1read 100read
2012年6月洋楽サロン398: END OF THE POP (361) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【豚】PIGFACE【ブッダ】 (347)
【夏はエコで涼しい夜】coolな洋楽【eco100選】 (227)
たまにはフォークでも聴いてみませんか (536)
どうして邦楽の歌詞がなのはなぜ? (572)
月に何枚くらいCD買う? (284)
スティービー・ワンダーの曲で一番の神曲って何? (511)

END OF THE POP


1 :11/05/14 〜 最終レス :12/01/30
わしじゃ。
2ちゃんの奈落、サロンに再臨界じゃ。
THE EQAULS/BABY COME BACK
http://www.youtube.com/watch?v=5AcigKiu_Gk

2 :
何らかの理由でHISTORY OF ROCKが削除されたwwww
東電をDISった覚えはないが、匿名で言いたい放題
は事実。そりゃ削除されるわな。
上原美優が首を吊り、内田裕也が復縁を迫り逮捕?
坂本龍一がデマを流したと糾弾。
匿名でない人たちは大変じゃ。
BRENTON WOOD/GIVE ME SOME KIND OF SIGN
http://www.youtube.com/watch?v=zSt2eGlK2E0&feature=related

3 :
たいして言いたいこともないが、
飽きるまでこのテーマを続けようか。
MARVIN GAYE/MERCY MERCY ME
http://www.youtube.com/watch?v=U9BA6fFGMjI&feature=related

4 :
今度の名前は今思いついた。
サンデル教授の番組に、虎ブルーのカスが
出ていて、YOU TUBEを見る気が失せた。
そういえば、ずっと前に池上彰の番組を一度
見たが、自殺した上原が痛すぎて、見るのが
辛くなったのう。
あんな番組で見世物にされて、可哀想に・・・
SANDALS/FEET
http://www.youtube.com/watch?v=KwzJmQqxkIA

5 :
しかしサンダルズはかっこええ。
たった1枚だけで消えてしまったが、
それも潔いのう。
最近かっこええのはKPOPじゃ。
踊れる演歌、トロットは日本で流行らんのかね。
LPG/ANGRY
http://www.youtube.com/watch?v=2mR4f39aASE

6 :

個人的に好きなムード歌謡ロックも
YOU TUBEで発掘していこうかのう。
DENGUE FEVER/LOST IN LAOS
http://www.youtube.com/watch?v=Di07hj-ypec&feature=related

7 :
そして、END OF THE POP SONGといえば
JON LAJOIE/POP SONG
http://www.youtube.com/watch?v=ijr4rwb2WbE

8 :
原発事故からもう二ヶ月経ったが、どれくらい被曝したのかのう。
あと十年以内に癌を発症すると想定しながら、己の死に様が病死というのも、
これまたつまらない。そんな時、ふと見たくなった映画が、サム・ペキンパーの
「ワイルド・バンチ」じゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=bCD0r1L_Sjo&feature=fvst

9 :
ペキンパーは「暴力映画の巨匠」と呼ばれておるが、確かに69年に撮った
この作品のアクションシーンは今でも迫力がある。しかし映像だけが派手
なわけではなく、男の死に様そのものが圧倒的に暴力的なのじゃ。
まさに暴力をテーマにした叙事詩、それがペキンパーの作品の全てじゃ。
生前ジョン・フォードや黒澤明の影響を語っておるが、暴力の先にある死、
その死によって再生する暴力という連鎖を、男の物語として収斂させる
手法は確かなものじゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=QPS-YFhhgx8&feature=related

10 :
ワイルド・バンチは「最後の西部劇」とも言われるが、西部開拓史の終わり
に生きた、強盗を生業とする男たちの物語でもある。
鉄道会社によって雇われた賞金稼ぎと強盗団の死闘が、追跡と逃亡の果て、
国境を越えたメキシコの市民戦争に飲み込まれる。
アメリカには「法の正義」があるが、メキシコに未だそれははなく、男たちが
ひたすら殺し合いを繰り返している。そこで強盗団の首領ウィリアム・ホールデンは、
外国人ゆえに「金の為の殺戮」を捨てざるをえなくなる。
いったい何の為に男たちは殺し合いを続けるのか、エイズで死んだ男、ホールデンは
最後に突きつけられる。
http://www.youtube.com/watch?v=XjRJaXdoC54

11 :
犯罪者にとっての「正義」とは何か。その答えが男の「死に様」であり、
4人対400人の殺し合いこそが「正義」なのかもしれん。
生死をともにすることで生まれる男どうしの絆、それが人と人との強い
連帯を生み、そこに強固な組織や社会が発生する。その為に、男同士で
殺し合いを続けなければならない。それがペキンパーのメッセージだとわしは思う。
http://www.youtube.com/watch?v=CZobv6qT4Rs

12 :
ワイルド・バンチの冒頭のシーンで、禁酒を神の教えとする宗教団体が、
賞金稼ぎと強盗団の死闘に巻き込まれ、無残にも殺されるが、今時こんな
表現は許されんよう気がする。出てくる女たち全員が娼婦で、男たちから
虫けらのように殺されるのもそうじゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=Dn-6kvgqJNs&feature=related

13 :
「法の正義」によって個人が殺されるなら、その法が正義なのか、
アメリカ人には問いかける手段がある。
法治国家では一般的に訴訟や裁判に頼るが、法の番人自ら「正義を騙って」
私利私欲を肥し、さらに暴力で市民を弾圧するなら、いつでも武器を手に
して政府と戦え、というのがアメリカの「銃社会」の根底にあるのう。
http://www.youtube.com/watch?v=-wjMilEXPJE&feature=related

14 :
さて、法治国家には「法の正義」がある。それが守られているかを問うのは、
国民が選んだ政治家じゃが、日本の場合はどうなのかね。
http://www.youtube.com/watch?v=eWKJOVJr1C0

15 :
ロックがかっこ良かったのは、60年代後半と70年代後半だったと思う。
その頃十代だった者だけが、ロックのかっこ良さを体感できたのではなかろうか。
今年見た「ドアーズ・まぼろしの世界」でのジム・モリソンは、やはりかっこいい。
http://www.youtube.com/watch?v=-gMYhciHX8E

16 :
このドキュメンタリーの見所といえば、やはりTHE ENDを歌うジムの
パフォーマンスじゃろう。何十年も伏せられてきた歌が、LSDで
ハイになったジムによって初めて日の目を見たシーンは圧巻じゃ。
ジムがステージで「父さん、俺はあんたを殺したい」と語りかけた
とき、ハリウッドボウルにいた何千という聴衆は、ジムの父、
海軍大将ジョージ・スティーブ・モリソンを思い浮かべたに違いない。
http://www.youtube.com/watch?v=594WLzzb3JI&feature=related

17 :
ジムの父親はベトナム戦争のトンキン湾事件で部隊を指揮したが、
1964年8月、北ベトナムのトンキン湾で北ベトナム軍の哨戒艇が
アメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる事件。
これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入、北爆を開始した。
アメリカ議会は上院で88対2、下院で416対0で大統領支持を決議をした。
しかし、1971年6月ニューヨーク・タイムズのニール・シーハン記者が、
報告書『ベトナムにおける政策決定の歴史、1945年-1968年』こと
“ペンタゴン・ペーパーズ”を入手、トンキン湾事件はアメリカが仕組んだ
ものだったことを暴露した。
http://www.youtube.com/watch?v=4CG1rbUdHKg&feature=related

18 :
放蕩息子が偉大な父親をロックでDISる。当時の世論では大顰蹙、
それでも若者が支持。「母さん、俺はあんたをファックしたい」
でエディプスコンプレックスの説明はつくが、やはり若者(息子)
たちをベトナムに送ろうとする政府(親)によって、自分たちが
無意味に殺される恐怖や怒りはあったじゃろう。そういう気持ちを
代弁したのもロック。
http://www.youtube.com/watch?v=Wos-dDxpJlQ&feature=fvwrel

19 :
しかしロックがかっこいいと感じるようになったのは、誰かが
「かっこいい」という価値観を創ったからに違いない。
見た目がかっこいい、というのは若い女性の感性じゃが、この
「かっこ良さ」だけが商品になり、大々的に流通したのが80年代
だった気がするのう。
http://www.youtube.com/watch?v=qhQNz2AszDI

20 :
アイドルのタレント生命は短い。生き残るためには、コアなファン(信者)
を獲得しなければなるまい。アイドルとは所詮偶像であり、いつかは時代
遅れのガラクタになる。だからタレントはアイドルからヒーローへの脱却を図る。
それをタレントだけの力で成し遂げるのはかなり困難じゃ。
今では強力なプロデューサー(電通)や金持ちのスポンサー(東電)がなければ
不可能ではあるまいか。
http://www.youtube.com/watch?v=27Tj-Xo_eqI

21 :
強力なスポンサーがなくとも、強烈な時代背景があれば、
時の政府や権力者を否定することでヒーローになれたのかもしれん。
しかしタレントでなければアイドルになれないし、アイドルの個人崇拝
でしかヒーローは生まれないのは今も昔も変らない。
http://www.youtube.com/watch?v=vneFS48Z4Ws

22 :
「かっこいい」から好きなのは感性じゃ。理由はない。
女、子供は「正しさ」や「正義」について考えない。
好き嫌いでしか物事を判断せんからのう。
そんな子供たちは何かが起きても、何の行動も起こさない。
ただ怯えるだけじゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=Z_Tg3sW9ElU

23 :
趣味なんて嗜好品のようなものだから、もともと意味はない。
好き嫌いがあるだけじゃ。わしの場合、十代の頃洋楽に耽溺した。
十年間楽しみ、二十代で飽きた。毎日のように音楽を聴いていたのが、
全然聴かなくなった。ある程度自由な生活が遅れるようになり、
音楽で現実逃避をする必要がなくなったのかもしれん。
音楽以外の楽しみ「リアル」を見つけたことも大きいのう。
社会人になり働き始めて、再び洋楽に手を出した。
http://www.youtube.com/watch?v=Wc43yX9w4sU

24 :
輸入盤で手に入れた4曲入りにCDのこの曲を、くたびれた夜に繰り返して聴いた。
当時FLAMING LIPSが有名であろうが無名であろうがどうでも良かった。
ありふれたメロディーが歪んで響けば、メロディーの美しさが際立った。
ずっと消費してきただけと思っていた音楽が、わしにとって意味を持った。
http://www.youtube.com/watch?v=RiqgTPmkfek&feature=related

25 :
90年代当時の洋楽に意味があったのか、わしには分からなかったし、今も分からない。
問題意識(死語)みたいなものがまったく喚起されん。まあメッセージソングは黒人の
専売特許になっていたし、唯一目に付いたのはRATMだけじゃったかのう。
http://www.youtube.com/watch?v=jCqVp9yCAec

26 :
先進国の大企業が、発展途上の南米やアジア、アフリカの国々を搾取している
現実は知っていたが、先進国の国民であるわしが自覚するはずもないしのう。
辺見庸の本を読んで初めてエミリアーノ・パサタの名を知ったくらいじゃ。
『革命児サパタ』(Viva Zapata!)は、1952年に公開された、エリア・カザン監督、
ジョン・スタインベック脚本のアメリカ映画である。メキシコ革命で活躍した農民
出身の革命家エミリアーノ・サパタの半生を描く。エミリアーノ・サパタの兄
ユーフェミオを演じたアンソニー・クインがアカデミー助演男優賞を獲得し、
マーロン・ブランドは主演男優賞候補になった。他にも3つの賞の候補になっている。
http://www.youtube.com/watch?v=sAc5p68U6oI

27 :
学校で教師に抑圧されたような記憶はあるが、わしの場合ひどく曖昧じゃ。
学生の頃、いじめも差別もあったような気がする。今も高額な電気料金を
搾取されているのかもしれんが、節電すれば済むしのう。
http://www.youtube.com/watch?v=OFGgbT_VasI&feature=related

28 :
遠い昔に海賊が俺をさらって
奴隷船に売り払った
俺は商品となり船底から引きずり出された
しかし俺は逞しくなった
全能の神が手を差し伸べた
俺達はこの時代を進んでいく
誇らしく一緒に歌ってくれ
自由の歌、俺が歌ってきたのは全部自由を取り戻す歌
自由を取り戻す歌、奴隷精神から自らを解き放とう
俺達の心を解放できるのは俺達しかいない
奴らの福島第一原子力発電所なんて恐れることはない
2万4千年を止める力など持っていない
いつまで奴らは俺達の預言者を殺し続けるんだ
俺達はただ突っ立って眺めているだけなのか?
誰かが言った、この受難こそ預言の一部だと
俺たちで聖書を完結しよう。
原子力に聖書で対抗するのか。
http://www.youtube.com/watch?v=AgcTvoWjZJU

29 :
カンジーもキング牧師も暗殺されたが、非暴力、不服従による
権力への抵抗は世界を動かした。結局宗教と不買運動だけが
有効なのかもしれん。しかし電気を不買することはできん。
どうしたもんかのう。
http://www.youtube.com/watch?v=_CiNsJM08l8

30 :
「贖いの歌」にあるように、今は原子力に変るクリーンエネルギーが
求められている、と前向きに解釈しよう。子供のように駄々をこね、
いつまでも東電や政府を非難しているわけにもいかんでのう。
と言いつつ、子供は好き、嫌いで全てを判断する。
大人は損得勘定で物事を決定する。
わしは放射能汚染度で食生活を判断したい。
http://www.youtube.com/watch?v=-3OSoBFzhLI

31 :
ずっと前、若い知り合いと洋楽趣味の話をしていて「HIP HOPのどこがいいんすか?」
みたいなことを聞かれた。わしの場合、かっこいいジャズのサンプリングが新鮮だった。
アフリカ系アメリカ人がラップで何を訴えているかは、スパイク・リー・ジョイントの
映画くらいの知識しかなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=LKeWrdPsYAc

32 :
90年代、HIP HOPカルチャーみたいなのが存在したと思うが、個人的には
「アディダスやナイキなどのスポーツブランドがお洒落に見える」程度の
影響しか感じなかった。ファッションや音楽だけの雰囲気アイテムに心酔
するほど若くもなかったわしにとって、サンプリングのネタが尽きると、
HIP HOPへの興味も失せた。
結局、アフリカ系アメリカ人のことは良く分からない。日本語のラップで
歌われるストリートがどこらへんにあるのか全然想像できなかったし、当時
ならチーマーやカラーギャング、今なら話題の関東連合、全部まとめて
妄想都市伝説、一笑に付すてなもんじゃ。
おっさんのわしにとってはギャングスタなぞ無縁かつ非現実的、
興味も関心も持てなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=Bnz88nltvns&feature=fvst

33 :
しかしHIP HOPのかっこ良い雰囲気だけは分かる。それは知り合いの同級生が
ヤンキーや暴走族で、どこぞのツッパリと殴り合いのケンカをした、みたいな
噂話と似ている。それで盛り上がるのは暴力とは無縁の、所謂一般大衆、小市民、
真面目な学生、ヘタレ、オタク、ニートのような人々だろう。
感受性が豊かな子供なら、映画だけでも激しく感情移入はできるがのう。
http://www.youtube.com/watch?v=1NI5e04LwVE&feature=related

34 :
ブルース・リーのサントラで初めて洋楽に触れたが、わしにとっての
「カッコ良さ」の原点じゃ。この曲の原点といえば、BLAXPLOITATION。
1970年代前半にアメリカで生まれた映画のジャンル。主に郊外のアフ
リカ系アメリカ人をターゲットに作られたエクスプロイテーション映画
であり、黒人の俳優達が主演で、サウンド・トラックにファンクやソウル
ミュージックを使用した。ヴァラエティ誌によると、1971年の『スウィート
・スウィートバック』がブラックスプロイテーションというジャンルの
始まりとされている。しかしこの作品はインディペンデント映画のため、
ハリウッド資本の『黒いジャガー』がこのジャンルの始まりだとする
ダリウス・ジェームズなどの意見もある。
http://www.youtube.com/watch?v=0rD1OzJVoWY

35 :
BLAXPLOITATIONの映画を数本見た結果、わしが連想したのは
「マカロニ・ウエスタン」じゃ。土曜日の午後、子供だった
わしがテレビで見た西部劇といえば、棺桶にガドリングガン
を潜ませ、最後に敵を大量虐る作品じゃった。
http://www.youtube.com/watch?v=lNUpbYwj57k&feature=related

36 :
クリント・イーストウッドよりもフランコ・ネロじゃ。
ただし、早撃ちの決闘ルールを覆したのはイタリア人、
セルジオ・レオーネ。そのレオーネの出世作「荒野の用心棒」
は黒澤明のリメイクだったりする。本作品は映画の筋書きや
登場人物、演出、台詞などからわかるとおり明らかに黒澤明の
『用心棒』の翻案である。クリント・イーストウッドに出演依頼
を行う際に「日本映画のリメイクを作る」と伝えている。

37 :
長文エラーか。
しかし、監督のセルジオ・レオーネと製作会社は公開にあたり黒澤明の
許可を得ていなかった。そのため『用心棒』の製作会社がレオーネたち
を著作権侵害だとして、勝訴している。この裁判の結果を受けて
『荒野の用心棒』の製作会社は黒澤たちに謝罪し、アジアにおける配給権と
全世界における興行収入の15%を支払うことになった。
http://www.youtube.com/watch?v=do3eY5k1wCI&feature=related

38 :
映画好きなわしは黒澤映画をほとんど見た。50年代、敗戦国の日本で撮られた映画が、
イタリアのマカロニ・ウエスタンや、ハリウッドのスピルバーグ、ルーカスに大きな
影響を与えた。マカロニ・ウエスタンによって世に出たクリント・イーストウッドは
映画監督になり「許されざる者」を撮った。
http://www.youtube.com/watch?v=4Df0KtJ01Ew

39 :
わしはこれまで多くの映画を見て感動してきたが、さらに感動できる
コンテンツを体験したばかりじゃ。戦争も殺し合いも未経験だが、
映画に感情移入して、その雰囲気だけは堪能できる。
映画の登場人物(俳優)にうまく感情移入できないと、その映画は
つまらなくなる。納得できるストーリー(物語)の展開がなければ、
感情移入が阻害される。それらは視聴によって完結する閉じた世界で
はあるが、経験によって感情移入は助長される。つまり映画は見れば
見るほど面白くなるし、その背景である世界や世界観を知れば、
より深い感動を得ることが可能じゃ。趣味とはそういうものでもある。
http://www.youtube.com/watch?v=ZeroJ1BK6GQ

40 :
わしはROCK STARのGAME、RED DEAD REDEMPTIONでジョン・マーストンの最期を見た。
何時間もの間「贖罪」について考えたが、それが深い感動をもたらした。
キャラクターをコントロラーで操作しながら、ホームレスにしか見えない無骨な
中年男に感情移入していった。
このゲームには、これまで見た西部劇映画の全てのエッセンスがある。
元を辿れば、黒澤映画のメッセージまで続くじゃろう。
http://www.youtube.com/watch?v=iwizeeBTnk8&feature=related

41 :
しかし近いうちにまたロックスターのゲームがリリースされるようじゃ。
去年発売のゲームもまだ終えておらんというのに、こんなペースで
リリースされたら、日本のゲームメイカーは潰れてしまうような気がするのう。
日本独自のAKB48方式みたいなオタク、マニア限定向け洗脳商法で乗り切れるのか?
まあ、どうでもいいか。GTASAでHIP HOPの世界を堪能したように、このゲームでは
ジェームス・エルロイの世界を擬似体験できれば、それだけで十分満足じゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=5LfZq_OdU80&feature=relmfu

42 :
キンタマがはみ出してたのでポプキンと呼ばれてた特殊学級の子がやたら反応してたのがスコピトンスコピトンと言いながらピストン運動する黒人であり、あとは適当に何か叩いたりボタン連打したりして嬌声をあげていたらそれが流行りだしたってワケ。

43 :
良スレあげ。

44 :
すべてキムラの自画自賛

45 :
書き込みはRDRのファンか?わしもこのゲームを絶賛するが、それほど
ゲームに詳しいわけではない。プレステから始めたので、任天堂に関し
ては全く知識がない。最初にはまったのがバイオハザードかのう。
今もシリーズが続いているようじゃが、三作くらいで飽きた。
人気の和ゲーシリーズものはたいていつまらなくなり、ここ数年GTA以外
やりたいゲームはなかった。しかしこの未曾有の原発事故、本来なら東京
から逃避すべきと焦りつつ、それができないままの現実逃避のRDRじゃ。
大人の男なら飲む、打つ、買うといきたいところじゃが、もうバブルの頃
の趨勢はないのう。懐かしいのはかのう。
http://www.youtube.com/watch?v=QnAhnxmSNFw

46 :
K-POPの女の子は90年代を彷彿させるが、それにしても顔の区別がつかん。
ファンではないので当然か。ただ長い手足のおかげで、ダンスがとても
ダイナミック。曲もニュージャック・スウィングみたいで、勢いがあって
ええのう。まさに歌って踊れるのようじゃ。素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=gT8cH5E4dMo&feature=related

47 :
とどのつまり、意味がないものはつまらないということかのう。
わしは日本のエンターテイナーにほとんど興味を失ってしまったが、
意味を見出せない、ということでもある。
社会生活を送るということは、可能な限り好き嫌いをなくすことでもあるが、
好き嫌い以外で興味を持つとすれば「面白い」ことがメイン。
面白さは何がしかの意味があり、それは見た目やインパクトで得られるもの
ではないと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=_l09H-3zzgA

48 :
わしはSTROKESを聴くと、いつもTELEVISIONを思い出す。
結局好き嫌いがあっての「面白さ」ということじゃが、
本当に好きなものは何年経っても変らないのかもしれんのう。
三つ子の魂百まで、ということか。
http://www.youtube.com/watch?v=jtZYdVNflsA

49 :
STROKESがTELEVISIONより好きになることはないが、嫌いではない。
自分にとって意味のある「新しさ」みたいなものを発見できたら、
きっと好きになったかもしれん。それに今は映像ありきの音楽が
普通だし、昔のようにレコードだけで音楽を楽しむ時代ではない。
そういう意味ではやっぱりアメリカのエンターテイメントは規模が違う。
http://www.youtube.com/watch?v=VBmMU_iwe6U

50 :
さて、ゲームの話じゃ。わしは花村萬月という小説家が、
いい年こいてFF8をやっているのを雑誌のインタビューで読んだ。
萬月は知人に「面白い」と薦められたが、全然面白くなかった。
でもブルースについては詳しかったし、一度本人を見かけたこと
があり、ちょっと気にはなっていた。どの程度かといえば、
一度もやったことがないFFやドラクエくらい気になった。
http://www.youtube.com/watch?v=c8RtayjqqIw&feature=related

51 :
わしはFF8をやった。三ヶ月くらいは嵌った。RPGは面白かったが、
これは少年少女の物語だと思った。女王、お姫様が登場する話は
STAR WARSのようじゃと感じたが、自分が騎士になって悪の帝国から
お姫様を守る、という設定がジワジワきた。究極の幻想を十分堪能
したが、一度で十分じゃ。プレステ2でもやったが、物語の意味は
良く分からずとも、騎士になってお姫様を助けるという設定だけは
ガチ(鉄板)揺ぎ無いようじゃった。
http://www.youtube.com/watch?v=s9_HfmNAsp0

52 :
しかし十本以上も同じ設定のゲームを作ってどうするつもりかのう?
キャラクターを全部美男美女にして、見た目の良さ(ビジュアル)だけ
で新規の消費者を取り込むつもりか。
ゲームの中で擬似恋愛を楽しむ層が増えるとは思えんのう。それだったら
オン・ラインや携帯でゲームする方が、よりリアルに擬似恋愛を楽しめるはずじゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=OMGd3mAfl-0

53 :
ゲームなんぞたかが暇つぶし、製作者が深遠な物語や、
過剰な作りこみなど必要ないと思ったら、そこで終わりじゃ。
暇つぶしならフリーセルで十分、時間をかけてやるからには、
それだけの価値を提供して欲しいのう。
その価値とは、どれだけ多くの人間を楽しませることができる
かにかかっておる。一部の熱狂的なファンやマニアで商売が
成り立つAKB商法なら、わしは価値も、その意味すら見出せないのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vIVYjHyq__E&feature=relmfu

54 :
MGSも核拡散防止のテーマがあったような気がしたが、ストーリーの
方はどうなったのかね。わしはリアルな話で感動したい。NPTに加盟
せず核兵器を持つイスラエルや中東ガザを舞台に、日本のプルトニウム
輸出をからめつつ、スネーク=用心棒=ダシール・ハメット「血の収穫」
みたいな話なら是非やりたい。
2007年には、首相エフード・オルメルトがドイツのテレビ局とのインタビュー
において核保有を一度認め、直後に撤回する椿事が起きている。また2008年5月、
在任中にキャンプデービッド合意締結など同国とエジプトとの和平に尽力した
元米大統領ジミー・カーターが、英国での記者会見でイスラエルの150発以上の
核保有を認める発言を行ったと報じられている。核兵器廃絶路線に舵を切った
米国のバラク・オバマ政権は国務省のローズ・ゴットミューラー次官補を通して
2009年5月にイスラエルへ核拡散防止条約加盟を呼びかけたが、イスラエルはこの
提案を拒否した。これは在職中の米国高官が公にイスラエルの核保有に言及した
初めての例である。
http://www.youtube.com/watch?v=zWHDoP5uwh8

55 :
俺様PVども

56 :
誰や、スミスのふりしてる奴は?

57 :
Rockstar Games社はGTAシリーズでストリート・ギャング物、RDRで西部劇、L.A.ノワールで
フィルム・ノワールと、アメリカの文化の歴史を参照したゲーム作りをする志の高い会社ですね。
それはアメリカの映画の歴史にも対応しているんですよね。
GTAはスカーフェイス(デ・パルマ版)が基になってますし。
今後はゴッドファーザーシリーズのようなマフィア物、プライベート・ライアンのような
第二次世界大戦物を作るんじゃないかな。

58 :
プライベート・ライアンといえば、今僕はサミュエル・フラーの最前線物語を見ているんですが
この両作品はかなり似ていますね。
スピルバーグはかなり最前線物語を参考にしたのが窺えます。

59 :
サミュエル・フラーはSTREET OF NO RETURNしか見ておらんので、
ライアンと最前線を比較することはできんのう。
STREETは当時劇場で見たと思ったが、一部の映画通が絶賛していた
にもかかわらず、個人的にイマイチじゃった。映画には独特のセンス
みたいなものを感じたけれど、他の作品も見てみたいという気には
なれんかった。わしの場合、映画鑑賞に関しては自分の価値観ができ
あがっておる。他人の評価を当てにする習慣は既にないので、最前線物語を
見ることはないじゃろう。映画館で監督特集3本立て、みたいなことをやって
おれば話は別じゃが。
http://www.youtube.com/watch?v=Jsyrt9HQaIQ

60 :
ただ作品で繰り返し使われたTROUBLEをリフレインする曲だけは、微かに記憶にあるのう。
(ジョン・ウォーターズ+ロジャー・コーマン)÷2とか、鈴木清順や石井輝夫みたいな
監督だと思っておるが、あの「プライベート・ライアン」と似ておるとはのう。
わしの中ではフラーはB級やカルト、スピルバーグは一流というイメージがあるので、
「作品が似ている」という感想はありえない。わしはライアンを劇場で見て、最初の上陸
シーンのリアルさに度肝を抜かれ、しばらく冷静に考えられんかった。
当時ライアンのインパクトは、アッテンボローの「遠すぎた橋」を思い出させたが、
まあストーリーというより、スクリーンで見る映像のインパクトだけかな。
http://www.youtube.com/watch?v=DKDPX8PEiVk

61 :
わしの十代の映画体験は、映画評論家の町山智弘に近い。世代的にも近いが、
わしはただの素人。映画を批評するために「もしドラ」を見ることはありえない。
金と時間をドブに捨てるよような自傷行為は決してやらない。映画好きなら万人が
見ただろう「遠すぎる橋」は当然鑑賞したし、またビデオが本格的に普及するまでは、
早稲田松竹も池袋文芸座が健在で、戦争映画特集3本立て、みたいな興業を楽しめる
チャンスがあった。当然アカデミー受賞作は人気があったし、今もカンヌとアカデミー
受賞作は欠かさず見ておる。まあ全ての作品が楽しめたかというと、そうでもない。
わしが見たワースト戦争映画の監督が、今年のカンヌパルムドールじゃ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LCmlOhsIwBk

62 :
シン・レッドラインが許せんのは、白人の戦争は綺麗な戦争、
みたいなプロパガンダしか感じないから。まあそれくらい
「映像が美しい」ということでもあるんじゃが、醜く汚いものを
どれだけ映像で誤魔化せるか、みたいなチャレンジ精神はあるかのう。
わしの場合、無味無臭の映像で、どれだけリアルな感覚に訴えられるかが
基準の一つでもあるから、当然この作品の方が評価は高い。
http://www.youtube.com/watch?v=AUJ6cxWdZwA

63 :
BLACK HAWK DOWNを見た後で「最前線物語」の映像が鑑賞に堪えられるか、
という問題はあるのう。わしはプライベート・ライアンをDVDで見て、
何とかストーリーを整理できた。
あの作品は、ヨーロッパの戦争に息子を差し出したアメリカ人の母親の為に、
息子の消息を命がけで捜索する兵士(男たち)の話じゃ。
「国を信じ、国を愛することが、息子を戦争で死なすことなのか」という悲劇と
矛盾をどうやって乗り越えたか、本当に乗り越えることができるのか、そういう
重いテーマを、ド迫力の映像と演出によってドーンと突きつけられたようなもんじゃ。
それを表現するには、相当のセンスや知性が必要だと思うが、スピルバーグや
アッテンボローなどにはその力量があった、とわしは思う。
タランティーノのイングロリアス・バスターズにはない、というのがわしの評価。
センスはあるが、知性が感じられないのがB級じゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=t2koYVqwzT4

64 :
アドレナリン2は最近の好きなB級暴力映画じゃが、映像のテンポとリズム感で
だれることなく、一気に最期まで見ることができた。感動はしないが、興奮はあった。
ギャグ漫画を独自のセンスで映像化したような感じじゃが、小林サッカーや
カンフーハッスルのチャウ・シンチーみたいな秀逸なセンスはあると思う。
しかしこのセンスというものに優劣をつけるのは不可能。好き嫌いで済むことだし、
他人の趣味に上も下もない。ただ、売れるものが良いもの、という風潮は納得できん。
良いものが(売れる)ヒットする、なら分かる。わし個人としては、売れようが売れ
まいがどうでもいい。自分が楽しめれば十分。ところでアドレナリン2の監督、
マーク・ネヴェルダインのGAMERという作品じゃが、予想以上に面白かった。
そう言えばアドレナリン2にも、中国人による非人道的な臓器販売をからかう問題性が
あったが、この作品にもコンピューターによる人間のコントロールへの警鐘が見える。
時計仕掛けのオレンジへのオマージュもうまい演出じゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=P2g94xQmtHw

65 :
センスに関してはダサイ、田舎臭い、貧乏臭い、キムチ臭い、野暮ったい、
かっこ悪いなどで差別、排除できる。2ちゃんの書き込みの半分以上がその
ことに費やされているような気がするが、わしは一切係わる気はない。
自分が面白いと感じたことを、可能な限り説明しているつもりじゃが、
他人の同意を求めるわけでもない。そもそも全然面白くないものがコンテンツ
になるわけはないし、数多いコンテンツの中からいかに自分が面白いと感じる
ものを見つけ出すかが困難になってきた。もう小説も読まなくなったし、
漫画も興味が失せた。邦画をレンタルすることもないし、テレビはつまらない
ので見てられない。洋楽もYOU TUBEで十分じゃが、洋画とゲームだけはまだ
面白いものがある。1000万本以上売れたというFPSのCALL OF DUTY4が気になるのう。
MGSは多分つまらないと思いつつ、ガンズ・オブ・ザ・パトリオットは500万本以上
売れた実績が気になる。
http://www.youtube.com/watch?v=Ji7-p2GMbWA

66 :
シリーズ2のサンズ・オブ・リバティがイマイチつまらなく、MGSに見切りを付けたが、
たまたま知り合いに薦められて貰った3、スネーク・イーターが面白かった経験がある。
わしがこのゲームに惹かれた理由も、やはり映画の体験からじゃ。
白人の傭兵が武装蜂起して、アフリカのある国家を乗っ取るというシナリオが画期的じゃった。
ヨーロッパのタブー「植民地主義」を架空の物語にしたこのゲームは、核被爆国の日本人に
しかできない荒業のように感じたものじゃ。
「恐るべし、小島秀夫」という感嘆があったが、ついにアウターヘブンのビッグ・ボスと
スネークの対決するMSXのゲームはやらずじまいじゃった。この未知へのゲームへの渇望が、
雷電とかの登場でだいなしにされたと思い失望したわけじゃが、ビッグボスの物語で
気持ちが再燃したのじゃった。映画「地獄の黙示録」が実話だったという衝撃は、
クリント・イーストウッドが映画で取り上げたモン族で知ったが(町山智弘情報)、
それを暗示する映画の存在も個人的に大きかった。
http://www.youtube.com/watch?v=JPJIPToK_gs

67 :
アフリカの狂った独裁者を傭兵が倒すという物語は、黒澤映画「七人の侍」と同じじゃ。
このシナリオは現実にあって、朝鮮戦争で始まり、キューバ、ベトナム、アフガン、そして
リビアで継続中。平和憲法で戦争放棄していたはずの日本が、実は原発という名目で核開発
を推進していたというシナリオ、あるいは妄想が掻き立てられる今日この頃。
80年代日本の原発推進を強力にリードした、元海軍主計局の中曽根康弘がパトリオット
(愛国者)の正体か?みたいにMGSとリンクしたものじゃった。
http://www.youtube.com/watch?v=f-bralMVT_U

68 :
なぜ日本のような地震国に狂ったように多くの原発ができたか、
なぜプルトニウムを生産した北朝鮮がIAEAの核査察を受け、
150発の核ミサイルを隠し持つイスラエルが黙認されるのか。
イラクの核施設がイスラエルの戦闘機で無差別爆撃されたことは問題ないのか。
なぜ日本人はイスラエル製の監視カメラでフクイチの映像を見ているのか、
メンテナンスを韓国の企業が請け負う理由は何か、ネットでも知ることはできない。
911テロで一人のユダヤ人も死ななかったと発言したNHKニュース解説員の自殺も謎のままじゃ。
小島はスネーク・イーターで、傭兵や兵士が愛国者たちの手のひらにあると暗示し、
なぜ戦うのかをTHE BOSSというに語らせたが、全然説得力はなかった。
でも何か感動した。まあキャラクターの魅力で誤魔化されたような気はするのう。
http://www.youtube.com/watch?v=bcad32b9cq8&feature=fvst
さて、二度寝の時間じゃ。

69 :

蓮實 いや、でもその辺に転換点があるというのは正しいと思いますね。ちなみに、私ガ
評価を超えて個人的に一番好きなのは『プライベート・ライアン』です。冒頭の回想が
始まる墓地のシーンではややつまずいたのですが、物語の視点が上陸用舟艇の兵士たちに
移ってからは、妙に心を動かされ、『未知との遭遇』も『E.T.』も『ジョーズ』もいらない、これ
一本であなたを信頼すると言いたい気持ちでした。しかし、われわれはあの映画を好きに
なってもいいんでしょうか?(笑)
黒沢 僕は同時代の監督の最新作として第二次世界大戦の映画がやっと出現したことに、
まず感激したんです。もちろん、サミュエル・フラーの『最前線物語』というひとつの頂点をなす
傑作があるんですけど、これはやはり別格。戦争なんか知らない僕らと同世代の者として
スピルバーグがそれをやったというだけで拍手喝采でした。過去にいくらでも傑作があるような
題材ですから、とてもやりづらかったと思いますけど、それを逃げずに堂々とやってくれたという
ところに感銘を受けました。
          ──黒沢清/蓮實重彦『東京から 現代アメリカ映画談義』より

70 :
>ゲロ
おれに絡むな

71 :
こいつって懸樋?

72 :
何が悲しくて今時御用学者の御託に耳を傾けるのか、という話じゃ。
わしはパンクやレゲエ、ラップを聴いてきた人間、体制側のプロパガンダ
を信じる理由が全然ない。ましては今の状況が福島サイド、憚りながら
東電サイドとは縁もゆかりもない。ネットでさんざん東大御用学者の醜悪な
姿を見せられて、元東大総長の戯言をありがたがる人間が理解できん。
とはいえ、こういう東電サイドの勝ち組に篭絡され、原発を建ててきた日本国民
の一人だった事実はぬぐえない。もう数十年前、蓮見の「反日本語論」は買って
読んだ過去もあるしのう・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=exQjAXAQk1A

73 :
日曜に鑑賞したソーシャルネットワークについて少し語ろうかのう。
なんせ世界大学ランキング一位のハーバード大学生が主人公の話、
世界ランク26位の東大元御用学者の映画評論より面白いに決まっておる。
はっきり言って、よくこんなつまらないネタを映画にしたもんじゃ、
というのが第一印象。わしがSNSに興味がないこと、もう学歴コンプレックス
を解消できないほどおっさんになったこと、などの理由で「つまらない」
わけじゃが、世界でジャスミン革命を起こしたといわれるFACE BOOKには興味や
好奇心はある。映画に派手なドンパチやエロイシーンばかり求めるわけでは
ないしのう。ただ、2ちゃんのヒロユキを主人公にした映画があっても、興味は
湧かないじゃろう。ヒロユキがハーバード大出身なら見るかもしれないが。
http://www.youtube.com/watch?v=xMZh9OtAeSY&feature=related

74 :
つまり、世界一位の大学生とお友達になりたい世界二位以下の大学生が大勢いた。
それが学歴コンプのせいで抑圧されていたが、一人のDQNマイク・ザッカーバーグ、
FACE BOOKの創始者によって一気に解放された、という話じゃ。
東大に合格した人間が身内や知り合いにいると良く分かるが、受験勉強が得意な人間
はとっつきにくい。最もに興味を持ち、激しい欲望に苛まれる十代、飄々と
年号や英単語の暗記をこなし、淡々と「大学への数学」やZ会の問題を解くような連中
のことじゃ。ーをすると頭痛がしたり、食事をするのが面倒臭いのでカロリー
メイトしか食べなかったり、フェルマーの定理やシュレディンガーの猫について一日中
夢想に耽るような人間でもある。およそ世俗に興味がなく、その風貌はオタクと酷似する。
こんな連中といてや暴力のファンタジーを共有することは不可能。
彼らは当然集団でやるスポーツも不得手だったりする。
http://www.youtube.com/watch?v=gEu7fcjgWK0

75 :
しかしマイク・ザッカーバーグは少し違った。のファンタジーをハーバード
以外の大学生と共有することを考えた。ハーバードといえば、将来が約束されたよう
なエリート集団。そういう人々が自分のプロフィールを公開し、募集、ヨロ、
みたいな定型文を載せれば、お近づきになれそうな気がする。
田舎の無名な三流大学生だからこそ、東大生に憧れるのと同じじゃ。学歴社会の受験戦争
に参加し、夢破れた多くの若者とその頂点に立つわずかな人々がいて、少数の勝者が多数
の敗者に心を開いた、みたいなサプライズがあってFACE BOOKは大流行した、というのが
わしの感想じゃ。・・・MIT出身のトム・シュルツの曲でも聴くか。
http://www.youtube.com/watch?v=uu2j-ojWL7U&feature=fvst

76 :
90年代以降、ビル・ゲイツやザッカーバーグのような、コンピューターやITの理論
を理解し実用化できる人間が勝ち組になった。ザッカーバーグは大金持ちになったが、
その代わりに数少ない友人を全部失った。もともとKYで自己中な性格、最初ガール
フレンドに愛想をつかされ、最期に親友から訴えられる。KYで自己中だからこそSNSが
必要だったのかもしれん。結局ザッカーバーグに友達はできなかったが、わしは保安院
の西山審議官を思い出した。確かハーバードの法科卒だが、何で原発や放射能を語るかのう。
趣味はクラリネット演奏らしい・・・JOHN MAYERはバークリー音楽大学中退。
http://www.youtube.com/watch?v=u-TSVwPkCok&feature=related

77 :
そういえば「もしドラ」というAKB映画があるようじゃが、なぜ今頃ドラッガーなんじゃ?
わしがダイアモンド社の「すでに起こった未来」や「新しい現実」を読んだのは90年代前半
じゃ。当時日本でもITで起業する学生が現れたが、ドラッガーの本はそういう社会経験も
なく会社を興す若者への指南書だったと思ったがのう。今ごろ読む連中は何が目的なんじゃ?
わしの場合大企業に倫理観とかあるのか、という疑問からじゃったが、「経営者の社会的な
義務は雇用の創出」みたいなドラッガーの言い回しが分かりやすかった。
http://www.youtube.com/watch?v=Egkv5oe0jjA

78 :
本を読まずに「もしドラ」を予想したが、ドラッガーのマネージメントを読めば、
女子高生の見習いマネージャーでも野球部を甲子園に出場させることができる、
みたいなもんか。誰が読むかボケ、という感じじゃな。
http://www.youtube.com/watch?v=DfzVDZWV4mw&feature=related

79 :
秋葉原も東大も放射能汚染地区にある。そんなもんありがたがってる場合か。
しかし本気でプルトニウムは体にいいと、御用学者の虚言を信じる輩がいる
のかもしれん。どこぞのAKB信者とか蓮見信者のように・・まあ、どうでもいいか。
ところで、WEEZERはどこの大学じゃったかのう
http://www.youtube.com/watch?v=PQHPYelqr0E

80 :
はあ、ダルビッシュ。

81 :
>>80


オガタ来るな






82 :
ドラッカーをドラッガーって書く人
少なからず見かけるけどあれ何だろうね。
Druckerのどこに「ガ」の要素があるのか全くわからないんだけど。

83 :
ドラッカーね。ただの誤字じゃが、わしも呆けたのかもしれん。
しかし、このボケ老人に比べればマシかのう。
石原東京都知事:「日本は核を持たなきゃだめですよ。もたない限り
一人前には絶対扱われない」「世界の国際政治を見てごらんなさい。
なんだかんだ言いながら、核を持ってる人間は、マージャンでいえば
一翻(イーファン)ついてて上がれるけど、マージャンやっている人は
分かっている、一翻がついていない人間は絶対に上がれない」さらに、
石原知事は「日本が生きていく道は軍事政権をつくること。そうでなければ、
日本はどこかの属国になる。徴兵制もやったら良い」と持論を展開。
さて、わしの気持ちを児童ポルノに託すか。
http://www.youtube.com/watch?v=7cSudpyEU9w

84 :
この老害は麻雀のルールすら忘れたようじゃのう。わしも学生時代、一時
憑かれたように友人と卓を囲んだものじゃが、麻雀は役がなくても上がれる。
その為にリーチがある。手配は役がつけばそれだけ読まれやすくなるし、
むしろリーチのみで上がった方が、裏ドラという「ツキ」を引っ張れってこれる。
わしは阿佐田哲也の著作はほぼ読んだし、麻雀のセオリーは全て阿佐田の受け売り
じゃが、もし阿佐田が生きていれば、石原の喩えにアルツハイマー的な欠陥がある
ことを指摘するに違いない。
未成年JC日本語ラップでも聴くか。
http://www.youtube.com/watch?v=uA-gVJXOcn8

85 :
おそらくお迎えが近いんじゃろう。若かりし頃の幻覚に血迷うておるようじゃ。
日本がGHQの占領下にあった頃、パンパン(今時の円光女子学生)となった大和
撫子に、無垢で思い上がったボンボンの心が深く傷ついたのやもしれん。
そういえば、進駐軍相手の慰安婦から某国大統領の妾に成り上がったご婦人は、
放射能に汚染された東京を見限り、とっととアメリカに避難したそうじゃが、
やはり利己的な正しさを持つのはいつの時代も女性じゃな。
しかし放射能を怖れる年齢かね。体内被曝の最大の犠牲者は胎児や幼児じゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=mk42wSXXGq8

86 :
わし東電の大株主、東京都が株の大暴落で大損したことを知り、原発推進派の
石原が落選すると期待した。しかし都民は石原を選び、放射能を浴びることに
同意したようなもんじゃと思った。東日本の物流の中心である東京がホット・
スポットになることは明らかだったし、経済優先の日本では高速道路も新幹線も
止めることはできない。貧乏で死ぬか、ガンで死ぬか、50歳以上の都民は選択を迫られ、
幼い子供たちがガンで死ぬ方を選んだ。あるいは、放射能は危なくないという御用学者
を信じた。一部のネトウヨや石原のように、原発は核兵器を製造するために必要不可欠、
日本は核武装すべきなどと居直った。
http://www.youtube.com/watch?v=_JmA2ClUvUY

87 :
まあパR規制もできない石原が徴兵制度復活と言ったところ
「あら、おじいちゃん、また暴れてる」で済むが、マスコミやメディアの
菅首相叩きはちょっと引くのう。脱原発を口にしてからの辞任要求は、
日本が原発推進の国策を絶対止めないことの不退転の決意に見える。
小沢は経産省、東電、推進派、東芝、日立、三菱、住友、ゼネコンをまとめて
「原子力マフィア」と言ったようじゃが、信用できる政治家が一人もおらんのう。
正しいことを言うのは共産党や社民党じゃが「実績がなく国政は任せられない」
という空気が国民に出来上がっておる。大衆が連合赤軍や東アジア反日武装戦線の
無差別テロを拒絶したのも70年代、ちょうどオイルショックなんかがあった頃かのう。
http://www.youtube.com/watch?v=Avvh5H-EPWU

88 :

もともと石原が文壇デビューできたのも、カミュの異邦人をパクったからだと
わしは思っておる。大江健三郎もプロレタリアート文学や戦後文学をフランス
の実存主義文学で乗り越えたと思う。村上龍の限りなく〜あたりはバタイユぽ
かったりと、ずっと大学の文系ではマルクスから構造主義のパラダイム・シフト
が試みられていたような気がする。あと、大学から左翼を追放してカルトを呼び
込んだのも80年代。それが人気と影響力を持った結果が90年代のオウムじゃ。
そういえば東大生からお洒落な若者が世に出たのう。
http://www.youtube.com/watch?v=VPugHaeEpmg

89 :
すっかり骨抜きになった大学生のおかげで、日本の原発も安泰じゃ。
実際、大学生が反原発運動に参加しようものなら、いくら東大生といえども、
ブラック企業以外は就職できんのではなかろうか。反体制な人間の行く末は、
いまや失業するかホームレスになるかじゃ。
昔は作家とか画家とかミュージシャンなどの自由業も存在したが、多分日本では
なくなりつつあるような気がする。企業のCMやPRを請け負う下請け業者を自由業
とは呼べんしのう。まあアメリカでも、誰が雇っているのか分からんアーティスト
もおるようじゃが、日本の被災地に行くらしいね。
さて、東電はKDDIの株をどこに売却するのかのう?
住友商事だっけか?
http://www.youtube.com/watch?v=wagn8Wrmzuc

90 :
うっせーワラジw

91 :
>>82
>>90


オガタ






92 :
70年代にマルクス主義が廃れたと思う。わしが参加できる政治の季節は
とっくに終わっていた。80年代に多感な十代を過ごした者は、全部が
「空っぽの世代」じゃ。気がつけば、若者が連帯することがダサイと
感じるようになっていた。
http://www.youtube.com/watch?v=TP3x-VdOb44&feature=related

93 :
若者は連帯したい、つまり群れたい。男なら群れて暴れたい。
ならば暴走族、あるいはチームスポーツ。愛と平和でお祭り気分、
フェスやライブでダイブにモッシュ。わしの場合、だいたいが
後の祭りだったような気がする。目に見えない不安がいつもあって、
うまく乗れない感じじゃ。まあ門前払い、というのもあったが。
http://www.youtube.com/watch?v=BNoKjoiQ7rI

94 :
楽しめなかったのは誰のせいでもない。あえて言うと、貧乏のせいかもしれん。
90年代のバブルは80年代、貧困との戦いに勝利した祝祭であったような気がする。
そこに階級闘争はなく、貧乏からの脱出があった。
イギリスの国内総生産は1992年から2008年までプラス成長が続き、サッチャー内閣でも
減らなかった財政赤字は1998年から黒字に転じ、改善に向かった。
2001年にはブレア内閣によって「英国病克服宣言」が出され、現在イギリスは英国病を
克服したと認識されている。
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY

95 :
80年代、もう資本家VS労働者の時代ではなかった。1979年の選挙ではイギリス経済の復活、
小さな政府への転換を公約に掲げ、保守党を大勝に導く。同年、女性初のイギリス首相に
就任した。イギリス経済の建て直しを図り、政府の市場への介入を抑制する政策を実施。
こうした経済に対する思想は新自由主義(ネオ・リベラリズム)あるいは新保守主義と呼ばれ、
理論的にはフリードリヒ・ハイエクやミルトン・フリードマンの経済学を背景にしていると
言われる。
http://www.youtube.com/watch?v=JWsRz3TJDEY

96 :
サッチャーの首相就任から間もなく、1980年に選出されたアメリカ合衆国大統領の
ロナルド・レーガンも新自由主義的な政策を数多く打ち出した。さらに、カナダでも、
1984年に選出されたマルルーニー首相は保守派であったため、80年代はアングロ
サクソン各国において新自由主義が支配する時代となる。また、この時期、日本においても、
1982年に首相に就任した中曽根康弘により、行政改革や国鉄分割民営化(1987年)などが
行われた。
http://www.youtube.com/watch?v=-65T-ZqINwI&feature=related

97 :
フリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク(独:1899年5月8日 - 1992年3月23日)は、
オーストリアウィーン生まれの経済学者、哲学者。オーストリア学派の代表的学者の一人
であり、経済学、政治哲学、法哲学、さらに心理学にまで渡る多岐な業績を残した。
20世紀を代表するリバタリアニズム思想家。『隷従への道』(The Road to Serfdom)とは
1944年にフリードリヒ・ハイエクによって書かれた政治学の著書である。
http://www.youtube.com/watch?v=XyP1fdE1qxM&feature=related

98 :
英国病とは、1960年代以降のイギリスにおいて、経済が停滞する中、充実した
社会保障制度や基幹産業の国有化等の政策によって、国民が高福祉に依存する
体質となったり、勤労意欲が低下したり、既得権益にしがみついたりすること
によって、さらに経済と社会の停滞を招くという現象を病理的に例えた言葉である。
この状況を打開、克服する為に選ばれたのが保守党「鉄の女」サッチャー女史だったが、
年寄りと既得権益者に「くたばれ」と声を上げたのがジョニー・ロットンじゃった。
http://www.youtube.com/watch?v=MeP220xx7Bs&feature=related

99 :
ケインズもハイエクも世界恐慌や世界大戦で世に出た経済学者じゃが、
ケインズでダメならハイエクで、というのがサッチャーの基本理念。
順調に経済成長を続けていた日本の中曽根が理想とする「新自由主義」
とは何だったのか、おそらく敗戦前の日本への回帰、GHQに占領された
日本の屈辱を晴らすことだったのではなかろうか。自衛隊ではなく、軍隊。
そして全ての国連常任理事国が保有している核兵器への熱望があり、核兵器の
原料となるプルトニウムを、原子力発電所を隠れ蓑にして生産することを
国策にしたと思う。その前に、ソ連、中国への反共防波堤として、日本に
キューバのようなミサイル基地を創りたい、アメリカの思惑があったのじゃろう。
http://www.youtube.com/watch?v=JWsRz3TJDEY

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Public Image Ltd/Metal Boxのスレッド (351)
■□■洋楽初心者は何から聴けばいい?2■□■ (245)
HATESPHERE vs DIR EN GREY (441)
空気コテ専用 (910)
ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい! (454)
エアロスミスが好きなんですが (959)
--log9.info------------------
【福岡県】芦屋・波津・若松の釣り総合 Part68 (700)
【千葉】外房の釣り【房総】 part3 (904)
シーバスにレバーブレーキは必要?Part8 (675)
山鹿ブランクスについて語ろう (659)
【最強革命】電動リール11【ギガシー】 (486)
オフショアキャスティングスレ Part11 (238)
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会 Vol11【DAIWA】 (899)
釣った魚の画像をUPするスレ part]W (966)
【早速】こんな釣りキチ三平は嫌だ!【Part2】 (224)
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 7【ウキが見えない】 (778)
金沢八景 忠彦丸 2 (708)
シーバスを釣った事がないシーバサーが集うスレ46 (488)
【チヌ】執念怨念カス以下だ【カス筏】44 (939)
【口喧嘩祭】 餌 VS ルアー 【否定大会】round 62 (387)
山口県の釣り情報 Part忘れた8 (438)
サーフシーバス攻略講座_02 (821)
--log55.com------------------
FRIENDS フレンズ part46
【BS日テレ】イサベル〜波乱のスペイン女王〜
【Amazon】スタートレック:ピカード【1頁目】
Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ57
スタートレックDS9 第五十七幕
スタートレックDS9 第五十七幕
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ163
【Netflix】MINDHUNTER/マインドハンター Part2