1read 100read
2012年6月アクアリウム633: ZEOvitシステムについて語ろう! (241) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長期間水換えなし水槽についてまったり part2 (214)
【多いけど】60cm水槽 3本目【安心】 (508)
☆ネオケラ☆2年目 (398)
水槽にズゴックのプラモデル入れても大丈夫ですか? (296)
【】里親募集掲示板14【別れ】 (710)
【海水魚.jp】ルクール 死着2匹目【激安通販】 (841)

ZEOvitシステムについて語ろう!


1 :10/03/17 〜 最終レス :12/06/17
ZEOvitシステム?
何それ?おいしいの?
やってる香具師いますか?

2 :
ZEOvitシステム? 馬鹿じゃねーのって感じ
日本のアクアは新参ほいほいが多いのが駄目な所だ

3 :
>>2
じゃあ貴方の思うベストチョイスは何?

4 :
こんなランニングコスト掛かるシステムは
万人がやるものではないでしょう
提灯雑誌も協力して 布教活動が活発ですね

5 :
エゴシステムでは魔法の泥でボッタクリ。
今度は添加剤でボッタクリですか。
アクアはオカルト商品花盛りですな〜。
まさに宗教ですよ。デブル教祖様ですなw
エゴシステムももろくにサポートできなかった店が、信者を巻き込んで
ブログで宣伝したところで、新たなシステムを売り込んだところで、
商売する側は騙されないですから。
ま、信者だけでやってくれ。
あほらしー。

6 :
このシステムを取り扱っている店は、デブルを教祖様と扇ぐ
信者ですから真に受けないように。
言ってみればオウムの麻原と、その手下みたいなもんです。
何も知らない金持ちアクア初心者に「これオススメですよ!」とか
言って売りつける。
更にシステムを導入している客の信者も動員して、店主&客のタッグで
催眠商法のごとく追い込んでいく。
いや〜、すごいものを見せてもらいました。
アクアショップ辞めて、新興宗教でもやった方がいいんじゃね?>デブル。

7 :
信者じゃないけど興味がある。リアクターが欲しいんだが、ガイドラインしかないと聞くので様子を見てる。NEO zeoとの違いが分からん‥

8 :
>ZEOvitシステム? 馬鹿じゃねーのって感じ
コーラルフィッシュなどが宣伝費を稼ぐために騒いでいるだけ。
欧州ではバクテリアの働きを良く見てそれを有効に使っている
みたいだよ。ULNSはゼオライトを特別視しているわけでなくて
石も不要ということも議論されている。

9 :
MACTw www

10 :
というか、デビル自身がずぼらな日本人には向いてなさげ
という主旨の発言してたからな。
その通りだと思う。
手間いらずのメタハラ+ベルリン+ミドボンが一番安くてお手軽で日本人向き。

11 :
>>4
Yosirinさん、乙ですw
ttp://blog.goo.ne.jp/goodman2008
50過ぎのオサーンが2チャンってリアルでやばいでしょ?
小型水槽でがんがってくださいww

12 :
いまどきオサーンって・・・とほほだな奴だなお前

13 :
>>11
50過ぎで2chにアクセスすることよりも
何の恥ずかしげもなく こんな文章を
書き込みできるあんたの方がやばい
どうせ高卒か4流大卒でしょう あんた

14 :
>小型水槽でがんがってくださいww
どうも。がんばるお。 でかい水槽もいいけどね。www
小型の方が一般的にレベルが高そうだからね。結果は別として。
それと・・残念 4 じゃなくて私は 8 ね。w

15 :
ZEOvitで、最初に日本に輸入したのってPRS=クラウンフィッシュだろ?
クラウンごとき弱小ショップでは日本で流行らせられないから、デルフィスに販売代理させたって聞いた。
だから最初に始めたのがクラウンと、デルフィスと仲が良いトロピカルクエスト。
いつのまにデビルと岡部が出てきたんだ?
クラウンは代理店降りたのか?
教えて、エロイ人!

16 :
リアクターは安物の吸着剤リアクターか外部式フィルターで代用可能。カシャシャ
手作業で振るのは面倒くさいが…
ZeobakはProdibioで、Zeofoodは他社のアミノ酸系添加剤、Zeostartはウオッカ、
酢、砂糖で代用可能。ゼオライトは正規を流用するか、Grotechのを使う。ゼオライ
ト以外は十分にコストを削ることが可能。ゼオライトはナシでもいいかも。
ある程度のスキマー装備が前提条件だが。ウオッカなどの添加量は少なめに、慎重
にな。

17 :
四誌燐とか言う人のブログ見てきたが、本当に痛い香具師だなw
いくら嫉んだって所詮誰も見てないブログや2ちゃんで息巻くことくらいしかできない可愛そうな香具師なんだなってことはよく分かるよ。
市場原理の分からない馬鹿を相手にするショップも大変だよなぁ〜ww
居酒屋でウーロン茶頼むのはボられてる、と思ってるんだろうし、コンビニでコーラを定価で買うのはアホだ、と思ってるんだろうな。
価値観は人それぞれだから別にいいけどね。
田舎もんは、田舎のショップで一生カモられてろyo!

18 :
いまどき香具師とか使うのかよ

19 :
>17
なんとなりとも。www

20 :
>ゼオライトはナシでもいいかも。
そうですね。色々方法あるけれど ゼオライトなし という選択肢
があってもいいと私は思います。 欧米ではProdibioの名前が
良く出ていますね。

21 :
>>17
商品の種明かしされて 悔しいのかもしれないけど、悔しさが空回りしてよく意味の
分からない残念な書き込みですね
アクア業界の市場原理と 居酒屋のウーロン茶の関係がよく分からないので、
ご教示願います
晒されてるブログの方が参考になります
ウオッカで十分ですね

22 :
>>16
>ゼオライトはナシでもいいかも。
だね。
ていうか、ゼオライトである必要がない。
>>21
>ウオッカで十分ですね
のみは極力避けた方が吉。

23 :
マーフィードがNEOZEOラインナップに入れてくれないかな…穏当な価格で。
BioPelletsも早く国内販売されればいいのに。ZEOみたいに面倒くさくな
さそう。安全そうだし。
Zeovitはランニングコスト高すぎ。

24 :
すっかり過疎化しているなあ。

25 :
ショップでもZeovitを扱ってるのは
あまり見ないけど、品薄なんでしょうか?
エコシステムで懲りて、取り扱いを
見送っているのかしら。

26 :
ビーボで催眠商法チックな講習会をやるそうだが、
あんなランニングコストが悪い商品が流行るとは思えないね。
販売店にしてみたら、継続的に金を落としてくれる商品になり得るから、
目の色変えて売りたいだろうけど、買う側はすぐ気づくよ。
海外だって一部で盛り上がっているだけで、流行ってないし。

27 :
ターゲットはメンテまで頼むような金持ちですから。
ランニングコスト考える貧乏人は、相手にしてないってさ。

28 :
お布施などせずに金のかからない方法を追求していこうぜ。

29 :
ビーボの講習会。注目度ゼロでワロタ

30 :
>29
どれぐらい人きたの?

31 :
>>30
30人はいた。すげー大盛況。

32 :
アクアテイラーズのオーバーフロー講習会も30人ぐらいいたわ。wwwww

33 :
全く盛り上がりませんね、ZEOvit。
カンファレンスという名の即売会。
有名アクアリストの人も他人のふんどし
で研究者気取り。
何だろな。

34 :
>>33
日本は森と海に囲まれ、国内の気候も多岐に渡る、恵まれた国だから。
世界でも屈指の良質な水道水が全国どこでも安価に入手可能。
国内に亜熱帯地域があり、関税もかからず、検疫も通さず、良質なライブロックが
安価に迅速に入手可能。
だからこそ優秀な、日本式ベルリンでみな満足しているから。

35 :
>34
基本的に同意。また、そもそもULNSなんて閉鎖環境の水槽では
ありえない話とういうのを英文のエッセーで書いてあった。
それに近づけるという努力は理解できるけどね。

36 :
まぁでも、ナチュラルとかに展示してある水槽はいつみてもパねぇ…
やってみようかなって言う奴がでてくるのもわかるわ

37 :
代理店増えてから随分安くなってないかい?これならやってみようという気にもなる。
ゼオライトも\3,000切ったしけっこうコスパいいかも。アホみたいにメタハラ増設す
るよりは。

38 :
エゴシステムの二の舞だね。
あれは酷かったな。ショップも有名アクアリストも
ほとんど経験値ゼロなのに、知ったかぶりして鼻高々。
何か質問すると「とりあえず水替えしてください」と
初心者並の回答が返ってくる始末。
おれは水槽実験は趣味じゃない。
サンゴが安定して飼育できれば良いんだよ。

39 :
>ゼオライトも\3,000切ったし
それどこで?おしえて。青い港 ではないよね。

40 :
>>39
ナチュのHPへGO!

41 :
>エゴシステムの二の舞だね
ほんと。同意。泥とか海藻とかなんだかんだ 糞まみれ みたいな水槽を開発して エコシステム
なんか・・ちょっと ちがうんじゃないのて思う。自然だと水も膨大に存在するし
砂や泥などの比率は小さいけれど水槽はそのようでない。

42 :
ZEOVITのマニュアルってもんはどうやって手に入れるものなのかい?ZEOの
添加剤買ってもつけてくれないよ。

43 :
マニュアルはショップのルでもある。
そんな教本を渡したら店の売り上げ激減ですわ。

44 :
>42 
ZEOVITのホームサイトで英語訳のPDFでどうぞ。それがすべてです。
詳細に目的から添加剤の投入から書いてありますよ。
それほど難しい英語でないけど訳せなければテキストをYHAOOの
翻訳ツールを使って訳せばわかります。

45 :
トロピカルクエストの店長がここ1ヶ月の間に6回も店内で襲われています。
幸いにも刺し傷などもあったものの致命傷にはなってませんが
箕面警察さん本当に犯人見つけて欲しいものです

46 :
それが本当ならなぜこんなところに書く
通報しろ

47 :
マニュアル配布キタあげ

48 :
>>47
LSSですね。いよいよ本格的に普及しそう。各種添加剤も安くなったしね。
バイオペレットもやってみたい。

49 :
流行らんってw
在庫がちっとも動かないから、販促対処のつもりなんだろ?
マニュアルみて上手くいくならLSSで立ち上げblogでもやれっての。
マニュアル配布キタとか書いて上げて宣伝するなよ>LSS社員

50 :
リアクターとゼオライトだけで運用するなら兎も角、
添加剤てんこ盛りなのは納得いかない
車で言えば「物凄く速い車です」って売ってて、
蓋を開けたらNOS積んでましたって感じかな
リアクター無しでも、褐虫藻コントロールする添加剤だけで良いのでは?

51 :
物凄く速い車なんだからNOSも有りなんじゃw
物凄いんだろ?www

52 :
マニュアル公開したら リアクターなんて売れなくなるんよ
ただのタンクに ゼオライトをガサガサやる機能が付いてるだけだから
誰でも自作できるんだよね
だから 「買ってくれた人には教えます」って事にしたいはずだよ
それにしても添加剤が多過ぎる、高過ぎる

53 :
添加材で利益だすモデルだよ

54 :
基本セットならかなり安く済むのでは?
添加剤もかなり高濃度。コスパはいいと思うが…マニュアルも購入とは関係なく
配布してくれるよ。
レッドシーなども低栄養塩システム添加剤出してるし日本での展開も時間の問題
でないかい?選択肢が増えるのはいいことだ。

55 :
よくNOSが凄いなんて思ってる奴いるけど、どっかの映画を真に受けてるド素人じゃねーかw
あんなもんどんなに頑張ったって、たかが数十馬力しか上がらんわ。
ターボとは比較にならんような糞アイテムだぞ

56 :
>>52程度にしか考えてない奴多そう。
しかし素でSPSを維持できる事前提だから、日本人の大半は使いこなせない事になる。

57 :
後ろ向きな人多いなあ。ま、実践してる人や導入を考えている人はここには
こないか。

58 :
各種添加剤の適正量とか総水量入力すると出てくるやつ欲しいな

59 :
リン酸除去剤をムダに投入しつづけるより安上がりで効果的なのは事実。

60 :
ナチュのオリジナルゼオフィルター、良さそうだな。
面倒なポンピングが自動ってところがKorallen zucht製の奴より凄ぇ。
早く発売にならないかな?

61 :
ナチュのは知らないけど
LSSも自動洗浄機能がついてるやつあるね。
だけどエアー送るだけでバイオフィルムって剥がれるの?
ゼオライトを掻き回せる位の強めのポンプをもう1つ追加したほうが確実なキガス

62 :
うーん
つまり汚水処理のAOシステムを応用してるのか?

63 :
たまにはあげてみっか
リアクター無料提供とかやってるね
イマイチ流行ってないんだろうか

64 :
リアクタが一番要らない気がする
添加剤は高いだけあって品質良いし、ユニークなのもある
ゼオライトの交換とか毎月だよ?
例えばカルシウムリアクタを毎月メンテとか想像したら・・・

65 :
ぜんぜん売れません!
当初は目新しさもありましたが、いまやキワモノ扱いです。
販売店も困ってますよ。
エゴシステムの二の舞になりつつあります。

66 :
ミドリイシキーパーで、新し物好き、
かつマメな性格で、ネジが緩んでる人
これだけニッチな条件ではなかなか売れないかもね
初期の「全滅する」や、「ソフトは無理」なんかの
マイナスイメージも効いてる
今はマニュアル通りにやれば失敗は少ないけど、イメージはイメージだものね

67 :
リアクター無料提供って、よほど在庫が動かないんだろうなw
いまあるシステムで実験しろって時点で二の足を踏むよ。
沢山水槽を立ち上げられるなら別だけどさ〜。

68 :
>ネジが緩んでる人
これにはワロタ。

69 :
キャンペーン全国で60人か
なかなかニッチな市場だよね
添加剤は良くできてるんだけど、添加やリアクタ管理は面倒
新規で始めるなら照明やクーラー、電気代削減出来るけど、
今あるベルリンから変えてまでは厳しい

70 :
ベルリンでやってたけど、ZEO添加剤使い始めてみた
ゼオライト無しで使えるのを徐々に買い足してるけど、
珊瑚の色に変化が無かったから、エクストラSPを入れてみたけど
数日で色が濃くなりはじめてる
まだスプール2は恐くて買って無いけど、いずれ入れてみたい
現状では、アミノ酸、スポンジP、エクストラ、エクストラSPを添加してる
後はヴィタライザーが欲しい
毎日添加は少し面倒だけど、なかなか楽しめるよ

71 :
毎日手間暇掛けられる暇人は良いけど、
そうじゃない人には全く向かない。
安定していればほとんど放置プレーですむベルリンはやっぱり偉大だよ。

72 :
撹拌付きのドージングポンプが安くなれば、ほぼ放置も出来るかもね
しかし、照明が暗くても良いってのはメリットでかい
250Wメタハラ買う資金で一式揃うのに、電気代、発熱は激減
これからミドリイシ始めるなら十分検討の余地あると思う
ソフト中心の人がミドリイシ始めるのにも向いてると思う

73 :
ドージングポンプって
1滴単位の添加も出来るんだ?

74 :
RO水で薄めて使えば大丈夫
どうせあのボトル小さいから詰め替えるだろうし

75 :
自動添加化しようと思ってるんだ
ZEObakってバクテリアの素で
バクテリアの卵が入ってるのかな?
仮にそうだとして
ZEObakをROで薄めたらある種のバクテリアだけ孵化しちゃって
ZEObak本来の機能が発揮されないなんてことになったりしないかな?
まぁZEObakだけなら手動添加すればいいんだが。
ZEO添加剤で薄めて使用するのダメぽいのある?

76 :
>>75
理論上無いと思うよ
但し、高温は避けるものや使用前に良く振るのがある
特にゼオバクは確か開封後は冷蔵保存推奨だったと思う

77 :
ありがと
どれも薄めて大丈夫なのか
要冷蔵なものがほとんどだろうから
冷蔵庫でドージングポンプごと冷そうかと。
使用前に振らないといけない添加剤はどーしよっか困ってる

78 :
毎日添加で良く振る指定って多くはないから、自力で入れるしかないかな
もしくは気にせず振らずにドージングで入れるか
アクア用ではない研究用とかのドージングなら自動撹拌付きもあるが、
値段の桁が違うから実用的じゃないし

79 :
海外のに撹拌機能付きのリアクターみたいのあるけど冷蔵庫ももっとでかいのじゃないと入れられないぽいから
ここは気にせずいってみるかw
付き合ってくれた奴
ありがと。

80 :
ベルリンだけでもめんどくさいのにこれ以上めんどくさいことしたくない・・・

81 :
海外のzeovitだとT5が主流のようですが
国内でATI製品売ってる店は無いのでしょうか。

82 :
表向きには無いかと
それより安心して通販出来る海外サイトを探すとか
よく海外に行くショップの人と仲良くなるとか
海外に住んでるアクアリストに頼むのもいいかも
俺は人脈ないから
見つかったら便乗させてくれw

83 :
T5 米国に注文します。
一緒に欲しい方いますか?

84 :
海外に行って買ってきますよーならまだしも
通販で一緒に注文してあげますってこと?
それならショップ名だけ教えてくれればいいんじゃないかな?
とりあえずレポ待ってる。

85 :
行間空ける奴総屑

86 :
成分って誰も分からないのかな?
効果は確かみたいなんで気にしなくてもいいかもだけど、
何となく気になるのも事実

87 :
展示水槽でzeovit成功している店が少なすぎるな
SHOPが無理なのに説得力に欠けるよな
唯一成功しているSHOP行ったけど
情報交換しないだろうなあそこは

88 :
面倒くさいっていってる人はやらなければいいだけ。
日々の観察力が無い人はどんなシステムをやってもダメ。
そういう人はすぐ物や人のせいにする。。。
どの世界でも同じか。。。

89 :
>>88
そんなに自分を攻めるなってw

90 :
zeovitってバクテリアがベルリンに比べて少ないシステムなんですか?

91 :
ゼオバクをゼオフードで増やすし普通のベルリンより多いよ
分類としては所謂BPの一つ
ゼオライトに付着したバクテリアも剥がして利用する

92 :
>>68
俺もワロタ
某ブログでこれやって珊瑚馬鹿買いしてる八木飼ってる人、まさにそのもの
なんでかこういうのを絶賛する信者が書き込みしてる
もう60本入れたとか1日に12本買ったとか金あるにしてもまともな人ではないわな
設備にしても投資することに満足してるだけ
自己満足したものをブログで自慢してるただのアホだよ
俺も車、熱帯魚にさんざ金使ったけど自己満足だけで共感して欲しいとかはないな

93 :
>>92
所詮趣味なんてそんなもんだろ、やる以上はここまでやってるんだぜってガキの意識
がないとモチベーション続かないぜ
はっきり言って常識人から見ると単なるアホだがな
ZEOって所謂、漂白に近いんじゃないの?理屈はよく分からんが・・

94 :
>>91
バクテリアが多い=NO3がたまるでないの?
分解前にプロスキでこしとる??
どーなってるのかよくわからん

95 :
>>93
珊瑚が体内に飼ってる褐虫藻を強制的に放出させてパステルにする
重金属か何かの作用で珊瑚が褐虫藻を吐き出す仕組み
この作用がSPUR2で行われる
褐虫藻から得る光合成エネルギーが無くなるので、代わりにバクテリアフィルムや、
アミノ酸、ミネラルなどを餌として与える構造
結果として、光合成で成長してる「好日性珊瑚」を光合成に頼らない珊瑚へと変化させる
珊瑚の色は綺麗になり、餌を取り込むための触手が伸びる
>>94
基本的にはウォッカや砂糖のBPと同じ理屈
炭素を餌にバクテリアが増殖する際に、炭素の他にNO3やPO4を
エネルギーとして消費する
従来の非BPでは、NO3やPO4があっても炭素の量がキャップになって、
バクテリアの量が制限されてた
炭素を入れることで、大量にバクテリアが発生する
そのままでは水槽内のバクテリアが多くなりすぎ、病気のリスクや、
酸欠などの副作用がある
その為、スキマーで濾しとったり、珊瑚に餌として取り込ませたりして間引く
ビブリオなどの、増えてほしくないバクテリアを抑える為に、
増やしたいバクテリアを種として添加するのがゼオバク

96 :
>>93
zeoは一回始めて波に乗ったら
添加材は止めてはだめなんですか?
添加材STOP=崩壊??
やはりベルリンの方が手間、金が掛らない気がする。

97 :
なんかびみょーなメソッドだねえ
低栄養という面ではうちのベルリンは既に硝酸塩もリン酸塩も測定可能値以下だし、
色揚げ狙いならってところなのかあ
でも国内で見たところzeo導入して劇的に色が上がったってのはあまり見あたらないが

98 :
なんか変な話してない?
ZEOvitと対立してんのってエコシステムで、ベルリンとは対立関係じゃないでしょ?
ていうかZEOvitは、ベルリンやDSBの中で行うシステムで。

99 :
DSBは違うでしょ
ゼオビットではSPUR2がパステル化の肝になる薬品
褐虫藻を吐き出させる劇薬
珊瑚のエネルギー源を奪う訳だから、他の添加剤などで補う
つまり、ゼオビットとはSPUR2を使う事を可能にするシステムと言える
ただしSPUR2以外は珊瑚にとって健康に良いものなので、
ベルリンにも取り入れて問題ない
ベルリンで上手くいってればSPUR2も使えるが、
補う添加剤を入れないと難しい
光合成を止めるから照明は弱くして良い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
60cmワイド水槽(60×45×45cm)について語ろう (602)
奈良のアクアリウム (233)
飽きた魚、飼えなくなった魚どうしてる?2匹目 (514)
==水中ポンプ== RIOってどない? (657)
底床にミミズ 1にょろ目 (628)
禁断の対決!金魚派VS熱帯魚派 (374)
--log9.info------------------
カメレオン強さ議論スレ 9 (884)
BLEACHの一護とルキアと織姫をとことん語るスレ541 (324)
DBとワンピースを何かに例えるスレ5 (721)
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その73 (382)
スラムダンク原作限定強さ議論スレ30 (672)
【山本隆一郎】サムライソルジャー ネタバレスレ1鬼衆目 (901)
【山本隆一郎】サムライソルジャー強さ議論 (668)
漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと14 (923)
名探偵コナンの作者のセンスの悪さを語るスレ (560)
こんな名探偵コナンは嫌だ! (529)
聖闘士星矢の顔面偏差値を語るスレ (901)
魔→貫→光→殺→砲を完成させるスレ (288)
BLEACHのグリムジョー×朽木ルキアを語るスレ4.5 (269)
【べるぜバブ】男鹿とヒルダはドS最凶夫婦3 (222)
ナッパさんの戦闘力は超ベジット並 (815)
銀魂の星海坊主一家(神威・神楽)について議論する 6 (415)
--log55.com------------------
【朝鮮高校無償化除外】 北朝鮮 「差別だ」
【米国】バージニアの韓人(コリアン)、私費で『NO安倍』、『福島放射能オリンピック』ステッカーを製作・配布[08/22]
【スポーツソウル】 クリロナ擁するユベントスがアジア市場攻略へ…韓国を大切に思わない“証拠”? [08/22]
【北に配慮】韓国を守るステルス戦闘機が到着、韓国人は知らなかった[8/22]
【さびついた工業地帯】ラストベルト化におびえる「現代タウン」−韓国一豊かだった蔚山[8/22]
【トランプ大統領】またサムスンに言及…「関税ないのが問題…アップル助ける」[8/22]
【聯合ニュース】 24日からRCEP会合 日本輸出規制の不当性強調へ=韓国 [08/22]
【マザーズ】 ハナツアーJ続落 韓国訪日客数が減少  株式市場「減少が続けばさらに業績下振れもあり得る」 [08/22]