1read 100read
2012年6月アクアリウム381: あまり飼われていない魚 (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集3【限定】 (583)
電気鯰(デンキナマズ) (523)
家族との戦い (262)
【メイン?】水中フィルター【サブ?】2基目 (486)
エレファントノーズ・モルミルス総合 (391)
◆ 屋外飼育スレ ◆ (867)

あまり飼われていない魚


1 :10/10/08 〜 最終レス :12/06/08
熱帯魚はたくさんの種類が存在しており、どの魚も美しく
小型種から大型種…さまざまいますが
その中で、綺麗なのにあまり何故か飼われてない…って魚とかいませんか?
自分はアルビノレインボーシャークとかです…
もし何か、間違いな発言などありましたらご報告下さい

2 :
ジンベエザメ

3 :
すいません できれば淡水でお願いしますorz

4 :
鵜飼い

5 :
我が家には、レッドジュエルシクリット、レオパードクテノポマ、ジャイアントパイプフィッシュ飼育中

6 :
僕はスマトラ!

7 :
ロングフィンネオンテトラ

8 :
>>5
なんか聞いたことのない魚の名前ですね
ちょっと調べてみます 
>>6スマトラって人気ないんですかね?
結構ショップとかで嬉しそうに飼っていく人とたちを見るんですが…

9 :
しまった書き忘れてた 皆さんレスありがとうございます
はじめて建てたスレなので何かいわれるんじゃないかと不安で仕方なかったのですが…
すいませんでしたorz

10 :
ブルーギル

11 :
レッドホースミノーってご存知ですか?
人気が無いのか!入荷も少ないようです…

12 :
レッドホースミノーと言う魚は一度だけショップで見たことがありましたが、
結局売れなかった見たいでしたね・・・気性が少々荒いと店員さんが言ってました

13 :
グリーンスマトラ
90cm位の水草水槽で群泳させると綺麗なのに

14 :
>>12
そうですか…わたしも一度ショップで見て気になって
その後どこに行っても見つからず。
ググッても情報少ないし…
何か情報あったら教えて下さいね!!

15 :
>>13
私もグリーンスマトラはお店でしょっちゅう見るので綺麗だなと思いますが
グリーンスマトラはおとなしい魚と一緒に入れたりするのはあまりよろしくないと聞いたことがあります
もしかしたら、それが原因かもしれないですね…
>>14
お力になれなくてすいませんorz
レスありがとうございました

16 :
パカモン
飼うとめっちゃくちゃ面白いけど、生体の数十倍設備にかかる
120×60以上のOF以外であの糞量に対応できるとはおもえない
うちの40cmの個体は一度に姉金50匹平らげる
次の日にはほぼ同量の糞orz
まだまだ成長中

17 :
>>16
50匹orz

18 :
イワナ、ヤマメ。

19 :
卵生メダカも今は落ち着いちゃってるねー

20 :
日淡

21 :
カイロウトウ

22 :
エンツイ

23 :
シルバーシャーク

24 :
>>21>>22>>23
飼われていないと言う事は、やっぱりそれなりの理由とかあるんでしょうかね?

25 :
オウムガイ
飼育がトリプルSの最難度の生きた化石

26 :
>>25
んなこたない
クーラーとちゃんとしたスキマーあれば可能

27 :
>>19
プラティとか人気ないのはちょっと疑問に感じるのですが…
何故でしょうかね?爆発的な繁殖があるとは聞いたことがありあすが…

28 :
ハプロタクソドン・ミクロレピス
ベンソクロミス・トリコッティ
飼いたいよ

29 :
>>27
あープラティは卵胎生めだかだね、
卵生メダカはアフィオセミオンとかノソブランキウス等々、派手で綺麗だけど飼育に癖がある、
自分の生まれる前にインスタントフィッシュとか言われて流行ったらしいが今は流通すら極小。
今じゃショップで扱われてるのはランプアイ、スワローキリーくらいか。

30 :
グッピーもそうだよな。
奇形になっててーださなくなった

31 :
卵目は卵の保存状態によってベリースライダーになるからね
私が下手くそだからなんだけどね

32 :
オーストラリア肺魚
アリゲーダー・ガー
水族館並みの設備がいりそう。

33 :
>>30
奇形とは?
>>32
3mぐらいまで育つと聞いたのですが本当ですか?

34 :
>>33
アリガーは飼育だと1〜1.5mで止まることが多いよ
それでも4mクラスの池いるけどね

35 :
>>34
でも、大きくなる魚ってちょっと憧れもあるんで飼いたいなと思っちゃうときがあるんですよねw
>>34さんは何か大きい魚とか飼ってるんですか?

36 :
>>34
飼ってるよ〜
つか巨大ナマズと底物しかいないわ
底物って言ってもコリとかじゃなくて地下物ね
ストーンフィッシュとかカレイとかツチノコとか
水槽はたくさんあるけど全部砂しか入ってないように見えるよ

37 :
>>36
ストーンフィッシュなどは混水とかは難しいんですか?
あと、巨大ナマズとか一体何処で購入したんですか?
私も昔、川でナマズの稚魚をとってそれを7年くらい育ててましたが、ミスで☆になったのでorz
質問ばかりですいませんorz

38 :
>>37
ストーンは混泳は厳しいな
しいて混泳させるならチャカとか
水が違うけどね
ナマズ系はPDで買うことが多いね
あそこは大型魚買うには一番安心
他は持ち込み個体ぐらいしか大型魚いないし、割りと嘘つきだ
あんまりじっくり育てるのめんどくさいんで、俺は大きいサイズで売ってる店のほうが好きなのよ
ブリード個体は育ててもワイルドの大型個体みたいには育たないしね

39 :
ブラックロータス

40 :
>>38
返事が遅れました、質問に答えてくださって有難う御座いますorz

41 :
昨日、嬉しそうに友人は黄金ザリガニを飼ったといっているのですか珍しいんですかね?
気になったのでスレあげさせていただきました。
もし、迷惑であったのであれば無視してくださって結構ですorz

42 :
>>41
頭数だと他のカラバリより少ないかもね
10年ぐらい前に出始めた時の印象がわるすぎるけど
たしか最初、専用フード(5000円ぐらいだったかな)との抱き合わせ販売のインチキ商法に使われたのよ>金ザリ
俺は騙された口ですよ
今はフロリダハマーとスーパーレッドがそこそこ熱いかな

43 :
>>41
比較的新しく出回り始めたってだけであって、別に珍しくはない
専用のエサで黄色に色を変えた白ザリの事
エサを変えれば白ザリに戻る
チェーン店にも普通に売ってる
「新しい携帯買ったよ−!」くらいのニュアンスで受け取っておくといいと思う

44 :
>>42
どうやら友人は黄金ザリガニ一匹(1センチぐらいだったかな?)を3000円で購入して
エサも同じく3000円でかったらしいですorz
フロリダハマーとはフロリダブルーのことでしょうか?
>>43
そうですか…エサを変えただけと友人が知ったら泣くのであえてやめておきますw
質問に答えてくださってありがとうございました

45 :
>>44
そうそうフロリダブルー
極端に値下がりしちゃったけど、
最近また初期型のハサミがパイプ型のが入ってきて、ちょっと話題になったね
高かったけど、次はいつ入るかわからないから買っちゃったw
色も初期型のがいいのよ
スーパーレッドは普通のスーパーレッドを越えるソリッドなベタ赤のが出てる

46 :
>>45
綺麗でいいですよねフロリダブルーw
買わないより買ったほうが後悔しないって言いますし飼って正解ですよw
いいなぁ…私もお店で探してみたいのですが奈良なので、どうしても熱帯魚専門店が見つからないんですよねw
移動手段が自転車しかないのでorz
スーパーレッドググってきましたが、真っ赤で綺麗ですね
ただあれを水槽で飼うとなるとすごく大きいのが必要になりそうですな
というより皆さんやっぱり詳しいと言うか熱帯魚について凄く勉強されたんですね

47 :
>>46
趣味だから特に勉強しなくても自然に知識つくでしょw
俺も東京だが自転車のみだw
半径15km以内ならがんばっちゃうw
大型魚は配送になっちゃうけどねw
カラーザリは所詮ザリだからプラケ無加温で大丈夫よ
スーパーレッドの良個体はマジかっこいい
茹でたロブスターみたいだよ

48 :
>>47
くぅ…そのセリフ一度は言ってみたいですね…
でもまだ始めたばかりですし何より生意気ですが高校生なのでこれから頑張って勉強するしかないですなorz
15キロ以内なら頑張れるくらいの根性が欲しいですね、私は5キロが限界ですorz
スーパーレッドなどのでっかいのをドーンと飾っておきたいですよねw
後、カラーザリガニですか…別で30センチ水槽があるのですがそれでも十分飼えますかね?
また親が怒るかもしれませんがw関係ないですw
というかアクアリウムを冗談半分で始めたらこんなにハマるとは…

49 :
>>48
スーパーレッドってアロワナの事だと思ってるだろ

50 :
>>49
すいませんorz
いま一度よくググってみたらスーパーレッドチェリーシュリンプと出てきたのですが
こちらのほうでしょうか?

51 :
スーパーレッドチェリーって店で名前変わるよな

52 :
>>50
スーパーレッド ザリガニ でググればさらに正解に近づくかな
つか文脈からわかるだろw

53 :
>>52
今度こそちゃんと写真で見ましたorz
文章をちゃんと理解しきれてなかったようですorz
今度から気をつけますwすいません丁寧に教えて頂きどうもありがとうございました!

54 :
ザリガニも規制さえ無ければな・・・

55 :
あまり飼われていない魚で特徴的な事をする魚とかいますかね?
レインボーシャークはなんか口で水槽のガラスを舐める?みたいな行動を時々していますが何方か飼ってる方はいませんか?

56 :
>>55
リーフパーチとか
パントドンとか
まあ俺の好きな潜り系も含めて動きに乏しい奴らはあまり飼われてないな
大抵が独特の生態持ってて面白いんだけどな〜
ショップや水族館じゃ見れない行動見れることこそ飼育の醍醐味かと思うんだが

57 :
>>56
レス有難う御座います。
ですよねやっぱり違った動きをする所が面白いんですよね〜
でもそういう魚って意外な所で困る面もやはりあるんですかね?

58 :
>>57
あまり資料なんかがなかったり探しにくかったりするから、
ある程度の経験値はあったほうがいいね
後は入手のしにくさとかね
普段から珍魚強いお店と懇意にするしかない

59 :
アーチャーフィッシュ
バンフルビー・フィッシュ
リーフフィッシュ
エレファント・ノーズ
ロイヤルナイフ
ポリプテルス・パルマス
図鑑で珍しい魚と書いていたのでかきこみましたが上記のどれかを飼ってる方はいませんでしょうか?
またその魚は特徴的な行動をしますか?

60 :
人魚に一票

61 :
人魚なら飼っているけど

62 :
>>59
自分はどれも飼ってないけど
パルマスは珍しくないでしょ。
バンブルビーもミドリフグと混泳とかで飼ってる人いるね。ロイヤルナイフは一部根強い人気がある。
リーフフィッシュはまだ珍しいかも、木の葉のように擬態する魚だよね。
あと、その図鑑って古くないか?

63 :
>>59
http://www.ihot.jp/?osakanazukan
ここ見りゃ大抵わかる
珍しいのはあんま乗ってないけどね

64 :
>>62
レス有難う御座います
図鑑ですが家にあったやつなので結構古いやつですね
新しい図鑑とか買おうかなとか考えていますがなかなか見つからないんですよね
BOOKOFFであった最新が2000年の発売されたやつでしたしw
>>63
有難う御座います 是非覗かせていただきますw

65 :
淡水カレイや淡水ヒラメは知ってるのですがどなたか淡水アンコウをかってる方はいませんでしょうか?
あまり聞いたこともなかったので…最近スレあげすぎですね 少し考えてからレスします

66 :
>>65
飼ってたよ〜
南米淡水オレンジアンコウ
あれはムズい
水にかなりうるさいし、餌食い細いよ
汽水の奴はそれなりに飼いやすいみたいね
また入荷したら挑戦するけど、結構高いんだよね〜
幼魚で3万ぐらい
あのへんの潜り系は食ってりゃそれなりに安心なんだけどね
ストーンフィッシュもだけど、水と底砂が合わないと一気に崩れるね
アンコウは次は幼魚でも90水槽でやるかな
毎日5L水換えで

67 :
>>66
おおまたレス有難う御座いますw
幼魚だけで3万だと☆になった時凹みそうですねw
頑張りますねw毎日5Lの水かえをしないと☆になるくらい水にうるさいのですかorz

68 :
>>68
逆だなw
毎日水換えするのは水質を急変させたくないから
もちろん水作り専用の別水槽もから水取る感じで
3万ぐらいじゃ凹まないよw
むしろ2年に1回ぐらいしか入荷しないから、時間のほうがもったいないかな
まあ珍魚系の常だわな
潜り系とカレイとカンディル系は全部コンプしたいんだけどね
カレイはロングボディ系がムズいし、カンディルはトゥースピック系が難しい
一番面白いのはパカモン

69 :
>>68
すごいですなぁ そこまで考えてるとは・・・
というか3万で凹まない気持ちがすごいですorzそれに二年間で一回ですか…入荷しにくい理由でもあるのですかね?
たしかに飼う人は少ないでしょうけど…たぶん
それより驚きで口が開いたまんまですw
ところでこのスレで前にバカモンと書いてあったのですが熱帯魚だったんですね
面白いというと何か特徴的な行動をするのですか?

70 :
>>70
単純に珍しいから採集量すくないんじゃないかな
ペルー便は現地のシッパーが需要と供給を理解してない感はあるが
パカモンは面白いよ〜
完全に潜るし、餌食いいいし、夜はまた違った行動するしね
うちも何匹か飼ってるけど、
夜になると砂から起きて背中を砂に擦るw
水槽は120×60以上だな
砂を20センチぐらいひく
ボトムサンドがいい
エアレはガンガン回すのと、濾過内に砂を持ち込まない工夫が必須
60センチの個体で餌はドジョウや姉金を1日30匹ぐらい
濾過はOFでもまわらんから、サンプに上部2個追加してサンプにもエアレしてる

71 :
ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビっていますけど普通のヌマエビを飼ってる方はいませんよね
おそらく餌用の安いえびなんですが

72 :
>>16
バカモンってどこらへんが面白いんですか?
あれ全然動かないって聞いたことあるけど

73 :
>>72
あまり飼われてない魚スレだからな
一般受けしないからあまり飼われてないんだろ
動かないどころか見えないからね〜>パカモン
暴れたら水槽割るくらい力あるけどね

74 :
>>71
ヌマエビかなんかわからないけど、チヌ釣りで余ったエビ飼ってるよ。
釣り具屋さんでは、サラサエビって名前で売ってる。
中国産と琵琶湖産が売ってる。
もう1年以上いるよ。

75 :
>>74
sageろよコテハン

76 :
ドラグスレイブなんかすごいぞ
最初は2cmくらいなのに段々大きくなって埋め尽くされる
ひょっとして海では無敵の部類に入るかも
凶暴で大食漢、糞も半端なし、食べては出す
勝った事ある人いませんかね?

77 :
>>1のオナスレ?

78 :
アンカーもまともに打てないやつはクズ

79 :
スレは立ってるけど渓流魚の
飼育はハードル高そうだな。
売ってる所も無いから釣ってこないとダメそうだし。

80 :
幼魚ならシーズンでHCとかでも結構入ってるよ、プロショップは入れないんだと思う。
ハードルは水温くらいだから水槽用クーラーがあればそう難しくはない。

81 :
>>79
渓流魚とはなんでしょうか?一応調べたのですが泉?の魚と書いてあったのですがまた間違えると恥ずかしいのでorz

82 :
>>81
メール欄にsageってい入れよう。掲示板のマナーだ

83 :
>>82
まあいいじゃない
基本的にはage、sage自由でしょ
渓流魚ってのはイワナとかヤマメとかだよ
綺麗で流れの早い川に住む魚

84 :
>>82
はい わかりました。
気をつけますごめんなさいorz
>>83
あー・・そういうのって飼育する時餌とかどうなるんでしょうね
やっぱり売ってる虫を冷凍した奴とかですかね?

85 :
ポニョ飼ってる奴居る?

86 :
渓流魚は時季になればチャームで売ってるよ

87 :
つ ジムナーカス

88 :
>>87
人気ないよな
ブラゴー以外のミルモムスとかも
珍魚系のスレってなかったから嬉しいね
ついでにage

89 :
人気以前に巨大化するから飼えないんじゃ・・・

90 :
確かに巨大化するもんな。
コロソマ欲しいけど、コロソマのために大型水槽は、買うつもりないな。
そんな水槽買うなら、アジアアロワナ飼うな。

91 :
>>90
一般家庭じゃ90水槽が結構ギリだよな
うちは頑張って120×60を二段台に置いてみたが、管理がたいへんだわ
特に下段の水換え
大型魚だとコケとり生物もつかえないし、
なんだかんだでアロワナが飼いやすいってかマシなほうだよな〜
あんま飼われてないのは120以上水槽必須、単独しか無理とかの奴らだな

92 :
こんばんは 
今日ショップで見たのですが海水のエビで真っ赤、というか濃い赤いエビと紫がかったエビがいたのですが何方か名前を知ってる方いませんでしょうか?
店員さんに聞こうかなと悩んだのですが結局帰ってしまって名前のプレートもなかったので…orz

93 :
>>92
ここはお前がスレ立てしただけで、お前の日記帳じゃねぇ。質問スレ行け。

94 :
連続レス申し訳ないです 
一つ書き忘れていました 濃い赤いエビは体に白い点々がいくつかありました
ごめんなさいですorz

95 :
>>94
スレ違いって意味知ってるか?

96 :
ノーマルオスカーって地味に少ないと思う

97 :
>>94
赤い方は多分ホワイトソックス
海水スレや質問スレの方が詳しいだろうしそっちで聞くのが妥当だ
パカモンやパントドンやジムナーカスの話してるここで聞いても仕方ないぞ
>>96
ワイルドオスカーってだいたい地味だよな
ってそういう話じゃないよな
流通量なんて改良ブリードと比べればけた違いに少ないし、
値段は10倍以上だし、言われてみればマニアックな部類に入るかもわからんね

98 :
エレファントノーズって売ってるのはよく見るけど、
飼ってるって奴はほとんど見ないな

99 :
>>72
亀だが、普通の感覚だとつまらない魚の筆頭でしょう
しかし、この動画とかにグッとくる人は適正あるはずw
http://www.youtube.com/watch?v=8phtoh2Wf2Q&sns=em
これは石魚だけどね
パカモンは慣れると大抵の個体が手から餌食うよ
冷凍餌も使えば以外と経済的
ちなみに某店にストーンフィッシュ入荷したね
俺が買うからどこかは言わないw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボトルアクアリウム 【十八瓶目】 (465)
100円ショップでアクア 12店目 【ワンコイン+Go!】 (836)
☆濾過槽に☆ハイドロカルチャー☆緑☆ (209)
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【65匹目】 (919)
北陸アクアリウム関連スレッド5th (433)
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ21 (528)
--log9.info------------------
四国八十八箇所自作ショップ巡り十二周目 (365)
大阪梅田情報網 その14 (331)
福井県の自作情報 (412)
【公式】PC萌えキャラ総合スレPart2【マスコット】 (879)
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart14 (204)
【自作PCのメッカ】秋葉原情報【Part761】 (302)
TESV:SKYRIMで60FPSを維持するPC考察スレ10 (974)
1000円以下の超超超低価格ビデオカード (453)
自作板ですぐ使えるAA置き場 Part21 (300)
アムド使うぐらいなら、セレロンで十分 (221)
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47 (229)
オンボードGPU友の会 その26 (664)
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.66【旧UD】 (216)
湾岸Midnight風に自作界を語るスレver4 (566)
IDにAMDが出たらピカピカぴかりんジャンケンポン[199勝] (441)
パソコン自作力検定(パ自検) 対策スレ (396)
--log55.com------------------
亡きジェンヌを偲ぶスレ
宝塚音楽学校の子に話しかけてもいいの?
そろそろまた観たいなあ 四季
四季で「エリザベート」をやったら?
将来ベテラン専科・組長にしたいジェンヌは?
☆ジェンヌさんの愛用香水★
受験スクール 川路について☆
☆★86期ツリー★★10本目 〜