1read 100read
2012年6月模型・プラモ86: まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)74 (658) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プラモ狂四郎 第10巻 (471)
SDガンダムBB戦士◆武者騎士コマンド三国伝Part164 (819)
いまなんのプラモつくってる?2 (422)
秋田県の模型店U〜モデラーたち〜 (885)
山梨の模型事情 その5 (628)
【ガレージ】フィギュア総合スレ9【キット】 (801)

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)74


1 :12/05/18 〜 最終レス :12/06/19
■質問する前に
>>2-10辺りのFAQ、参考サイト・書籍を一読してください
 過去ログやガンプラ解説サイトを見たり、検索した方が手っ取り早い事が多いです
・接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください
 自分でやってみるとあっさりわかることが多いですよ
 このスレは手を動かす初心者・回答者を歓迎します
・アンケートはスレ違いです(模型板総合スレッドへどうぞ)
それでも分からないことがあればここで遠慮なく聞いてください
推奨検索サイト http://www.google.co.jp/ Google (ググる=グーグルで検索する)
■注意事項
・漠然とした質問、丸投げな質問はやめましょう
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えて」、「何かアドバイスをお願いします」
のように漠然と質問されても適切な解答は難しいです。回答者はエスパーではありません
「〜をしたら〜になってしまいました。〜するにはどうしたら良いですか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜までは大体分かりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう
・質問者は情報の小出し・後出し厳禁
最初から可能な限り全ての情報を書き、質問(手段)だけでなく目的もちゃんと書いてください
・当て字、略語などを使わずに正しいメーカー名、商品名を使ってください(質問者・回答者双方)
×「武器屋のパイプを使うといい」
○「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332303557/

2 :
■質問テンプレ
※状況に応じて添削して使ってください
【キット名】(PG・MG・HGUC・HG・1/60・1/100・1/144・旧キット)略称を使わず製品名をフルネームで
【使用器材】ニッパー、カッター、ヤスリ、パテ、接着剤等
【作業方法】工具、素材等をどう使ったのか、その結果どうなったのか
【その他】 関連がある、必要と思われる情報があれば
【質問内容】出来るだけ詳しく、やりたい事、起きたトラブル、分からない事を
・作製中のキット、使用の道具・素材は最初の段階で正確に記述してください(メーカー名・製品名なども)
 情報の後出しはせずに、最初の段階で情報は全て出すように心がけて下さい
 そのキットの雑誌・web作例からの情報や、マテリアル変更のすすめなど有益な情報が出やすくなります。
・機体名、キット名の略称は止めましょう(×「種死の運命」→○「SEED DESTINYのデスティニー」)
・MG、HGで複数のバージョンが出ている場合があります。特定できるように書きましょう
(×「MGのザク」→○「MG MS-06J 量産型ザク Ver.2.0」 箱や説明書に書いてあります)
・着色、グロス仕上げキットについても同様に特定しましょう。
 エクストラフィニッシュ、チタニウムフィニッシュ、HDカラー、トランザムバージョン等
×悪い例 (後出し、丸投げ)
質問者:○○の塗装方法が知りたい
回答者:Mr.カラーをエアブラシで吹くとよい
質問者:エアブラシは持っていない、模型環境の都合でラッカーは使えない、他を教えて
○良い例
質問者:□□の塗装方法が知りたい。エアブラシは持ってません、△△のためラッカー塗料は避けたい
×悪い例:グラデーションのやり方を教えてください
○良い例:グラデーションを試しましたが色が変化が滑らかになりません
     エアブラシを使用してMr.カラー、エアテックスの0.3mm、エア圧0.1Mpaでやりました。

3 :
■よくある質問
・オススメのキットを教えて
自分の好きな物を選ぶのが一番です。キットの出来については>>2〜にあるキット専用スレ、評価ページを参照。
・簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当な所で妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道です。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
・合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
  使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
  最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
  ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
  溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。

4 :
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテール追加など、場合によっては
元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、「何故その箇所にその加工が必要なのか?」
「本当にその加工が必要なのか?」を十分に考えてください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、アドバイスを貰えるかもしれません。

5 :
●墨入れ(スミ入れ)について
光沢なしの塗装やヤスリを掛けた場合など、表面がツヤ消し状態になってると、どうしても毛細管現象で塗料がにじみます
回避するためには、墨入れの前にラッカー系の光沢塗料(クリアー)などを吹いてください
その後につや消し(or半光沢)のクリアーか水性トップコートを吹けば最終的にはつや消し(半光沢)の仕上がりになります
●ABS部品や墨入れによる割れについて
昨今のガンプラ等の説明書では「ABS部品には塗装しないでください」という記述が見受けられます。
ABS部品に多くの破損報告がみられますが、PS部品でも塗装・墨入れすると同じ現象が起きることもあります。
ラッカー系塗料よりもエナメル塗料で、PS部品よりABS部品でそれぞれひび割れが起こりやすいようです。
スナップフィット形式のハメ込み部分のパーツ表面、組み込み時の部品の歪みでストレスが集中しやすい箇所、
可動箇所や細かいパーツ等に塗料溶剤分が浸透し、素材を劣化させることでヒビ割れや破損が発生します。
原因を理解し対策をとれば高確率で破損を防止できますが、絶対安全な方法はありません。
対策としては下記のような事が考えられます。
・ハメ込みダボの凸部分をニッパー等で斜め切りし接触部分を減らす、又は凹部分をニッパー等で縦に切り
 締め込む力を弱める等の処理を行いパーツへの負担を減らす。
・工程上問題ない場合は組みつける前にパーツ状態で塗装まで終わらせる。
・サーフェーサーや塗料をスプレー吹きする場合の一層目は砂吹きを行い溶剤に長時間プラを晒さない。
 一層毎に良く乾燥させる。筆塗りの場合は塗料を薄めすぎない。
・スミイレは溶剤がプラに浸透しないようラッカー・アクリル塗料・クリアー塗料などで下地層を作成する。
・可動部分など頻繁に力が加わる部分、可動指や可動ヒンジ等、細かいパーツには極力スミイレなどを行わない。
・エナメル塗料の拭き取りにはペトロール・ジッポーオイル等を使用するとリスクが減ります。
 (ジッポーオイルは原材料:重質ナフサか精製ナフサの物を使用してください)
・パチ組の場合は市販のスミイレペンなどを使用するとリスクが減ります。

6 :
●トップコートについて
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート(クレオスの水色巻) …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー(クレオスの灰色缶) …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
最終的につや消し仕上げにする場合でも、デカールを貼ったり、墨入れ(スミイレ)をする前に
つやありのトップコートで表面の調整や保護、処理後につや消しのトップコートを吹いて仕上げる事が多いです
●サーフェイサーについて
サーフェイサーは、本来パテによる修正や改造をした際に、塗装面の色と表面状態を均一にするために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう等のリスクと、
余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずに使うのはやめましょう。
グレー系塗料を塗ることで遮光効果を狙ったり、
隠ぺい力の強さを売りにした塗料(クレオスGXカラー、ガイアノーツEXカラー)もあります。

7 :
■各種塗装法について
基本的な塗装に関する質問は「塗装初心者スレ」をお勧めします
★模型塗装初心者スレッド62 ガンプラからスケールまで★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317873353/
●筆塗り
初期費用も安めで手軽、古くから親しまれる。小さい面積を塗るのに向いている。
反面、大面積を薄く均一に塗るには相当の技術も必要で難しく、エアブラシの方が簡単。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることが可能。ただし、決まった色しか塗れず、
グラデーション塗装など高度な作業にはあまり向かない。また、垂れない(吹き過ぎない)ように
上手く吹くには多少の慣れと注意が必要。 コスト:500円×色数
100円ショップの缶スプレーは自己責任&テスト必須
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚える事は多いが小面積も大面積も綺麗に塗れて様々な技法も使える。
初期費用は高いが、多くの模型を作るor長く続ける場合には、初期費用さえ問題なければ
最初から買った方が堅実。 コスト:20,000円〜(ランニングコスト:塗料、シンナー、電気代)
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少なめの初期投資でエアブラシが使える。しかし、長く使う場合(ガンプラ5体分以上)には
エア缶の費用が却って高くつく。また、高度な作業には向かず、色の交換や掃除がかなり面倒な機種もある。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代
●マーカー
初期費用も安く手軽で最もとっつき易い。しかし、綺麗に仕上げるためには(筆塗りよりも)技術を要する。
塗料皿に出して筆で塗る方がお勧め。基本塗装用から、ABSにも使える水性のウェザリング用まで、種類は様々。
詳細は>>2〜の専用スレで。 コスト:単品200〜300円、6本セット1200円など

8 :
■参考書籍
ノモ研 増補改訂版
ISBN 978-4-89425-637-8 ホビージャパンMOOK 227 ホビージャパン社発行 価格2200円
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組立のテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどの様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
ノモ研 extra edition 「ガンプラ入門」
ISBN 978-4-89425-924-9 ホビージャパンMOOK 309 ホビージャパン社発行 価格1000円
「パーツを切り出して組み立てる」から始まり、ゲート処理、スミ入れ、部分塗装、全塗装とステップアップ
豊富な写真と説明で分かりやすい構成になっています。
ゲート跡をリアルタッチマーカーでレタッチするなど、最新のマテリアル・技術も取り上げられているのが特徴。
一方、道具の説明はボリューム不足感が否めない。「前述「ノモ研 増補改訂版1」との併読を前提としているのかも。
役立つ情報も多いが「新ガンプラマスターへの道」「ガンプラ大好き!」と比べてコストパフォーマンスは低いかも。
初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
ttp://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16
--------------------------------注 意 書 き------------------------------
・質問者は文章を読み直してから書き込みましょう
・煽られたり無視されても逆ギレしないでください
・初心者スレなんだから回答しろと騒ぐ人も現れますが、まともに質問すればそれなりの答えは返ってきます
 もし自分がまともだと思うなら悪態をつかずに、待ったり日を置いて質問し直しましょう
・ググれ・試せといったレスしか付かない、又は完全にスルーされたら
 まずは自分の質問で使った「単語」を使って検索してみましょう
 それでも見つからない場合は、どのような検索ワードで探せば良いか聞き直してみましょう。

9 :
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)まとめ
ttp://www.geocities.jp/gunplayome/
以前に貼られていたテンプレや過去スレ一覧などをまとめてあります。質問前に一読を
ガンプラ初心者スレ総集編
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでをまとめたケーススタディ、その他FAQなど
【良いMG】MG総合スレpart178【悪いMG】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1324914523/
MG総合スレ MGキット評価表
ttp://www20.atpages.jp/~mokei2ch/good-mg/
出来の良いHG! 出来の悪いHG! part13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316013980/
出来の良いHG!出来の悪いHG!スレ HG キット評価表
ttp://www20.atpages.jp/~mokei2ch/good-hg/index.html
■関連スレ
★模型塗装初心者スレッド63 ガンプラからスケールまで★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317857768/
エアブラシ総合スレッド Part57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331634597/
マーカー塗装を極めるスレ 4本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246605287/
工具について語りません? その13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1307071810/
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1296505516/
100均モデリング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1326461088/

10 :

こ、これは乙じゃなくてエアブラシハンガーなんだからねっ!///

11 :
「置き台」なのに「ハンガー」とは、これ如何に。

12 :
トップコートについて質問なのですが、パーツとパーツの隙間とかの細かい場所まで吹き残し無くするのと、
大きな面のパーツやデカール貼ったパーツには万遍なく吹いて若干細かい、見えにくい場所まで完全には吹かない。
時間があるならやはり吹き残し無くやったほうがよいのでしょうか?

13 :
テンプレに追加希望
「ションベンするときRの角度教えてくださいみたいな質問するなよ 」

14 :
デカールとか上手く貼るコツってありますかね?
1/144サイズのガンプラに貼るのをいつも失敗が多くて」困ってます

15 :
>>14
デカールの種類
・シールのように貼り付けるタイプ
・こすって擦りつけるタイプ
・水転写式
どういう失敗をしたのか
・貼り付ける場所がずれてしまった
・デカールが破れてしまった
ここら辺を書き込むか>>2の質問テンプレ使ってな
とりあえずピンセットあるだけでもだいぶ違う

16 :
失敗って何がどう失敗なの?
・デカールが切れる、破れる
・デカールが曲がってしまう
・デカールがぴったり張り付いていない、パーツとの間に隙間がある
・雑誌やWeb作例に比べ、かっこよく仕上がらない
等々あるんで詳細明らかにしないと回答こないと思う

17 :
14です。返信ありがとうございます。
使用しているデカールは水転写式のもので大きなサイズのものはまだいいのですが
米粒のような小ささの物になると、クルっと丸まってしまったり、貼りたい場所に上手く貼れなくて
修正しているうちにどんどん劣化してしまう感じですね

18 :
貼り方はググレば出てくるとして位置に関しては若干ずれても妥協するって手もある

19 :
>>12
好みの問題で、どっちがいいとかは無い。細かい所もツヤを揃えたいなら隅々までやる。
答えはあなたの中にしかないよ。

20 :
「答えはあなたの中にしかないよ。」っていいね。
>>13 のような問いが出たら軽く教えた後に
文末に御約束として書くと良いと思う。

21 :
>>17
やり方は人によるけど、私は湿らせた綿棒で台紙からずらしてパーツに移動させてます。ズレは水含ませた綿棒で調整して、位置が決まったら余分な水分を除去。

22 :
MGEx-sの腰のビームキャノンの合わせ目消したいんですが、後ハメ方法何かありませんか?
はめ込みでここだけ思いつかないのですが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2994749.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2994750.jpg
特に真ん中のパーツがどうしようもなくて困ってます(´Д`)

23 :
なにかHGバスターガンダムの脚の後はめ加工で見た気がするが忘れた

24 :
>>22
MGEx-sが作るなら改造はできる前提で
Q14:下向きCの字に受けを切り欠く
Q15:前からスライドできるように受けをコの字に切り欠く
Q16:まず3分割する。切り方は四角と六角形パーツ前後にする
M14と15表面からみえる六角形について
プランA:六角形だけ台になる部分からツライチになるようングノコで切り取り
正面から塗装後にはめられるようにする
プランB:四角側面とツライチになるように切り取り
それを裏から薄くなるように削る。M14と15を接着塗装したあと内側からピンセットで接着
について
プランA:M14と15に接続する平たいダボの下にある余白部分を延長して底板を作る
ダボは切り取り塗装後底板に接着
プランB:M14と15に接続する平たいダボの分を横から切り欠いてその切り欠いた部分をプラ板で新造
あらかじめM1415に渡して接着しておき塗装後にその板に四角部分を接着する
よくわからなかったらもう一度詳細を書く

25 :
下の「について」は「残った四角形パーツについて」に訂正

26 :
>>17
デカールを台紙からスライドさせる時、面相筆を使ってみてはいかかでしょうか。

27 :
>>24
ありがとう。とても参考になりました

28 :
ガンプラ入門書を買ってみたら初心者にオススメのキットがHGズコック、HGアッガイとか書いてあるんだけど
機体が機体だけにネタなのかマジなのか判別できんwww

29 :
ネタじゃないよ

30 :
初めてサフ吹きしたら途中で空になってもうた
HGだから一缶で足りると思ったが吹き方がわるかったのか
つか、どれぐらい吹けばいいんだ?ヒケ埋めに使ったパテが見えなくなるぐらい?

31 :
>>28
ズゴックは素晴らしい出来だよ
後ハメ加工しなくていいし、色も全部で5色くらいだから塗るのもお手軽
おまけに関節やクローがちゃんと可動するからポージングもばっちり
ドムもオススメ

32 :
>30
>ヒケ埋めに使ったパテが見えなくなるぐらい?
少なくとも表面の色・質感が均一にならなければサフを吹く意味がない。
詳細はテンプレ参照。

33 :
HGダブルオーライザー組んで
いつもはペンによるスミイレで終わらすんですが
今回は彗星トップコートに挑戦してみようと吹いてみました
最初の数回だとぜんぜん乗ってないようだったので
しっかり吹いたところ、なんかぶくぶく状態になってしまいました
(0083のバルバロビームで溶けるFbのシールドみたい?)
なんか吹くコツとか付着量を見るポイントとかあるのでしょうか

34 :
水性は薄く吹く→完走を繰り返し。
一気に数回吹き重ねは厳禁。

35 :
5分くらいしっかり缶振って吹き付けは粒子が荒いからパーツから離す
缶はぬるま湯につけておけば粒子が細かくなって綺麗に塗れる
あとは薄く、しっかり乾燥のループ

36 :
>>28
ズゴックはパーティングラインの処理がほとんどいらない神のようなキットだ。

37 :
>>33
キンチョ−ルみたいに吹いては駄目
車のワイパーみたいな動きで数回に分けて吹けばおk

38 :
>>33
http://www.youtube.com/watch?v=_126ALap4GU
参考になれば

39 :
吸い上げ式のエアブラシってどうやって使用後の洗浄すればいいんですか? 確かタミヤの入門用だったはずです

40 :
>>39
塗料の代わりに綺麗なシンナーを吹くとかバラして綺麗なシンナーに漬けるとか、シンナーを含ませた筆で撫で回すとかあるだろ
たみやのってバジャーか?

41 :
満足に吹けるようになる前にエア缶代でコンプレッサーが買えそうな気がするぜ!

42 :
エアブラシはある日突然コツが分かったりする
俺の場合は知り合いに教えてもらって希釈の具合が分かった時と
レギュレーターつけたときだった
調整するところが多い道具は最適な条件を探すのに苦労する場合があるんだ
分かっちゃうと案外失敗しにくいのがエアブラシの良いところ

43 :
>>40
プロスプレーマーク2

44 :
あと、プロスプレーにコンプレッサーって接続出来ますか?

45 :
>>44
接続出来ません
情報の小出しは迷惑なので、心の整理がついてからまたいらして下さい

46 :
クレ同士ならできるだろ、情報の小出しはウザイけどさ

47 :
http://www.mr-hobby.com/cgi/faq_v.cgi

48 :
プロスプレーは使いこなそうとすると超難しいよ。
ある意味普通のダブルアクションのエアブラシよりも高度な技術が必要…。昔使ってたが、最初からダブルアクション買っておけば良かったと激しく後悔した。

49 :
アート用のハンドピースって模型塗装用のエア缶に接続できますか?

50 :
製造会社に聞けよ

51 :
つや消しスプレーを吹こうと思ってるんですけど、
これは組み立てた状態で全体にガーっと吹くのが良いのか、それとも
バラせる分は全部バラしてから個別にやるのが良いのでしょうか。
みなさんはどちらですか?

52 :
>>51
コストパフォーマンスを優先するなら組み上げてから吹け
均一なクオリティーを重視するならバラして吹け
それぞれ自分でやってみて納得する方を選択しなさい。
両者に長所短所があるからどっちが良いという問題じゃない。

53 :
この質問、定期的に一定間隔で沸くな

54 :
>>52
あざす。コスパ優先でやるです。

55 :
>>49
最低でもメーカーや型番とかわからないと答えようが無いだろう。
自分が同じ質問された時にどう思うか考えてみてくれ。

56 :
まぁ本当に聞きたいわけじゃ無いからだろうね

57 :
1.5ミリのメタルパイプを各所穴開けて埋め込む予定なんですが
金属パーツって最後につや消し吹いていいんでしょうか?
つや消しはガイアノーツのEXフラットクリアーです

58 :
金属独特の光沢を残したければつや消し後に接着
残さなくていいなら接着してつや消しすればいいだけのこと
そもそも金属パーツはその金属感をアクセントにするためか
樹脂成型品にはないシャープさを求めてつける物だろ?
自分の目的と好みに合わせてやればいいさね

59 :
キット本体をつや消しで仕上げる予定なんで、メタルパーツだけキンキラしてたら浮くかなー・・と
パーツ自体はレジンキットの埋まって潰れてた穴モールドの代わりに使いたかったんで
そこまで金属感は求めてないので、つや消し吹いちゃっても問題なさそうですね。ありがとう

60 :
失礼しました。
アネスト岩田の MX2950 という品種です。
値段が安かったので使えるようなら購入しようと考えてます。

61 :
>>60
クレオスのコンプレッサーと一緒に使ってる人もいるようだから、エア缶も多分大丈夫だと思われる。
安いのは何かを犠牲にしてるわけだし、耐久性に問題ありという評価もあるようだから、それを理解した上で買うならいいんじゃないかな?
ただ個人的にはお勧めしない。長く使うつもりなら、ちゃんとしたの買うべき。壊れて買い直しになったら無意味だし、修理とかアフターサポートもしっかりしてるメーカーの方が結果的には特だと思いますよ。

62 :
>>60
たしかエア缶と接続できるジョイントパーツ類はすべて揃ってると思ったが
ただ商品名がわかっていたら何でそれで検索しないのよ

63 :
>>60
ググると出てくるよ
ホームセンターレベルなんであまり評判は良くないね
>>61に同意

64 :
ガンダムマーカーから皿に塗料をだして筆塗りをしようと思うのですが、塗った後の筆は水洗いすればいいのでしょうか?それともなにか専用の溶剤などが必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

65 :
実際に水洗いしてみて出来なかったらここのテンプレ読み直してみ

66 :
答える気ないなら黙ってろよ
>>64
ガンダムマーカーはラッカー系だからラッカー系溶剤で洗えるよ、Mrうすめ液とか。水じゃ無理

67 :
>>64
ガンダムマーカーキャンペーンの冊子には水性ホビーカラーうすめ液で落ちるって書いてあるよ
自分はタミヤのアクリル溶剤使ってた
ところでマーカーにはアルコール系って書いてあるけどラッカー系なの?詳しくなくてスマン
ラッカー溶剤ならどっちにしろ落ちるだろうけど

68 :
>>65 >>66 >>67さんありがとうございます。
さっそく薄め液買ってきます。
ちなみに薄め液で筆の色をおとしたら、筆が乾けばまた違う色にも使えますか?
初歩中の初歩の質問ですいません。

69 :
>>68
筆洗いが水から溶剤に変わるだけで、感覚としては小学校の水性絵の具と同じと思っていいよ
ただ溶剤だけに筆が傷みやすいんで、もし余裕あるなら筆を2〜3本ローテしながら使うのおすすめ
>>67
分類としてはあくまでアルコール系じゃね?
自分はガイアのアクリル溶剤使ってた

70 :
>68
それじゃ何のために最初の質問してるの?使えないなら洗う意味が無いじゃん
どの薄め液買うのか分からないけど、使い終わった物を適当に洗面所やトイレに流すなよ
ラッカー用の薄め液なら必要最低限の量で筆を洗った後はティッシュに吸わせて燃えるゴミとか
独特の臭いもするから換気も必要、ただの水じゃないから取り扱いも違ってくるよ

71 :
答える気もないし配慮も足りない事を書いとくか
ラッカー溶剤は筆を傷めやすいから
今後筆塗装を続けるならブラシエイドとの併用も一考

72 :
>>68
お前、絵の具使ったことないのかよっ

73 :
皆さん、色々と詳しくありがとうございました。
換気や処理などにも気をつけて取り組みたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

74 :
使えないなら筆の使い捨てで洗い流す必要もないだろ・・・

75 :
今回HGUCのデルタプラスを作成するにあたり、塗装に関してどなたか教えてください
サフの後タミヤスプレーガンメタで塗装する予定なのですが
そのメタリック塗装の保護のためトップコートを吹きたいです
この時、なるべく表面の色みを変えたくない場合はどの種類の缶スプレーを選べばいいのでしょうか
当方今までにメタリック塗装の経験もなく、トップコートもつや消ししか使ったことがないので
どなたかよろしくお願いします

76 :
トップコートを吹かない。

77 :
光沢クリアならかわらないよ。もちろんテカテカするけど

78 :
ありがとうございました
やはり色みとしては吹かないのがベストですかね
しかし保護はしたいので、光沢などテストしてみます

79 :
半端な知識だから聞き流してくれていいんだけど
ガンメタはメタリックという分類ではないと思う
さらにメタリックの分類に当てはまる塗料はトップコー吹くとメタル感台無し

80 :
Mr.カラーのクリアピンクって無いのかな。

81 :
ここまで読んだけど参考書籍読んでから質問したら?ってのばかり。
むしろ質問の仕方が初心者の為のスレだね。
本読んで解らないトコだけ質問ってのも、それはそれでスレが伸びなくなるけど
回答者の精神衛生上はいい気がする。

82 :
まったく初心者のスレなんだし、経験者にとっては自明なことでも質問あるのは、ある程度仕方ないかと。
質問しづらい雰囲気になっては、スレの存在価値がなくなってしまうし難しい問題だね。
プラモ人口増加に寄与できるかも知れないし、答えてあげようと思った人が答えればいいんじゃないかな。

83 :
>>80
クリアホワイトがないのと同じ理屈

84 :
>>80
Mr.カラーにはない。ガイアカラーの蛍光ピンクがクリアピンクとして使える。

85 :
>>81
模型初心者だけじゃなく人間として稚拙な初心者も含んでて
そういう人がよそのスレに書き込んで迷惑かけないためのホイホイスレにもなってる
>>83
どういう理屈かわからない
ガイアのは蛍光ピンクと言いつつクリアピンクだよね

86 :
スレチだったら申し訳ない。
エアブラシ(GSIクレオス:L7プラチナセット)を注文したので、練習用とリハーサル用に
プラスプーン(コンビニ弁当のピラフとかに付いてくるかんじのヤツ。色味はMGアストレイ
レッドフレームの白が近い)を、出入りの業者に持って来させたんだが、仕込みはこんな
感じでおk?
@♯800〜♯1000ぐらいのサンドペーパーで磨いて足付け
A皿洗い洗剤で洗浄
B干して乾燥

87 :
>>83
その理屈はおかしくない?
>84-85
ありがとう。ガイアのは高くて買ったこと無いけどそういうのがあるのな。
買ってみます。

88 :
>練習用とリハーサル用
頭悪いな
>出入りの業者に持って来させたんだが
感じ悪いな

89 :
今更ながらMGのゼロカス作ってるけど、
小羽がポロポロおちてしょうがない……。
これ落ちないようにするにはどうすればいいの?
接着剤でつけるのが一番早いかもだけど、他にいい方法ないでしょうか?

90 :
>>86
練習とリハーサルで、それぞれ何を確認したいんですか?
エアブラシによる塗料の吹き具合を確認するなら、下地の処理なんて不要かと。

91 :
>>89
瞬間接着剤で軸を太らせるのが一般的だと思う。
失敗しにくい方法としては木工用ボンドが良いかも。軸に塗って乾かしてから小羽をはめる。

92 :
>>86
スプーンを業者に持ってきさせるってことはそれなりの数なんだろうが、まぁそんなもんいらんだろ。
練習するだけならプラモのランナータグで十分だしな。
ジャンクパーツだってその辺に転がってるんじゃないのか?
それを実際に持ち手を付けて吹き付けして見る方がよほど練習になるだろうな。
スプーンを使うのはメッキ塗装の試行錯誤んときに映り込みを見るのに丁度いいだとか同じ下地、同じ条件下で発色の違いをチェックしたりする時だろう。
足つけも得にせずともそんなに困ることがないし必須じゃない
やるなとは言わないが、届いたらとりあえずジャンクパーツでも塗ってみたら十分だろ

93 :
>>91
なるほど やってみる

94 :
>>90
>>92
業者にスプーンを頼んだのは、安いのと、種類が色々あるから。(500本×12パックで
¥950〜¥1700程度)
ジャンクパーツが豊富にあるほど、数もこなしてない。
練習というのは、エアブラシで光沢塗装やメタリック、パール塗装をするのには独特のコツ
がいるときいたので。
リハーサルは、調色した時や、重ね塗りの状態を確認するため。
エアブラシが届いたら、ガンガン組んで、バンバン塗ってみるよ。色々ありがとう。
とりあえずユニコーン観に行ってくる。

95 :
曲面用のカラーチップとしても有りだな

96 :
下地が暗い色のキット(MKIIや黒リックディアスなど)
のパネルラインを吹く場合はどんな色使ったらいいんでしょう?
ブラックだと吹いても全然見えないんですが
ベースカラーにグレーとかホワイト混ぜたりした方がいいのかな?

97 :
黒い面のパネルラインは白っぽい色で、って方法はお嫌い?

98 :
>>97
グレーとか明灰色ですかね?

99 :
パネルラインを吹くってなに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【月よ!こたえて】レイズナーACT15 (272)
【ピーエムオフィスエー】PLUM(プラム)のスレ part2 (237)
機甲戦記ドラグナーD-7〜〜 (268)
キャラホビ総合スレ その7 (366)
WFについて(ヌルくなく)語ろう その83 (267)
ポリパテ造型のイロハ (213)
--log9.info------------------
【糞OS】XP SP3はVista SP1より格段に高速【絶叫】 (714)
なんでVistaなんて買っちゃったの? (422)
Vistaが安定しすぎて面白くない件 (231)
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト4 (276)
Windows使ってこりゃダメだと思ったとき (516)
【日本語が表示できない】 Safari for Windows 登場 (675)
MacをWindows互換機として使うスレ (212)
Vistaの優位性が分かりませんXP SP2 (462)
↑と↓のスレタイを結合させるスッドレ (379)
★★ Vistaって欠点は無い気がする 2スタ★★ (689)
WindowsVista チューンナップ専用スレ Part01 (295)
VistaのRWINを変えて大きくしたいのですが。 (215)
Windows Vistaを極限まで高速化するスレ 第壱号機 (404)
Vistaの良いところをXPでいただき (406)
【1Ghz】意外にVistaが軽かった件について【512MB】 (325)
Vistaのアップグレード版をクリーンインストール (770)
--log55.com------------------
家系総合スレッドPart76
山岡家
【上野】台東区スレ その1【浅草】
ラーメン二郎 西台駅前店45
ラーメン二郎桜台駅前店 48杯目
関西二郎インスパ情報交換スレ20
バクリレスマスrター滋賀作はTガクの犬★2
新潟のラーメン Part216