1read 100read
2012年6月文房具713: カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所 (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結局、疲れない筆記具はどれよ? (521)
【タイム/システム】回Time/system【タイムシステム】 (505)
知的生産に役立つ文房具 (908)
OHTO オート 3 (429)
まずコンパスが登場する (310)
【全て】メッキ君総合スレ【こちらで。】 (546)

カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所


1 :06/06/25 〜 最終レス :12/05/02
知る人ぞ知る日本のハンドメイドクオリティに魅せられた者達よ
語れ

2 :
浪速の万年筆職人が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ セルロイド万年筆ッッ
俺達は君を待っていたッッッカトウセイサクショの登場だ――――――――ッ

3 :
ぶっちゃけクオリティは…ね

4 :
>>1-3
空気よめない奴と言われてるだろ

5 :
この時期にいまさらのスレ立て。転売屋か。

6 :
>>4
おまえいつも同じこと言われてるだろ?

7 :
>>5寧ろ
今まで無かったのが不思議だよ

8 :
>>7
手作り万年筆総合スレがあった。
あのスレもかなり過疎だったし、どうせ立てるなら総合スレにすりゃ良かったのに。
まあ今更言うことじゃないけど。

9 :
990 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/06/14(水) 21:54:26 ID:???
でも、中屋とかが怪しい万年筆スレで扱われるのは抵抗が…
細々と続いてもいいと思うんだが。個人的には。
991 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/06/14(水) 21:59:35 ID:???
なにも怪しいスレで語ることねーだろ
ほかにスレみつけれ
992 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/06/15(木) 03:32:51 ID:???
ひとまずここに合流か?
■限定万年筆総合スレ■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/l50
993 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/06/15(木) 05:20:23 ID:???
>>990
このスレ自体がかなり怪しいんじゃないのか。抵抗あるならなぜこんなところに来るんだ?
>>992
そうだな。それで良いだろう

10 :
回転吸入式があるってだけでも凄いと思う。
生産が終了する可能性って本当?

11 :
>>10
つ年齢

12 :
ほぼ鉄ペンだしなあ

13 :
んで、書き味どうなのよ?

14 :
んーと…普通かな

15 :
漆のがいいよね。加藤SS

16 :
金魚が

17 :
漆なんかあるんですか?

18 :
池袋のハンズには置いてますか?
できればキンギョが欲しいんですけど。

19 :
落胆させるようで申しわけないけど、
加藤さんのキンギョはもうほとんど市場に
残ってないんではないかと思うよ。
少なくとも商品の回転がはやくて客の多い店には。
たまにオクに出てもけっこうな高値がついている。

20 :
加藤のキンギョって吸入式だっけ
ああいう柄が鮮やかなペンはカートリッジ式がいいとおもうよ
インクが入ると黒くなって美しくないから。ペリカンの限定で思い知った
もしかしたらセルロイドは透けないのかもしれないけど

21 :
キンギョは両様式みたいだスマソ

22 :
知ってる人はもう知ってると思うけど、
ペンハウスで新しいブランドのセルロイドペンを
扱い始めたね。
いきなりキンギョ柄でビックリした。

23 :
ゴールドフィッシュね
見る人が見ると加藤さんの作品と間違えるカモね

24 :
懐かしいなー
カトーさん まだ生きてるの?

25 :
>19
RESどうもです。
今日、池袋と新宿のハンズを見てきましたが仰る通り、
キンギョは見当たりませんでした。
在庫してるものはあまり欲しくも無い色なので止めときました。

26 :
キンギョは中屋やプラチナにもあるね

27 :
国産のセルロイドってもう生産してないんだってね。
今あるのは在庫。
セルロイド生産してるのって今じゃ中国ぐらいじゃない?

28 :
その中国で製造に苦心してるらしい
水が悪い上に、職人がいないので違う色のペレットを混ぜるタイミング
はコンピュータ管理しているそうだ。日本やイタリアでは長年のカンで
職人がやってた仕事だからね。いい色や柄が出ないんだとさ

29 :
中国で苦心してるのは人材だろ。
みんな怠け物でいい加減だから

30 :
安かろう悪かろうの人材ならいくらでも調達できるんだろうけどな

31 :
もしかして加藤にも中国製のセル使ったモデルがあったりするのか

32 :
>>22
力道山wwwwwwwww
ttp://image.rakuten.co.jp/enauc/cabinet/fuji5.jpg

33 :
ラピタの6月号に掲載されていたモデル(ステンレスニブ)を通販で買ってみた。
凄く書き味が良いんでビックリした。ボディが小さくて女性用か手帳用かなという
印象は有るんだけど、Fくらいのニブでこれだけスルスル書けるとは思わなかった。
ペリカノ・ジュニアが鉄ニブの割には2〜3万の金ペンと同等の書き味があって
驚いたもんだったけど、それ以上だとさえ思うし、何よりペリカノは少し太字なんで
細目の字が欲しかったおいらは想定外の使いやすさに嬉しい誤算だったよ。

34 :
>>33
おや、あたしもラピタモデルを通販で買ったばかりです。
少し放置するとかすれます。インクのせいかも知れず。

35 :
>34
少し放置、ってのがどの位の時間か知らないけど おいらの場合は
一日程度の放置は問題無いよね。付属のインクだけど。一日以上はまだ放置してないんで
何とも言えないけど、しかし何度使ってもスルスル書ける流れは抜群。
Fくらいのニブなんだろうけどインクフローが凄く良いと思う。
おいらの筆圧は普通より若干弱めだと中屋の万年筆を作った時に判定されたんだけど
軽く書いてもインクは切れないしね。ラピタモデルのペン自体はニブなんかも安っぽいし、
クリップなんかも高級品とは明らかに差が出るけど、とりあえず当たりだったな。

36 :
>>35
少し放置、というのは、書き始めて4〜5分キャップをせずにそのままにしておいて、
改めて文字を書くとかすれる、という意味です。
あたしのはずっと書き続けていてもでもそれほどインクフローがいいとは言えず、外れかな。

37 :
5分放置で掠れるのはむしろ普通。ちょっと書くのを止める時でもキャップする癖をつけてね

38 :
ロングプロダクツの柄はハンズに売ってるセルロイド生地と同じ奴みたいだな

39 :

>>書き始めて4〜5分キャップをせずにそのままにしておいて、
「放置」の意味がそういう事とは知らなかった。普通はそれはしないでしょ?
でも鉄ニブって思ったほど悪くないよね。
加藤製作所、ラミー、会津蒔絵のお土産万年筆、ロングプロダクツ、
どれも書き味に関しては全く問題が無い。金ペンの価値って何だ?と思ってしまうほどだ。
でも鉄ニブってのはどれも同じで全く個性が無いと言う事も分かった。
金ペンはメーカー(ブランド)によって本当に個性が有って、それはそれで
やはり面白いもんだと思ったよ。

40 :
青い

41 :
>>35
>Fくらいのニブなんだろうけど
思いっきりFと刻印されている件について
  F
 シュミット
 イリヂウム
 ポインヨ

42 :
>金ペンの価値って何だ?
タッチが柔らかい。
これに尽きるよ。
紙に当たったときの感触が違う。

43 :
曲げたときの修理のしやすさ

44 :
調整しやすさでもある

45 :
> >金ペンの価値って何だ?
> タッチが柔らかい。
> これに尽きるよ。
> 紙に当たったときの感触が違う。
そうとも限らない。俺のウォーターマン(セレニテ)・パーカー(デュオ)なんかは
結構硬い。モンブラン(ボエム)が柔らかい。

46 :
カトウセイサクショは最高ですよ。個人的に。

47 :
トリムがチャチすぎるのを除けば、カトウ最高だな、俺も。
トリムのメッキが剥げてくると悲しいくらい安物に見える。

48 :
>>45
オマイがゴリラだから感じられないだけ。

49 :
ろくな数の金ペンしか持って無いから金ペンの幅ってのを知らないんだろうよ。
貧弱な持ち物で全てを語れると思った無知蒙昧ぶりが笑われて悔しかったの? プッ!

50 :
今日は魚が少ないから、釣りは日を改めた方がいいよ

51 :
ロングプロダクツのホワイトド良いねぇ。鉄ペンのきんきらメッキは今一好きになれないけど。
ところでここは加藤製作所を語るスレか、それともセルロイドペンを語るスレ?

52 :
スレタイからして加藤製作所限定と思っていたよ

53 :
加藤スレなんだろうけど【】【】の使い方間違ってるから「セルロイド職人の爺(カトウセイサクショ等)」になってるよ
正しくは【セルロイド】加藤製作所【爺】じゃね?

54 :
ちなみにカタカナが正解だからね。 一応逝っとく

55 :
>>53
爺かよ(w
>>1は翁なんだけど

56 :
アッ−!

57 :
ラピタモデル(650)はペリカンのラージサイズカートリッジ(5本入りのやつ)使えるの?

58 :
使えません。ハーフサイズ専用

59 :
でも650は細字(F)だし大量筆記するタイプのペンでも無いから
ハーフサイズでも良いと思うんだけどね。

60 :
なんか前から言われてたが、いよいよ生産をやめるとか聞いたんだが・・

61 :
Pen Houseとかにはそう書いてあるね
ロングプロダクツの売り上げが上がりそう

62 :
まだ入院中?

63 :
セーラーの金ペンと交換できるみたいだけど、長刀ニブは25000円のプロフィット21でいいですか?

64 :
金ペンへの交換ってどこでやってもらえるんですか?
吸入式の800持ってて、見た目とかは凄く気に入ってるので、
金ペンに出来るのならば、嬉しいんですけど。

65 :
おいらの知ってる事
吸入式の1700はプロフィットスタンダード14kペニブと同じ形
だから簡単に交換できる
800は根元の形がちょいと違う
800にプロフィットスタンダードは入る
プロフィットスタンダードに800ニブは入らない

66 :
ちなみに自分で交換しました。ニブは引っぱれば抜けるのでペン芯は元々の物を使ってプロフィットニブを差し込むだけ

67 :
なるほど、自分でやるのですか。
今試しにインクの入ってないペリカノジュニアのペン先引っ張ったら、ものすごく簡単に抜けました。
プロフィットスタンダードは安いし、ペン先も豊富だしチャレンジしてみようかなあ・・・。
いや、どうもありがとうございました、もうちょっと勉強してから試してみようと思います。

68 :
最近は調子が悪いらしく、pen-houseに
カトウセイサクショの事情により、生産が終了する可能性が出てまいりました。
二度と手に入らないかもしれない、僅少品でございます。この機会をお見逃し無く。
と、不吉な・・・

69 :
ここの万年筆2000シリーズを、ドイツの人(姉の婚約者)にプレゼントしたら凄い喜ばれた。
目が肥えてるのか、一発で良い物だと分かったらしい。
手に入るうちに買っといて良かったよ。

70 :
てかペリカン400がこの上なく美しいと思ってる国民だからなぁ

71 :
それは万年筆が嬉しかったんじゃなくて、
婚約者の弟からプレゼントを貰ったのが嬉しかったんだろ
カトウの万年筆のどこを見て良い物といってるのかワカランが

72 :
やっぱ軸でしょ、柄の好みはあるだろうけれどこんな綺麗な軸の万年筆は意外とない。
軸以外の部分はかなり安っぽいのだが、
セルロイドのプラスチックな質感が意外と安っぽさにもマッチして、
美しくも親しみやすいペンになってると思う。
万年筆に高級感を求める人には向かない気がする。
一見綺麗だが、実際は軽くてショボいじゃねーか、となりそうだ。

73 :
>>69
喜んだ最大の理由は>>71じゃね?
初期ビスコンティを想うと寝られなくなる程の万ヲタだったら話は変わるが。

74 :
おーぽんてびっきぉおおおおーって叫んでたかもしれんな。

75 :
緑縞見てオールドペリカンktkrなんて喜ぶ独逸人は嫌だ

76 :
倒れた後どうなったんだろう

77 :
意識不明ってとこまでは聞いたけど回復したかどうかは不明だな。
どっちにしても年齢的にもう辞めるだろう。

78 :
倒れたのはマジなの?

79 :
入院した当初は話も出来ない状態って聞いたけど、その後の容態は知らない。

80 :
セル軸吸入式のピストンを掃除したいのですが分解できるのでしょうか

81 :
あ、それ、おれも聞きたい。
昨日加藤の750が届いたので、参考までに。

82 :
加藤2000に魅せられておかげで5年使ったペリカン805やらイタ万とかほとんど使わなくなった。
ビスコンティとかの始めに美しさありきではなくて、加藤ペンは道具としての行き着いた先の美がある気がする。
そこらへんがすごく好き。
また作ってくれとは言わないから加藤さんにはいつまでも元気でいてほしい。

83 :
そう願う気持ちも分かるが現実的には80歳で一回倒れたらもうアウトだよ。
最期まで万年筆に関われた人生は納得してるんじゃないかと思うね。

84 :
細身のボールペンにセルの継ぎ目が無かった。削り出しもやってたのか。

85 :
新宿ハンズで一番細い白をベッコウ柄と迷って購入。
鉄ペンのFなのに噂に違わぬ滑らかさ。
店に展示してある分だけで販売終了と聞くとまた行きそう。

86 :
>>83
まだ、最期というのは早い。その可能性は多分にあるけれど…

87 :
見間違いかもしれないが数日前カンパニー前に内装業者臭いトラックが停まっていたような気がする

88 :
とは言え、単にペン取りに来た業者かもしれないし、内装業者だとしても隣近所が呼んだ物かもしれないです
下手すれば単なる違法駐車説も否定できません

89 :
結局正体は?

90 :
楽天のかわりにヒルズに入るための引越し業者

91 :
この間買いました
一週間ほど夜日記をつけるのに使ってますが
書いててインクがとぎれるのが物凄く気になる・・・
付いてきたカートリッジ使ってるんですが
コンバーターにしてボトルインクを入れたほうが
ひょっとして途切れなくなりますか?

92 :
>>91
インクはあまり関係ないと思う。
新品なら、インクのフロー(出方)が安定するまで
少し時間がかかるから、もうしばらく我慢して
カートリッジを一、二本使い切るくらいまで
使い続けると問題なくなると思う。

93 :
>夜日記
エロイ(w

94 :
そう言えばペン芯はオリジナル?

95 :
>>94
んなわけない。

96 :
レスくれた方ありがとうございます。
>92
もう少し辛抱して続けて使ってみます。
インクが出なくてつい強く書いてしまうのが心配ですが・・・
>93
夜日記じゃないですってw
>94
ペン芯がオリジナルなのかどうかは分かりません・・・
万年筆を買った事自体初めてで。
とりあえず>41のような刻印はあります。

97 :
シュミットニブじゃない奴のペン芯はどこ製なんじゃろう

98 :
セーラー

99 :
現行のプロフィットとはかなり違う形ですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
知的生産に役立つ文房具 (908)
学校で使うのにお勧めの万年筆 (668)
\(^o^)/エスシーの力関係って●●●●● (270)
【読書の】読書ノートをつくろう!【秋】 (394)
【機能的】パソコンの傍らに置いておきたい文房具 (205)
カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所 (763)
--log9.info------------------
Anotherキャラ総合【アナザー】 2 (939)
【練習】けいおん!!キャラクター思う事林明大女優へ (321)
第4回アニメ男さいもえトーナメント エントリースレ (324)
ブラック★ロックシューター 総合8 (562)
【石川賢】ゲッター線が他作品に出張!! 第24章【クロスSS】 (864)
巨なアニメキャラを叩くスレ (253)
Another(アナザー)のSSを語るスレ Part4 (705)
キモいアニメヒロインと言えば?(シェリル厳禁) (940)
【フェアリーテイル】男女カップリング萌えスレ (789)
遊戯王ノーマルカップリング総合スレ4 (518)
あの作品のキャラがルイズに召喚されました Part312 (335)
【夏目友人帳】キャラ総合スレ (365)
遊戯王 DM・GX・5D's 強さ議論スレPart25 (897)
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part59 (689)
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4574 (591)
中の人が同じキャラを共演させるスレ (941)
--log55.com------------------
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 2
@ジェリー・ルイスの底抜けシリーズ@
【ふたりのベロニカ】キェシロフスキ【赤の愛】
こんな激突!【映画】+続激突カージャックは嫌だ
驚異のダイナメーション◆レイ・ハリーハウゼン
ローマの休日 その3
【@】【70年代にイカしてた女優を語ろう】【@】
セント・オブ・ウーマン 〜夢の香り〜