の木々を食いまくる、森は保水力を失い鉄砲水を招く
莫大な税金投入し続けて治水しても森の生態系は元には戻らん
底床のミクロな生態系崩壊がどんな結果を招くのか?わしゃ怖いんじゃ
その薬がもし微生物を毒ならば、ミクロな生態系崩壊
めでたしめでたしじゃ

27 :
長い…
「水きれいにする微生物殺しちゃったら、水汚れて病気になるよ」
これと差し替えお願いします。失礼しますたorz

28 :
90cmを底面にチェンジしてみるかな、現在はレイシーRF90+エーハ2228
なんだが、底面VSRF90+エーハのどっちに軍配があがるか?
不景気で収入ダウン、底面に交換してろ過能力もダウンか?
底面で済むならシンプルでいいんだが、ちなみに30cmポリプ3匹ね。

29 :
金無いなら今あるヤツで我慢した方がいいよ

30 :
貧乏人はその我慢ができないからどんどん貧乏になっていく

31 :
ベアなら底面足すのは簡単。
砂入ってるなら濾過能力もへったくれもない
なんぼ水きれいにしたってポリプがまったりしてる底床は止水で嫌気でゴミが溜まってる
重力あるから溜まってる。
フィルターにもゴミは溜まるけど通水してるから、災いの原因にはならないな
ゴミは悪くない、災いを招くのは環境だろ?

32 :
>>28death,最初はベアでいわゆる丸太飼いだったんだけどPHの落ち方が急激で
大磯を5cm敷いたんです。
底床の効果絶大、だけど肉食系に底面はNGかあ、鬼畜の様な金魚イーター
だしあっと言う間に底床が目詰りか。
PS収入↓と言うより収支は赤字だわ。

33 :
肉食なんて子供が釣ってきたブルーギルしか飼った事ないけど、多分大丈夫だよ
オタマジャクシがわいてるとこバケツで掬って水槽にドバーって入れたりしてたから、けっこうハードな水槽だったと思う、オタマジャクシで水槽真っ黒だったし
屋外だったから匂い気にしてなかったから匂いについては知らない
肉食だから詰まるって事はないと思う
つか大磯底面エアリフトで詰まったって話なんか一度も聞いた事ないんだけど、やっぱり詰まる事もあんのか?

34 :
うう、泣けてきた。

35 :
泣いてる暇があったら、大磯底面エアリフトで詰まった話探してきてくれよ
まじどんな環境だと詰まるのか知りたいんだ

36 :
10年くらいしたら詰まる事もあるかもな
その時はプロホースでザクザクやればいいよ

37 :
ザクザクしない派だったらさ、底面がどんどん強くなってくの実感してるよな?
ザクザクしまくる人に、ほどほどにしろって言っても無理なのかも知れないけどさ…
せめて最初の一年くらいはザクザク我慢しろよ
じゃないといつまで経ってもわからないよ

38 :
底面無しの水槽で、底床が腐らないようにマメに掃除するってなら解る
底面有りなら底床に酸素が有るから、底床掃除しなくても腐らない
底面入れてるからマメに底床掃除しなければならないって言ってる人の考えがわからない
底面濾過だから水草植えないって言ってる人もいるけど、ちょっと勘違いっぽいな。
たまに底床がドブ臭いって話見るけど、底面水槽ならそんな事にはならないよな

39 :
エアリフトだとパイプから埃が出るから、埃が出ないように水換えの度に軽くザクザクやるってのは解る
そういう理由なら解る

40 :
底面フィルターはパイプ付近しか水が流れないだって?
バカも休み休み言えってーの
うちは90p規格だけどエアリフト一本だよ
反対側にもう一本エアリフトパイプ立ててあるけど水面より上まで伸ばしてある使ってない、使ってないパイプ内の水面は水槽の水面よりも10p以上低いんだ
水槽の反対側でもそれだけ吸い込んでる。

41 :
てすと

42 :
なんだこれ
砂は多めがいいのう りっちな感じがする
おおめにしないと中の金塊がみえてしまうからの
なんつて

43 :
底面から砂金がザックザック

44 :
GE糞 ハイドロフィルター最強でOK?

45 :
染み込む程度って言っても底面全体からだからけっこうな流量になるぞ、数年ザクザク無しでも、目で見て判るほどの流量変化はないな

46 :
ザクザクすれば良いってのは都市伝説

47 :
きっと、水換えの度にちょっとだけするのがいいんだよ
ほどほどが一番

48 :
いやいや底モノのために底面フィルター使うんだよ
底床が汚かったら病気になっちまうだろ?

49 :
経験上チョロチョロよりもドバドバの方が濾過能力が高いって言ってんだよ
「こう言う結果が出ました」に対して「いや!俺はそうは思わない」じゃ話にならんのですよ

50 :
遅い方がいいのか速い方がいいのかなんて俺は知らないよ
広い底床全体に十分酸素を供給するにはそれなりの流量が必要って事なんじゃないかなあ?
水は砂利の中を流れるんだから速い場所も遅い場所もあるだろうし、バクテリアくらいのスケールで言えば下から上に流れてる所もあんじゃね?風が巻き込むのと同じだよなあ?

51 :
細目水槽と中目水槽で同じ流量なら細目の方が流れは速いに決まってる
仮に、細目の隙間が中目半分なら流速は二倍なんじゃね?

52 :
その画像パイプが写ってないな
パイプに近いとこだけは水が流れてるから詰まってなくて、パイプから遠いとこは水流れてないからヘドロで詰まってんだろ?
詰まってるとこ撮ったからパイプ写ってないんだよな?
水流れてるパイプの近くはこれからも流れるはずだよ
今それで問題ないならそれで大丈夫なんじゃないの?知らんけど
ザクザクしたって何もかわらないよ今と同じだよ、水流れてないとこは詰まって流れてるとこは詰まらない。
俺はそう思うね

53 :
もしも、もしもだよ
あのまんまどんどん詰まって行くとしたらだよ
プレートの90%が詰まった場合は、残り詰まりかけで瀕死状態の残り10%に通常の10倍のゴミが集中して流れ込むだろ?あっと言う間に水が止まりそうだ
10倍はねーかw

54 :
一通り砂利が絞まって、一通りゴミが溜まるまでは流量落ちるよ
最初のそれはしょうがない

55 :
<鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>
鳥取市のテスコという工場で夜勤専属工員をしていた。
元請けの鳥取最大の工場・鳥取三洋の昼の仕事に行かされた。
テスコの社長から嫌がらせを連呼されてクビ同然で辞めた。
あとで社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
などと身に覚えのないことを尋ねられた。
どうも「僕がリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」という話をデッチ上げられ
テスコをクビになったらしい。
この3年前、僕はリコーにバイトに行っていた。
リコーのバイトをサボっていら「休みが多い!」と激怒されクビになったが、テスコでは休まずに真面目に働いたことが報復になった、という非現実的な論理だった。
テスコをクビになった直後、「これからは真面目に働いてはいけないとは言わないようにする。何もなかったことにする」とリコーから謝罪?の電話があった。
しかしその後、リコーはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害を弁護士までつけて揉み消し。
詳しくはリコーマイクロエレクトロニクスを検索。
気分が悪いので多くのホームページを作り上位表示させている。
現時点ではヤフーもグーグルも上位30件以内に10以上乱立している。
今のところリコーマイクロエレクトロニクスは無視。
http://ee2c.yourfreehosting.net/

56 :
水換え
水抜き終わった
チョロチョロしか水出てない
エアストーン新品にした
復活した。
このくらいの流量でずっと安定してくれるなら、物理フィルター自作して底床に挿してもいいかもな
底床フラットで目立たないとこに埋めれば悪くない気もする

57 :
給水パイプにOリング着けてハイドロパイプに挿すだけだよ
キッチリ固定する必要なんかないし、しない方がなにかといいよ
水に手入れなくても抜けるし、間違えてプレート持ち上げる心配もないし、隙間広くして埃吸い込ませるのも簡単
うちは長い方のハイドロパイプだからパイプを水面上まで伸ばせばOリングすら必要ない。
もっとちゃんとスッキリきれいに固定してる人もいるみたいだよ、ホムセンで普通に売ってるホース繋ぐヤツ???でぴったりきれいにとまってた
簡単でスッキリきれいで凄くいい感じだった
難しいって事はないと思う。

58 :
パイプ付いたスノコ入れて砂利入れてブクブクしたら魚飼えるよ、後はたまに水換えてやるだけ
簡単でしょ?

59 :
物理濾過してると底面の調子がよくわかんないんだよ
彼は底面のみで月日かけて調整してんだろ
最初セットしたまんま無調整の底面とは全然違うんだよきっと

60 :
いろいろぶちこんだ時の感じから察すると、90規格全面プレートドバドバなら人間でもミナミは余裕だな

61 :
>>41 ガッ!

62 :
稚魚やら稚エビなんかはあのゴミ食わせてるだけで育つな、親も普通に食ってるっぽいし、生きた餌が豊富ってのはいい事だと思うな、水槽で生まれた生き物なら水を汚す事もないしな
きれいきれいで喜ぶのは飼い主だけかもよ。
ハイドロやったヤツには上部もつけてやった、アクアベースやったヤツには外かけも付けてやったが、俺はエアリフトのみでいい
普通の物理フィルターで濾しきれないような超微細なゴミを濾せるのが底面の凄いとこだけど、プレート下に落ちたあのゴミは吸い上げられるしかないんだ、底面のみで完璧に浮遊ゴミをなくすのは無理だろうな
でもな、そんなんは水槽にへばりついて良く見ないと見えない、ゴミよりも外かけや上部の方が見た目的に許せないよ俺、いろいろ付けると必死で魚飼ってるのがバレちゃうよ。
要らない物をゼロにしようとすると上手くいかない

63 :
顔真っ赤でクールに言うのさ
簡単ですよ

64 :
90規格は60規格の三倍入るけど二倍のプレートしか使えないから、ある意味不利。

65 :
底面水槽に塩入れた事ある
酷かったよ、水槽ん中埃舞いっぱなしになった、試験紙で見ても異常無しだけど埃だらけ
あんま酷いから物理濾過した、水ピカピカになったよ
試験紙見ても異常無し水ピカピカだったけど金魚は病気になった水温下げたらあっさり治った、多分エピスチリス症だったと思う
ダメダメですよ

66 :
外部?洗いもせず物置に転がってるよ、汚な過ぎて人にやれなかった
洗えばまだ使えるかなあ

67 :
物理フィルター追加するのが一番簡単だよ

68 :
かき混ぜて、あみですくう。 でもとりあえずいいよ

69 :
ボロは着てても心は錦
貧乏アクアリストを応援する底辺スレッドへようこそ。

70 :
なんか俺がバカにされてるようなスレタイ

71 :
コテ失せろ

72 :
底面フィルターは底床に汚れがたまるからダメ

73 :
汚れってなんだ?
汚れてちゃダメなのか?
なんでダメなんだ?
炊きたてご飯に生卵かけて食うと旨いんだぞ、正油かけずに漬物かじりながら食うのが好きだ
ご馳走も溢して服に付けば途端に汚れに変身、食べ終わった食器も汚れてる
なめると美味しい汚れ

74 :
最強なんだが、ゴミ取が設置できないところが駄目。
そこで、問屋はOFの濾過槽底面てなことになるんだな。

75 :
人間の皮膚には細菌がいっぱい住んでるそうだよ、細菌がいっぱい住んでて俺達をバイ菌から守ってくれてる
生物濾過はアンモニア分解するだけじゃないよ、バイ菌殖え過ぎたりするのも防いでくれるんだよ
エピスチリス殖え過ぎるのも防いでくれるよ、俺が邪魔しなければ

76 :
ゴミ取り設置すればいいじゃん?
つかゴミってなに?

77 :
うちは底面のゴミ食うの飼ってるからオーバーフローじゃ都合が悪い

78 :
物理濾過無しを前提にしじみ入れちゃったから、もはや物理フィルターもつけられなくなってる

79 :
>>76
http://blogs.yahoo.co.jp/xlr250r_1993/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/45/0b/xlr250r_1993/folder/77357/img_77357_33346323_0?1181186161
http://blogs.yahoo.co.jp/xlr250r_1993/33346323.html

80 :
>>52
水流せ

81 :
そのベッタリを食べる生き物は酸素がないと生きられないんだよきっと
生きられる環境なら食べるよ、そして殖える、ベッタリがある限り
違うかな?

82 :
水中の埃はフワフワだよな
あのフワフワは何でフワフワなんだ?
砂利の中に水流してれば同じようにフワフワになるよな?知ってるよな?
山行って穴掘ってみなよ
土はフワフワだよ
誰がフワフワにしたんだ?

83 :
>>79
うわぁー
ビチビチがびっしり詰まってるじゃないか!

84 :
底床が止水だとあんな風になるってゆー見本だな

85 :
あーなりたくなかったら底面濾過しろって話だ

86 :
海流って知ってるよな?海の中の川だ
海はでっかいのに海流は細い、狭いとこをギュンギュン流れてる
水は流れ安いとこだけ、そこだけしか流れない
チョロチョロで底床全体にゆっくり水流すなんて無理なんだよ
それみたいに過密飼育でただ濾過能力だけ上げたいと考えるなら、もっとプレート内の水圧が下げないと無理

87 :
通水性上げたいと思ってでっかい小石みたいな砂利使ってる人いるみたいだけど、あれも良くないよ
水の通りが良すぎてプレート内の水圧が下がり難い、つか下がらない、結果的にパイプ周辺しか水流れない
鬼みたいな流量激流でやるならどうか知らんけどな

88 :
今から風呂入るんだろ?
シャワーの穴はあの大きさが一番いいんだよ
普通の流量で全体から程よく満遍なく湯が出る。
砂利の隙間と流量のバランスもそうありたいもんだな

89 :
底床の中に溜まるあのゴミが、バイ菌を食べて魚を護ってくれてるんだと思う。

90 :
虫歯の無い子供調べたら口の中に虫歯菌がいなかったって話聞いた事ある、ママも調べたらやっぱり虫歯菌いなかったらしい
多分パパは虫歯あるよな、パパとママがチューしてママの口に虫歯菌が入ってもママの口の中では虫歯菌が殖えない。
口の中は細菌がいっぱいだからな

91 :
何が言いたいか分からないがピロリ菌が旦那にうつされた嫁ならいた

92 :
水槽ん中ヒドラだらけになった事あるけど今はいない、その水槽で今年2〜3回ヒドラ見たけど数える程度までしか殖えない、数日でまた消える
目には見えないけど、水槽にはヒドラの敵やライバルがたくさんいるようだ

93 :
>>91
> 何が言いたいか分からないがピロリ菌が旦那にうつされた嫁ならいた
見えない所は汚れてる方がいいよ。と言いたい

94 :
煙草吸うと癌で死ぬぞ
何が言いたいか分からないが、煙草吸わないのに癌で死んだヤツならいた

95 :
>>91
鬼女こええ
何でも旦那のせいにするなよ

96 :
俺が二本立てるんだったら底面フィルター2セット入れるんじゃなくて、プレート全部繋げて1セット二本立てにするな
片方止めると動いてる方から埃が吹き出す、寝る前に吹き出させてやればシジミの餌になるし、プレート内の埃も減る。

97 :
1セットに二本パイプ立てた場合、片方だけが極端に揚水力強いと弱い方から水吸い込むよ、バランスよくても片方止まっちゃったら確実に吸い込む。

98 :
ボトルの下にピタ適敷いて底砂に温度計挿して瓶底の温度計ったら35℃近かったよ、ピタ適の上に日動デジタルのセンサーのせといたら50℃近かかった
うちは玄関に置いてるから対流だけでもかなり水回ってるっぽい
夏は上からファンで冷やしてやれば冷やされた水が沈み込むはずだから、けっこういけるかなあ?
eロカ余ってるから、深い水盤か鉢にeロカ入れてスノコと砂利のせて、ボトルのせて、エアチューブでボトルオーバーフローさせたら涼しげでいいかも
チョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロ
鹿威し付けたくなってきたカッコーン♪

99 :
下の器に泳ぐスペース残しとくとか浮草浮かべるとかしないと飛び出すなあ
ハイドロトンの浮くヤツあるからボトルの縁に浮かべとくだけでもいけるかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■珍魚■★★バトラクスキャットについて★★ (638)
水草里親スレ (244)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】 (724)
【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】 (789)
長期間水換えなし水槽についてまったり part2 (214)
◇◆勇壮〜シクラソマ第4章〜華麗◆◇ (884)
--log9.info------------------
プロ野球スピリッツ2010 スターダム専用スレ Part1 (948)
【PS3】F1 2010オンライン専用スレ Part14 (623)
【パワプロ】安部憲幸の実況を懐かしむスレ【ABC】 (628)
【PS3】実況パワフルプロ野球2010 オン専用 Part10 (943)
【PS3】プロ野球スピリッツ2010 ID晒しスレ part2 (965)
【Xbox360】FIFA12ClubTeam募集スレ (483)
【PS3】FIFA11クラブ運営交流スレ part11 【EA】 (611)
【PS3/PS2】プロ野球スピリッツ5完全版 Part18 (905)
【GT5】GRAN TURISMO 5 通販スレ (762)
Race Driver:GRID LAP10 (717)
パワフルメジャーリーグ2009・メジャーライフpart2 (205)
【Xbox】プロジェクト ゴッサム レーシング 総合Lap.39【PGR】 (565)
【XBOX360】プロ野球スピリッツ3 LIVE10戦目 (481)
【Wii】マリオカートWii LAP596【( >o<)~ノ☆】 (438)
【PS3】FIFA11 Part31【EA】 (686)
パワプロ12サクセス【エースで4番】検証スレ (746)
--log55.com------------------
【芸能】氷川きよし 蛍光色に身を包み、静岡の夜で「セクシー」連発
【ラグビーW杯】日本戦開催、スコットランド代表が声明「会場を準備してくれた皆さんに感謝します」
【芸能】加藤茶・妻の綾菜、台風で避難の鈴木奈々を手料理でおもてなし「奈々ちゃんとカトちゃんにご飯つくりました」
【芸能】「不惑でございます」 ともさかりえが40歳バースデー、「金田一少年の事件簿」から24年
【ラグビー/W杯】試合が中止になったナミビア代表は滞在先の岩手県宮古市でファン交流会を開催
【音楽】二転三転…矢沢永吉「苦言メッセージ」が公式サイトで復活
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★76
【テレビ】<ダバディ氏>「外国人」の表現に持論!「時代遅れ」「排他的」