1read 100read
2012年6月大型・特殊車両600: 【天井】クレーンオペレーター【ジブ】 (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ウザイ】大型車は追い越し車線を走るな!【キケン】 (558)
★岩手のデコトラ★ (659)
大型二種免許が金で買えるのはおかしい 2 (474)
トラックにナビ取付け (371)
80〜90年代『浪花会』を語る (780)
バスにもリミッター導入するべきと思う数→ (339)

【天井】クレーンオペレーター【ジブ】


1 :05/04/24 〜 最終レス :11/07/20
オマイらどんな会社でつか?

2 :
2

3 :
3

4 :
吊り上げ荷重3t

5 :
鉄鋼業 自分の部署には 2トン(ペンダント)2.9トン(ペンダント)3トン(ペンダント)
3トン(無線・機上)ひとつひとつ癖があるのでつらい・・・ 正直3トンはつらい 他の部署は
デカイのあるのにな〜

6 :
2.8TON電動ホイスツ

7 :
特別教育修了で楽しむ

8 :
造船業 外業 内業 様々なクレーンがあるがマイマシンは天井40tクレーン。
ラジコンで操作するのだが可変速式なのでノッチ操作がシビア。
過去によそ見しててストッパーに全速力で当てた事があるよ。
ああ、書きましたとも始末書。

9 :
ウチの会社、80台弱ねクレーン有るんやけど、アホな上層部が月例、自社でやるって言いだした(>_<)!
しかも、それぞれの職場の素人に講習受けさせて、
今までは、外注でやらせて、修理は、自分がしてたんですが・・・
エライさんは、誰でも出来ると思ってるよ!
それが出来たら苦労しんっちゅうに!

10 :
>>9
マジで?上が馬鹿だとどうにもやり切れないよね。
コスト的にも… どうだろ?
うちは最初から自社でそういうグループがいるので考えた事はありませんが。
ただ、すごーく金が掛かると思う。

11 :
うちも会社ないでやってくれる部署あるよ さすがに性能検査は違うけどね なぜか性能検査は玉掛でも緊張するよ

12 :
9です。
皆さんの会社は、たぶん大きな会社だと思います。
ウチは、社員+社内外注、250人(内、現業120人)程の鉄工所なんで、その様な部署は無いんです。
因みに、当県は、性能検査、メチャクチャ楽ですよ!玉掛けも、検査官が手伝ってくれますよ。

13 :
1です。
クレーンの月例程度だと、職人が仕事の片手間にやったほうがいいかも。
以前の会社では、修理班が2時間程度仕事をしては一服ばっかで工程止めてたよ。
実際、部品交換が発生しても各種抵抗器類なんか恐ろしく安いんだよね。
一度などはメイン抵抗器焼きつかせて(20t)説教喰らったけど明細見てびっくり、
\16000でした。

14 :
天井クレーンつかってます ペンダントか無線です みなさんは機上運転しているのですかね 試験の時しか使ったことないです

15 :
再び、9です。
ウチの作業者(職人に非ず)には・・・(>_<)!
因みに、ウチも、全て無線かPbsですが、最近の悩みは、○二ーのテレコンのモデルチェンジです。
約40機が引っ掛かります。故障したら、順次代替の運命ですが、先に述べた様に、上がアホやから(>_<)!

16 :
つーか多分今時機上運転て珍しいだろ
あるとすれば余程古い工場か、若しくはリフマグ(リフティングマグネット)
か特殊クレーンじゃないか?

17 :
そうやろね!
何処も、テレコン化が進んでる様ですね。
しかし、以前行った造船所の天井クレーンには、感動しました。
すげ〜速度で走ってきて、ピタッと位置ぎめたね!
まさに、職人技やね!

18 :
うちの会社は機上運転しているところがまだまだあるよ 無線もついてるけどリフマグつかう所やスピードが要求される所など

19 :
>>18
禿同
200t前後のブロック移動なんかだと天井機上で2機吊りしてるよ。
移動遅いから職人はつかの間の一服。

20 :
あげ

21 :
巻き上げ

22 :
よーし

23 :
連続式アンローダー

24 :
中小零細造船所どうよ?ずいぶん景気良いらしいじゃん

25 :
誰か答えてやれよ

26 :
景気よくねーよ orz

27 :
デリック

28 :
鋼材加工問屋の社員です
先日、同業他社に出張して来ました。 ソコの工場は
業界では自動化・無人化の進んだ工場として有名な所なんですが
クレーンは無線でもキャブタイヤでも無く地上玉掛と機上オペで
ラオッチラやってました・・・何かスゲー違和感有りました
効率化もクレーンは聖域なのかな?

29 :
実技教習ってどこもいっぱいだなあ

30 :
連続式アンローダー3キ

31 :
>>28
どっちかというと不定形だし細かい作業あるから機械化難しいんでしょ。

32 :
まぁ リフマグで定位置に移動じゃないと機械化は無理だろーね

33 :
今の天井クレーンって運転室に乗らないの?無線式って下から操作して線無しのホイストって感じ?

34 :
運転室付きのはオペレーターからも人気がないんで少なくなってますよ
会社  クレーンが動いてないときもなんか仕事しろ
オペ  一人ぼっちで淋しい

35 :
俺の会社のジブクレーン 旋回ブレーキがダブルで踏まないと効かなくなってしまった。
一回目はスカッと抜けて、二回目でじんわりと効いてくる感じ。
ブレーキフルードライン点検、キャリパー交換しても直らず・・・もちろんエア抜きは完璧。
原因は、なんだろうか?
やっぱりマスターシリンダーも交換した方が良いのだろうか。
上司は、そこまでしなくてもと言ってるのですが、今まできちんと効いてたのだから
やっぱり完璧に直したい・・・

36 :
>>34
自分で玉掛してクレーン動かすの?
オペとしては機上操作のほうが、楽そうだけど。

37 :
age

38 :
ちょっとよそ見したらドーン・・
馴れた頃に油断した
トラック乗りから楽で良いなと嫌味言われるけど
神経使うわこの仕事・・

39 :
スクラップ屋で機上操作式に乗ってるけど、5d吊りのクレーン
なのに10d吊ってる。

40 :
リモコン式の2.7tタワーがある現場に行ってるけど
会社から代わりの人を探せと言われている
ユニック免許でもいいから持ってる人来ない?
俺はラフターに戻りたい

41 :
鉄道車輌工場勤務です
過去の話ですが機関車の車体を2台吊で吊り上げて
地上サンから走行の合図が出た時、もう一方のクレーンの
オペのオッサンが俺と反対側にノッチ入れた・・・
俺はビビッてたから見てなかったけど地上の社員みんな
「蜘蛛の子を散らして・・・」だったらしい。

42 :
スラィしてますのでゴーヘーしときます

43 :
ついでに親も起こしときましょうかね。

44 :
クレーン作業前、業者さんから缶コーヒー貰ったら優しく吊ってあげます。ビール券貰った日にゃそりゃもう・・・・・。
運転士も人間ですから。

45 :
>44
何時もより余計に吊っています。

46 :
月例

47 :
年次

48 :
始業前

49 :
鉄鋼業のレードルクレーン乗りです
一度でいいから 最大級のレードルクレーンに乗ってみたい

50 :
レードルクレーンなら無線化されないよね、うらやましい

51 :
レードルクレーンは実物見たこと無いけど冬でも暑いんだろうな
オイラのゾーセンクレーンは夏は暖房 冬は冷房で怪敵回滴?

52 :
天井クレーンで実際に荷物と一緒に
動くやつ かんたんに言うと試験場にある
機械!
現在 ペンダントが主流だと思いますが
荷と一緒に運転する機械使っている会社さん
いますか?
またペンダントにくらべた有利点も教えて
ください。    

53 :
運転士に限ってだが、荷に挟まれたりする事故に遭うことがない。
サボっている工員がよく分かる。

54 :
冬の時期はちょうどいいかなぁ
夏はクーラーフル稼働で何とかしのぐけど・・・
とにかく暑い
それと夏の時期 機上や電気室には長い時間いられないよ
サウナなみに暑くなる

55 :
53さん
ありがとう!
さぼってるヤツ発見というのは
笑えるね
(*^-^*)
大変 失礼なことききますが
その天井クレーンのオペさん
の給与待遇はどれくらい?
個人差あるけど何年くらいで一人前
になれますか?
主に吊り荷は何ですか?何トンくらいですか?
参考にしたいので御社のホームページでも
御提示いただければありがたいです。
54さん
冷房きいていても運転室の中 そんなにあついのかぁ
あついの苦手な俺みたいなデブは大変だな
(>_<)
27さん
なにがいいたいのかな?ちなみにその免許お持ちかい?
ちなみに俺はもっていますよ!
御存じかと思いわれるがデリック免許はクレーン免許
と合併されます。
ちなみにデリックの意味知ってる?
19世紀のイギリスの死刑執行人らしい
それが語源!くわしくは新英和中辞典を
ごらんあれ!   

56 :
ビッグバンベイダーUさん 笑ってくれてありがとう。
よくサボっているのは案外、責任のある立場の人だったりして・・・。
自分は天井ではありません。造船所のジブクレーンです。
5年ほど経つけどいまだに自分でベテランとは言えません。毎日が反省の日々です。
玉掛けさんはアンタだと安心できると言ってくれるのでほっとしてますが・・・。
給料はすっごく神経を使う割には大した事ありません。一般工員と殆ど同じです。
でも仕事は楽しいし遣り甲斐あるよ。
会社名はごめんなさい。

57 :
返事ありがとう!
俺はユニックの経験しかないけど
小運搬時につれていく警備員
つかえる人だと玉掛までやってくれる
その反面 つかえない人だと…
これはジブクレーンでも一緒みたいだね
やりがいのある仕事が一番だね。
怪我のないように仕事頑張ってください。 

58 :
クレーンか。みんなにとって講習は楽だったんだろうなあ。

59 :
ガントリークレーンって知ってまつか・・・?

60 :
知ってるよ
24フィートや40フィート用ですね

61 :
>58さん
いやあ、しんどかったよ。振れは止まらんしコースのポールは倒しまくり。
0.8人前の今から考えたら、よく免許とらせてくれたなあって思う。

62 :
>58さん 61さん
振れが止められなかったねー
コントローラーを握る手が汗でびっしょり濡れていたっけ
学科は退屈だった
でも今は天井クレーン運転士
不思議だよね

63 :
運転士の仕事を始めた1年間は無我夢中!
2〜3年目位は細かいテクニックを磨くことに面白さを感じていた。
数年経った現在は「規則通りに運転する事」と「スムーズに作業をこなして行く事」が相反していることに戸惑いを感じている。
玉掛けさんの質や現場の長の質も?なところあるし・・・。
中小の会社は辛いね。

64 :
63さん
俺はクレーン経験はユニックと小さいレッカーのみだから
偉そうなことは言えない。現に違う仕事しているしね。
ただ ガントリーにでも転職されては?
と思いレスしました。研修場なら知ってるよ
http://www.anteikyoukai.or.jp/

65 :
一台のクレーン操作を覚えるのに一年
三台だから3年は掛かるなぁと親方(班長)に言われたよ
実際に動かせるなら3ヶ月だけど
玉掛けの言う事を理解して動けるのはやっぱり1年かかるね
気がついたらクレーン一筋13年!!

66 :
>>63
上手いと言われてるオペさんは、意外と基本に忠実な方が多いですよ。
それでも、仕事は流れる様にスムーズに進めてる。
一体何が違うんでしょうね?
それを、考えてみたら貴方の技術はもっと伸びると思いますよ。
上手い人の仕事のやり方(クレーン操作だけを見るのではなく、仕事の進め方など)を
じっくり観察してみたらどうでしょうか。
偉そうに言いましたが、クレーンオペなら、一度はぶつかる事だと思います。
私も、そういう時期はありましたから。

67 :
ビッグバンベイダーUさん 転職話ありがとう。
当地の港にもたくさんのガントリーあるけど殆ど動いていない。
求人も出てないなあ。
中部地区なら稼働率良さそうだが引越しするのは現状無理なようで・・・。
当分は今の仕事で様子みて今後到来するかも知れないチャンスを待ってみようかと・・・。
49さん、俺も複数の種類に乗っているけど何せ古いマシーンなんで、それぞれの癖が強くて覚えるのに時間は掛かったなあ。
でも、個性的な癖の強いマシーンもなかなか味があって面白い気もする。

68 :
新しいクレーン インバーターのやつも難しいねえ
うちの会社の大型クレーン もう30年を越したやつだよ
大きなクレーンのくせにすごく細かい動作を求められる
大型クレーンに細かい動作を求められてもねえ
ラミネートフックと補巻を使っての共吊りでの作業は難しいよ
あと石川島の案内ビデオで見た長いものの3台吊りはすごかったなぁ
450トンの天井クレーン3台で900トン近い長物を吊っていた

69 :
武勇伝スレ立てました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1141375678/

70 :
ここはジブ専門?
スレ違いかもしれませんが質問があります。
私が子供のころはオールテレインがいっぱいあった記憶があるのですが
今、改めて見るとラフターばっかりです。
最近オールテレインを見た事がありません。
オールテレインは最早、時代遅れなのでしょうか?

71 :
>>70
キミが時代遅れw

72 :
>>70
コンプラで上下分解、回送時間規制内で走ることが増えたからじゃないの?
オルターはカトーもタダノもバンバン売れてるよ

73 :
>>70
トラッククレーンとオールテレーンクレーンを混同していないか?

74 :
>>70
俺は>>71だが、夕べ回転寿司に行った帰りに深紅のオールテレーン見たぞ@札幌

75 :
機上運転の場合「ヘルメットは脱いでも良い」とクレーンのテキストに書いてありましたが、
皆さん 運転中のヘルメットどうされていますか?
移動式のオペさんはメットかぶる人が多い気がしますが、移動式ではない私は脱いでる事が多いです。

76 :
>>75
天井と移動の吊り荷の状態考えてみなよ
天井はほぼ運転台に吊りにがぶつかってくることはないが
移動はその危険性が大!
わかった!?

77 :
パナソニック タフブックの広告。
玉掛けが悪かったかな? 下にいる5人 ヤバイな。
それにしても落ち方が不自然だな・・・。

78 :
バブルの頃に鉄屋さんで天井クレーンの免許とりました
そこを辞めて今度は移動式クレーンの免許も取った(ついでに電気工事士も取った)
バブルがはじけて仕事が無くなった
今はビル管理のオッサンしてる
もうクレーンの乗り方なんて忘れました
あの時はこれで腕一本で食えるぜと得意になってたんだけどなぁ。

79 :
バブルの頃に鉄屋さんで天井クレーンの免許とりました
そこを辞めて今度は移動式クレーンの免許も取った(ついでに電気工事士も取った)
バブルがはじけて仕事が無くなった
今はビル管理のオッサンしてる
もうクレーンの乗り方なんて忘れました
あの時はこれで腕一本で食えるぜと得意になってたんだけどなぁ。

80 :
は〜い チョイ ゴーヘイ

81 :
最近天井クレーンの免許を取った(教習所で)
検定試験の時横行操作ミスでストッパーに
当ててドォーン。。その時気づかず
最後の障害の網、ポールをなぎ倒し試験中止
荷の高さ2mが間違っていた

82 :
>>5

83 :
>>81
俺が取った時も試験中止の人が何人かいたナー。
再試験でみんな通ったけどね。
試験となりゃ誰もが緊張するもんね。まあ仕方ない。
本業でクレーン操る時は絶対にミスしないでね。

84 :
>>83
よく検定中止になる場所は
一つ目のバー越えで高さを間違えて(2mおろし)
その後2つ目の障害通過時に奥行き間違えて
バーに接触というパターンが多いようです

85 :
普段は主フックに小フック付のワイヤースリングを掛けて使用しているが
やたら引っ張りまわして玉掛しようとする輩がいて困る
センター出し難いからと注意するのだが暫くするとまた同じ事やっている
困ったもんだ

86 :
>>81,83
実技で最後のフェンス斜め抜けをクリアして、着床50cm手前でいきなり笛と同時に
試験中止・・・時間切れ。慎重になりすぎてたのね・・・俺。

87 :
>>86
わかるよ。その気持ち。。どうしてもバー越え後2mの高さがあっているか
各障害物手前で停止する時に奥行きの確認するのに時間が食ってしまうね
あと、振れ止めとかやって振れが止まらないとどうしても迷ってしまう

88 :
この仕事一生やれるんだろうか・・・
そのうち全自動化されてあぼんな予感・・・

89 :
自動クレーンは、置場、吊具も専用なので、ナカナカ増えないでしょう。ただし、機上の無線化やペンダントの無線化は増えるでしょう。

90 :
振れを自動で止める事が出来るクレーンはあるのかな?デジカメみたいに。

91 :
年収どのくらいですか?
自分は2年目で250マンです
もう少し景気の良い業界だと思ってたのですが・・。

92 :
13年目で650〜700位。

93 :
私は五年目500ぐらい。残業夜勤を考えるとー転職を考えます。私の職場は基本的に機上なので、他人から見れば冷房完備で気楽な稼業でしょうけど、吊荷を近くで見れる床上が羨ましくて堪りません。

94 :
4年目で300万ちょっと
夜勤と休日出勤と残業してコレ

95 :
今時700万以上はほとんど無いだろ

96 :
>>90
結構、使われてます。揺れ幅が20mmほどの優れものも見たよ。スタイルは
天井クレーン型

97 :
20mmとは驚き!
そういうのが普及するとエライこっちゃ
ハァ・・・

98 :
>>92
凄い!手取りですか?

99 :
俺は週休2日が欲しい
年50万以上給料下がるだろうがな・・・
こう考えると仕事の単価としちゃ全然高くないよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大型特殊免許 7 (442)
太子・龍野・高砂・加古川・明石・姫路ダンプ屋情報 (411)
★秋田のデコトラ雑談★ (934)
新シャイアンってどんな? (548)
【ESCOT-V】UDトラックスQuon3台目【久遠】 (372)
トラック運転手って何故不潔で小汚ないの? (598)
--log9.info------------------
the pillows 216 (557)
【E-Girls】 Happiness Part9 (958)
JULEPS No.1 (647)
相対性理論 26 (585)
いきものがかり 120班 (825)
かりゆし58 (906)
+++氣志團+++ Part73〜爆音列島最前線〜 (536)
B'z統一スレッド Vol.1755 (964)
★Yuka☆moumoon第20夜☆Masaki★ (276)
アナログフィッシュ (460)
★★★★女王蜂 3★★★★ (708)
【秋田発】鴉【激情激唱音楽】 (819)
ASIAN KUNG-FU GENERATION 143 (930)
【3人でもいいから】 MAX PART40 【CD出して!】 (237)
【解散】D'ERLANGER Part.52【新バンドへ】 (884)
■答えのない明日を DA PUMPスレ 66■ (825)
--log55.com------------------
Amazon Vine 先取りプログラム 186品目(会員限定)
XSERVER エックスサーバー Part6
セキュリティ初心者質問スレッド Part141
iVideo(アイビデオ)プリペイドSIM1
【MVNO】楽天モバイル 86枚目ワッチョイ
OCN モバイル ONE 131枚目
Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM7
Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM8