1read 100read
2012年6月模型・プラモ621: 【痛機】痛系プラモ総合 Part2【痛車】 (297) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アンビエント】アーマード・コア138【マグヌス】 (1001)
まだまだカコイイVer.Kaを作り続けよう Ver.18.0 (904)
【地球防衛軍】アンドロメダ 3隻目【旗艦】 (918)
デアゴスティーニ「週刊 零戦をつくる」8 (395)
アンチABS・アンチポリキャップレスの集会2 (661)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!in模型板 (655)

【痛機】痛系プラモ総合 Part2【痛車】


1 :09/09/22 〜 最終レス :12/04/29
萌え系キャラクター等の「痛い」カラーリングの模型全般を語るスレ
前スレ
【痛車・痛機】プラモ【探してみないか】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211205301/l50
関連スレ
【ハセガワ】アイドルマスター専用スレ【痛戦闘機】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1251622351/l50
【けいおん!】痛車プラモ 11台目【ハニカミ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252358081/l50
デカールの話もしよう 6枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232448484/l50

2 :
アタイこそが 2へと〜

3 :
>>1
スレ立て乙

4 :
>>1
今バンダイから発売されてるデカール付メサイアバルキリーは
なにか違うと思っているオレ

5 :
なにか初心者に優しい痛モノはないか?

6 :
>>5
一番優しいのはやっぱり痛車キットじゃないかな。
トップコートと研ぎ出しをどこまで頑張るかにもよるかもしれないけど、
エアモノに比べればキットそのものは遙かに完成させやすいと思う。

7 :
>>5トップコートや研ぎ出しは必須じゃないから頑張れ

8 :
>>5
まぁ研ぎ出しとかは気になったら挑戦してみる、というスタンスでいいと思う。
知識が先行して「やらなくてはいけない」状態になってしまうと、
完成できるものもできなくなってしまう。
でもこないだ初めて研ぎ出しとかバブルキャノピーのライン消しやってみたけど、
効果覿面なのな…やってみる価値はあるけどね。

9 :
>>8
あとはフラップ端をシャープにすれば見栄えがグッと良くなるね。
増槽のエッジなんかも。
成形上、わざと鈍してあるから。

10 :
痛車スレはあるんだし、スレタイからは外して欲しかったよ。
その他痛系プラモでいい。

11 :
最近のは痛さが減った分ただのキャラ車になってる気がする

12 :
ここはもう実質痛飛行機のスレだよなあ。

13 :
別に空母でも戦艦でもなんでもウェルカム

14 :
いつの日か、痛姫路城や、痛ドーラを作る猛者が出てくることに期待

15 :
このV-2を晒したのは、ずいぶんな昔
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1254750109988.jpg

16 :
1/48待ちで1/72F-2未購入なんだけど、ニワカP氏のデカール比較(比較画像感謝です)を見てうえええええ!?ってなったわ・・・;
なんかちらほらデカールの出来がイマイチって話が出てたけど、これはひどい・・・1/48サイズでもこれだとしたらかなりキビシイわー

17 :
>>16
星とラインが目立ちすぎできついなあとは思っていたが、
亜美もこんななのか……。
72のF-15E待ちとは言いつつ地元のジョーシンにまだ一機残ってるので
ちょっと悩んでたんだが、スルーする踏ん切りが付いたw。

18 :
>>15
これってペーネミュンデに展示してある奴だっけ?

19 :
>>16>>17
ノーズアート付けた爆撃機とかでもハセガワのデカール悪名高いしな…

20 :
>>18
実はだいぶ違う。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1254920519482.jpg
1/1痛イラストはこんなのが正解。60年も早いとは、まったく
困ったもんだフォン・ブラウン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1254920811316.jpg
最近はそうでもない ハセデカール。
勿論、右端のカルトミンメイには及ばないけど。
アイマスは残念 というより、この網目は印刷よりも、
作成データーのせいくさい。

21 :
>>20
荒いアミ点はシルクスクリーン印刷の特性だからデータ云々は関係ないとオモ。
ミンメイきれいだね。オフセットかな?

22 :
ああ、よく読んでなかった。双方カルトグラフなのか… この差はなんでだろう??

23 :
亜美機はシルクスクリーンだよ

24 :
同じシルクスクリーン印刷だけどハセのは国産だからね。こんなのも
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog09080602.jpg

25 :
裸の姉ちゃん OFS  カルトグラフ ミンメイ SLK
白雪姫OFS   あみ SLK
うーん シルクの特性といわれてもなあ。
カルトでこんなん見た事ないし・・
あっモ子ちゃん買ってねえや。

26 :
電器屋で売ってるA-ONEの転写シール(ハガキサイズ)って
性能(透けとかにじみとか強度とか)的にはどうなんだ?
袋にはデカールに使えると書いてあるものの……。
衝動的に買ったと思われる(たぶんプラモ復帰しようとしたんじゃないかなあw)
アリイ製1/32車が二台ほどあるんで出来はともかく痛くしてみようかと思ってるんだが。

27 :
そういえば今回のホビーショーにエーワンのブースがあった。
お姉さんに「痛車とか最近流行ってますよねー」とか言われた。

28 :
>>26
分厚い、糊の縞模様が少し目立つ、にじみはほとんど無かったよ
ホワイトは割と透ける

29 :
ゆーぴよの人の新作が来ていたので。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8467479

30 :
>>28
回答サンクス。
いろいろ注意点がありそうだなあ……。

31 :
過疎ってるなこっちは

32 :
あがれ

33 :
アオシマのフェイト痛車ってもう販売されてるのん?

34 :
痛車スレに行くと良いよ

35 :
見に行ったら今日から(店頭販売)?みたい
誘導サンクスでした

36 :
保守兼質問
少し前に売ってた「きゃらコン」のデカールってプラモデルに使えるレベルですか?
透けやすいとかクリアーに弱いとかそういう問題はあったりするんでしょうか?

37 :
ドアノブの部分とか、丸く切りかかれてるし、フェンダーのラインに合わせてあったりして
意外と使えない。あとイラストも小さいよ(1/28だっけ?)
デカールの質自体は問題ないと思う。

38 :
痛デカール単体売り(Fateとかモ子ちゃんとか)で
オリジナル痛プラモ作った人ってどれくらいいるんだろう?

39 :
おれ

40 :
>>38
マブラヴとFateのデカールを買ったが某F-Xのように車種の選定が遅れてて絶賛放置中

41 :
初音ミグを作ろうとしたが以下同文orz

42 :
インデックスで、トヨタ2000GTなら…。

43 :
先日、京都の某有名大学の公認模型サークルの展示会を見に行ったら。
かなりレベルが高かった。

44 :
ラジ館7Fのイエサブ行ったら、痛ヤークトパンターが展示されててちょっと吹いたw

45 :
オリジナルで小鳥さんというか765プロ痛機を作ろうとしてるが
意外とデザインが難しくて絶賛泥沼状態だぜ…
細長い主翼の裏面をどうやって埋めたものか。

46 :
天使の羽マークでよくね?
律子機や千早機の主翼下面の

47 :
M@STER FONTSで埋め尽くすとかは?

48 :
エステー化学のマークで埋め尽くすとか
一刻館の管理人のエプロンの柄で埋め尽くすとか

49 :
アイマス機体スレはほぼ完全にハセガワキット限定スレ状態になっちゃったのね…
個人的にはオリジナルも好きだから色々な発想の作品を見たいんだけどなあ。

50 :
>>49
仕方ないかもね。デカール自作までやるつわものってどうしても限定されるし。
それに、頭に「ハセガワ」なんて書かれてはなぁ。

51 :
ドマイナージャンルで痛戦闘機作ってみるかと思っても
デカールデータと全体デザインで挫折するエンドレスループorz
主翼の狭い機体でやろうとするのが間違いなのはわかってるけどなw

52 :
キューズのストライクウィッチーズデカールで大戦機の痛機を考えたけど
1/32くらいの大スケールでないとデザイン的に苦しいでござる。
1/72か、せめて1/48に使える一回り小さいサイズの絵も欲しかった。

53 :
大戦機ってどうしても翼面積が小さいからね。
複合機があるならスキャン→縮小してミラクルデカールに印刷、でいけると思う。

54 :
ミンメイ機の絵ってミキモトさんが描いてたのか。
あの人、今はあんな可愛い絵描けるんだな…。

55 :
アイマス機デザイン準拠、超マイナー路線で初痛機作り始めて半月。
左右分割で垂直尾翼のマスキングが困難だなと思っていたところで
下地のホワイト吹くのに大失敗(缶スプレーは難しい……)したので
主翼の転写シール以外全部オミットすることにした。
塗装段階で挫折するのも勉強とはいえ、別の意味で痛いなあ……orz
>>53
現用機でも小型・低翼・非デルタだと厳しいよ……
……とF-20で大惨事な俺が通ります。
あの凸にエーワンのやつがなじめばいいが……w

56 :
>現用機でも小型・低翼・非デルタだと厳しいよ……
低翼なら下面に描けばいんじゃね?

57 :
>>56
F-117星条旗仕様……その発想はなかった!w

58 :
>>55
F−20はちっさいからねぇ…
風間真の乗機なら最終回バージョンで作ったことあるけど。

59 :
アイマス機風の塗り分けデザインで、キャラ貼る位置変えずに
ロゴ抜いたらものすごくバランス悪くなるのな……。
いかにあれがよく考えられてるかが実感できたよ……。

60 :
保守。
……だけでもなんなので、月初めくらいに組み上がったハセガワF-20(ストレート組み)晒し。
1/72をまともに組むのは初めてとはいえ、合わせ目消し切れてないとか逆にモールド消えてるところがあるとか
インテーク周りを組んでから缶スプ吹いたせいで塗料回ってないとか、反省点が多いったらorz
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1266244335914.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1266244461559.jpg
全体……タミヤ白サフ、クレオススプレー(ホワイト、インディブルー)
脚庫、脚、タイヤ等……手持ちにあった水性ホビーカラー。脚取り付けるときに溶けたのは言うまでもないw。
スミ入れ……ガンダムマーカー水性スミ入れ用グレー
デカール……エーワン転写シール白地。上からソフター塗ったら一時的に
ものすごいひび割れ(糊目の悪目立ち?)になったが乾いたら問題なし。
クリアーは水性つや消し。次に痛機組むときはラッカーので吹いてみるつもり。

61 :
>>60
あのサイズにこれをやるとは……
職人芸に感動したぜ

62 :
>>60
見事ー あんな小さい主翼相手によく頑張った。

63 :
>>60
スターファイターでも出来そうな気がしてきた…すごい。

64 :
保守がてら製作中の千早機を晒してみる
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7019.jpg
機体はタミヤイタレリの1/72YF−23
横の人形は比較対照用のタミヤ1/35大石倉之助
コックピットの塗装は難しい
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7020.jpg
飛行状態の製作に決定 そのままだとカバーが沈み込んでしまう為
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7021.jpg
プラ板を挟んで浮かせる 周囲の隙間にもプラ板をくさび打ち
この時点でノズルは塗装 タミヤスプレーの黒→メタルシルバー
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7022.jpg
このキットはストレートに組むとインテークのすぐ奥が
シャッターで仕切られてしまうという謎仕様なのでプラ板工作
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7023.jpg
二枚の板を組み合わせるだけのお手軽

65 :
そしてポリパテで補強した後にガイアのEXホワイトで塗装
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7024.jpg
インテイク上面カバーを取り付け 0.3oプラ板で補強
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7025.jpg
やっと機体取り付け
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7026.jpg
隙間をパテで埋める この後の修正が面倒臭かった
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7027.jpg
デカールをカラーコピーした紙でデザインを考える
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7028.jpg
あーでもないこーでもないと面白すぎて
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7029.jpg
あとは塗るだけなのに貼ったり剥がしたりの繰り返しでかれこれ一週間ほど進んでない
そろそろなんとかしないと

66 :
デザイン面に関してはまだまだ向上できるような気がする
いい案があったら教えて下さい
今回はキット分だけで行うつもりです

67 :
2chダウン中に一機組んでたが、黒っぽいメタリックレッドにしてパンゴシ閣下貼る予定が
下地が強すぎて阪急電車になってしまったw。
やけくそで機首と翼の縁に白吹いて特急仕様にした(痛くはないので晒さない)が、
次回作業はマスキングに持って行かれたマイカレッドのペーパーがけ+再塗装orz
スプレーは吹き過ぎやすくて溜まりやすいから困るorz
>>64-65
絶版キットにもびっくりだがタミヤが忠臣蔵作ってたことにびっくりだw

68 :
>>64-65
機首の漢字がかっこいいw
ところで千早機にYF-23を選んだのはなぜだい?

69 :
そりゃあ、ぺらっぺらのまったぃ…

70 :
考えることは一緒だな。w
よりによって今入手しにくさNo,1の
キット使うなんて。

71 :
>>67
私も48どんがラプターはタミヤスプレーの
マイカブライトレッドにしようかと思ってます。
あの色いいですよね
忠臣蔵みたいなのもっとやって欲しいです。
>>68
機首の漢字は真機の真似です
ああいうのってアニメ版の戦闘妖精雪風が最初なんですかね。
YF−23はアイマススレで似合うみたいな話が出ていて
やってみたら確かに似合ってたから作ることにしました。
あとは>>69と同じく機体が薄く見えるから
大型機だから本当に薄いわけじゃないんですけど
上下で全ての面が見えるから固有の側面が無いんですよねあの機体は
ステルス機というのはこういうことなのかと納得した次第です。
>>70
こういう機会でもないと勿体無くて作れそうになかったからです。
調べて驚きましたがPKA−FAが公表されてから値段が高騰しているんですね
ヤフオク6000円とか8000円とかどういうことなの。
私は秋葉原のレオナルドで機体がランナーから切り離された状態の品物を
セール品の350円で去年購入しました。
もう一機持ってますがこちらは場末の模型屋でやはり去年に定価購入しました。
実に格好よくコレクトエアの1/48YF-23レジンキットが欲しいくらいです。
25000円でしかも市場に残っているのかどうかすらわかりませんが
見かけたら買ってしまうんだろうなあ。

72 :
>場末の模型屋
ってどこ?
ちなみにNewrayという1/72のダイキャスト製のYF-23
は1/91スケールらしいので注意。

73 :
結局真美機組む度胸が持てないまま
積み山(痛機発売きっかけに始めたのにもう2桁www)からハセガワ旧版F-15E(制作3機目)引っ張り出してきた。
ポリカボ用スプレーの偏光カラーがプラ用にもあれば……と思ってたが、
「適さない」って書いてあるけど別に吹くこと自体は問題なさそう
ttp://ameblo.jp/tamiya-plamodelfactory/entry-10351066483.html
なのでちょっと試してみようかなとか考えてる。

74 :
>>73RCボディ用スプレーは 普通にプラに使える(逆はダメ ペリット剥がれる)
ただし 完全なつや消しになるので上からクリアー掛け必須。

75 :
ポリカにプラ用塗料でも 
最終的にポリカ用 白や黒などで裏打ちすれば大丈夫でない?

76 :
>>71
機種に漢字は米海軍にあったね。
EA-6の機種に「攻」、E-2の機種に「超」って書いてる部隊があった。
アニメ雪風より前だけど最初かどうかは知らない。

77 :
台湾のピクシブ絵師とのコラボで痛F-16作ることに
台湾に配備されてるF-16を調べ上げてアニバーサリー機に仕上げようかと
作ったら台日常友好で贈る予定だけど
白いデカールが売切れなのが辛い

78 :
>>75
それじゃダメ。
最初にポリカ用の塗料で下地を作った上でなければ ぺりっとはがれる。
ポリカ>ポリカ用塗料>ラッカー ならいけるかもしれない
ポリカ>ラッカー>ポリカ用塗料は 意味なしでダメ。

79 :
>>64-65の続き
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7048.jpg
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7049.jpg
マスキングテープだといまいち判らないので両面テープに変えてやり直し
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7050.jpg
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla7051.jpg
ふと思い立って尾翼はピンバイスと真鍮線と瞬間接着剤で可動に改造
この機体はカナードや普通の尾翼と違って尾翼自体が動くため
表情どころか全方向から見た模型の輪郭線まで変わるから非常に効果的です
簡単なのでおすすめ
あとは塗って貼るだけなんだけど
もうこれで完成でいいような気もしてきました

80 :
>>72
田舎に帰省した際に昔ながらの玩具屋で購入しました
運が良かった
ただその後に72亜美機を結局買い逃しているので
引き換えなのかなって思います
情報ありがとうございます
完成品は買うかどうかわかりませんが
レベルの1/144はそのうち入手するつもりです
ドラゴンの72も欲しいけどこっちは見たことありません
>>76
そうなんですか
戦闘機のカラーリングってあらかたやり尽くされているんですね
ありがとうございました

81 :
>>73
ガイアノーツがイベント限定で偏光パールカラーを3色出してました。
あとはマジョッコとかもありますよ。
ttp://paint-uemura.com/2701.html
アルクラッドのはちょっと粒子が荒いですね。
ttp://www.powers-international.com/index01.htm

82 :
自分は東方のデカール購入したよ
このサイズならF-16クラスでも十分行ける
JF-17やJ10に使うんだけどね
カラーリングねー、パネルラインごとに分けるのは誰でもするからね
斬新なカラーリング考えないと
色はみるきぃぱすてるとか隙間をつくしか

83 :
パステルカラーは一度やってみたいもんだ

84 :
パステルは水性でも出してくれよ……と保守。

85 :
律子機が出るとか相変わらず盛況で羨ましい
しかし痛模型ってこれからどうなって行くんだろう
アイマスが終わったらまた車だけがポツポツと出て
そのうち見向きもされなくなるんだろうか

86 :
ブームは去ったとしても、ジャンルとしては定着したんじゃないかな
メーカーとしても、人気アニメが出る限り、デカール付けるだけで
通常より一桁は多く売れるアイテムを放ってはおかないだろ

87 :
律子機が出ると聞いて
慌てて>>64-65 >>79のYF-23如月千早機製作再開
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1270827393067.jpg
とりあえず下塗り
明日マスキング予定

88 :
間違えた
こちら
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1270827375464.jpg
慌て過ぎだ俺

89 :
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100410/02/201004100208571673053175425.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100410/02/201004100217251715455711620.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100410/02/201004100217531721080920304.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100410/02/201004100218411728078473823.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100410/02/201004100219231736029814242.jpg

90 :
>>85
人気キャラがあるうちは痛系プラモも附随して廃れる事はないはずだけど、
今のようなデカール貼りだけでもむずかしいのにキット自体も糞という事で敬遠されていく可能性はあるだろうね。
ほぼプラモメーカーの責任と言える。

91 :
SU27J-FXつくってみた。
イタレリのフランカーを一部だけ凸>凹彫り直し
洋上迷彩は てきとー混色で
濃紺塗装後、フリーハンドで輪郭筆塗り>エアブラシで塗りつぶし。
写真にすると粗が見えまくるねー。
おかげで 肉眼では見えない濃紺部分の龍のデカールもみえたりする。
中研ぎ中に デカールが太ももで破れ 行方不明に。
しかし フランカーに貼ってさえデカいこのデカール
他の1/24カーモデルに流用して貼るのは無理だろな。

92 :
フランカー素晴らしい
洋上迷彩も素敵だねー
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1270898142313.jpg
千早機マスキングしました

93 :
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1270984392144.jpg
千早機に薄い青を吹いて更なるマスキング
これから機体色の塗装

94 :
そろそろ規制解けたかな?
fgの霊夢イーグルと魔理沙キャット見て、
「由綺イーグルに理奈キャットなんてどうだろう」
と思いついたバカが通りますよと。
どっちも組める気がしないけどなーw。

95 :
規制解除おめ
YF-23千早機の続き
機体色を塗ってマスキング剥がした
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1271069572015.jpg
なんだかテンション上がってきた

96 :
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1271148228094.jpg
二期スタート確認

97 :
アイマススレに転載した

98 :
あとガラヤカの新規部品付きバリエーションと
1/48VF19のデカール替えバリエーションと
VF1Jのたまごひこーきが出るんだってさ

99 :
>>98
スレチだがVF-19カラバリ詳しく
もしかしてレイヴンズか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GK禁止】ファイブスター物語02☆【MHプラキット】 (237)
塗装ブース総合スレッド12 (425)
【サンクチュアリ】ミニ四駆公式レース【浅草品川】 (462)
■模型板総合スレッド15〜質問&雑談はここで〜■ (265)
【PG】ZGMF−X10Aフリーダム【蒼天の剣】 (348)
【なぜ】ポケットモンスターのプラモデル【ポケモン】 (396)
--log9.info------------------
【Vitas】って人なんかすごくねが? (938)
フランス音楽も洋楽にいれてよ(´;ω;`)ブワッ (235)
日本のロックバンドで良いヴォーカリストいませんか (508)
嫌われラエルの一生 (929)
ユダヤ人アーティスト (219)
質問 (491)
チャプターハウスの「Die Die Die」が聞きたい! (423)
酒井法子容疑者に捧げる洋楽 (349)
HMVのサイトって、なんであんなに重いんだろうな。 (419)
ラエルは神この世を統べるもの (511)
ブルース板も作ろう (400)
しりとり (449)
ラルオタは洋板の癌 (404)
ベースが素晴らしい洋楽集 (236)
ジャズヲタが聴くロック (405)
R.E.M.の曲で1番好きなのは? (346)
--log55.com------------------
【NJPW】新日本プロレスワールド part.280
地方競馬実況
【NJPW】新日本プロレスワールド part.281
【NJPW】新日本プロレスワールド part.282
Cycle*2018 ツール・ド・フランスpart47 第13ステージ
2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap2
福島競馬 2回7日目
函館競馬 2回5日目 2