1read 100read
2012年6月園芸55: 【辛くない】続・ピーマン・シシトウ【唐辛子】 (814) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆ (848)
ひまわり 7日目 (444)
日本芝専用スレ 2枚目 (518)
***家庭菜園(24)*** (1001)
【害獣】猫を寄せ付けない方法52【対策】 (376)
●●ブルーベリー大好き●● part45 (760)

【辛くない】続・ピーマン・シシトウ【唐辛子】


1 :09/06/11 〜 最終レス :12/06/18
前スレはdat落ち
【辛くない】ピーマン・シシトウ【唐辛子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145602112/
夏野菜の定番のトマト、ナス、キュウリ等々スレッドがありますが、
ピーマンを忘れていませんか?
と、いうことで立ててみました。
ピーマンといってもたくさん品種がありますね。いろいろ語りましょう。
■関連スレ
***家庭菜園(17)***
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242946144/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part7 凹凹凹
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210502082/

2 :
■ナス科関連スレ(連作注意!)
【激辛】唐辛子Part.8【チリペッパー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244180209/
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1240449639/
【世界一】ハバネロ栽培【辛い】  dat落ち
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120841492/

3 :
【おたんこ】ナス 3本目【木瓜】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215698925/
トマト7(2009)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243860724/

4 :
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いなんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""

5 :
>>1乙です
シシトウ収穫age

6 :
獅子唐スレきた!
万願寺初収穫age!

7 :
ピーマンて挿木できますか?

8 :
>>7
できるけど発根するのに時間がかかる。
うちでは3つ程、挿し木した

9 :
ピーマン・パプリカ
夏野菜の定番のトマト、ナス、キュウリ等々スレッドがありますが、
ピーマンを忘れていませんか?
と、いうことで立ててみました。
ピーマンといってもたくさん品種がありますね。いろいろ語りましょう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145605881/
ちゃんと見てからスレ立てしろよ>>1

10 :
>>9アホはおまえ
元々>>9は削除以来対象の重複スレだったのが需要が少し違うだろうって事で残しただけ
(パプリカとシシトウじゃ実の管理が違うって意見が出た)
本来ここの「辛くない」スレ名が正しい

11 :
トウガラシでやったことあるけど
挿木して発根するまで一ヶ月以上かかった。
その後は
ちゃんと収穫まで漕ぎ着けた。

12 :
ピーマンも唐辛子も単独スレあったような…

13 :
今、万願寺とジョロキアを挿し木中
上手くいきますように・・・・

14 :
3日に1本ぐらいなら収穫できるようになってきた。
梅雨が明ければ、1日1本くるかな

15 :
初めての万願寺の実が大きくなってきた
今10cmなのだがもっと大きくなるのかな

16 :
伏見にジョロキアを接木してみた

17 :
うちの伏見はみんなヨレヨレ
万願寺は元気なのになんでだ?

18 :
うちも万願寺だけ妙に元気
ハバネロ全部花落ちしちまう
何故だ!

19 :
>>17
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )ナカーマ
1つづつしかそだてていないけどどうしてこんなに差が出るのか不思議だ。

20 :
生食とうがらしスピノーザが食いきれないほど生ってる

21 :
しし唐が、唐辛子みたいに辛くなるのはなんで?
水不足?育ちすぎ?

22 :
寒暖の差が激しいとなると聞いたが
よくわかってないのでは?

23 :
シシトウ順調に収穫できてるよ
嬉しい

24 :
ししとうはいいね!もう数え切れないくらい収穫した。
株を弱らせないように若取りしてるからかな〜
ほんとうにししとうは出来る子だー

25 :
シシトウ辛い

26 :
この間ここでよく話題になってる万願寺を育ててるビニールハウス農家がテレビ取材受けてたよ
万願寺って甘いんだってね
俺も来年挑戦してみようかなあ

27 :
うちの伏見甘長と万願寺が1mくらいに成長してナスと肩を並べたよ
ナスと上記のやつに挟まれてるピーマンが陰になっちまうぜ
ここまで成長するとはおもわなかったわ

28 :
穴あきピーマンがあったから水に沈めた後ドキドキしながら
2つに切ったが誰もいなかった。中もキレイ。
拍子ぬけした。あの穴はなんだ?

29 :
鉢植え万願寺が1m超えたのに全然実がならない。
隣鉢のピーマンは鈴なりなのにトホホ

30 :
赤ピーマン・黄ピーマンの色づきってかなり時間がかかるものですか?
40cmほどの株に市販の緑ピーマンの太め程度の実が各1or2個
成っていますが、2週間たっても緑のままで・・・

31 :
けっこう早いよ
鈴なりに成ってる時は大きくなってから3日くらいで赤くなり始めたと思いきや次の日には真っ赤になってたりする
色付きは関係ないかもしれないけどそれしか成ってないなら株が貧弱だからさっさ収穫して次の花に栄養を向かわせた方がいい
収穫祭りになれば体感的にも早い。追いつかなくて慌てるくらい
ただしパプリカだったら話は別。「完全に大きくなってから色づくまで2ヶ月くらいかかる」
株が貧弱な状態だともっとかかる(正確には大きく成りきる前に成長が急に遅くなるため、色付きのスタートラインにつくまでが長い)
ホームセンターなどではパプリカが「カラーピーマン(赤)」「カラーピーマン(黄)」なんて表記になってる場合が多いし
プランターや10号鉢程度だと株が小さいため実の大きさがピーマン並みのため気付かない時もある

32 :
うちのピーマン(黄)はパプリカでした。
パプリカって緑のまま食べたらピーマン味するのかな?
ピーマンのほうが好きなんだけど。

33 :
まあそういう感じ

34 :
パプリカも時々、緑の幼果で収穫するようにすると
沢山収穫出来るらしい

35 :
えーと、当然パブリカです。赤/黄ピーマンと赤/黄のピーマンって
違うのか〜・・・。
関連してもひとつ質問させて。この春遅霜で枯らしてしまったんだが、
昨年の苗、一応は越冬させられました。越冬した大型な苗、というか木、
から始めれば期間は短縮できるでしょうか。10月には霜なんで・・・
地元(ホムセンJAとも)で売ってるからにはちゃんと取れるはずと・・・

36 :
>>28
タバコガ。
個人だとあまりいい防除方法はないが、
穴あきの果実をすぐに摘果して踏み殺していると減っていくよ。

37 :
福岡 大雨
気になって見に行ったら…
(^〜^)ししとうに 2p実がなってた

38 :
シシトウはけっこうな数収穫できるんだね
ベランダ菜園だけどもうすぐ100個ほど
手もかからずイイ子だわ

39 :
ししとう良いね
栄養もたいしてあげてないのに、実がなってた

40 :
万願寺の一番花が咲いたら
3本仕立てにすると公式に書いてあるから
やろうとしたんだけど
これって下葉を取れば良いの?
ナスとかと違って脇芽が全然伸びてないから
混乱してるんだけど

41 :
>>40
葉は大事なエネルギー収入源だから育ちきるまでは残しておいた方が成長早いよ
葉は黄色くなりかけてるのや虫食いが酷いのだけその都度取っていけばいい
上方向の成長が終わった後(第2波の収穫が終わる頃)からようやく「全体のいたる所から脇芽→開花」の流れになる
この頃になるともう古い下葉の役割はほぼないので残ってるY字下の葉は全部取ってもいい
唐辛子の種類は基本的に無造作な脇芽じゃなくて始めの3回くらいは綺麗な枝分かれするから放っとくのが一番
初めの枝分かれが2本でもすぐに3本目が出てきていつのまにか3つ又になってる場合が多いし、
仮にならなくても次に両方が枝分かれして分かりやすい4本になるのであまり「3本仕立て」にこだわる必要ない
ってわけで基本放置で。上の方が混みあってきたら風当たり良くなるように適当に切っていけばいい
上記の脇芽期に入ったら脇芽の先の骨組みだけになった古い末端枝はどんどん切っていこう。世代交代のイメージで

42 :
>>41
分かり易い説明ありがとう。
まだ細っこいのに切る気にもなれなくて
困っていたので助かりました

43 :
今年植えた野菜の中で唯一病気にもならず
2〜3日ごとにコンスタントに収穫させてくれるシシトウはすごくできる子(´・ω・`)

44 :
シシトウ 初収穫した
実は 初めて食べます

45 :
この野菜高騰の中、毎日収穫させてくれるシシトウ君は歓心です。

46 :
そんなにシシトウってなるんですか?
(゚_゚)いま見たら、1苗に3〜4つしか…
肥料やってないからかなww
肥料 早く届かないかな
う〜

47 :
プロ農家は一株から3000個収穫しますよ。
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200204/yasai.htm

48 :
7号鉢×3鉢の放任ベランダ栽培で土は使い古しの適当だし肥料はあまりやってない
それでも3日に1度、計20〜30個を収穫ってのが1月以上続いてる
これちゃんと管理して大鉢や地植えしてたらとんでもないことになってるんだろうなあ

49 :
万願寺も多産ですよ
花がまだ20個以上咲いててどんどん実ができてる。
今日も10本ほどとって素揚げした。

50 :
万願寺の花が咲かなくなった
普通のししとうは収穫100個超えてまだまだ採れそうなのに

51 :
ジャンボししとう3株から、何個採れるのが普通だろうか?
ちなみに花と実4〜5個 確認中
(=_=)買ったの遅かったからな…

52 :
万願寺唐辛子が、花は沢山咲くし雌シベも長いし、
小さい蜂みたいなのも見たし、手作業で受粉もしているのに、実がつかない。
一体何が起きているんだー!

53 :
>>51
何個ってわからないくらい採れるw
たぶん、まだ苗が小さいんじゃないかな。
1mくらいになるとコンスタントに収穫できるようになるよ。
あと鉢でもプランターでも株元にマルチでカバーしとくと土温が上がるからいいみたいよ。
うちは全部それでやってる。

54 :
万願寺の収穫のタイミングって、15センチぐらいになったとき?
10センチからなかなか成長しない…
固くなっちゃいそう。

55 :
>>53
あ、ごめん間違えた。
これは普通のシシトウの話ねw

56 :
タキイ様の事例によると
万願寺は一株あたり100個以上
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bn/pdf/20021218.pdf

57 :
>>54
万願寺に限らず鈴なり状態だと小さいまま成熟するのも多々出てくる
成長してる固体は日に日に目に見えて大きくなるから
2日経ってもほとんど変わらないようなら収穫していいと思うよ

58 :

ジャンボししとう
伸びる気配ないww
(=_=)30pキープしながら、花が咲き始めた。
鉢もデカいやつに変えて…美味しい土にしてあげた
(´。`)まだ1個しか収穫してないからな……………
マルチカバー初めて聞いた 探してみるか

59 :
シシトウ13株・2日間で1kg収穫させてくれる。

60 :
伏見が赤くなってきた

61 :
お聞きしたい事があります。
我が家のししとうが赤くなってきました。赤くなってからでも食べられるんでしょうか?
タバコガに穴を開けられた実でも食べられますか?

62 :
>>61
消費が追いつかなくてピーマンやししとうが赤くなってしまうのは普通
家庭菜園してる人にはなんてことないことですが、スーパーで買うだけの人には食べられない味ですので味わってみては?
どちらも緑の新鮮な味とは風味が違い、パプリカみたいな強い甘味と若干の酸味が加わった感じになります。パプリカが好きな人にはちょっとしたご馳走ですよ
ししとうのたまに混じってる辛い固体だった場合、赤く熟すると辛味がさらに増すので辛いのが苦手なら口に入れる時はやや慎重に
虫食い穴自体は害はないと思いますよ。腐れてなければ念のためその付近だけを除けばいいと思います
穴付近から腐り始めていたらやめておいた方がいいかと
まあ虫食い果物同様に割ってみて判断してください

63 :
万願寺とうがらしの実が、黒くなってきました。
水不足またはカルシウム不足でしょうか?
黒くなった実(今のところ柔らかくはなっていません)も食べられますか?

64 :
ほっとけば赤くなるんじゃないの?

65 :
>>62
解りやすい説明ありがとうございます!
本当に真っ赤になってきたんで近い内に天ぷらにして食べてみます。
ハバネロの近くに置いてあったししとうなので、ハバネロの実に形が似てきた物もあります。
今度勇気を出してカジってみたいと思います。

66 :
>>58
アタリヤのジャンボししとう2株を10号鉢2つで栽培しています.
1週間に1度50個以上収穫でき,冷蔵庫のお荷物になっています.
今,冷蔵庫にあるものを量ったら630gあり,
外にはこれと同じくらいのシシトウが育ちつつあります.
最近はやや辛いのが混じるようになりましたが,
激辛というほどではありません.
栽培簡単,大量収穫で,家庭菜園にはピッタリの野菜ですね.

67 :
ししとう・・いつまで収穫させてくれるんだろうか?

68 :
今年2年目だけど、シシトウは、去年の感じでは秋までだった。
晩秋になるともう成長しなくなって、豆粒くらいにしかならなかったよ。
そこいくとピーマンは12月までしっかり収穫できたなあ。

69 :
8月から収穫でき始めたんですけど、
晩秋までですか・・・かなり長い収穫期間があるんですね。

70 :
ししとうだと思って育てていたのがハラペーニョの苗だった
なんかピーマンぽいのが出来たから、チンジャオロースにしたんだけどなんか辛い!
ちゃんと調べてから料理するべきだった…

71 :
うちは晩秋までシシトウ収穫してたな
そのまま越冬して5月からま再収穫できるようになった

72 :
>>71
まじですか?
ハウスですか?露地ですか?暖かい地域だと露地でもいけるのかな
ハウスで5年もピーマンを越冬させ続けたって話を本で読んだことあるけど

73 :
>>72
雪が降る関東だよ
鉢植えで路地栽培していて11月頃から室内で管理してたら越冬した

74 :
関東じゃない、北陸w

75 :
鉢植え東京ししとう、半年生で全長40cmくらいカナ。
真ん中より下の方の葉が全部しなしなっと成っちゃったんだけど
そういう葉っぱ全部切り落としちゃって良いのかなぁ?

76 :
も一つの普通のししとう鉢は、東京ししとうより身長伸びないし実も少ないけど
葉っぱはガKチンに強いんだよねぇ。こっちはこのままにしよう。

77 :
水はあげてる方だと思う。二日に一度or地表が乾いたら。inとうほぐ
(イメージ上の)盆栽みたいに葉をキレイにしようとハサミ持ってるけど
その前に一応識者の意見を聞いた方が良いかと

78 :
ししとうってこんなでかくなるのか
2m超えたし、毎日収穫しても食べきれないww

79 :
果数が少なくて小さな株が、辛いのが多い気がする。

80 :
わが家のベランダで甘とう美人だけが絶好調。
花もまだどんどん咲いている。
しかし、なぜか今年、ピーマン花粉症を発症してしまったらしい…orz
世話をしているとじんましんが浮かんできてかゆいんだよ〜。
来年どうしようか悩む。

81 :
ししとう・ピーマン・パプリカは、露地やプランター栽培なら枝を落として、鉢植えを室内で冬越しさせると翌年倍以上に成長するし収穫も早くなるよ。

82 :
万願寺もイケルかな?>>81

83 :
>>82 育てたことないけど、たぶん大丈夫じゃないかな?来春、結果報告よろしくね。

84 :
>>83
じゃあ実験台として頑張ります!

85 :
じゃ、うちもハラペーニョで越冬させてみよう
辛くて使い道無いと思ってたけど、食べてみると結構美味しいねコレ

86 :
現代農業8月号に載ってた5年モノのピーマンは、完全に「木」だったよ。
越冬させると、翌年は早くから実をつけはじめるって。

87 :
春が来た時鉢植えどうするの?植えかえとか鉢増しするの?

88 :
へぇ〜やってみる
枝はどのくらい落としたらいいの?

89 :
越冬の基本はコンパクト化。根切りして1まわり小さい鉢に植え替えて春になったら1〜3まわり大きいのに植え替える
根が充実してるので至る場所からの新芽が即開花にもっていける。そのため背は低く横に広がった株になりがち。置き場所と支柱は必須
少し我慢して花を摘みまくるとどんどん株が大きくなる
越冬自体は暖房と家の気密次第で方向性が変わってくる
@夜中でも12℃くらいキープできる。たまに10℃を下回る時もある
→室内でしょぼく栽培維持するイメージ
上の方の枝と古すぎる葉を適度に落としてコンパクトにする。枝分かれ第二波前後くらいがベスト
水遣りは控え気味な程度。たまに新芽が出てくるので状況見ながら摘みとる
A夜は冷え込みます。10℃どころか5℃以下とかザラ
→休眠状態(仮死状態)にするイメージ
最初の枝分かれの下までばっさり切って10〜20cm程度の棒にする
水遣りはどんどん頻度を減らしていって
最終的にからっからに乾いた時にかるく土全体を湿らす程度(鉢下から水が出ない程度)まで減らす

90 :
スレチの話だけど
ピーマンとかも下の方から表面が木質化してきて徐々に木に近くなっていくけどやっぱりキダチトウガラシ属が顕著で面白いね
木質化部分の表皮が厚いうえ、1年も経つと枝の木質化が急激に進むので@みたいな状況だと
2年目の夏には越冬させた部分の大半が木になってる。折るとバキッって感じ
島唐辛子、プリッキーヌ、タバスコ、あたりを栽培してる人は駄目もとで越冬に挑戦してみて欲しい。木に小さな赤い実がなる珍しい光景が見られる
地植えは暖かい地方限定だけどこちらは年1cmくらいずつ着々と太くなっていくのでまさに木そのもの

91 :
>>82
万願寺、観葉植物と同じ要領で普通に越冬したよ
剪定してるから背は低いけど果樹みたいに幹がぶっとくなってるwww

92 :
>>91
mjd!
有用な情報ありがとう。
越冬やってみよう楽しみだ〜

93 :
>>89
レスサンクス
やってみる

94 :
2ちゃんねる用語で「マジで」という意味。ほとんどの場合「mjd」と小文字で書かれる。

95 :
俺もオマンマンジの冬越しやってみよ。
ユーチャリスの栽培環境でイケるよね?

96 :
>>81です。
我が家では、通常だと晩秋に抜かれて捨てられてしまう運命のシシトウやピーマンやパプリカが、暖かい部屋で越冬できたことに感謝しての「苗の恩返し」とよばれてます。
シシトウなんかだとベランダのプランター栽培でも、翌春から秋までに1000個以上の収穫になります。
当然、畑に植えたのは肥料切れや今年みたいな異常気象でなければ、2〜3倍の収穫ができます。
今年の冬は、部屋の中なのにパプリカが棒状になっていましたが、暖かくなったら棒状の茎から芽を出して花を咲かせて、HCで苗の販売後期頃には、たくさん実ってました。
越冬中の水遣りが、干大変かもしれませんが、春に新芽を出してくれると最高に嬉しいですよ。

97 :
えっと、越冬やってみようという気になってます。
露地栽培の場合は剪定をした後、植えっぱなしでおkなのでしょうか?

98 :
どこかのブログでもパプリカ冬越しさせている人が居たから
気になってたんだよね。
パプリカは地面から何センチくらいに切り詰めおkかな?

99 :
>>96です。
遅くなって申し訳ありません。
来年3本立ちにするなら枝を3本残す形で選定してもらえば、枝の付け根からトマトの脇目のように翌年芽吹きます。
我が家では、土から30〜40cm前後で剪定して(枝3本残し)鉢上げ(直径20cm程度の鉢を使用)しての越冬です。
鉢上げなので前に書き込んで下さっている方もいらっしゃいますが、根も一回り小さくなりますけれど、翌年、霜の心配がなくなって暖かくなった頃に大き目の鉢やプランター、畑に植え込めばスクスク成長してくれますので大丈夫です。
越冬苗を植えつける時に、必ず「添え木」をしてあげることが重要ですので、忘れずに添え木をしてあげてくださいね。
後は、越冬苗がスクスク育つように植え付け時のPH調整や、根付いてからは毎月2回の追肥をしてあげれば、越冬苗の恩返しを満喫していただけると思います。
みなさんが越冬苗の恩返しを体験できますように!!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◎今日捕殺した害虫をあげるスレ◎ (520)
【おたんこ】ナス 6本目【木瓜】 (1001)
〜☆ スイートピー ☆〜 (867)
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part9 (891)
【玄人】ぶどう ブドウ 葡萄 9粒目【素人】 (427)
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆ (848)
--log9.info------------------
【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 (821)
魁け! Ruby 1.9.X (293)
Jython、Groovy、JRuby - どれが一番効率的? (254)
Ruby>>>>>Java (595)
Python の宿題ここで答えます Part 2 (323)
Ruby で GUI するスレ (378)
【コメント】doxygen【コンソメ】 (492)
datファイルを共有するP2Pソフト o2on 17dat (327)
【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡】 3 (909)
GARMIN社のGPSのプログラム (650)
UnicodeとUTF-8の違いは? その2 (898)
Java ネットワークプログラミング 【教えて!】 (607)
1000 1001 1110 1111 1001 1000 0110 0010 (319)
Kinect ハック (973)
【C,C++】 ちょっと問題解いて行け 【勉強】 (457)
java講座を一緒に受けよう! (661)
--log55.com------------------
☆【画像】7498
実質座談会110
実質ホール七88
肴28734
469回目の待こ勝
Jざつ1958
☆【画像】7499
お湯&にちぷ脱落者アンチスレ★10