1read 100read
2012年6月同人ゲーム430: CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.65 (933) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BATTLE LINE-バトルライン Part32 (472)
MEMORIES OF REPLICA 攻略スレ (266)
【Asgar Knights】アスガルナイツ攻略・感想スレ2 (942)
THE マゾゲー (303)
MUGEN潰そうぜ(改名) Part123 (691)
【アンチ】洞窟物語は過大評価されすぎ【スレッド】 (254)

CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.65


1 :09/07/13 〜 最終レス :12/06/18
マルチシナリオRPG「CardWirth」(カードワース)のシナリオについてマターリと語るスレ
シナ以外の雑談やヲチ等はこちらで
       ~~~~~  ~~~~~~
【チラシの裏】カードワース雑談スレ41【パート18】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1244720351/
・CardWirthエンジンの入手
GROUP ASK WEBSITE(更新停止中)
http://www.ask.sakura.ne.jp/
groupAsk official fansite(最新版配布)
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/
・シナリオの入手
Adventurer's GUILD
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/AdvGuild/
Vector内CardWirthカテゴリ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/rpg/cardw/by_date.html
前スレ
CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.64
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1242692743/
CWスレの天ぷら
http://members.jcom.home.ne.jp/nanasisann/template/index.html

2 :
CardWirth(カードワース)は、登場人物やコマンドなどあらゆるものが
カードで表されたフリーのシナリオ追加型RPGです。
公式サイト(休止中)
http://www.ask.sakura.ne.jp/
公式ファンサイト
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/
ギルド(シナリオ配布場所)
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/AdvGuild/
初心者向けガイド
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/office/guidetop.html
CW初心者はまず公式ファンサイトからCWエンジンFull PackVer.1.28をダウンロード
してみて下さい。

3 :
CardWirth(カードワース)避難所・VIP板出張スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1238947661/
どうせモテないしカードワースシナリオ作ろうぜ
http://find.2ch.net/?STR=%A4%C9%A4%A6%A4%BB%A5%E2%A5%C6%A4%CA%A4%A4%A4%B7%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A5%EF%A1%BC%A5%B9
その他関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=cardwirth

4 :
真性ネットサイコ師匠が統括する真性ボイドド帝国
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.00
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1247396855/

5 :
また草スレ気持ち悪い会話してるぞ潰せよ

6 :
またはじまった草スレおなじみのあれもだめこれもだめ気持ち悪すぎる

7 :
本当に草スレの連中気持ち悪い全員そろって死んでほしい

8 :
草スレでこっちの悪口を言っている許せない

9 :
明らかにあいつらはこっち側に敵意を持っている許せない

10 :
あれ? 向こうが次スレじゃなかったのか。書き込んじゃったよ
一人用シナでお薦め希望です
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1247396855/48

11 :
一人用シナリオって最近何があったかな?
古い定番のシナリオならば心当たりがいくつかあるんだが。

12 :
感想はこっちのようなので。
『黒い棺オルガ』
強制的な敗北は嫌いなのですが、人それぞれの好みでしょう。
しかし最初の戦闘でオルガに勝つと止まりますね。
二週目出だしはPCが登場せずクリックするだけなのがやや苦痛でした。
セリフの意味がよく判るようになるのは面白いですね。
トゥルーエンドは都合が良過ぎるほど丸く収まりますが、そういうの嫌いじゃないです。
『聖夜の守護者』
太った依頼人がサラダを食べているのが少し笑えます。
後でサラダ→ソーセージ→スープという順だったと判る訳ですが。
オードブル→スープ→メインというコースだったら更に笑えたかも。
危なげない筆致でちょっといい話が書かれています。狼には負けた方が楽しめそうです。
『冒険者と未亡人』
初回プレイ時はさっぱり訳が判らないうちに終わりました。最後に済印を付けるかたずねて欲しかったですね。
しかし様々な選択肢があり警戒度ステップ等も用意されている割りに
結末は最後の選択で選ぶ三通りで固定されており、勿体ないような気がします。特に突っ込んだ結末もありません。
雰囲気を味わうシナリオなのでしょうが、あっさりし過ぎな印象を受けました。
良いところは凝っているところでしょうか。作者氏と感性の合う方は楽しめると思います。
>>11
定番歓迎です。感覚が合わなくても許してね。

13 :
>>12
んじゃあ「竜殺しの墓」と同じ2002年に発表されて
竜殺しと共にスレの話題を一気に持っていった大作を2つほど紹介。
「碧眼の瞳」「革命の女神」
2002年がたぶん一番スレの住人がカードワースシナリオについて
真面目に語っていたと思う。
この3作品以外にも話題作が多数、遊びきれないくらいの
充実っぷりでcardwirthの最盛期と言っても過言ではない。
シナリオの内容については自分でプレイしてみてください。
如何せんプレイしたのがだいぶ昔なもので的確な評論・感想を
書こうと思ったら再プレイが必要なので。

14 :
革命の女神か・・・。当時幼かった俺はトラウマになったぞ・・・話重すぎて。

15 :
紹介した自分がいうのもなんだが当時革女はあざとく感じて好きになれなかった。
でも、そういうアンチっぽい批評も含めて話題性が高い人気作品だったのは事実。
カードワースでプレイ時間10時間ってのは今はどうだか知らんが
当時としては前代未聞だったから。
よく最後までプレイできたと思う。
それだけ作者の力量と熱意がこもってたんだろうなー。

16 :
過疎はしてるものの久し振りにスレタイ通りの
内容のスレになりつつあるのかもしれない。
このままとりっちがこっちに来てサイコと愉快な
仲間たちがあっちに住み分けてくれたら完璧。

17 :
まず草スレを潰す事を考えるべきなのに

18 :
tes

19 :
そ、そんな事言っても駄目ですよ?
一人用といったら「青銅亭のモテナイ面々」や
「夏風邪は馬鹿が引く」とか挙げちゃいますよ?
なんか、貴婦人の依頼を受けて、依頼終了後、依頼人から口説かれる(?)シナリオありましたよ?
「マンイーター」は一人で戦う事のシビアさを思い知らされたシナリオでしたよ
「魂の色」は正統派(?)の良いシナリオでしたよ?
「老賢者」は読み物では無い、ちゃんとした(?)冒険譚でしたよ?

20 :
>>19
お前これ読んだのか?
104の荒らしが立てたスレはスルーしろ
とりっちの騙りがでてるのも重複乱立スレ全部と本スレみりゃわかるだろうがよ
なぜそのまま放っておいてるんだ?
全部レスは本スレにしといてくれよ
本スレとあるスレの未処理はどうして手をつけないんだ?

荒らしの改竄スレだとわかっているならここではなく本スレに誘導して
そこで、依頼代行します
○○の依頼本スレにて代行しました
URLと出して以後、本スレで代行受けますと書けばいいでしょう?
あなたも本スレだとわかってる代行本スレ104でなぜ代行しないんですか?
こちらの依頼が残っていますからお願いしますね
★問答無用でレス代行★ 104 本スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1247654480/132
そして重複と>>64みたんですか?
あなたの偽者がでてるんですよ?
ここは誘導のみでお願いしますよ
レスも全て、以後書き込みは全てこちらでどうぞ

21 :
何のこっちゃ
とりあえずとりっちが名前をあげたシナリオプレイしてみっか

22 :
感想
『崖の館』
そそられる題名ですね。
NPCの行動に合いの手が入るのですが、効果の前に表示されるのはタイミング的にどうでしょうか。
感歎する台詞はエネミー死亡イベントに移せないかな。あとラシーカが少し浮いているかな?
PCの台詞が一言もなく、完全に蚊帳の外ですね。
最初は老人PCで始めましたが、これなら同じかと思い若者PCに変えました。
会話で違和感を覚える、というよりエンディングが大人・老人で固定されています。
PCの立場をNPCと入れ替えるとの事ですが、全く喋らないNPCはそうそういないような。
いっそ始めにNPC達を専用PCとして加入させた方が自然になったかも知れません。
しかしレベル5の犬って利巧というか化け物では。グリズリー&ワイトよりも上で、オーガ&機工の兵士クラスです。
ただ隙なく世界観が作り込まれています。眠りの雲を使おうが暗殺の一撃を使おうが
気付かれて戦闘になるなど全くの一本道ですが遊んでいる感覚はありました。
『魂の色』
ヒントがないので魂の色を白くするのが難しいですね。
PCの行動でハンスとくっついたりカールとくっついたりすると楽しかったかも知れません。
こちらも主役達を見守るPCという位置付けですが疎外感はありません。
殺し屋に赤ん坊が笑いかける、というのは有り勝ちですが、
今まさに両親を殺した相手に笑いかける赤子、というのはややすっきりしないものがありますね。
それで殺し屋を廃業する辺りにもう少し説得力が欲しいかな?
ラストの小さなサプライズはいいですね。
『悪魔と帝王』
これなんてアカギ?
賭けを実際にプレイしたかったです。
死んだ振りをして直ぐにネタばらしする意味がよく判りません。もう一度撃たれるのでは?
いいところは画面の見せ方でしょうか。

23 :
Da world is yoursがよかった。

24 :
>>19
とりっち、いい加減にしろよ
代行手伝うなら重複乱立スレはスルーしろ
それかやってそれと同時に本スレを案内しろ!
昨日だって本スレのana板の未処理手もつけてないだろうがよ
代行する意思表示のときはこれを書く
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1247654480/365
処理終わって報告するときはこの文章を報告後につける
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1247654480/159
全部ここのスレに関してはあげでな
お前いい加減荒らしと荒らしじゃないのを見分けろ
それとあの荒らし連中のことで意見があったら連投規制がゆるいこのスレでな
乱立重複したり例の言葉使ってる奴はこういう奴だから1を読んで特徴つかんどけ
うpスレ複数板】裸の王様追求6【アナ板でも粘着荒らし
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1227193068/1
アク禁20回以上乱立代行スレ荒らしアナ板複数【裸の王様4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1245384125/238-239
eonet京都代行本スレ荒らし裸の王様重複乱立の悪行
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1246894182/1-7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1246894182/18-23

25 :
感想
『マンイータ』
瞳が赤くなる画像が分かりづらいでしょうか。
自作のようなのでもう少し特徴を付けてもよかったかも。
老人♀でやると傑作です。
『銀色の夜』
ヒルデガルト可愛いです。
ほぼ全てのカードが攻撃と鑑定のキーコードにしっかり対応しているのがは嬉しいですね。
スキル所持分岐が盗賊の眼のみ対応で賢者の瞳に非対応なのは寂しいです。
雑談が6パターンなのですが豊富に感じました。ステップ分岐より
ランダム分岐の方がまだ全部見てないかも……と感じるせいかな。
作者氏はおそらく文章を書くのが好きな方なのでしょうが、ゲーム性を疎かにしていないのが好印象でした。
『夏風は馬鹿が引く』
クリックするだけの全くの読み物ですが雰囲気がいい感じです。
主人公の設定判別などかなり凝っており、その他メンバーのセリフにおけるクーポン分岐も
上品、子供、♀に対応していますが、出来れば老人にも対応して欲しかったですね。
以前からの知り合いの子供が登場するのですが、声が聞こえるだけで画像の出ない演出が面白かったです。
>>13
落としてみましたが両方相当なプレイ時間のようですね……気力が湧けば挑戦してみます。

26 :
碧眼の方はそこまでプレイ時間かからんはず。
マルチエンドだから全部のエンドを収集しようとすると
大変だけど普通にプレイするだけならお気楽。
革命は流し読みで進めてもガチで時間かかる。
敵も罠もないダンジョン探索とか面倒臭い要素盛り沢山。

27 :
城砦都市キーレのラスト戦闘は神だったな
スピーディーで、敵陣にたどり着いてラスボスと戦うまでの演出がよかった
戦闘のバランスも良かった
もっとも漏れは他のシナリオで自動小回復妖精とかビットとか拾ってたからバランスが崩れてしまったがorz

28 :
調子に乗って翼竜に挑んでなんだ楽勝じゃんと思ってたらあばばb(ry

29 :
最終バトルのフラグの立て方が判らなくてエディタで立てたな

30 :
久々にプレイしたら「亡魂の四つ角」がバランスよかった
敵が全部アンデッドだから余裕だべ?
とか思って退散させまくってたら、最後のラッシュでギリギリまで削られたという
多分、表じゃないけどキーニしない

31 :
29
蒼眼の事...かな?
使用回数制限のある「質問アイテム」の存在である種、
逆転裁判のようなゲーム性を作り上げた凄い作品。
使うべき場所で使うべき回数使えれば、新たな質問アイテムが出てくる...って感じ
30
バランス良かった所か、一人用シナリオの最高傑作だろう、あれは。
パーティーなら容易な回復も、傷薬一つで治る戦闘不能も、全く意味合いを異にする。
その上で、後、一発喰らったら死ぬ。後一発打てば倒せる。この綱渡りを常に渡らせる。
シナリオ上で、NPCの加入があるのだが、この存在の使い方がまた絶妙。
一人では絶対無理で且つ、NPC故の融通の利かなさを考えたギリギリの難度。
シナリオ自体も素晴らしく、間違いなく別格に位置するシナリオ。

32 :
>>30
十三魔女よりギリギリのバランスなの?

33 :
六人の戦闘とは比較が難しいかも
個人的には亡魂の四つ角の方が楽だった
亡魂の四つ角を今やってきた
普通に文章も演出も良かったし、雰囲気も好み。持ち上げられるだけはある
退散縛りで挑んだ所、意外に苦戦。賢者の杖を持ち込んで置けば安定して勝てたかも
強化+召喚獣×3のおかげで一騎打ちは楽勝だったけど、雑魚との連戦が辛かった
あと、NPCはあまり役に立たなかった
何となく一人用シナリオは強化前提とそうでないものがあって、
意図せずにフル強化で無双してしまう事が多いような気がする。

34 :
最後の4連戦が先制+退散できないと、4戦目で冷や汗かく
退散が出てこないと適当な装備では厳しい
案の定、伝家の宝刀の某鞘を抜いてしまった
NPCは討ちもらしを上手い具合に倒してくれて、援護してくれてるんだなぁって感じに

35 :
伝家の宝刀ってもしかしてシ(ry

36 :
災いよ去れ
だっけ

37 :
感想
『禁忌の領域』
Read meによるとミドルシナリオとの事ですが、ショートと言っていい分量だと思います。
マップ表示、調査、索敵やリドルにそのヒントなど丁寧に作り込まれており、雰囲気も良いですね。
皆殺しプレイでクーポンを稼げるのも面白い。
マップが割と広いのでもう一つ二つ隠しイベントがあっても良かったかもしれないですね。
一歩移動する度に7枚のカードが非表示になり、また表示される待ち時間に若干ストレスを感じました。
お話としてはクロスシナリオの所為もあるでしょうが、尻切れ蜻蛉の感が否めないですね。
しかし続編があればやってみたい気持ちもします。
「冒険活劇三部作」
『始まりの依頼』
戦闘以外はひたすらクリックするのみです。ギミックは凝っているのですが
一日で作ったそうで、後の二作と比べると見劣りしますね。
眠り無効と麻痺はともかく中毒、呪縛、沈黙キーコードまで効果中断するのはやり過ぎでは。
『琴の波 槌の音』
格好いいオークを始めてみた気がします。ミニゲームも面白い。
カード表示だと一匹ずつ順に登場する敵と、二匹同時に登場する敵の区別が付かないので
(流れ的にゴブリンシャーマンは単体では登場しないというのは判りますが)
もう少し補足説明が欲しいか。まあ些細な事です。
『アリアンブルー』
恥ずかしい副題はギャグなのでしょうか。
一部と比べミノタウロスが随分やわになっているのが気になりました。
孫を救けたかった敵の爺様を、PCが脳天かち割ってなど一筋縄ではいかない感じですね。
それがこれ見よがしでない所も好印象です。
別れのシーンはせつない青春モノのよう。オッサンと豚なのに。
展開の都合が良すぎる感はありますが、とても三日で作ったとは思えない出来です。

38 :
段々読んでてムカついてきた。
正直な意見を言うなとは言わん。
だが、なんの実績があるでもない一介のプレイヤーのくせして、上から目線にすぎる。
「恥ずかしい副題はギャグなのでしょうか」とかさ。
評価の基準も抽象的で良く分からん。
まあこんなのが許されるのも匿名の場だからかな。

39 :
レビューとして下手クソなことは同意するが
評価である以上、よほど不当でない限り受け止めなくてはならないと思うよ
それから目を逸らすかどうかは別として
本来であれば、>>38の発言はスルーすべきなのだけど
後に続くレビュアーが二の足を踏むことを避けるためにも、釘を刺しておきたい

40 :
匿名といっても、ネットの匿名性なんて相対的なもんだろう。
自サイト作ってやるなら、何を言ってもいいとか、そういう問題か?

41 :
「上から目線」って、こういう話題が出る時によく使われる言葉だけどさ、
上から見てるんじゃなくて、批評のために感情的でない口調にしてるだけでしょ。
それを、自分にとって馴染みのない口調だからなのか、
勝手に見下されてるように感じて怒ってるのを見るとなんだかなあと思う。

42 :
とかいいつつところどころただの蔑みだったりするからな

43 :
シナリオの内容について上から目線なのはプレイヤーとしちゃ普通だけど、違う感想を持った他のプレイヤー
は癇に障るだろうね

44 :
>シナリオの内容について上から目線なのはプレイヤーとしちゃ普通だけど
ちょっ!?
ないない!!!
「上から見てるんじゃなくて、批評のために感情的でない口調にしてるだけでしょ。」
人の創作物に対して上から目線とか、ありない。

45 :
お前もう来るな
キチガイは出入り禁止
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

46 :
>>39
揚げ足とるようで悪いが、「二の足を踏む」の用法間違ってるような…。
>>40
>自サイト作ってやるなら、何を言ってもいいとか、そういう問題か?
自サイトで2chと同じことやったら、そのほうがむしろ腹たつかも。
2chの場合は、表に出てこない匿名Aさんの人間性なんてそんなもんだって、半ば諦めてる。それでもたまに苛立つけど。
>ネットの匿名性なんて相対的
同一のHNを用いてちょっと目立つことをすると、それだけで叩かれるリスクを背負うことになる。
そういう意味では匿名Aさんで通した方がやはり安全。
>>41
「恥ずかしい題名はギャグなのでしょうか」とかさげすみにしか見えないんだが。
そもそも上に書かれているのは批評じゃなく独善的な「感想」。
評価基準を明確にせず、「俺の感性ジャスティス!」で書いてるから、感覚が違う他プレイヤーから見て納得がいかない。
作者が見て参考になる「批評」だったら、あるいは許せたかも知れない。しかたないと思えたかもしれない。
だが、他者が見て納得いかないものが参考になるわけがない。
批判点についてはもっと丁寧に書くべき。

47 :
躊躇うこと⇒二の足を踏む
前者と同じ失敗をする⇒二の舞、二の轍を踏む

48 :
>「恥ずかしい題名はギャグなのでしょうか」
これがギャグなんじゃないの? 前置きで軽いこと言ってみました的な。

49 :
余りにも学歴が低過ぎて、アイデアが纏めきれずやめた。やはり死のう。

50 :
誤爆

51 :
>>46
> 2chの場合は、表に出てこない匿名Aさんの人間性なんてそんなもんだって、
> 半ば諦めてる。それでもたまに苛立つけど。
いや、たとえばリアルで小説書くようなサークルに所属して小説書いていても、
キツいことを言うヤツはいるでしょう。
本名でも「俺の感性ジャスティス!」って感じで、思ったままのことを言うやつはいる。
そういうヤツはやがてサークルはじき出されるかもしれない。
しかし、けっこう弁がたって「社交辞令で褒めあっていても進歩がない」などと言い出し、
それで何人かを説得してしまうかもしれない。そうなるとなかなか追い出せない。
あるいは、狡猾に表面上は社交辞令で褒めるが、当人のいないところでは
「ぶっちゃけあいつの書いたものはつまんないよね」なんて言う者もいる。
自分が叩かれていないとしても、だれかいないときにその人が叩かれている場合は、
自分の場合もいないときには同じように叩かれている可能性がある。
別にネットがなかったとしても、陰口がなくなるもんじゃない。
まあ、世の中いい人ばかりではない。
作者の側もネットで公開している分にはある程度匿名性が保たれているわけだから、
あまりプレイベーとはさらさないようにして自衛をはかるべき。
技術的に未熟な点について指摘されれば反省するべきだけど、感性の違いからくる
批判には開き直るしかないね。
カードワースはまず交流ありきなんて言われることがあるが、感性は人それぞれ。
表の作者・素材屋同士でも、腹の底では何を考えているか分からん。
表の作者が2chで気に入らない他の作者を叩くようなことだってありうる。
だが、そもそも2chがなければそういうことはありえないという理屈もある。
たしかに2chがなければ特定の者同士メールなどで言い合うしかないわけで、
そうなれば露見する可能性は低いがな。
しかし、露見しなくてもどこかで何か言われている可能性はあるのだ。

52 :
そんなことがありうるのは当たり前の話だろ

53 :
批評論争になっているのでスレタイの趣旨に戻って冒険活劇三部作をプレイしてみた。
>>37のレビューだけ見たら初心者の習作レベルに毛が生えたレベルの
作品かと思ったら、かなり完成度高いじゃない。
三作者共に文章、素材選び共に安定している。
始まりの依頼
戦闘難易度がやたらと高い。
レベル10の冒険者で挑んでも2回死んで3回目でようやく勝った。
たぶん癒身の法あたりを持っていれば楽に戦えたと思うんだけど
リドミに書かれてた通り剣技スキルばかりで挑んだから苦労した。
一人用シナリオの戦闘バランス調整って、プレイヤ側がどんなスキルで挑むか
作者側が想定しにくいだけに、意外と六人用より難しいのよね。
戦闘と文章だけのシナリオなんだけど仕掛けが満載で退屈しなかった。
お話は良くも悪くもキャラクターとノリの良さで突っ切っている。
琴の波 槌の音
設定説明+ミニゲームなシナリオ。
動体視力系のミニゲームって個人的にはカードワースではあまり
やったことないので新鮮に感じた。面白い。
ただ、新設定をやたらたくさん追加するのはいいんだけれども
リレーシナリオなんだから続きを作る人は苦労すると思うんだ。
アリアンブルー
正直感動した。
前2作の作者が適当に張った伏線を一つ一つ丁寧に回収していく様が圧巻だ。
11日も食わず飲まずだと餓死するだろっという突っ込みどころまでもを
ストーリーに生かしたあたりは敬意を示したい。
戦闘は生命力の削りあいの長期戦になりがちなのがあまり好かなかったが
これは個人の好き嫌いの範疇かもしれない。30ターンを越えるのは疲れたよ。

54 :
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらを次のスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:消し炭 消し炭、カエル、消し炭 、妹の

55 :
>>54
つ ねるねるねるねソーダ味

56 :
>>54
おい、その本当に妹のものか?
呪われたロミアスのってオチじゃないか?

57 :
>>53
最後が全体技無いときついな
火の玉とか2,3個持ってると楽かもしれん
或いはレスフィールの「夜明けの光」指示でサクッと2ターン撃破
それにしても永続召喚獣枠が圧迫してきた
レス、五月ババァ、ドロレスで今回のディーネ

58 :
>>56
ニヤリ

59 :
本当に(単独ミノ退治の依頼を)受けてしまったのか・・・

60 :
ここ、elonaスレと住人被ってたりするのか

61 :
自由度の高いRPGというところで被ってるのかもな

62 :
むしろローグ好きなハッカー
バリアントとかバニラとか色々手を入れやすいところ

63 :
じぇんつ氏のシナリオ落とせないが自分だけ?

64 :
多分お前だけ

65 :
じぇんつってまだ生きてるの?
3年くらい見てないけど

66 :
CWHSチャットに来たのはいつだったかな。

67 :
>>65
製作中の大作っぽいシナリオがハードディスククラッシュで消えて失意のあまり活動停止中と思われ

68 :
ハードクラッシュで消えたシナリオなら俺だって3つはあるぞ。
くよくよすんなっての。

69 :
ハードクラッシュって何か打撃系の技っぽいな

70 :
脳天を殴りつけて記憶喪失にさせるのか

71 :
適当に作った。画像は適当に選んだ。需要は無い
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25978

72 :
>>68-71
このフットワークの軽さが最近の界隈には足りないと思った

73 :
命を持たないPC(パソコン)には無効か
ついさっき、シナリオをクリアしたんだが攻撃用アイテムを切らしてしまった
武器じゃなくて消耗品なんだけど、こういったアイテムが買えるシナリオってない?
投剣みたいな軽い飛び道具はそこそこ見つかるけど、
それ以外はなかなか見当たらない

74 :
いつの間にかFATEが入手困難になってて泣いた
うpしてくださる神はいないか…

75 :
だまれ犯罪者。二度とこのスレに書き込むな

76 :
FATEは現在ネット上に存在しないと思う
神が現れるのを待つと良いよ

77 :
FATEって大昔の雑誌で1〜4章まで載ってたな。
ASKシナリオと同じ並びで紹介されてた。

78 :
FATEって叩かれて作者が引退した奴か

79 :
>>78
そんなにひどいシナリオだったのか?w

80 :
叩くのが生きがいみたいなPOMが幅を利かせてた時代だったんだよ

81 :
最後までさして苦痛なくプレイした記憶があるから
少なくとも糞シナではなかったと思うけどな。
プレイしたのはだいぶ昔だから内容までははっきりとは
覚えてないが、つまらなかったら6章もあるやつを
最後までやらんて。
ただ、2章だったか3章あたりのPC2人が
ラブラブになるっぽい展開だけは違和感があった。

82 :
Fateは糞長いダンジョンやターン制限のある謎ときとか苦行だった記憶しかないわ
ストーリーはもちろん連れ込みNPC関連も酷かった

83 :
久々にカードワースの事を思い出して、
迷いの森の謎作ってたIKAって人のサイト行ってみたら、
よくわからないこと書いて閉鎖していたんだが、なにかあったの?

84 :
表と2chの両方で叩かれて閉鎖した

85 :
FATEは4章で投げたな。
謎解きっつーかシティーアドベンチャーが制限時間つきですごくだるい。
あと、2章のラブラブ的展開?(その後のシナで会話ある)は同性(男男or女女)で2章突っ込めば防げる…らしいが。

86 :
時間制限アドベンチャーは楽しかった記憶があるなあ。
今やって面白いかどうかは再プレイしてみないと分からんけども。

87 :
昔の基準ではそこそこ面白かったと思うけど
今から始めて面白いかは分からんね
シナリオの方向も様変わりしてるしさ

88 :
fateは4章が一番面白かったぞ
批判してたTHUも4章だけは高評価だしてた気がするし

89 :
エンキドウはストーリーに関係ないて理由であまりいい評価じゃなかったな

90 :
>>87
内容はよくあるキモシナだから
昔よりは受けるんじゃないか

91 :
シティーアドベンチャーに時間制限を設けるシステムってのは
時間内にクリアできた人間にとっては適度な緊張感で面白いんだけれども
クリアできなかった人間にはものすごいストレスと不満が残るんだわな。
そしてそのストレスの矛先は作者への怒りへと向かう諸刃の剣。

92 :
名前は出せないが、ある3Dダンジョン風シナリオをやったら、
壁にぶつかるだけでダメージを受けるっていう仕様だった
別に毒の壁とかそんなんじゃなく、ただの壁
正直、作者は馬鹿じゃないのかと思った

93 :
ダンジョンマスターという洋ゲーがそんな仕様だった。
洋ゲーテイストを出したかったんじゃないか?

94 :
>>93
なるほど、ポリシーがあって、あえてやったんなら仕方ないな
常識的に考えれば怪我をするほどの勢いで壁にぶつかる奴はいないし、
ゲーム的にも無駄なストレスになるということを少し考えて欲しかったが

95 :
ダンマスはアクティブタイムバトルの先駆けとしてRPGの
歴史に名を残した名作ではあるのだが、ストレスゲーで
あることは否めない。俺も地下5階くらいで挫折したし。
マップ付きの攻略本ないとクリア不可能。
まあ、昔のゲームの仕様で今出しても理不尽な
クソゲーとして叩かれるだけだわな。
今時、ゲームといえば初見でもさくさく進めるのが当たり前だから。

96 :
SFC版なら攻略本無しで自作マップ作ってクリアした。
確かに最初は「何じゃコレ」だけどハマるとたまんないよ。
自分にとってはウルティマ6やウルティマアンダーワールドと
並んで心の名作RPG。SFC扱ってる中古屋行けばワゴンに
一本はあるだろうから是非やってみ。
戦士レベルを上げるのにアイテムウインドウ開きっぱなし
(ちょっと処理が早くなる)でひたすら鉄格子切ってたら
いつの間にか穴が開いてマミーに攻撃されて死ぬほどびびり、
スクリーマー(食料になるお化け茸)が無限に湧く小部屋で
肉狩っては投げまくって忍者レベルを上げ、そんな作業を
何日も何日も繰り返していた遠い日。
その甘美な思い出に任せて買ったSSリメイク版はやたら
簡単になった&バグあったんで確認の為に攻略本を買い、
メーカーにデバッグ報告までした若気の至り。
……ああ言う意味で自由度高い&作業楽しいゲームって
国産じゃ中々無いんだよなぁ。

97 :
ローグ系は蹴るコマンドで岩とか蹴るとダメージ受けるバリアントもあるな
攻撃も出来るコマンドだから、そんな力で岩や壁を蹴れば当然痛い
GearHeadでは重量が重いと転んだだけで怪我するし
操作ミスや戯れで壁にぶつけられるキャラクターの身にもなってくださいってことか

98 :
>操作ミスや戯れで壁にぶつけられるキャラクターの身にもなってくださいってことか
いや全く。
SFC版では幻影壁を調べる為に一歩ごとに壁にぶつけられ、
SS版では魔法の連続詠唱&アイテム枠拡大を良い事に力の薬を
作らされまくって制限重量を軽く越えるアイテムを持たされた
我が冒険者達。
もしキャラに自我があったらプレイヤーふるもっこだな。

99 :
変なところまでリアル志向に凝ったゲームだったなあ。
仲間が死んだら地面にリアルなガイコツが落ちてるのとか
生々しいから嫌だった。
落とし穴に落ちたら足に怪我をして、治療しないと
アイテム持てる重量がだんだん減っていったりとか
ゲーム的に考えて不便以外の何物でもないのだが
そこにファンがついたりするものだしなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【戦国SLG】天下戦国の上 (544)
かたりべ荘 (368)
【1キャラ住人】MUGEN議論スレPart2【いらっしゃい】 (521)
のび太のBIOHAZARD攻略質問スレ2 (702)
ディアボロの大冒険 131部 (235)
れつとれ (321)
--log9.info------------------
【誰も彼もが】デルババスパーク!20【2ch住人】 (433)
【円を】沙澄(>▽<)うに117【刷れ】 (864)
梅雨の荷物水濡注意 (308)
エンドブレイカー!・by富岡3 オチスレ34 (977)
【1歳半に】日々不機嫌な暮らし2【110cm】 (671)
【トレパク講座で】夕寺みこ検証ヲチ4【盗作活動】 (664)
催眠を見守るスレ2 (610)
゚。妄言摂食ーmitsuki-Z。゚ (262)
00年代後半を予想するスレ (706)
2010年代を語るスレ (815)
90年代後半こそ日本の劣化の第一楽章 (947)
欲しくても買ってもらえなかったもの (268)
【昔話風】1行リレー小説〜第肆話〜 (272)
学生カバン潰した奴集まれ (307)
たまのランニングシャツ (500)
自分にとって2ちゃんが一番楽しかった頃は?2 (538)
--log55.com------------------
【杜の都】仙台市役所職員採用試験のスレpart11
C日程教養
学校事務を目指すスレ
【新制度】労働基準監督官内定者スレ【1期生】
【合否】横浜市大卒試験スレ21【発表】
千葉県の市役所papt69
【警視庁最終合格者】入校まで話しましょう!26期目
国家公務員試験総合(教養区分)